まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 宅配レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【甲鉄城のカバネリ 海門決戦】は6社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題3社、レンタル2社、宅配レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
甲鉄城のカバネリ 海門決戦が視聴できる6社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
甲鉄城のカバネリ 海門決戦はバンダイチャンネルで視聴可能です!
バンダイチャンネルでは、非常に多くのアニメ作品のレンタル配信を行っています。
TVアニメシリーズのみならず、多くの劇場アニメ作品もレンタル可能で、アニメ作品限定の動画配信サービスだけあってラインナップは非常に豊富です。
また、単話レンタルだけではなく、数話または全話まとめてのレンタルも可能です。
バンダイチャンネルのシリーズ本数:2本/2本
\ バンダイチャンネルを最大1ヶ月無料で楽しむ!/
甲鉄城のカバネリ 海門決戦はABEMAで視聴可能です!
ABEMAでは20以上ものチャンネルがあり、24時間番組を放送しています。
アニメ、国内ドラマに加えて恋愛リアリティ、韓流・華流ドラマ、音楽ライブ、麻雀、格闘など様々なジャンルの番組が放送されていますが、その全てのチャンネルを完全無料で視聴することができます!
ABEMAのメインチャンネルとも言える「AbemaSPECIALチャンネル」では恋愛リアリティー番組などをはじめとしたオリジナルバラエティ番組、音楽ライブを放送しています。ABEMAの大型番組や注目作品はこの「AbemaSPECIALチャンネル」で視聴できます。
また、ABEMAには主に韓流に特化したチャンネルが2つあり、「韓流・華流ドラマ」チャンネルでは韓流、華流のドラマに加え、アジア映画も放送しています!「K WORLD」チャンネルでは韓国の人気アーティストが出演する音楽番組やバラエティ、ドラマ、ライブ映像などを放送しています!
月額960円(税込)の「ABEMAプレミアム」に登録すれば、配信作品やAbemaTVのチャンネルがさらに充実する上、ABEMA内で放送中の番組を最初から視聴できる「追っかけ再生機能」や、放送中に投稿されたコメントを見逃し配信や追っかけ再生中にも楽しめる「見逃しコメント機能」を利用できるようになります。
そして何より嬉しいのが、「ダウンロード機能」が利用できるようになること!見逃してしまった番組を、外出先でも通信容量を気にせず楽しむことができます。
課金するのはちょっと抵抗がある…という人でも、ABEMAでは、初回2週間の無料体験期間が用意されていて、期間中に解約すれば料金が発生することなく、動画を視聴可能です。
無料体験期間などを上手に利用して、思う存分ABEMAを楽しみましょう。
ABEMAのシリーズ本数:2本/2本
\ABEMAを14日間無料で楽しむ!/
甲鉄城のカバネリ 海門決戦はmusic.jpで視聴可能です!
新作映画をお得に見たいならmusic.jpがおすすめ!
テレビ1780コースなら毎月1,958ポイント+1,000円分の動画ポイント(映画以外も視聴可能)がもらえる!
他にも75%OFFのクーポンや100%OFFのクーポンもらえ、お得にレンタルすることができます。
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも洋画、邦画を中心にドラマやアニメまでいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
music.jpのシリーズ本数:2本/2本
甲鉄城のカバネリ 海門決戦はAmazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)で視聴可能です!
Amazonプライムビデオでは、一般会員なら30日間、プライムStudent会員なら6か月間の無料期間が設けられており、月額500円(税込)で見放題作品多数!
洋画・邦画のほか婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」や、松本人志プレゼンツ「ドキュメンタル」など、オリジナル作品を視聴することができます。
動画配信がたっぷり楽しめるAmazonプライムビデオのほか、音楽配信サービスのAmazonミュージックやkindleでの雑誌・書籍読み放題など月額を補って余りあるサービスのAmazonプライム会員。
Amazonプライム会員の大きな強みとして動画配信だけでなく「お急ぎ便・日時指定無料」、「プライム会員限定クーポン」など多様なサービスを展開していることが挙げられます。またこれらのサービスを全て初回登録の30日間無料期間にも利用することができます。
無料期間中に解約を行えば料金が発生することもありませんので金銭面の心配をする必要もありません!
Amazonプライムビデオのシリーズ本数:2本/2本
\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/
甲鉄城のカバネリ 海門決戦はDMM宅配レンタルで視聴可能です!
