まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
イギリスを舞台に、私立探偵が脅迫事件の真相に迫るハードボイルド映画 主演は『さらば愛しき女よ』でも同役を演じたロバート・ミッチャム。レイモンド・チャンドラー初の長編を原作に忠実に描いている。ボギー主演『三つ数えろ』のリメーク版。 スターンウッド将軍から、娘が脅迫されている件について調査を依頼された私立探偵・マーロウ。失踪した娘婿が事件の鍵を握っていると推察するが、将軍はそのことになると口をつぐんでしまう。マーロウは独自調査を進め、脅迫状の差出人にたどりつくが…。
少年の多感な心をみずみずしく描いたヌーベルバーグの代表作 カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞し、フランソワ・トリュフォーの名を一躍有名にした初の長編。監督の自伝的作品で、少年のその後を想像させる斬新なエンディングが印象的。 両親と暮らす少年、アントワーヌ・ドワネル。家庭でも学校でも自分の居場所を見つけることができない彼はやがて家を飛び出し、親友・ルネの家に隠れ住むように。だが金に困り、父の会社のタイプライターを盗んだことから、感化院に送られることになり…。
大統領を殺したのは誰か?ケネディ暗殺事件をモチーフに描くサスペンスドラマ リチャード・コンドンの小説をもとに、暗殺された大統領の周囲に渦巻く巨大な陰謀を緊迫感あふれる演出で描き出す。J・ブリッジス、三船敏郎ほか、豪華キャストが共演。 暗殺された大統領の弟・ニックの前に、大統領暗殺犯の1人だったと名乗る男が現れる。男の言葉を契機に、ニックは大統領暗殺の首謀者を捜し始めるが、彼の周りで次々と不可解な死が起こる。そして、ニックは首謀者とつながりのありそうな人物に接触するが…。
埼玉のとあるマンションの一室に暮らす青年、舎人真一(香取慎吾)は何をやっても失敗ばかり。いつも新しい仕事を見つけては、すぐにクビになってしまう日々を過ごしていた。一方、隣の部屋の住民・粕谷次郎(佐藤二朗)は、そんな真一の様子が気になって仕方がない。なんと次郎は、偶然見つけた "壁の穴" から、真一の様子を覗き見るのを密かな楽しみとしていたのだ。 そんなある日、次郎の娘・あかね(山本千尋)が壁の穴の存在に気づいてしまったことで、事態は急展開。次郎の密かな楽しみが、世界中の人を巻き込んだ大騒動へと発展していく―。
知らぬが天国、知ったら地獄!?ビル・マーレー主演による“勘違い”サスペンスコメディ 傑作サスペンス『コピーキャット』のスタッフが仕掛けるスリルと笑いの痛快作。ビル・マーレーの飄々とした演技と周囲を巻き込んで勘違いが加速していく展開に抱腹絶倒。 アイオワ州に住むウォレスはロンドンに住む弟のもとを訪れるが、多忙な弟は兄の相手をできず、やむを得ずウォレスを演劇体験型ゲームに参加させる。役者志望だったウォレスは大乗り気だが、彼が英国諜報部からの電話を取ったことで事態は思わぬ方向へ…。
英国の国民的ヒーロー、ドクター・フーが大活躍するレトロ・フューチャーな娯楽作 イギリスのSFテレビドラマシリーズ『ドクター・フー』を原作とする劇場版第2作。怪奇映画のトップ・スター、ピーター・カッシングが風変わりなキャラクターを演じる。 特別警察隊員のトムが強盗に襲われ助けを求めて逃げ込んだのは科学者ドクター・フーのタイムトラベル実験室。まさにタイムスリップするところで、トムも同行することに。やってきたのは西暦2150年のロンドン。地球外生命体が地球を侵略しようとしていた。
暴走した機械が人間を襲う!一部でカルトな人気を誇るB級ホラー スティーヴン・キングが初監督に加えて、脚本も務めたほか、自ら出演もした作品。タイトルのトラックはもちろん、自販機や電光掲示板など、意外な機械の暴走も面白い。 地球付近を通過した彗星の影響で、地球上にある全ての機械が暴走を始める。自動車やコンピューターが制御不能により、それによって犠牲者が次々と現れる。一方、ノースカロライナ州の片田舎。ビルが働くドライブインでも、その異変が起きつつあった。
地獄の門が開いた町で起こる凄惨な光景を描くルチオ・フルチ監督によるゾンビホラー イタリアン・スプラッター映画の巨匠、ルチオ・フルチが、『サンゲリア』に続き監督した代表作。フルチ作品の中でも頂点を極めたゴア描写がいまだに語り草となっている。 霊能者のメアリーは、ダンウィッチの墓地で自殺する神父・トーマスの姿を霊視する。その神父の目的は、冒涜行為により地獄の門を開くことだった。ショック死したメアリーは、新聞記者のピーターに救出され、地獄の門を閉じるべくダンウィッチへ赴くが…。
ファシズムが台頭する南米を舞台に、政治犯と同性愛者の異色の愛を描くドラマ 各国で舞台化もされた巨匠、マヌエル・プイグの小説を、ウィリアム・ハート主演で映画化した感動作。バレンティンを見るモリーナの澄んだまなざしが印象的。 刑務所の同房に収監されている政治犯のバレンティンと風紀罪に問われている同性愛者のモリーナ。モリーナはいつか見た映画の話をバレンティンに語り聞かせているが、彼はその話にうんざりし、同志と全く連絡も取れず、ただぼうぜんと時を過ごしていた…。
ジョン・ウェイン主演。中共治下の台湾海峡を舞台とした活劇 海上での逃亡劇、船内での不測の事態と、次々と災難に襲われ、息つく間もない。反共プロパガンダ映画ではあるが、イデオロギー色を抑えた娯楽作に仕上がっている。 厦門の中共軍拘留所に抑留されていた中国船の米人船長・ワイルダーは、看守を買収し脱獄に成功。彼を迎えた中国人・ツオーたちは共産主義に反対しており、自由主義者のワイルダーを動かし彼の指示による香港への脱出を計画する。頼りない船で出航するが…。
