まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
『いわかける!‐ Sport Climbing Girls ‐』は、2020年10月から放送開始となった、スポーツクライミングをテーマとしたアニメ。原作は石坂リューダイの漫画で、Cygamesのウェブコミック配信サイト「サイコミ」で連載されていた。アニメ版の制作はBLADEで、『アイドル伝説えり子』『マクロス7』『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』などを手掛けたアミノテツロが監督を務めている。ヒロインの笠原好役の声優は、マルチな才能で人気の高い上坂すみれが担当し、ライバルかつ親友となる上原隼役は『進撃の巨人』のミカサ・アッカーマン役で知られる石川由依が担当している。高校生となった笠原好(上坂すみれ)は、どのクラブに所属しようかと悩んでいた。そんなときに偶然出会ったクライミングウォール。それは色とりどりの岩が不規則に並ぶパズルのようであり、ゲーム好きの好の心を掴んだ。好はパズルゲームの天才で、これまで数多くの大会で優勝を果たしていたのだ。そんな好に「スポーツクライミングは遊びじゃない」とつっかかってきたのは同じ1年生の上原隼(石川由依)。この出会いが、好の人生を一変させた。好は名門・花宮女子高校クライミング部の仲間たちとともに、頂点を目指していく!
『エタニティ 〜深夜の濡恋ちゃんねる♡〜』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。TOKYO MXとAT-Xにて通常版を放送し、エタニティレーベル公式サイトにて年齢制限のある完全版(デラックス♡版)が放送されている。原作は、アルファポリスが発行しているティーンズ小説レーベル・エタニティブックス内の12作品。「大人のための恋愛小説」を標榜しており、性描写の度合いに応じて作品ロゴの色などを変えている。アニメ版は『あいまいみー』『おくさまが生徒会長!』などを手掛けたアニメーションスタジオ・セブンが制作し、短編オムニバスの形をとっている。短編で1話完結という形式のため視聴しやすく、また多感な世代のハートに刺さりやすいストーリーが揃う。第1話は「君が好きだから」のタイトルで、エリートSPの男性とその新妻の心模様を描いている。三ヶ嶋紫峰(岩崎諒太)は、イケメンでエリートのSP。これまで結婚とは無縁だったが、見合いで知り合った小説家の美佳(石原舞)を即座に気に入り電撃結婚。同僚の松方(森圭輔)などは、長く付き合っていた同じくエリートSPの中村瞳子(氷青)と結婚すると思っていたが…。
頭の良過ぎる人食いザメの登場で“小さな楽園”は阿鼻叫喚に包まれる! 巨大ザメの恐怖を描くパニックスリラー第3弾。前作で人々を震撼させた人食いザメ・ベラの子供たちが登場。恐るべきチームプレイで人間を追い詰めるさまに驚がく必至。 沖合の人工島“リトルハッピー”。ここではエマ博士率いる研究チームが繁殖に訪れるホホジロザメの生態を観察していた。だが平穏な日々は突然、3匹の人食いオオジロザメの出現によって一転する。高い知能を持ったサメたちは次々と人間たちに襲いかかり…。
地球を去ることになったアルフだが、意見聴取が行われ、アルフを無害であると主張するヒル少佐と、アルフを危険視するミルフォイル大佐が激しく対立する。ミルフォイルはひそかにアルフを毒殺しようとするが、それを察知したヒルとマリカン大尉は、アルフを軍施設から連れ出し、アルフはデクスターの豪邸で快適な生活を楽しむ。だがデクスターのパソコンを偶然立ち上げたマリガンは、デクスターの恐るべき計画を発見する!アルフ:ポール・フスコ/ミルフォイ大佐:マーティン・シーン/デクスター:ミゲル・ファーラー/マリカン大尉:ウィリアム・オリアリー/ヒル少佐:ジェンセン・ダジェット
村田らむと共に自殺の名所・青木ヶ原樹海を探索するホラードキュメンタリー第2弾 ルポライターであり、青木ヶ原樹海のエキスパート・村田らむが、ついに遺体と遭遇か!?地上波では放送できないコンプライアンス崩壊の生々しい完全無修正映像をお届け。 1度足を踏み入れると2度と出ては来られないという噂もある青木ヶ原樹海。自殺の名所として知られる青木ヶ原樹海のエキスパートである村田らむと共に、死体探しを繰り広げる。樹海独特の雰囲気や突如現れる謎の存在など、リアルな恐怖満載の映像を収録。