DMM宅配レンタルで、たくさんの作品を観たいという人は借り放題の月額レンタルがおすすめ。視聴頻度に合わせて料金プランを選んで契約することができます。
月額レンタルは、プランごとに毎月決まった枚数のDVD・Blu-ray/CDがレンタルできるもので、基本的に2枚1セットごとで借りることができます。
1度に借りられる作品の数はパック数によって変わり、以下の通り。1セットを返却すると、新しい作品が2枚1セットで送られてくる形式です。
シングルパック‥一度に2枚までレンタルできる
ダブルパック‥最大4枚まで一度にレンタルできる
トリプルパック‥最大6枚を一度にレンタルできる
パックの枚数に応じて、料金プランは以下の3つから選べます。
ベーシック4‥月額1,080円(税込)で4枚までレンタル可能
ベーシック8‥月額1,980円(税込)8枚までレンタル可能
借り放題‥月額2,480円(税込)で無制限にレンタル可能
パックやプランが選べるので、迷ってしまうかもしれませんが、プランのなかではバランスよく借りられる「ベーシック8」の利用がおすすめです。
初回1ヶ月間の無料お試し期間も用意されているプランなので、お得に借りることができます。
DMM宅配レンタルのシリーズ本数:2本/2本
甲鉄城のカバネリ 海門決戦はNetflix(ネットフリックス)で視聴可能です!
Netflixでは映画、ドラマ、アニメなど幅広いジャンルの動画が配信されていて、そのなかでもNetflix制作のオリジナル作品が豊富、ほかでは観ることができない話題作が多数あります!
これらの作品は定額で観れる動画だからクオリティが低いかというとそんなことはなく、有名俳優や監督が出演、演出を手掛けたもの、さらにはアカデミー賞を受賞するなど世界的に高い評価を受けたものまであります!
Netflixでは、契約期間中はこれらの配信されているすべての動画が見放題。さらに視聴途中での追加課金もありませんので、期間中であれば何度でも思う存分に楽しむことが可能です。
月額990円(税込)からサービスを利用できるので、毎月映画館で映画を観る人やDVDをレンタルしているという人にNetflixはおすすめです。
Netflix(ネットフリックス)のシリーズ本数:1本/2本
\今すぐNetflixをを楽しむ!/
北陸の要衝・海門駅に隠された秘密とは――。
WIT STUDIO制作のテレビアニメ『甲鉄城のカバネリ』の劇場版。北陸の要衝・海門駅を舞台に、生駒たちがカバネと壮絶な決戦を繰り広げる! テレビアニメ版最終話から半年後のストーリーを描く。
産業革命の波が押し寄せていた極東の島国・日ノ本。その国で突如、不死の怪物・カバネが現れ、人々を襲い始めた。甲鉄の皮膜に覆われた心臓をもつカバネは、通常の武器では太刀打ちできない。しかもカバネにかまれると、自分までカバネと化してしまう。
そこで人々は、「駅」と呼ばれる要塞を作り、頑丈な装甲をもつ蒸気機関車、通称・駿城で駅間を移動するようになっていた。そんななか、人とカバネのはざまにある存在・カバネリとなった生駒(畠中祐)と無名(千本木彩花)は、各地でカバネを討伐してきた。
天鳥幕府の崩壊から半年、生駒と無名を乗せた駿城・甲鉄城は、北陸の要衝にある廃坑の駅・海門に来ていた。そこでは、5年前から北陸連合軍がカバネとの戦いを繰り広げていたのだった。
きたる決戦を前に、カバネと戦う生駒たちだったが、そこで生駒はある違和感を覚える。本来は本能的に動くはずであるカバネたちの統率がとれているのである。そのことから、生駒はカバネを操るかじ取りの存在を疑うのだった。
だが、そのかじ取りを追うなかで、生駒たちは海門駅に隠された悲しい秘密を知ることになる。
人とカバネのはざまに生きる存在であるカバネリの少年。甲鉄城で各地を回りながら、自ら開発した武器・ツラヌキ筒を手にカバネを討伐している。そのなかで、同じくカバネリである無名を普通の人間に戻す方法を模索する。カバネリになる前は、顕金駅で蒸気鍛冶師として働きながら、カバネへの対抗策を独自に研究していた。
カバネリの少女。甲鉄城に乗って顕金駅にやってきたときに生駒と出会う。それ以来、ともに旅を続けている。かつては狩方衆の総長・美馬を「兄様」と呼んで慕っていたが、彼の策略に気づいて決別した。人間離れした身体能力と高い戦闘技術をもち、次々とカバネを倒していく。旅のなかで、生駒への恋心を芽生えさせつつある。