時代に翻弄されながらも精一杯生きる市井の人々を描くドラマ 若き名匠、ジャ・ジャンクー監督が、ダム建設で水没する古都を舞台に人間の生の瞬きを描き出す。たばこ、酒、茶、あめという中国人に大切な4つの品を題したパートで構成。 長江の景勝地・三峡の畔にある古都・奉節は、ダム建設によって水没することが決まっている。別れた妻子を探す炭鉱夫・サンミンは、妻子が住んでいた場所がすでに水没したことを知る。一方、音信不通の夫を探すシェン・ホンは、夫の工場を訪ねるが…。
アンディ・ガルシア主演、息子を失った心理学者が衝撃の真実にたどりつくサスペンス 『オーシャンズ11』などのアンディ・ガルシアがインテリの父親役を好演。精神治療や児童虐待などを扱った刺激的な内容のため、わずか4カ国でしか公開されなかった衝撃作。 心理学者のマイケルは息子が自殺して以来、悲しみから立ち直れず、娘とも向きあえずにいた。そんな折、元教え子から施設に住む少年・トミーのカウンセリングを依頼される。トミーに息子の面影を重ねながら、マイケルは彼の心の闇を探ろうと診療を始めるが…。
自分に殺人の汚名を着せたのは誰か?ジャン・ポール・ベルモンド主演の復讐サスペンス フランスの映画スター、ジャン・ポール・ベルモンドが製作も務めたサスペンス。アクションは控えめながら、過去と現在が交錯する緊迫感ある演出と巧妙な復讐劇を楽しめる。 北フランスのある町。列車が駅に到着し、フランソワという男が7年ぶりに町を訪れる。彼はフットボール選手と1人の女を殺害したという全く身に覚えのない罪で7年間投獄されていた。そして、フランソワは父が選挙で敗北した頃のことを思い出す…。
舞台はニューヨーク。お手軽な仕事だけを請け負う、ティーンエンジャーの殺し屋バイオレットとデイジーは仕事仲間から”報酬アップの楽な仕事”を依頼される。一度は断るものの、彼女たちのアイドル”バービー・サンデー”の新作ドレスに惹かれて仕事を引き受ける。2人はあっさりとターゲットの部屋に侵入。そこには無防備に眠るターゲット、マイケルが居た。目を覚まし、早く殺して欲しいと願うマイケルに動揺する2人。時を同じくして、別の殺し屋がその部屋に向かっていた-(C)MV NEPENTHES. LLC MMXII ALL RIGHTS RESERVED.
型破りな保安官と粗暴な賞金稼ぎ一味の激闘を描いたマカロニウエスタン 西部劇のスター、 リー・ヴァン・クリーフの魅力が凝縮された佳作。アウトローらと繰り広げる銃撃戦に緊張感あふれる決闘シーンなど、血の沸き立つような見どころが満載。 賞金3,000ドルが懸けられた殺人犯・フィリップ。彼が潜伏する村には賞金稼ぎの荒くれ者が集まり、辺り一帯が緊張感に包まれていた。そして始まった銃撃戦の中、元保安官・クレイトンは見事フィリップの身柄を確保。だが彼の目的は賞金ではなかった。
いじめられっ子の少女の怨念が復讐劇を巻き起こすホラー ルチオ・フルチが監督を務めた作品で、全身をカタツムリが這うシーンは語り草となっている。さまざまな復讐の仕方が登場し、トラウマを抱かせること間違いなしだ。 ボストンの名門校に通う内向的なキャシーは、その性格からほかの生徒にいじめられ、揚げ句には車にひかれて昏睡状態に陥ってしまう。一方、キャシーがいなくなった学校にエバという美女が転校してくる。復讐に燃えるキャシーの魂は、エバの体に乗り移り…。
60年間同じ家族に仕えてきたメイドの桃(タオ)さんが、ある日脳卒中で倒れた。日々の暮らしの中で最低限の言葉しか交わさず、ごく当たり前に身の回りの世話を任せていた雇い主の息子。映画プロデューサーとして働くロジャーはその時初めて桃さんがかけがえのない人だったことに気づき、多忙な仕事の合間を縫い、介護に奔走することになる。迷惑をかけまいとする穏やかだが芯の強い桃さん。老人を巡る社会環境の現実を目の当たりにしながらも、献身的に尽くすロジャー。ふたりは、やがて母と息子以上の絆で結ばれていくが…。 Rating G (C) Bona Entertainment Co. Ltd.
匂い立つイタリアンエロスをオムニバス形式で描いた背徳的エロスドラマ イタリアを代表するエロス監督、ティント・ブラスが独自の視点でエロティシズムを表現している。カメラがよりセクシーかつユーモラスに捉えた美女たちに興奮必至だ。 モロッコ・カサブランカのホテルで結婚7周年を祝う夫婦。夫は妻に従業員と3Pをしようと提案する(「アリバイ」)。とある女は他人の夫に惹かれて不倫に溺れる。一方、不倫相手の妻は、夫が不倫する女の夫と誘惑し始めて…(「W不倫」)ほか。
フランソワ・トリュフォー監督の自伝的シリーズ“ドワネルもの”の5作目にして最終作 過去4作からの抜粋を回想場面として再利用するなど、完結編にして総集編と呼ぶにふさわしい作品に。20年にわたり主演を務めてきたジャン=ピエール・レオの演技にも注目。 相変わらずさまざまな職と女性を転々としているらしいドワネルも今や30代半ば。子供をもうけ、家庭生活に落ち着くかと思われたが、クリスチーヌとも離婚することに。そんなある日、彼はかつて失恋した初恋相手のコレットと思いがけず再会し…。
本の朗読を生業とする女性をめぐる一風変わったライトコメディ レイモン・ジャンの同名小説を映画化。ヒロインを演じたミュウ=ミュウのキュートなファッションや美しいパリの街並み、ロマンティックなストーリーに引き込まれる。 いつも『読書する女』という本を読んでいる読書好きの女性・コンスタンスは、いつしか本の主人公・マリーに同化していく。本の読み聞かせを職業とするマリーには、半身不随の青年・エリックや自称100歳の未亡人など、くせのある人々から依頼が舞い込み...。