終戦間もない東京。三国人の横暴な支配により都心の盛り場は荒れ果てていた。そんな中、元関東陸軍大尉の新田健次が復員してきた。新田は三国人グループ「上海商会」の張と争って撃たれ、危ういところを江戸政一家の親分政次郎と娘の志津に助けられる。やがて新田はグレン隊や復員兵を集め、新田グループを作り上げて本格的に三国人たちに抵抗を始める。だが一方で「上海商会」の楊社長は江戸政一家の縄張りを狙い、一家を襲撃して政次郎たちを惨殺する。警察は殺害犯の呉を逮捕するが、三国人たちは呉を解放しなければ警察を襲撃すると脅してきた。だがこの事態は、手榴弾を握った捨て身の新田と、ジョージ藤田たちの活躍で何とか収まった。この行動が新田グループにさらなる同志たちを集め「桜同志会」が誕生するが、新田が楊と手を組んだMPに暴行罪で逮捕されて凄まじいリンチを受けてしまう。(C)東映
若い浅野卓巳社長率いる浅野組は九州に縄張りを持ち、大石専務を始め一騎当千のサムライを揃えていたが、ヤクザの近代化を目指し、関東に三十五社を従える日本暗黒街の帝王・柳沢総社の傘下に加わり資金融資を受けることにした。だがこのことが九州の暴力団たちを刺激し、特に北九州の玄海クラブとの抗争はすさまじく、国会でも問題になる。大石専務と幼馴染だった立花警視総監は、国民党の徳田玄将の質問に対し、元締めの柳沢総社と配下の吉良興業を叩くことが近道だと反論した。その頃、浅野が妻となった柳沢会長の娘・瑤子と一緒に、新婚旅行でパリにいる時、田原という殺し屋と早撃ちの腕を競うことになった。だが田原が重い病気に侵されていることを知った浅野夫妻らは療養費を差し出し、感激した田原はいつか恩義に報いることを誓う。(C)東映
『クライマーズ・ハイ』の名匠・原田眞人監督の映画愛あふれるデビュー作 東映の大部屋から人気俳優に上り詰めた個性派・川谷拓三が映画狂のアナーキーな中年男を熱演。宇崎竜童選曲による日本のオールディーズソングが劇中を彩る。 沼津に住む浪人生のシューマは、ある日「俺の人生の目的は1年365本の映画を観ること。それを20年続けること」とうそぶく奇妙な中年男・ダンさんと出会い、またたく間に意気投合する。2人の珍妙な友情は、いつまでも続くかと思われたが…。
戦後の沖縄を舞台に、故郷を奪われた人々の苦悩と怒り、そして熱い闘いを描いたドラマ 土地を奪われた農民の怒りを描いた第一部と沖縄の無条件全面返還の闘いを描いた第二部からなる社会派作品。公開当時、日本本土での沖縄復帰運動を高揚させた歴史的一作。 昭和30年、沖縄。アメリカに土地を奪われた島袋三郎は基地周辺の米軍物資を盗み、暮らしていた。急ピッチで米軍の基地拡張が進むなか、玉那覇朋子の祖母が戦闘機の機関銃に撃たれて死んでしまい、人々は抗議するが…。(「第一部 一坪たりともわたすまい」)
北極圏の“失われた世界”を題材にした、ディズニーお得意のファンタジー・アドベンチャー。飛行船、蛮族、クジラ、火山など冒険映画の要素をふんだんに用意した作品で、子供ならずとも楽しめる一作 【出演者】 デヴィッド・ハートマン/ドナルド・シンデン/ジャック・マラン/デヴィッド・グリム ■監督:ロバート・スティーヴンソン■製作:ウィンストン・ヒブラー■脚本:ジョン・ウエドン■音楽:モーリス・ジャール (C)Disney
これは、人と妖が共存していた時代の物語である。 人間と妖の間には、千年もの永きに渡る怨念が存在していた。 この世の平和を守るために、天文を読み解き、陰陽二つの世界を自在に行き来する異能者を世の人々は敬意をこめて「陰陽師」と呼ぶ。 源家の陰陽師である源頼光は、妖を根絶やしにするため、大江山退治に乗り出す。一方、妖との共存を望む稀代の陰陽師・晴明は、源氏一族の真相を調べ始める。人と妖は対立し続けるのか。それとも共存することができるのか… はたして、その答えは…。 【キャスト】 森田桐矢、武藤賢人/宇野結也、土井一海/長谷川 唯、山川ありそ/蘭舞ゆう/北村健人/佐竹真依 中野みほ 廣藤梨奈 岩上美優 宮尾 颯 堀 直人 花見卓也 市古怜治/<声のみ出演>松田健一郎、佐々木喜英、門山葉子、碧井愛莉、井俣太良、大竹えり、堀池直毅、廿浦裕介、秋山こころ (C)Musical OMJ 2019