顕金駅を治めていた四方川家の長女。顕金駅がカバネに襲われた際に殺された父に代わって、甲鉄城で顕金駅を脱出した住民たちを率いる。かつては周囲に流されることもあったが、旅を続けるなかで、毅然としたふるまいができるようになってきた。
菖蒲に仕える武士。菖蒲の身辺警護を任されており、常に彼女の安全を第一に考えている。実直な性格で頼りになるが、その反面融通が利かないこともある。カバネがもつ鋼鉄の心臓皮膜でコーティングした刀で戦うため、人でありながらカバネと渡り合うことができる。
蒸気鍛冶師の少女。甲鉄城では炊事や子守をすすんで引き受けている。無名が生駒に恋心を抱いていることにいち早く気づき、無名を応援する。
甲鉄城を操縦する駿城運転士の少女。冷静沈着な性格で、口数が少ない。仕事に関しては熱心で、頼れる姉御肌でもある。
蒸気鍛冶師の少年。皮肉屋で斜に構えた態度をとることが多い。だが仕事に関しては、責任感をもって取り組んでいる。侑那に好意を寄せるものの、これまで軽くあしらわれてきた。
四方川家に仕える武士。来栖とともに、菖蒲の護衛を担当する。物分かりがよい性格で、カバネリとなった生駒のことも早々と受け入れた。気さくであるため、平民とも分け隔てなく接する。
甲鉄城のメンテナンスを任されている技巧頭。駿城についての知識と技術は、日ノ本屈指である。常にゴーグルを装着し、英語交じりの独特な話し方をする。
海門駅の城主。5年前のカバネとの戦いで、カバネにかまれたものの、自らの首を絞めることで、理性を失うことを免れて、カバネリと化した。
『甲鉄城のカバネリ』は、もともと2016年にフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送されたテレビアニメオリジナル作品です。
テレビアニメ版では、主人公の生駒が無名と出会い、顕金駅を脱出してから、金剛郭が崩壊するまでのストーリーが描かれました。これを受けて、劇場版である今作では、それから半年後のストーリーが展開されます。
その舞台となるのが、旅を続ける甲鉄城が立ち寄った北陸の要衝・海門駅です。そこでの決戦は、生駒と無名の関係を大きく変えることになります。その点で、劇場版となるべき重要なエピソードです。
今作では、劇場版ならではのダイナミックな戦闘シーンが目を引きますが、それと同時に繊細な心情描写にも力が入っています。それが特に重要となるのが、無名の乙女心の描写です。
テレビアニメ版では、これまで無名が運命に翻弄されながらも、戦いに身を投じる姿が重点的に描かれてきました。これに対して今作では、旅を続けるなかでしだいに生駒を慕うようになった無名の、かすかな恋心が繊細に描き出されます。
無名といえば、人間離れした戦いぶりをするイメージが強いですが、生駒を恋い慕う無名の姿は、年相応の女の子のものです。そんな彼女の恋心が今作のストーリーとどう絡むのか、ぜひチェックしてみてください。
今作はED動画も話題になったことで有名です。ED動画の一部では、EGOISTが歌う楽曲「咲かせや咲かせ」に合わせて、生駒や無名たちがよさこいのようなダンスを披露します。そのシーンがあまりに美しいため、劇場版が公開されたころにネット上で話題になったほどです。
そのシーンは、劇場版公開と同日に公開された公式PVでも紹介されていますが、これ単体でも観る価値があります。ですが、それだけではもったいないです。
ぜひ本編の後に観ることをおすすめします。本編と合わせて観ると、ED動画にこめられた思いがわかるはずです。なぜ華やかな演出なのか、なぜ春のイメージを重ねているのかがわかると、感動が深まります。
其の一
甲鉄城(こうてつじょう)に乗り込んだ生駒たちは、熾烈な戦いを潜り抜け、カバネとヒトの新たな攻防戦の地、日本海に面する廃坑駅・海門(うなと)に辿りついた。生駒たちは、カバネから海門を奪取せんとする、玄路(くろじ)、虎落(もがり)、海門の民と連合軍を結成し、カバネ撃退の策を立てるのだが、海門の地にはある“秘密”が隠されていたのだった-。?カバネリ製作委員会
其の二