人類初の南極点到達を目指した探検隊の冒険と悲劇を描く感動アドベンチャー 南極点到達を目指すなかで遭難した探検隊の実話を名優、ジョン・ミルズ主演で映画化。ノルウェーで撮影された壮大な自然と、偉業に挑んだ人々のドラマが心を揺さぶる。 1908年。英国海軍のスコット大佐は学者のビル、騎兵隊のオーツらと共に人類初の南極点到達を目指してテラ・ノバ号で出発。数々の困難を乗り越えてようやく南極点に到達するが、そこにはすでにノルウェーの探検家・アムンゼン隊が立てたノルウェー国旗が…。
『第三の男』のキャロル・リード監督作、陰謀とロマンスが交錯するサスペンスドラマ 冷戦下のベルリンを舞台に警察やギャングから追われる男に恋した女のメロドラマとサスペンスが同居する物語に引き込まれる。ジェームズ・メイソンが複雑な役どころを好演。 '50年代、東西冷戦下のベルリン。軍医として駐屯する兄を訪ねたスザンヌは、義理の姉・ベッティーナに誘われ、東ベルリン見学に出かける。そこでスザンヌはイーヴォという謎の男と出会い、恋に落ちるが、彼が東西ベルリンを橋渡しする人物であると知り…。
社会の底辺に生きる2人の男の悲しき運命を描いたスタインベックの名作小説を映画化 ジョン・マルコビッチ、ゲイリー・シニーズらの演技が絶賛された感動作。頭が切れるジョージと巨漢だが精神薄弱のレニーの友情、そして悲劇的な結末に心を揺さぶられる。 1930年、大恐慌時代のカリフォルニア。ジョージとレニーは農場主になるという夢を抱きながら農場から農場へ渡り歩き、厳しい労働の日々を送っていた。だが、知恵遅れのレニーが他愛のない事件を起こしたことから、2人の関係は辛い結末を迎えることに…。
出版社の校正係の気弱な青年は、満たされぬ想いをふくらませ、ある音を聞く度に白日夢の世界へ入り込む。夢で彼がなるのは、天才的な外科医や西部劇のカウボーイ。そう、夢の中では、彼はいつでも英雄なのだ。そこにはいつも、一人の美女が登場する。ある時彼は、現実世界でその美女のそっくりさんと遭遇した。彼女が原因で宝石にからむ大事件に巻き込まれ、夢の中と同じように大活躍する。 【出演者】 ダニー・ケイ/ヴァージニア・メイヨ/ボリス・カーロフ/フェイ・ベインター/アン・ラザフォード ■監督:ノーマン・マクロード■脚本:ケン・イングランド■音楽:シルビア・ファイン■撮影:リー・ガームス■編集:モニカ・コリングウッド ■原作:ジェームズ・サーバー (C)ジュネス企画
殺人事件に巻き込まれた女秘書が社長の容疑を晴らそうと奔走するミステリー 名優、ジャン=ルイ・トランティニャンが主演したフランソワ・トリュフォー監督の遺作。監督の晩年のパートナー『隣の女』のファニー・アルダンとモノクロの映像が美しい。 狩猟仲間と妻が何者かに殺害され、警察から殺害容疑をかけられてしまった不動産業者の社長。彼の女性秘書は、事件直前、現金を送るようにとの社長夫人からの指示を断ったことで解雇されていたが、社長の無実を証明しようと独自に調査を始める。
6歳年下の天才詩人との恋に身をこがす女流作家の運命を描いた官能ラブストーリー 年下の天才詩人との紆余曲折の激しい愛を通して描かれた情熱的な女性の知られざる一面に引き込まれる。実在した奔放で恋多き女性作家をジュリエット・ビノシュが好演。 19世紀、ロマン主義の花咲くフランス。音楽家・ショパンの恋人でも知られた女性作家のジョルジュ・サンドは、6歳年下の美貌の詩人・ミュッセと出会い、激しく恋に落ちる。スキャンダルにまみれながらも、サンドは周囲の目も気にせず愛にひた走り…。
快楽に貪欲な女性の過激な性遍歴を描くティント・ブラス監督による官能ドラマ 監督は“ヨーロッパ・エロスの巨匠”ティント・ブラス。監督が「今までの最高の女神」と絶賛したユリヤ・マヤーチャック演じる美女が快楽を求め、官能的な愛を表現する。 完璧な肢体と愛くるしい笑顔で男たちを悩殺する20歳の女性・カーラ。自由奔放の生き方をする彼女は、立ち寄る先々で快楽を求め、官能の火が燃え上がらせる。そして、不動産会社の女社長・モイラと出会い、カーラは彼女と禁断の行為を体験する。
エロティック・ロマンストーリー!メガホンをとったのは巨匠、ティント・ブラス 19歳の田舎娘・ローラは多くの男性にかれんな肢体を投げ出し、快楽に溺れていった。それまでは汚れなき天使のような存在だったのだが…。コメディ要素もたっぷり。 イタリアの田舎町に住む娘・ローラは結婚を目前に控えて、幸せに包まれていた。ところが、好奇心旺盛な彼女は、このまま普通に結婚することに物足りなさを感じていた。そんなある日、彼女は女性としての性のアバンチュールを知ってしまう。
9千機の飛行機と何百万人の命、プレッシャーの頂点で繰り広げられるスカイパニック マイク・ニューウェル監督が航空管制室の緊張とストレスが入り混じった息詰まる緊迫感を見事に描写。ジョン・キューザックが精神的ジレンマを抱える主人公を好演。 N.Y.の空を預かる航空管制官として異常なまでに緊迫の日々を送るニック。その職場に、すご腕と評判の新任・ラッセルがやってくる。自身がトップだと自認していたニックだが、ラッセルは全てが彼の上をいき、その上妻・メアリーは驚くばかりにセクシーで…。
この不気味さはトラウマ級!二重人格の代名詞ともいえるジキル&ハイドのサイレント ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説『ジキル博士とハイド氏』原作による怪奇映画。 ジョン・バリモア演じるジキル博士がハイドへと変貌する際の異様な迫力は必見。 貧しい人々を無料で診察し、日々熱心に研究に励むジキル博士。婚約者の父・ジョージとの雑談から精神分離に興味を持った彼は、人間の心を善悪のふたつにわける薬を開発。そして自ら薬を服用した彼は、ハイドという邪悪な性格の男へと変貌してしまう。