『82年生まれ、キム・ジヨン』は、韓国で大ヒットを記録した小説を映画化した作品である。女性として生きることの苦しさ、居心地の悪さを描き出し、多くの共感を読んだ作品だ。日本でも翻訳出版され、話題を呼んでいる。主人公のキム・ジヨンを演じたのは、『トガニ 幼き瞳の告発』に出演したチョン・ユミ。主人公と同じく80年代生まれである彼女は、女性の内面部分も繊細に演じている。また、夫役には『新感染 ファイナル・エクスプレス』で主演を務めた、コン・ユが起用された。実家に帰省していたキム・ジヨン(チョン・ユミ)は、子育てと姑との関係に疲れきっていた。その結果、あまりのストレスから、姑たちの前で別人に豹変してしまう。キム・ジヨンはこれまでも、別人が憑依したかのような言動をとることがあったのだ。夫のチョン・デヒョン(コン・ユ)も心配し、精神科に行くことをすすめるもキム・ジヨンは通院してくれない。夫婦の関係にも亀裂が入っていくなか、チョンは育休の取得を決断するのだが…。
不登校で引きこもりの少女の成長を四季を通して描いたヒューマンドラマ 舞台は古き良き田園風景が広がる富山県散居村の民間の自立支援施設。主演の南沙良が時間と共に変化する不登校の少女の繊細な心の機微を抜群のセンスで演じ抜いている。 心に不安を抱えた若者を受け入れる“もみの家”に、16歳の彩花がやってきた。不登校になって半年になる彩花を、もみの家を主宰する泰利は笑顔で招き入れる。もみの家での生活が始まり、彩花は慣れない環境に戸惑いながらも、少しずつ自分と向きあい始める。
傷ついた若者たちの挫折と再生を名曲の数々に乗せて描くドラマ 31の名曲が登場人物の心情を疑似体験させる“プレイリスト・ムービー”。美しい色彩と独創的なカメラワーク、サウンドと共にカメラが360度回転するオープニングは必見だ。 何不自由のない生活を送る高校のレスリング選手・タイラーは、けがで選手生命の危機に瀕した上、恋人・アレクシスの妊娠が判明。そして、自分を見失ったタイラーに悲劇が起こってしまう。1年後、心を閉ざした妹・エミリーは不器用なルークと恋に落ちるが…。
米軍が上陸し、民間人を含む20万人余りが死亡した沖縄戦。1944年の晩夏、42名の「陸軍中野学校」出身者が沖縄に渡った。北部で展開されたゲリラ戦やスパイ戦などに動員されたのは、まだ10代半ばの沖縄の少年たち。彼らを「護郷隊」として組織し、「秘密戦」のスキルを仕込んだのが「陸軍中野学校」出身のエリート青年将校たちだった。さらにある出身者は偽名を使い、学校の教員として離島に配置された。身分を隠し、沖縄の各地に潜伏していた彼らの真の狙いとは。そして彼らがもたらした惨劇とは…。(C)2018『沖縄スパイ戦史』製作委員会
全宇宙を巻き込み童貞ヒーローたちが大暴れするラブコメファンタジー 前野朋哉が成績最下位の童貞保険営業マンを熱演し、ヒロインの佐野ひなこがコメディエンヌとしての才能を発揮している。宇賀那健一監督が奇想天外な世界を見事に演出。 保険会社での営業成績は最下位で、29歳にして童貞の星村幹夫。“童貞のまま30歳を迎えると魔法使いになる”という都市伝説から、後輩たちには“魔法使い”とばかにされていた。そして、星村の誕生日前日、新しく入社した女性・秋山の歓迎会で事件が起こる。
人生最大の“嘘”が、2人にある“奇跡”を起こす! 一歩踏み出せば、人生はいつでも輝き出す。 43 年後にはじまる、最高のラブストーリー 【STORY】 70歳のクロードは妻を亡くし、LA郊外に一人で住む元演劇評論家。親友のシェーンと老後を謳歌していた。ある日、昔の恋人で人気舞台女優のリリィがアルツハイマーを患わせて施設に入った事を知る。もう一度リリィに会いたいと願ったクロードは、アルツハイマーの《フリ》をしてリリィと同じ施設に入居するという一世一代の《嘘》を思いつく。シェーンの協力のもと、遂にリリィと念願の再会を果たしたクロード。だがリリィの記憶からクロードは完全に消し去られていた―。そんなリリィに、クロードは毎日のように二人の想い出を語りかけるのだった。ある日、昔リリィが演じたシェイクスピアの「冬物語」を施設で観る事になり、クロードは孫娘と一緒にある作戦を実行する。