“何か”の力が作用し暴走した生駒は、無名に襲いかかってしまう。取り抑えられた生駒は3日間独房へ入ることとなるのだった。そんな中、予定よりも早く鳴神が到着する。生駒が不在の中、連合軍によって海門奪還作戦は着々と進行するのだった。?カバネリ製作委員会
其の三
一人坑道に入った無名の危機に駆けつけた生駒。満身創痍の身体で無名のため奮闘する。一方、連合軍も鳴神作戦に失敗し、退却を余儀なくされていた。しかし絶望的な状況の中、生駒と無名、そして菖蒲率いる甲鉄城の面々は海門奪還の希望を捨ててはいなかった。?カバネリ製作委員会
アニメ『進撃の巨人』を手がけたWIT STUDIOが贈る話題作!WIT STUDIO制作のオリジナルテレビアニメ作品。産業革命の波が押し寄せる極東の島国・日ノ本を舞台に、鋼鉄の皮膜でおおわれた心臓をもつ不死の怪物・カバネと戦う人々の姿を描く。2016年4月~6月にフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送された。産業革命の波が押し寄せ、世界が近代へと移り変わろうとしていたころ、極東の島国・日ノ本に、突如不死の怪物が現れた。「カバネ」と呼ばれるその怪物は、鋼鉄の皮膜でおおわれた心臓をもち、通常の武器では倒すことができない。しかもかみつかれた人間は、自らもカバネと化してしまう。こうして、日ノ本は瞬く間にカバネでおおいつくされることになった。生き残った人々は、カバネから身を守るために、「駅」と呼ばれるとりでを建設し、そのなかにたてこもる道を選んだ。駅どうしの移動には、装甲におおわれた蒸気機関車、通称・駿城が使われるのだった。ある日、顕金駅の蒸気鍛冶師・生駒(畠中祐)は、駅に到着した駿城・甲鉄城でやってきた不思議な少女・無名(千本木彩花)を見かける。そして、そこで武士に逆らっている姿を彼女に見られることになる。生駒に興味をもった無名は、その夜彼のもとを訪れる。ところがちょうどそのとき、カバネに乗っ取られた別の駿城が、顕金駅に突っ込んでくるのだった…。
北陸の要衝・海門駅に隠された秘密とは――。WIT STUDIO制作のテレビアニメ『甲鉄城のカバネリ』の劇場版。北陸の要衝・海門駅を舞台に、生駒たちがカバネと壮絶な決戦を繰り広げる! テレビアニメ版最終話から半年後のストーリーを描く。産業革命の波が押し寄せていた極東の島国・日ノ本。その国で突如、不死の怪物・カバネが現れ、人々を襲い始めた。甲鉄の皮膜に覆われた心臓をもつカバネは、通常の武器では太刀打ちできない。しかもカバネにかまれると、自分までカバネと化してしまう。そこで人々は、「駅」と呼ばれる要塞を作り、頑丈な装甲をもつ蒸気機関車、通称・駿城で駅間を移動するようになっていた。そんななか、人とカバネのはざまにある存在・カバネリとなった生駒(畠中祐)と無名(千本木彩花)は、各地でカバネを討伐してきた。天鳥幕府の崩壊から半年、生駒と無名を乗せた駿城・甲鉄城は、北陸の要衝にある廃坑の駅・海門に来ていた。そこでは、5年前から北陸連合軍がカバネとの戦いを繰り広げていたのだった。きたる決戦を前に、カバネと戦う生駒たちだったが、そこで生駒はある違和感を覚える。本来は本能的に動くはずであるカバネたちの統率がとれているのである。そのことから、生駒はカバネを操るかじ取りの存在を疑うのだった。だが、そのかじ取りを追うなかで、生駒たちは海門駅に隠された悲しい秘密を知ることになる。
テレビアニメ『五等分の花嫁』の劇場版作品で、原作における最終章をアニメ化した映画。文化祭でのエピソードを中心に、主人公・風太郎と五つ子の中の誰かが結婚するまでを描いた、ラブストーリーとなっている。成績の悪い五つ子の家庭教師となった上杉風太郎(松岡禎丞)は、彼女たちの想いに気がつくようになっていた。しかし、五つ子の想いに応えることはなく、時間だけが過ぎていく。そしてやってきた、文化祭初日。風太郎は五つ子全員を呼び出し、「文化祭の最終日に答えを出す」と宣言。五つ子たちは、モヤモヤした気持ちを抱えながら、残り2日間を過ごすことになるのだった。文化祭は順調に進んでいくが、多くの仕事を掛け持ちしていた四葉(佐倉綾音)が、突然倒れてしまう。四葉は迷惑をかけた生徒たちに謝りに行こうとするが、彼女の体調を心配した風太郎に止められる。一方、二乃(竹達彩奈)は気まずい関係にあった、父・マルオ(黒田崇矢)を文化祭に誘う。そして学校を休学し、女優業を続けていた一花(花澤香菜)も文化祭の会場にやってきて…。