巨匠、マイケル・アンダーソン監督の名を世に知らしめた傑作航空戦記映画 第二次大戦秘話ともいうべきポール・ブリックヒルのベストセラー小説を映像化。英国空軍全面協力によるリアルで迫力ある映像は世界中の軍事&航空機ファンから絶賛された。 第二次大戦中の1943年。イギリスは敵国・ドイツの心臓部ともいえるルール地方の3つのダムを破壊し、工業都市を水攻めにする作戦を立てる。実行部隊として白羽の矢が立ったギブソン少佐率いるランカスター爆撃機は、猛訓練の末、満水期の夜に作戦を決行する。
盗賊団と一匹狼のガンマンが大金をめぐって戦いを繰り広げるマカロニウエスタン だましあいがテンポ良く展開するのが魅力的。容赦のないバイオレンスシーンやアイデアに満ちた銃撃戦など、マカロニウエスタンならでのエッジの利いた演出がうれしい。 アメリカとの国境に近いメキシコの寒村に、よそ者と呼ばれる男が現れた。その頃、アギラとその手下たちは、アメリカがメキシコ政府に貸与する金貨を横取りしようと考えていた。よそ者は自分を合衆国陸軍将校と偽り、金貨の強奪に協力することを申し出る。
ロシア生まれのかわいいパペットアニメが映画に! サルでもクマでもない、大きな耳を持ったかわいいいきもの・チェブラーシカ。ワニのゲーナのように、いろんなお友だちを作っていくようすに心がぽかぽか温まる♪ オレンジの木箱に入って遠い南の国からやってきたのは、大きな耳を持った、サルでもクマでもない不思議な可愛いいきもの・チェブラーシカ。ある日、ひとりぼっちのワニ・ゲーナが書いた、「友だち募集」のはり紙を見て、ゲーナと友だちになることに。
新たな挑戦を続けるチャン・ドンゴン堂々たるハリウッド・デビュー!誰も観たことがない21世紀のウエスタン・ムービーがここに誕生!! 暗殺集団“悲しき笛"の中で、幼い頃から生きるか死ぬかの戦いに明け暮れてきた主人公は、やがて最強の戦士となる。しかし、敵対勢力の最後の生き残りである赤ん坊をどうしても殺せず、彼女を連れて新たな人生に踏み出すことを決意。流れ着いた小さな町で、忌まわしい過去と血塗られた剣を封印し、彼は愛や友情のぬくもりを初めて知ることに・・・。だが、非情なる殺しの掟は、地の果てまでも彼にまとわりついてくるのだった・・・・・・。 (c) 2010 Laundry Warrior, Ltd. All Rights Reserved.
33歳のドゥ・ララは5年越しの恋人ウェイと同棲中。勤務先の外資系企業で新社長へのアシストぶりで昇進を判断すると伝えられ、ストレスが日々ふくらんでいく。加えて、勤務時間内でもスマホゲームに夢中の22歳の部下・ダンダンが、ララの恋人と知りながらウェイに色目を。ウェイとの関係が険悪になっていく中、大事なプレゼン前に新社長が事故に遭った。急場しのぎの代役だったが、ララは相手先の若きCEOチェン・フェンに気に入られ…。(C) New Classics Media Corporation all rights reserved.
切なくも美しい幻の恋…。ケイト・ベッキンセイル主演によるゴシックホラー 巨匠、フランシス・フォード・コッポラが製作総指揮を務め、恐ろしいホラーでありながら、上品で愛おしい恋物語が紡がれる。K・ベッキンセイルの鮮烈なヌードも話題に。 いんちき降霊術を暴いているデヴィッド教授は、幼い時に妹を失ったことから、この道に興味を持ったのだった。ある日、彼は亡霊に悩まされているという手紙をもらい、とある屋敷を訪れる。そこにはクリスティーナという美女と彼女の兄が住んでいて…。
女捜査員と殺し屋の禁断の愛を描いたハードボイルドエロスドラマ 主人公の女捜査員役を務めるスタイル抜群の韓流女優、ユ・ジインが殺し屋との愛に溺れていく姿を体当たりで演じる。捜査員と殺し屋の情熱的な絡み合いから目が離せない。 ターゲットを葬る前に必ず女に絶頂を迎えさせ、薔薇の花びらで埋葬するギターを持った殺し屋。このキザな事件を調査する女捜査員のホワイトはギターケースを抱えた男と出会い、その男と一夜を共にする。しかし、男のギターケースの中には銃が詰まっていた。
ベルナルド・ベルトルッチの監督生活50周年を飾ったメモリアルな青春映画 自閉気味の少年が、年上の少女との共同生活を経て未知を知り、心を開いていくさまに成長を見届けるような気持ちになる。デヴィッド・ボウイなどの音楽の使われ方にも注目。 ロレンツォは少し風変わりで独りが好きな14歳。彼は両親にうそをつき、学校のスキー旅行へ行かず、自分の住むアパートの地下で暮らそうと計画する。好きな音楽と本に埋もれて過ごそうと思っていたが、異母姉妹のオリヴィアが現れ、全てが一変してしまう。
母と娘、そして祖母の愛と絆を描いたハートフルストーリー アカデミー賞女優のジェーン・フォンダ、当時アイドル女優として活躍していたリンジー・ローハン、個性派俳優のフェリシティ・ハフマンが3世代の役柄を見事に体現。 リリーは反抗的な10代の娘・レイチェルのことが手に負えなくなり、2度と戻らないと誓っていた母・ジョージアが暮らす田舎町に帰ることに。ひと夏の間、全く異なる3人はしつけに厳しいジョージアが決めた理不尽なルールのもと、暮らし始めるのだが…。
悪人狩りにより、町から追放された無法者たちの運命は…。異色のマカロニウエスタン 監督はホラー映画の巨匠、ルチオ・フルチが、ロードムービー仕立てで描いた異色作。くせのある無法者たちに降りかかる不運が、大胆かつグロテスクに描かれている。 無法者の支配から逃れるため、善良な市民が無法者の虐殺を始めた町。殺す価値がないと判断されたギャンブラーのスタビーら4人は、粗末な馬車を与えられ町を追放される。彼らは途中で1人の男と出会い一行に加えるが、次第に男の残虐な本性が現れ始める。