令和の時代、あの『妖怪大戦争』が帰ってくる!! 主演:寺田心×監督:三池崇史!新たな冒険に備えよ。 1968年からの三部作、2005年には平成版が興行収入20億円の大ヒットを記録した映画『妖怪大戦争』が、令和の新たな時代と共に『妖怪大戦争 ガーディアンズ』となってスケールアップしてスクリーンに帰ってくる! 今回の主役は、今飛ぶ鳥を落とす勢いの名子役・寺田心。 数奇な運命に導かれ世界の存亡をかけた戦いに挑む主人公・渡辺兄(わたなべけい)を演じる。 監督は2005年版に引き続き、日本が誇る映画界の鬼才・三池崇史。 脚本は『20世紀少年』シリーズ、『GANTZ』シリーズ、『ドラゴンボールZ 神と神』、『MONSTERZ モンスターズ』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の渡辺雄介。 製作総指揮に角川歴彦と荒俣宏が名を連ねる。 誰もが知る有名妖怪を始め、映画オリジナルの妖怪、さらに今回は世界中のモンスターも加わり、妖怪ワールドが拡大していく! フォッサマグナに眠る古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変えた。 向かう先は東京。 人間には天災にしかみえないこの襲来に、妖怪たちだけが真相と行く末に気づけていた。 このままでは世界が滅んでしまう。 これを止められるのは、伝説の妖怪ハンターの血を継ぐ埼玉県・所沢市の小学生・渡辺兄。 突然〈世界を救う勇者〉に選ばれた少年と、彼を巻き込んだ妖怪たちの大冒険が今始まる―
アマチュア集団が困難を乗り越えプロの市民楽団となるまでを詩情豊かに描いた物語 群馬交響楽団の創立時の実話をもとに『にごりえ』の今井正監督と『浮草』の水木洋子の脚本で映画化。山田耕筰が自らベートーベンの第九交響曲を指揮するなど話題を呼んだ。 高崎市民に美しい音楽を、という理念から市民交響楽団が誕生するが、楽団員の生活は厳しく、音楽学校を出たばかりの佐川かの子や東京から参加した速水は田舎で腕が落ちるのを悩んでいた。そんななか、山田耕筰指揮の交響楽団と合同演奏会を開くことになり…。
忘れてはいけないから…。生き地獄と化した広島の“あの日”を人々の胸に刻む衝撃作 『混血児』の関川秀雄監督、原爆の恐ろしさを生々しく伝える戦争ドラマ。被爆者を含む広島市民が出演する原爆投下直後のシーンの壮絶さは1度観たら忘れることができない。 戦後数年が経った広島。高校の英語の授業中に女生徒が鼻血を出して倒れる。彼女をはじめ、クラスの3分の1の生徒は原爆投下当時小学生で被爆していた。広島の町から原爆の記憶が遠ざかるなか、生徒らの胸の内に当時の地獄のような光景がありありと蘇ってくる。
太平洋戦争末期の特攻隊基地を舞台に、学徒兵たちの短い青春を描いた戦争ドラマ 学徒航空兵の同名手記集をもとに、『悲しき口笛』の家城巳代治監督が特攻隊員たちの苦悩や悲劇を感動的に描いた、反戦映画を超えた名作。出演は鶴田浩二、木村功ほか。 昭和20年、本土南端の特攻隊基地。空襲で秋田は戦死、深見は負傷する。ある日戦艦大和が撃沈されるが、日本の勝利を疑わない大滝はそれを否定。やがて松井は「戦争のない国で待っているよ」と言い残して出撃。大滝や深見らにも、間もなくその時がやってくる。
樋口一葉の短編小説「十三夜」「大つごもり」「にごりえ」をオムニバス形式で映画化 監督は『ひめゆりの塔』の今井正。明治時代に生きた女性たちの苦悩や悲しみを、淡島千景や杉村春子などが生々しく演じ切る。容赦のない現実をリアルに突きつけている。 奏任官・原田勇のもとに嫁いでいった娘・おせきは中秋の名月の晩、家に子供を残したまま実家に帰るが、父は冷たかった(「十三夜」)。資産家で下女奉公しているみねは、ある日、恩義のある伯父に借金をお願いされるが…(「大つごもり」)。
巨匠・山本薩夫があぶり出す、人間らしさを奪い取られた兵隊の魂の叫び 野間宏の毎日出版文化賞受賞作を『白い巨塔』の山本薩夫監督が映画化した戦争ドラマ。軍隊という閉ざされた世界におけるさまざまな不条理や人間模様をリアルに活写する。 軍隊内部での派閥争いに巻き込まれたことから、窃盗の罪を着せられ2年間服役した木谷。出所した彼は軍の内務班として復帰するが、班では日常的に暴力が横行していた。ある日野戦行き15名を出せとの命令が下され、木谷は再び不条理な状況に陥ってしまう。