『天気の子』『君の名は。』などで知られる、新海誠監督の最新作。高校生の鈴芽が、不思議な出会いをきっかけに、日本全国を旅していく。ファンタジー要素がありながらも、ロードムービーとして成立しており、ファンの期待を裏切らない娯楽作に仕上がった。母親(花澤香菜)を亡くした鈴芽(原菜乃華)は、叔母の環(深津絵里)とふたりで暮らしていた。そんなある日、鈴芽は登校途中に、不思議な雰囲気を持つ青年・草太(松村北斗)と出会う。草太を追いかけた鈴芽は、不自然な場所にたたずむ扉を見つけ、何世代も続いてきた封印を解いてしまう。開いた扉から「ミミズ」と呼ばれる厄災が出現し、鈴芽の住む町は壊滅の危機に陥る。そんなとき草太があらわれ、不思議な力でミミズを扉の中に追いやる。草太は「閉じ師」と呼ばれる仕事をしており、日本各地に点在する扉を閉めることで、ミミズの出現を未然に防いでいたのだ。ピンチを脱したかに思われたが、突如あらわれた猫・ダイジン(山根あん)によって、草太は子ども用の椅子に変えられてしまう。草太を元の姿に戻すため、鈴芽は住み慣れた町を飛び出し、ダイジンを探す旅に出るのだった。
シリーズ国内外累計出荷本数1,700万本を超えた、大人気アドベンチャー謎解きゲーム『レイトンシリーズ』の、オリジナルストーリー映画。2009年12月19日より公開。街の人々の間に、永遠の命の噂が流れ始めた!? レイトン教授(大泉洋)は、元教え子のオペラ歌手ジェニス(水樹奈々)に頼まれ、「永遠の命」を巡るナゾトキゲームに参戦する。レイトン教授の弟子であるルーク(堀北真希)は、レイトン教授のような立派な英国紳士を目指して平穏な日々を送っていた。そんなある日、レイトン教授の元教え子・オペラ歌手のジェニスから依頼の手紙が届く。その手紙に記されていたのは、亡くなったはずの友達が、「永遠の命」を手に入れて少女に若返ってしまったのだという驚きの内容だった。その上、街には「永遠の命」の噂が広がっていると記されていた。その謎を解くべく、ジェニス主演の新作オペラ『永遠の王国』の公演を観に行く。しかし公演そのものが、「永遠の命」を賭けて争うナゾトキゲームの会場であり…? 「永遠の命」の真の正体とは? そして、この公演を仕組んだ人間の真の目的とは?
2019年春、フジテレビが立ち上げたBL(ボーイズラブ)に特化したアニメレーベル「BLUE LYNX」。その記念すべき第1作として映画化されたのが、『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』だ。原作は累計発行部数150万部を超える大人気任侠BL漫画で、ドラマCDも発売されている。今回の映画化にあたっては、今まで長きに渡って関わってきたドラマCDの声優陣がそのままキャラクターを担当している。真誠会の若頭・矢代(新垣樽助)は、幼少期に義理の父親から受けた性的虐待が原因で、男性からの被虐的な行為しか好まない身体となっていた。今は幹部となった三角(大川透)に拾われた矢代は、その寵愛ゆえに組長の平田(高瀬右光)や兄弟分の竜崎(三宅健太)から疎まれていた。ある日矢代の事務所に、刑務所帰りの元警官・百目鬼(羽多野渉)がやってくる。矢代は気に入った百目鬼をそばに置きちょっかいを出すようになるが、百目鬼はあることが原因で性的不能となっていた。百目鬼は矢代に対する思いを募らせていくが、矢代の心の中にはなにか秘密があるようで…。