ある幼稚園の園長の奮闘を通して教育現場の抱えるさまざまな問題を浮き彫りにする 監督は、名作『田舎の日曜日』のフランスの名匠、ベルトラン・タヴェルニエ。1人の園長が幼稚園児を守るために、社会のゆがみと闘う姿を描いた愛と勇気の物語。 かつて炭坑で栄えたフランス北部の町・エルナンは、現在は炭坑の閉鎖によって失業者のあふれる貧しい町となっている。ダニエルは幼稚園の園長として、スタッフと共に子供たちの教育に情熱を注いでいた。しかし、不況のあおりは教育現場を直撃する。
独裁者に立ち向かったリビアの英雄、オマー・ムクターの半生を描く歴史スペクタクル 『アラビアのロレンス』のアンソニー・クインが反ファシズムの英雄を熱演。当時のリビア政府全面協力のもと、大勢の兵士を動員して撮影された圧巻の戦闘シーンは必見。 20世紀初頭。イタリアでは独裁者・ムッソリーニがファシズムを掲げ、リビアを植民地化し、ローマ帝国を築き上げようとしていた。しかし、リビアでは砂漠の遊牧民族のリーダーであり、国民から厚い信頼のあるオマー・ムクターが激しい抵抗運動を展開していた。
最強ハンター、武闘派神父、セクシー美女がゾンビ共をぶっ倒すサバイバルアクション CMやミュージックビデオ出身のクリエイターたちが集結し、刺激的なゾンビアクションを作り上げた。『マチェーテ〜』のダニー・トレホが斧を持って暴れまくる神父を怪演。 謎の新型ドラッグの流行により、人類の大半が人肉を求める生きる屍と化し、世界は荒廃した。愛車のカマロをぶっ飛ばしゾンビを狩る男・ハンターは、イエズス神父率いる6人の生き残りと出会う。ハンターは彼らからゾンビのいない楽園の存在を知らされるが…。
ヴァンパイア・エドワードとの愛を確かめ合った人間の少女ベラ。彼との永遠の時を夢見て、あの手この手でヴァンパイアになることを決意する。しかし、誰よりも近くでベラを支えてくれた幼馴染で、オオカミ族のジェイコブからの求愛に彼女のカラダは疼いて止まない。一方、ニューボーン・ヴァンパイア軍団が、ベラを狙っているという情報を知ったエドワートとジェイコブは、ヴァンパイアとオオカミ族の敵対関係を一時的に休戦し、ともに愛するベラを守ろうと立ち上がる。しかし、三角関係が更に複雑に絡み合う衝撃の結末が待ち受けていた!?!??Fully Mooned Movie, LLC 2011, All Rights Reserved
それぞれの思惑と信条を胸に生きる男たちの運命を描くノワール・サスペンスアクション 『グリフターズ/詐欺師たち』などでメジャーとなったS・フリアーズ監督の初期傑作。ティム・ロスら豪華俳優陣を起用し、見事な心理描写で男たちの生きざまを描き出す。 銀行強盗仲間を裏切り、スペインに隠れ住む男のもとへ2人の殺し屋が送り込まれた。2人の目的は、組織のボスが待つパリへ男を連れて行くこと。しかし、仲間を裏切った男は、死ぬことを恐れていなかった。そこへ誘拐事件に巻き込まれた少女が加わり…。
19世紀、フィレンツェで階級闘争に挑んだ青年と、彼が愛した女性たちを描く物語 激動の時代を迎えたフィレンツェで社会意識に目覚めた青年の成長を、マウロ・ボロニーニ監督が叙情豊かに描いている。古都・フィレンツェの佇まいも美しい。 幼い頃に両親を亡くしたメテロ。17歳の時、彼は里親一家が移住のため乗っていた汽車から飛び降り、父の故郷・フィレンツェに向かう。ある日、美しい未亡人・ヴィオラに雇われ関係を結ぶも、メテロの兵役中に妊娠した彼女は別の男と結婚してしまう。
近未来の香港。3か月の間に18人の幼児が次々と消える連続誘拐事件が発生。その裏には、中国に新たな皇帝を誕生させようとする魔王が率いる邪教集団の存在があった。正体不明の正義の味方“ワンダー・ガール”ことトントン、良心の呵責に苛まれながら魔王の命令で幼児を誘拐していたサン、警察も手を焼く難事件を鮮やかに解決する凄腕の賞金稼ぎのチャット。運命に導かれるように出会った強く美しい3人の女性は、当初激しく対立していたが、やがて団結し、邪教集団の陰謀を阻止するために戦うことになる…。
トントン、サン、チャットの3人のヒロインが世界を救ってから数年後の近未来。核爆発によって世界は荒廃し、物資は不足し、すべての水源が汚染され、水を求めて都市では毎日殺人と略奪が起きていた。世界で唯一の浄水装置を発明したキムは、浄水会社を設立して水を支配し、世界征服をたくらんでいた。そうした状況に香港政府は無策で大統領の求心力は低下する中、軍部によるクーデーター計画が進行し、さらに救世主を名乗る若者が民衆の支持を得ていたが、その救世主の存在もある黒幕による邪悪な陰謀の一環だった。トントン、サン、チャットの3人は再び協力し、世界征服の野望を叩き潰すべく巨大な敵に戦いを挑む…。
多難で薄幸な人生を歩む美女の壮絶な愛と憎悪を綴ったドラマ 『昼顔』のルイス・ブニュエル監督がカトリーヌ・ドヌーヴと再びタッグ。女性が抱く複雑な想いと非合理的心理を強烈な筋書きで筆致。誰もが衝撃を受けるラストは必見。 両親が亡くなったトリスターナは、初老の没落貴族、ドン・ロぺに引き取られる。ドン・ロペはトリスターナを女性として捉え、彼女を組み敷く。ある日、外出したトリスターナは絵を描く青年・オラーシオと出会い、互いに惹かれていく。2人は駆け落ちし…。
パリとノルマンディーを舞台に、家族3世代が織り成す愛と絆の物語を描く人間ドラマ フランスの国民的歌手、アニー・コルディが、お茶目で心優しいお婆ちゃん役に挑戦。普遍的な家族の愛と絆を、リアルかつコミカルに描き、笑いと涙を誘う感動作。 パリに暮らすマドレーヌは、クリスマスを目前に最愛の夫に先立たれ、息子たちに老人ホームに入れられてしまう。一方、長男のミシェルは仕事を定年退職したばかりだったが、妻との間には微妙な空気が流れていた。そんなある日、マドレーヌが姿を消して…。