今も農業や生活に利用されている“箱根用水”の驚くべき誕生秘話 タカクラ・テルの原作を『白い巨塔』の山本薩夫監督が映画化した時代劇。湖尻峠を掘り抜き水を通すという難工事に挑んだ庶民たちの姿が生き生きと映し出される。 寛政年間の三島。水がなく稲作ができないこの土地に芦ノ湖から水を引く工事が計画され、浅草の商人・与右衛門が地元の農民と共に立ちあがる。だが幕府の威厳がなくなると考えた役人は幾度となく工事を妨害、それでも農民たちは懸命に工事を推し進めていく。
貧困の農村を舞台に1人の女性の生きざまを描いた名作ドラマ 『赤い陣羽織』の山本薩夫監督、農業協同組合婦人部のカンパで製作が実現したドラマ。嫁ぎ先で辛い仕打ちを受けながらも、強く真っすぐな心で生きる主人公の姿が尊い。 明治27年、広島の山村。女中のセキは郵便配達夫・茂市のもとに嫁ぐ。だが姑はセキに冷たく、日々の仕事はきつい。それでも車問屋になる夢を胸に、セキは懸命に働いた。やがて子供たちが独り立ちし、平穏な日が訪れるかに見えた矢先、茂市の浮気が発覚する。
厳格な軍人に翻弄される、後妻に迎えられた母とその子の陰鬱な日々を描いたドラマ 軍国主義に染まった男を演じる三國連太郎が壮絶。子供のため夫の横暴に耐え続ける田中絹代の演技も素晴らしい。我が子に対する想いが爆発するクライマックスは必見。 陸軍大尉・鬼頭範太郎の家へ女中奉公に出た利江。やがて範太郎に手ごめにされ、子を産んだ。範太郎の妻・つたは二児を残して病死。世間体からつたを後添えにしたが、彼は雇い女としてしか扱わない。母の違う子供たちも含め、厳しく差別し続けるが…。
近代日本文学の大文豪、谷崎潤一郎。谷崎文学の神髄は、人間の業ともいえるマゾヒズム、フェティシズム、甘美な毒に酔う人間の性。そのエッセンスを濃縮した膨大な数の短編作品の中から、年齢もキャリアも異なる3人の映画監督が、自分たちの描きたい作品を選び、それらの作品を原案に、3本の現代劇として甦らせた。監督は、デビュー作『リュウグウノツカイ』(13) が大きな話題を呼び、続く二作目『桜ノ雨』(15) が東京国際映画祭パノラマ部門で上映され、注目を集めたウエダアツシ。『冷たい熱帯魚』で国内の映画賞を総なめにした、でんでんが“富美子の足” に強い偏愛を示す塚越役を演じ、グラビアでも注目を集める女優・片山萌美が富美子役でその美脚を遺憾なく発揮!さらに、2017 年、『ダブルミンツ』で映画初主演を果たし、連続ドラマ「恋がヘタでも生きてます」での色気あふれる佇まいに、“セクシー俳優” と注目を集める淵上泰史も共演!富豪の老人・塚越(でんでん)はデリヘルで見つけた富美子(片山萌美)を愛人にし、彼女の美しい足を偏愛し、悦びを感じる日々を送っている。塚越は、フィギュア作家の甥の野田(淵上泰史)に、富美子の足の等身大のフィギュアを作るように依頼する。しかし、野田の作ったフィギュアに満足しない塚越は、業を煮やし、「富美子の足を理解するために舐めてみろ!」と命令するのだが…。?2018「TANIZAKI TRIBUTE」製作委員会
全米中のティーンから絶大な人気を誇るポップ・ロック・バンド“ジョナス・ブラザーズ”のコンサートや裏舞台の映像を、3Dで上映する音楽ドキュメンタリー。2008年、ジョー、ケビン、ニックの3兄弟からなる“ジョナス・ブラザーズ”は「バーニング・アップ」コンサート・ツアーを行い、100万人以上を動員した。そのツアーの模様と、バック・ステージ映像で3人の素顔に迫る。 【出演者】 ケビン・ジョナス/ジョー・ジョナス/ニック・ジョナス ■監督:ブルース・ヘンドリクス■製作:アート・レボラ/ジョニー・ライト/フィリップ・マッキンタイヤ (C) Walt Disney Pictures
メドフィールド・カレッジで化学を専攻するデクスターとリチャードは、新しいビタミン剤の製造に日夜励んでいた。その新しい化学物質がふとしたきっかけからコーンフレークの中に入ってしまい、それを食べたデクスターは、鋼鉄の街灯に寄りかかっただけで曲げてしまった。降って沸いた怪力にドキッとするデクスター、大学は大騒ぎとなる。 【出演者】 カート・ラッセル/ジョー・フリン/イヴ・アーデン ■監督:ヴィンセント・マケヴィティ■製作:ビル・アンダーソン■脚本:ジョセフ・L・マケヴィティ/ハーマン・グローブス (C) Disney Enterprises, Inc.