映画『STAND BY ME ドラえもん 2』は、2020年11月20日に公開されたアニメーション作品である。2014年に公開された映画『STAND BY ME ドラえもん』の続編で、50周年を迎えるドラえもんの記念作品として作成された。ストーリーは、原作『おばあちゃんのおもいで』をベースに、『のび太の結婚前夜』の後日談が描かれている。家族の温かさにドラ泣き必至である。また今作では、アニメでおなじみの声優陣に加え、ゲスト声優として妻夫木聡、宮本信子、バカリズム、羽鳥慎一らが登場する。それはある日の、学校終わりの出来事。帰宅した野比のび太(大原めぐみ)は、引き出しに隠していた0点の答案用紙を、野比玉子(三石琴美)に見られてしまう。叱られた後、自分のママが本当のママなのか確かめたいといい出すのび太。道具の整理をしていたドラえもんは、のび太の話を聞き流していた。まだ溜まっている0点の答案用紙も、一緒に整理してほしいと話すのび太だったが、ふとタンスに置いてあったつぎはぎだらけのくまのぬいぐるみに目を向けた。それは、幼少期のころ大好きだったおばあちゃんが繕ってくれた大切なもの。もう亡くなって数年経つが、大好きだったおばあちゃんに一目会いたいと、タイムマシンを使って過去へと遡るのであった。
原作者の尾田栄一郎が総合プロデュースを担当した、劇場版『ONE PIECE』の最新作。今作は映画作品で初めてシャンクスのストーリーが語られる作品であり、原作第1話よりも前に相当する、ルフィの過去が明らかになる。今作のオリジナルキャラクター・ウタの声優には、名塚佳織が起用された。歌唱シーンのみ歌手のAdoが担当しており、ミュージカル映画としても楽しめる作品となっている。世界的歌姫・ウタ(名塚佳織)のコンサートにやってきた麦わらの一味は、夢のような時間を過ごす。しかしルフィ(田中真弓)は、ウタがシャンクス(池田秀一)の娘であることを世界中に明かしてしまうのだった。12年前。ウタはシャンクスたちとともに、ルフィの故郷・フーシャ村を訪れていた。互いに海賊を目指していたルフィとウタはすぐに仲よくなり、固い友情で結ばれていく。そんなある日、ウタは音楽の勉強をするため、シャンクスたちの船を降りてしまうのだった。
吾郎は名門、横浜リトルとの激闘を制し、父となった茂野、桃子とともに新天地の福岡へ。そこで吾郎は、新たなチームメイトの古賀との対立や、新しい家族との関係に思い悩む…。そんな吾郎の前に立ちはだかる史上最強のライバル、アーサーとマックス! 果たして吾郎は全国大会へ進むことができるのか!? 原作でもTVアニメでも語られなかった、感動のストーリーが、今よみがえる!
『泣きたい私は猫をかぶる』は、猫に変身できるようになった女子高生が主人公の、長編アニメーション映画である。制作は2011年に設立されたスタジオコロリド。フレッシュな制作会社だが、初長編アニメ映画となった前作『ペンギン・ハイウェイ』は好評を博した。そんな今作のメガホンを取ったのは、佐藤順一。共同監督として、『千と千尋の神隠し』の制作に参加した柴山智隆が名を連ねる。主人公のふたりの声優を務めたのは、『14歳の母』で一躍有名となった志田未来と、『鬼滅の刃』で竈門炭治郎役を担当した花江夏樹。そのほかにもベテラン声優の山寺宏一や、『ハリー・ポッター』シリーズで吹き替えを担当した小野賢章らが出演している。新しい母親との生活に疲れ果ててしまった笹木美代(志田未来)は、ある日不思議な猫店主(山寺宏一)と出会う。「猫に変身できるお面」をもらった美代は、意中の男子である日之出賢人(花江夏樹)に、猫の姿で会いに行くのだった。猫と人間、両方の生活を送るようになった彼女のもとに、再び猫店主が現れる。「一生猫でいるか、それとも人間でいるか」という究極の選択を迫られた美代は、人間としての人生を思い返していく。
後に『君の名は。』や『天気の子』を手掛ける、新海誠が監督したアニメ映画。今作は3つのエピソードで構成されており、1組の男女の関係を切なさたっぷりに描いていく。新海監督ならではの、美しいアニメーションにも注目だ。転校をくり返していた遠野貴樹(水橋研二)と篠原明里(近藤好美)は、東京の小学校で同じクラスになり、絆を深めていく。ふたりは周囲からカップルと認知され、からかわれることもあったが、ふたりだけの幸せな時間を過ごしていた。しかし、明里が栃木に引っ越すことが決まってしまう。ふたりは別々の中学校に通いはじめるが、手紙をとおして交流は続いていた。そんなある日、貴樹も鹿児島に引っ越すことが決まる。簡単に会える距離ではなくなってしまうため、貴樹は最後に明里に会おうと、ひとりで栃木へと向かうのだった。それから数年が経過し、貴樹は種子島の高校へと進学する。明里への想いを忘れられない貴樹に、クラスメイトの澄田花苗(花村怜美)は好意を抱いていくのだが…。