ミニョク (チ・ヒョヌ) とミヒョン (イム・ジョンウン) の出会いは男子トイレから始まった。ミヒョンは、女子トイレが混んでいるからといって平気で男子トイレに入ってしまう様な強烈な女子高生。ミヒョンに惚れ込んだミニョクは、彼女の為ならどんな事でもしてみせた。2人はうまくいっているかの様に見えたが、ミヒョンは、ミニョクの前から突然消えてしまう…。いきなりの別れで笑う事すら忘れてしまったミニョクの前にミヒョンは2年後突然現れる。彼女の口からは衝撃的な真実が告げられる。「私、死ぬんだって…もうじき死ぬ女と恋愛しない?」…。
イギリスを舞台に3組の夫婦を描いた軽妙洒脱なヒューマンドラマ 『去年マリエンバートで』など数々の傑作で知られるフランスの巨匠、アラン・レネ監督の遺作。レネの茶目っ気に満ちた演出に胸を躍らされ、引き込まれていく。 開業医のコリンは、カリスマ的な魅力を持つ教師、ジョルジュ・ライリーが余命いくばくもないことを妻のカトリーヌに明かしてしまう。実は、カトリーヌはジョルジュの若い頃の恋人で、おしゃべりな彼女によりジョルジュの病は瞬く間に3組の夫婦の秘密となる。
隠された泉をめぐる人々の数奇な運命を綴った一大叙事詩の第1部 農業の命綱である水源を押さえられ、それを知らずにだまされ続ける男の残酷な運命に胸が痛む。さらに美しい描写も相まって物語は厚みを増し、第2部への期待を高める。 兵役を終えてカーネーション作りを始めたウラゴンのため、伯父のパペはカモワン家の土地にある泉を買い上げようとする。だが所有者のマリウスに拒絶され、衝動的にパペは彼を殴り殺してしまう。土地は新しくやって来た血縁・ジャンが継ぐことになるのだが…。
20世紀前半の欧州に、ヒトラーと並ぶ独裁者として君臨したムッソリーニ。社会主義者であった若き日のムッソリーニと運命的に出会い、やがてファシスト党の党首を経てイタリアの最高権力者となる彼を支え続けた女性がいた。しかし、その存在は近年までほとんど知られていなかった。なぜなら、彼女イーダは、歴史上から抹殺されていたのだ。それも、彼女が全身全霊をこめて愛し続けたムッソリーニ本人の手によって・・・・・・。その理由はただひとつ、イーダが、妥協のない真の愛を求め続けたからだった──。 本作で本年度全米批評家協会賞の主演女優賞を受賞したジョヴァンナ・メッゾジョルノの鬼気迫る演技、ハリウッド映画への進出も果たし成長著しいフィリッポ・ティーミ演じるムッソリーニの存在感。そしてなにより、巨匠ベルトルッチをしのぐ圧倒的かつ圧巻の映像を創造したマルコ・ベロッキオの演出。 ムッソリーニをめぐる新たな愛の歴史=物語(『歴史=物語』にルビ:ストーリア)が、ここに、刻まれる──。
北アイルランド出身のアメリカ人で、分子生物学者として学会で世界中を飛び回っている“彼女”と、政治家の夫アンソニーとの夫婦関係はすでに修復不可能なまでになっていた。“彼女”はある日、夫の体裁の為に出席したパーティで1人のレバノン人男性と出会う。“彼”はかつて医者だったが、祖国を捨て、今はコックとして働いている。そして、彼らの情熱的な情事が始まる。2人はお互いの違いを受け止め、愛し合い甘美な日々を過ごす。しかし、厨房で同僚たちに自分の文化と親交をあざけられたことをきっかけに、“彼”の中に一度は捨てたはずの祖国への信念が再び蘇り、それが2人の愛にも暗い影を投げかけ始める…。
チェーンソーを振り回す殺人一家がまたもや惨劇を引き起こす! 皮のマスクを被った男に襲われるシリーズ第3弾。『ロード・オブ・ザ・リング』三部作でトップスターの仲間入りを果たしたヴィゴ・モーテンセンが殺人一家の息子役で出演。 真夜中のハイウエイを走っていたカップル、ライアンとミッシェルは、近道をするために荒野を抜けることに。すると、人皮マスクを被ってチェーンソーを手にするレザー・フェイスとそのファミリーと遭遇。ライアンは彼らに切り刻まれて死亡する。
狂気のサンタクロース再び!殺りくに溺れる男の真実が明らかになる衝撃ホラー第2弾 前作の殺人鬼の弟が、兄弟の血みどろな過去を語る形で物語が展開。前作の物語をなぞった上で、さらに残虐さを増した殺人劇が繰り広げられる。異常な狂気はますます暴走。 サンタクロースに扮した殺人鬼・ビリーの惨劇からしばらく。ビリーの弟・リッキーは養子に出されるが、サンタを連想させる赤を見ると錯乱するトラウマを抱えていた。そんなある日、恋人の元彼氏を殺してしまったことで、リッキーの中の悪魔が目覚めてしまう。
贈り物はプレゼントか、それとも死か?サンタクロースが人々を襲うスプラッターホラー '80年代を代表するカルト的ホラームービー。クリスマスイブにトラウマを持つ青年が、サンタクロースの格好で次々と人を殺めるさまが衝撃的で、当時物議をかもした。 幼い頃、サンタクロースの格好をした強盗に両親を殺されたビリー。トラウマを抱えながら18歳になったビリーは、おもちゃ屋で働き始め、クリスマスイブにサンタクロースの扮装をすることに。だが、それがビリーの中に眠っていた悪夢を呼び起こしてしまう。
悪趣味の典型!?若い女性が次々と拷問にかけられるフリークス・ムービー 映画史上、前代未聞の内容として注目を集めた。おっぱい丸出しの女性たちが拷問にかけられるのだが、男たちの奇妙なテンションに感化され、面白くなってくるから不思議だ。 見世物小屋の支配人・サルドゥと小人の付き人は、自分たちの舞台を酷評した批評家とバレリーナを誘拐。ザルドゥは裏で人身売買を行っており、奴隷に対する拷問を見せ付けていく。目をくり抜き、四肢を切断し、頭をドリルで穴を空けてストローで吸い…。