奴隷としてイギリスに連れていかれた一人のネイティブ・アメリカンが生還し、部族を守り抜く姿を描くヒューマン・ドラマ。インディアンの青年スクワントは、パトゥセット族の酋長の息子だった。だが、彼は突然現われたイギリスの商船の乗組員に捕まってしまう。 【出演者】 アダム・ビーチ/アイリーン・ベダード ■監督:ザビエル・コラー■製作:キャサリン・F・ギャラン■脚本:ダーリーン・クラヴィオット (C) Disney
アニメ『魔王城でおやすみ』は、2020年10月よりテレビ東京などで放送が開始されたショートコメディー作品。原作は、「週刊少年サンデー」で2016年から連載中の熊之股鍵次の人気作。寝ること以外することがない、魔王に幽閉された人間のお姫様。より快適な睡眠を得るため、牢をこっそりと抜け出す自由気ままな睡眠ファンタジーコメディとなっている。主人公の自由気ままなお姫様を演じるのは、アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』のレム役や、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』のヘスティア役など、人気アニメの主要キャラクターを演じる水瀬いのりである。昔、魔物と人とが交わり、共存していた。人間と魔物で政権が二分化されているなか、魔王タソガレ(松岡禎丞)は政権統一のため、人質としてオーロラ・栖夜・リース・カイミーンことスヤリス姫(水瀬いのり)を幽閉してしまう。囚われの身となったスヤリス姫は、檻のなかに閉じ込められるも、寝る以外やることがないと気付く。より良い睡眠を得るため、魔物たちを巻き込んで、今日も快適な睡眠のために城のなかを探索するのであった。
日露戦争後の北海道を舞台に、元軍人の杉元佐一(小林親弘)とアイヌの少女アシㇼパ(白石晴香)のふたりが、アイヌ人の遺した金塊を求めて旅をする物語。漫画家・野田サトル原作の『ゴールドデンカムイ』のアニメ第3期シリーズ。アニメーション制作はジェノスタジオ。主要な制作スタッフは第1期、第2期に引き続いて担当している。監督は難波日登志。キャラクターデザインは大貫健一。シリーズ構成は高木登である。「キロランケは昔の仲間のパルチザンと合流するために、樺太に向かったはずです」。インカㇻマッ(能登麻美子)の話を信じ、アシㇼパを連れ去ったキロランケ(てらそままさき)を追って、杉元佐一は樺太の玄関口、大泊に上陸した。日露戦争後、樺太の南半分は日本領となっていた。アシㇼパを探そうと準備を始めると、アイヌ人の子どもであるチカパシ(渡辺明乃)がアイヌ犬リュウと荷物に紛れ込んで着いてきたことが判明。最初は北海道に返すことを考えるが、居場所がないというチカパシの主張を受け入れ、アシㇼパ捜索に加えることにする。大泊で情報収集していると、アイヌ人のアシㇼパに似た少女を目撃したと商店のおばさんから話を聞くことができた。杉元たちは急いで、町の近くにあるというアイヌの村へ向かうが…。
肉好きの肉好きによる肉好きのための映画、ここにあり!原作・監督は、芸能界きってのグルメ通として知られる寺門ジモン。肉好きを公言するEXILE NAOTOと土屋太鳳のふたりが、心ゆくまで肉を堪能する。肉の扱いにも、りょう、石黒賢、松尾諭、大和田伸也ら助演陣の演技にも、熟練した職人の技が光る。金欠のフリーライター・佐藤良人(EXILE NAOTO)は、根岸苑という焼肉店を営む母親・安江(りょう)に育まれた神の舌を持つ男。牛肉の格や隠し味を、匂いだけで見抜く。独特の作法で肉を焼き、最高の状態で味わう。美味しい食べものに出会う運勢=「食運」が強く、店構えだけで美味しい店を見つけてしまうのだった。良人は情報サイト運営会社社長の新生英二(石黒賢)に、本物の焼肉店だけを紹介するグルメ情報サイトの立ち上げに誘われる。新入社員の竹中静香(土屋太鳳)とともに、覆面取材を開始。しかし彼には、人気グルメ評論家の古山達也(松尾諭)との間に確執があった。古山の書いた雑誌記事が発端となり、根岸苑が経営難に陥ってしまったのだ。数年前に家を出て以来、母親の顔を見ていない良人だったが、その間に店は閉店し、母親は病に倒れてしまった。根岸苑は他店の店主に「最高の焼肉店」といわせるほどの、良い店だったという。良人と竹中は、根岸苑の味の秘密を探るべく、さまざまな焼肉店に足を運び…。
秩序と混沌、美と醜。コンプレックスであふれる社会を描く異色のブラックコメディ 映像制作ユニット「チーム万力」初の長編映画。サスペンス、ホラー、コメディなど、さまざまな要素が融合し、エネルギーに満ちた独特の世界観を観る者に叩きつける。 駆け出しのファッションモデルは、仕事欲しさに小顔矯正を決意する。モデルは美容クリニックを営む美しき整顔師に小顔矯正施術を依頼し、整顔師の猟奇的哲学と万力によって変身を遂げる。そして、整顔師はクリニックを去り、新たな野望の地へ向かう。
怪奇現象の謎を暴け!児童向けロングセラー小説を原作にしたガールズミステリー 『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のソフィア・リリスが主演。明るく活発な彼女のかわいらしさと、仲間たちと事件解決に駆け回る青春ドラマ展開が見応えあり。 ロングボードを乗りこなす、頭脳も運動神経も抜群な女子高生・ナンシー。友人の親戚が住む古い屋敷に幽霊が出ると聞き、真相を明らかにするべく調査に乗り出した。次々と起こる不可解な現象に立ち向かいながら、彼女は屋敷に隠された謎を明らかにしていく。
ブルース・スプリングスティーンのコンサートドキュメンタリー “ロック界のボス”ブルース・スプリングスティーン。貴重な記録映像と本人の回想をアメリカ西部の雄大な絶景に重ねることで、クリエイティブな世界観を描き出す。 ブルース・スプリングスティーンのスタジオアルバム『ウエスタン・スターズ』に収録された全14曲を、フルバンドとオーケストラによる編成で演奏。100年近くの歴史を刻んだ納屋を舞台に、その大伽藍を思わせる天井の下で紡がれる楽曲の数々に心が震える。
『靴ひも』は発達障害の息子と、車の整備士である父との関係を描いた作品だ。日本で公開されることが稀なイスラエル映画であり、現地の映画祭では賞を受賞した人気作である。父と息子の関係はイスラエル独自のものではなく、日本でも通じる問題だ。障がい者のケアも含め、世界中の人が考えなければならない問題でもある。今作は、実在する親子のストーリーを題材にしている。監督のヤコブ・ゴールドヴァッサーの実体験も盛り込まれており、温かさがあふれる作品に仕上がった。発達障害で誰かのサポートが必要なガディ(ネボ・キムヒ)は、母の死をきっかけに疎遠だった父のルーベン(ドヴ・グリックマン)に引き取られる。気まずい空気が流れるなかで、ふたりの共同生活が始まるのだった。ルーベンの経営する整備工場で洗車の仕事を任され、レストランの仲間たちとも仲良くなっていくガディ。父とのわだかまりも次第にほぐれていくが、ルーベンの身体は透析が必要なほど、病に蝕まれていた。
ドラマ『マリーミー!』は、2020年10月からABCテレビとテレビ朝日にて放送された、“ほわキュン”ラブストーリー作品。原作は、夕希実久が手掛けている恋愛漫画。「ニート保護法」により、見知らぬ女性との結婚生活を送る主人公たちが、徐々に打ち解けあい家族になっていくという温かみあるストーリー展開が人気を集めている。LINEマンガで人気が急上昇し、今回ドラマ化されることになった。主演を務めるのは、『仮面ライダーエグゼイド』で初のレギュラー出演を果たした瀬戸利樹と、雑誌「Seventeen」の専属モデルで人気急上昇中の久間田琳加である。これは、ニート保護法が成立した世界での物語。厚生労働省に勤める超エリートの国家公務員・秋保心(瀬戸利樹)は、恋愛経験はあるもののどこか冷めた雰囲気のある男である。しかも、結婚願望は皆無。そんな秋保を、上層部は国が制定したニート保護法の試験実施者に任命する。秋保も、任務成功による出世をもくろんでいた。一方、お相手となる沢本陽茉梨(久間田琳加)は、中学卒業後バイトもしたことがない引きこもりのニート。ともに暮らしていた祖父母が亡くなり、唯一の家族である猫と暮らしていた。恋愛経験は皆無である。そんな生きている世界が異なるふたりが、奇妙な法律により「結婚生活」を始めるのであった。