気持ち悪さ200%!トロマ・エンターテインメントが放つ悪趣味ゾンビ映画の決定版 『悪魔の毒々モンスター』シリーズのスタッフが贈るゾンビムービー。メタボな登場人物たちがゾンビ化して大暴れ。下品で不謹慎なトロマ映画の醍醐味を味わえる。 メリーランドの田舎町。廃棄された酒樽を発見した酔っ払いのおっさんたちは、町の人間に安く売りつけ大金を得る。しかし、その酒には軍の手により放射性廃棄物が誤って混入されていた。酒を飲んだ人間は、緑色のゲロを吐きながら凶暴なゾンビに変身して…。
『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグロー監督によるゴシックサスペンス 原作はアニタ・シュリーヴのベストセラー小説。19世紀に起きた惨殺事件を、過去と現在を交錯させながらひも解いていく。名優、ショーン・ペンがヒロインの夫役を演じる。 新聞社でカメラマンをしているジーンは、2人の女性が斧で惨殺された19世紀の事件を記事にしようと、夫とその弟、そして弟の恋人の4人で事件があった島を訪れる。調査を進めるうち、ジーンは自らもその事件のような複雑な人間関係の渦に巻き込まれていく…。
惑星調査隊がエイリアンに犯されるエロティックSFホラー イギリスが生んだ鬼才、ノーマン・J・ウォーレン監督によるトラウマ必至の問題作。エイリアンの胎児を身ごもった女性がエイリアンに操られ虐殺を繰り広げる。 地球から遠く離れ、かつて文明が存在していた惑星を探索中の調査隊。突然、基地内で爆発事故が起こり男性隊員が発狂。脱走した隊員を追って洞窟に入ったサンディは、生き残りの異星人に遭遇し気絶してしまう。目を覚ますと、分晩台に全裸で拘束されていた。
『チューズ・ミー』のアラン・ルドルフの監督デビュー作となった猟奇ホラー 今ではロマンティックな作風で知られるアラン・ルドルフ監督が、誘拐した人々の首をはねる、ピューマの餌食にするなどさまざまな惨劇を描き話題となった。 核実験のために父親を廃人にされた元サーカス団員・アンドレ。自らも精神を病んだ彼は、若い女性を次々とさらっては監禁し、動物のように調教、虐待を繰り返していた。そんな彼のもとへ、車でラスベガスへ向かう3人のショーガールが現れる。
悪魔に変貌した富豪の老姉妹が惨劇を引き起こす、コメディホラーの傑作 笑いと恐怖、さらにスプラッター描写のバランスが絶妙。ヨーロッパの田園を舞台に高齢化社会をシニカルな視点で描いた、トロマ社配給のベルギー産Z級ムービー。 遺産目当ての親戚たちが洋館に集まり、老姉妹の誕生日を祝っていた。そこに一族のはみ出し者から小箱の贈り物が届く。箱を開けるや、怪しい煙を浴びた老姉妹たちは人肉を欲する悪鬼に豹変。祝いの席は一変して血の海となり、親戚たちが悲劇に見舞われる…。
テロリストと追い詰められた一般人たちが壮絶な殺しあいを繰り広げる最狂バイオレンス 死体が散乱する飛行機墜落事故の現場、銃撃や爆破を駆使したバトルロイヤル展開など、リアルかつ容赦のない描写が続々。激しいアクションやおばかギャグも山盛りで楽しい。 ある旅客機がトラブルに見舞われ、南海の孤島に墜落した。奇跡的に生き残った一部の乗客たちは、助けを求めて島を彷徨う。だがここは極秘で訓練を受けるテロリストの島だと判明。襲いかかる謎の兵士たちに、乗客たちは生き残るために戦いを挑んでいく。
パラレルワールドから現れた毒々モンスターが大暴れ!トロマが誇る人気シリーズ第4弾 残虐性に特化したスプラッター描写と、思わず脱力してしまうギャグが飛び交う世界観は本作も健在。悪趣味なのに爆笑必至な展開や、心を掴むシーンもあって見応えあり。 平和なトロマ学校に突然、極悪おむつマフィアが現れた。正義の毒々モンスターが立ち上がるが、なんと学校が爆発。それによって彼はパラレルワールドへ飛ばされてしまう。さらに元の世界には入れ替わりで悪の毒々モンスターが送られ、街はパニックに陥る。
真実の先にあるものは…。『追想』の名匠、ロベール・アンリコによるフレンチノワール エンニオ・モリコーネの美しい旋律が彩るスリリングな展開にくぎづけになる隠れた傑作。J・L・トランティニャンら、当時を代表するフランスの名優がドラマに深みを与える。 とある重大な国家機密を知ってしまった男。保安機関に追跡されるなか、男は偶然にも山村に住む作家夫婦に助けられる。男が無実であることを知った夫婦は逃亡に手を貸すことを決め、3人を乗せた車は走り出す…。無実の男と夫婦の絶望的な逃亡の旅が始まる。
9世紀、唐代末期。黄巣が反乱を起こし、首都長安を占拠した。沙陀国の王、リー・クーヨンは、唐朝側について討伐に参戦。リーには実子、養子とりまぜて13人の息子たちがいて、将軍として父をたすけ、武勇を誇っていた。なかでも13番目のリー・ツンシャオは、武芸、頭脳ともにすぐれ、父王から特に目をかけられ、養子であるにもかかわらずリーの姓をあたえられていた。しかし、そんなツンシャオをねたむ息子たちによって命を狙われることに…。
学生志願兵の目を通して、戦争の実情と最前線の過酷さを描いた戦争ドラマ ドイツ軍のロンメル将軍が進めた北アフリカ戦線を、イタリア軍の視点から描いていく。部隊の記録と従軍した人物の証言から再現された戦場や、日常の静かな描写がリアル。 第二次世界大戦下の北アフリカ。エル・アラメインの砂漠で、ドイツとイタリアの連合軍とイギリス軍が壮絶な戦いを繰り広げていた。そんななか、イタリア軍に学生志願兵・セッラが着任。灼熱と飢えに苦しみながら、イギリス軍の攻撃にさらされることになる。
李氏朝鮮時代。才色兼備で絶世の美女ヘインと彼女を手に入れようと画策する両班のイドン。甘い話術でヘインの心をつかんだイドンは、思惑通り彼女との結婚を成功させ、欲望に満ちた最初の夜を過ごす。しかし婚姻後も毎晩、他の女性を抱くなど勝手気ままな生活をしていたイドンは、ヘインをひたむきに愛するムゴンの存在を知りどうすることもできない嫉妬心に苛まれる。その腹いせにイドンはわざとヘインの目の前で妓生との情事を見せつける。一方、愛していた夫に裏切られたヘインは、復讐のために運命を変えることを決意。自らを「オウドン (※男と情を交わすことの意)」と名乗り、朝鮮で最高の遊女に生まれ変わるのだった。
ルーマニアの修道院で実際に起きた悪魔事件をもとにしたヒューマンドラマ 愛、信仰、価値観の違いといった要素が複雑に絡み合う展開は、誰に感情移入するかで見え方が変わってくる。特殊な環境で起きたことと一蹴できない内容に考えさせられる。 ドイツで暮らしていたアリーナは、修道院にいる幼少時の友・ヴォイキツァを訪ねてルーマニアに戻ってくる。アリーナはヴォイキツァを想うがゆえに精神を患い始めていた。彼女の言動に戸惑う修道院の面々。そしてアリーナに悪魔がついているとみなすのだが…。
何にでも首を突っ込む奥さま探偵の活躍を描くミステリーコメディ第2弾 『アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵』の続編となる、パスカル・トマ監督による「おしどり探偵」シリーズ第2作。コミカルでテンポのいい夫婦のかけあいが楽しい。 プリュダンス・ベレスフォードの叔母・バベットは、夜行列車で目を覚まし、併走する別の列車で起きた殺人事件を目撃する。だが、翌日の新聞に事件の記事は載っていなかった。退屈な毎日に飽き飽きしていたプリュダンスは、犯罪捜査に心が躍り始める。
本当に行ってしまうの?離れ離れになる男女の想いと心の揺らぎを描いた官能ラブドラマ 始まりは性的なものだった男女が、嫉妬や寂しさを覚えるようになり、愛を確信していく展開がロマンティック。自分の未来と愛の行方に思い悩む男の決断も見逃せない。 保険会社の外交員・ミンホは会社を辞め、ブラジルに渡って暮らすことを決めた。住んでいるマンションを人に貸すことにし、21歳の女性・ミナが新しく住むことになる。2人は互いに惹かれあい、ミンホが旅立つ日が近づくにつれ、愛へと変わっていく。
ドッペルゲンガーを題材に、互いの意識を共有・侵食しあう2人の女性を描いたドラマ イングマール・ベルイマン監督の仕掛ける物語展開がすさまじい。リヴ・ウルマンとビビ・アンデショーンの、2人の意識が互いを行き交うという演技合戦には圧倒させられる。 女優のエリザベートは舞台上で言語障害に陥り、身体の動きも失った。医者に療養を勧められ、看護婦のアルマと共に海辺の別荘を訪れる。アルマは言葉の不自由なエリザベートをよく理解し、懸命に尽くす。やがて2人は心の深いところから親しくなっていくが…。
ジャニス・ジョプリンの扮装をした主婦が新たな自分に目覚めていく さえない人妻が変装をきっかけに生き生きと輝いていく姿を描出。主演のマリー・トランティニャンの遺作で、マリーの元夫、サミュエル・ベンシェトリの監督デビュー作。 保険金詐欺に失敗したパブロは、いとこのレオンから大金をだまし取ることに。麻薬漬けのレオンはジャニス・ジョプリンとジョン・レノンが自分のもとに戻ってくると信じていた。パブロは妻・ブリジットと俳優・ワルテルをジャニスとジョンに変装させ…。
フランスの2大女優が共演したコミカルなヨーロッパ製女流ウエスタン 宿敵同士となるブリジット・バルドーとクラウディア・カルディナーレ。クライマックスは泥だらけの壮絶な殴りあいに。劇中、2曲をカルディナーレ自身が歌っている。 列車強盗で牧場の譲渡書を手に入れた、ルイーズを長女とする5人姉妹の強盗集団、フレンチ・キング。一方、マリアを長女とするサラザン一家は牧場に眠る油田の地図を入手した。マリアは金を工面して牧場を手に入れようとするが、ルイーズが応じないため…。
電話相談を受けたDJが思いも寄らぬ事態に巻き込まれてしまうエロティックな韓流ドラマ DJの青年がリスナーのプライベートな問題に振り回される姿が楽しい。押しの強い女性に戸惑いながらも、トラブルや情事に一生懸命応えようとするピュアさも見どころ。 ナ・ヒョンスは「星の降る夜に」という番組を担当する人気DJ。ある日、常連リスナーから「お父さんが見つかったが、会うべきかどうか迷っている」という話を聞く。ヒョンスは「会うべきだと」回答するが、それが思いも寄らぬ事態へと発展してしまう。
中年男2人の友情と人生を詩情豊かに綴ったヒューマンドラマ ジャン・ベッケル監督が牧歌的なフランス・カンパーニュを舞台に描く人生の終焉へと向かう中年男性2人の穏やかな日々は、観る者に豊かな人生の価値観を再認識させる。 都会生活に疲れ果て、生まれ故郷・カンパーニュの屋敷で田舎暮らしを始めた中年の画家。何年も放置されていた庭を手入れするため、彼は庭師を雇うことにする。その求人広告を見て屋敷にやってきたのは、何と画家の小学校時代の同級生だった。
『北京ヴァイオリン』の脚本家が父と子の絆をテーマに描いた感動作 国際的アクションスター、ジェット・リーが余命わずかな父親役をノーアクションで熱演。音楽の久石譲、撮影のクリストファー・ドイルなど、一流スタッフが集結。 水族館で働くシンチョンは、ある日、自分が余命わずかだと知る。心配なのは、男手ひとつで育ててきた自閉症のひとり息子のことだった。自分亡き後、息子が幸せに暮らしていけるよう奔走するシンチョン。そして父は息子に最後の贈り物を用意していた。
昨日の敵は今日の友!復讐に燃える2人の男の生きざまを描いたマカロニウエスタン 西部劇の「文法」をきっちり踏襲した正統派マカロニウエスタン。かつての愛人に裏切られ、重傷を負った男が放った銃弾は、復讐するには一番残酷な「物」を貫くのだった。 財産家のトマス・フェルトンが死んだ。彼の遺産を狙った妻・サマンタが召使いの男に殺させたのだ。しかし、フェルトンは遺産の受取り人を放浪を続ける甥のジョニーにしていた。これを知ったサマンタはかつての愛人・カラディンにジョニーの殺害を依頼する。