ドラマ『メンズ校』は、2020年10月からテレビ東京などで放送された学園青春物語。原作は『そんなんじゃねえよ』などの人気作品を手掛けている、和泉かねよしの同名漫画。高校男児の一生に一度しかない青春(アオハル)時代を全力で描ききった、共感すること間違いなしの作品である。作品には、関西ジャニーズJr.でユニットが結成された7人グループ・なにわ男子のオールメンバーが初主演を果たしている。一足遅れた青春の夏が、今はじまるのであった―。これは、離島にある全寮制の男子校を舞台とした青春物語である―。離島にある超進学校「私立栖鳳高校」に、入学を果たした牧主税(道枝駿佑)。静かで勉強に集中できる環境だと思い入学をするも、実際入ってみると海や山に囲まれた環境で、自習に宿題にと課題が多く自由もない。しかも華の高校男児なのに、女子がいない男子校。そんな生活に絶望する牧であったが、ある日いじめを受けていた花井衛(長尾謙杜)をかばったことで、上級生から目をつけられてしまう。
ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』は、2020年10月からテレビ東京などで放送されたボーイズラブストーリー。原作はガンガンpixivで連載されている豊田悠の人気作。ファンからは「チェリまほ」の愛称で親しまれており、「全国書店員が選んだおすすめBLコミック2019」では堂々の1位に輝くほどの人気ぶり。主演には、映画『思い、思われ、ふり、ふられ』で注目を集めている新人俳優・赤楚衛二が抜擢されている。童貞のまま30歳となった男性が手に入れた不思議な能力により、クールでイケメンな同期と距離が縮まる純愛ラブストーリーに目が離せない。昔からいわれている都市伝説で、「30歳になるまで童貞だと魔法使いになれるかもしれない」というものがある。そんなまやかしみたいな話が実現してしまったのが、この物語である。童貞のまま30歳を迎えた主人公・安達清(赤楚衛二)は、ある魔法を手に入れた。それは、触れた相手の心のなかが読めるというもの。地味な能力ではあるが、ひょんなことから社内の営業部でエースのイケメン同期・黒沢優一(町田啓太)の心を読んでしまう。普段クールでポーカーフェイスな黒沢だが、実は安達に向ける恋心でいっぱいの乙女だったのだ。同性からの好意に戸惑う安達だが、童貞の魔法により徐々にふたりの距離が近づいていく―。
ドラマ『片恋グルメ日記』は、2020年10月からTOKYO MXで放送された新感覚コメディドラマである。牛丼を食べている笑顔を見て恋に落ちた主人公が、恋のグルメ巡礼という名の「食事ストーキング」をおこなう、妄想とグルメがコラボレーションした物語。原作は、2006年に雑誌「別冊YOU」でデビューを果たしたアキヤマ香が手掛けている。主演を務めるのは、ドラマ『ファイト』などに出演している女優・本仮屋ユイカである。よつば出版で少女漫画『ジュース』の編集部員を務めている所まどか(本仮屋ユイカ)。少女漫画に関わっているものの、実際自分の恋愛となるとなかなか一歩を踏み出せずにいる臆病な33歳である。そんな彼女はある日、同じ会社で青年誌を担当している爽やか営業マン・八角直哉(平岡祐太)の牛丼を食べているときの笑顔を見て恋に落ちてしまう。恋愛経験が乏しいまどかは、担当漫画家の曲家りんご(藤田玲)に相談するも、なんとグルメストーキングを進められてしまったのだ。アドバイスを受けたまどかは、恋のグルメ巡礼をおこない、妄想を膨らませていくのだが…?
幼いころに母を亡くし、傍若無人で好き勝手に生きる財閥の御曹司チョン・スホ。ウン・チェアとの政略結婚を控えたある日、スホは脳腫瘍で余命半年と宣告され自暴自棄になってしまう。一方、“いつかはパリでフレンチのシェフになりたい”という夢を諦めきれないまま、借金を繰り返す母のために、多くのアルバイトを掛け持ちする日々を過ごしていたにソル・ジヒョン。ある日、スホのパーティーで、ジヒョンの妹ジウンがプールで命を落としてしまう。事故か他殺かわからないまま、自殺と断定される。ジヒョンは妹の死因について納得がいかず、偶然出会ったスホに事件の真相究明の協力を求める。そして、スホはジヒョンと接するうちに、彼女に惹かれていく…。ソヒョン(少女時代)/キム・ジョンヒョン/ファン・スンオン/キム・ジュンハン
強い絆で結ばれた若き仙師たちが激動の運命に翻弄されていく中華ファンタジー 性格が正反対のイケメン2人が、己に降りかかる怪事件の真相を解き明かすべく奔走。耽美的な世界観、ミステリアスなストーリー、個性的な登場人物のやり取りに魅了される。 温氏、藍氏、江氏、聶氏、金氏の五大世家によって治められた世界。自由奔放な魏無羨と、戒律を重んじる藍忘機は、共に正義のために力を尽くすことを誓っていた。だがある時、魏無羨は罪を被せられ消息を絶つ。それから16年後、2人は再会を果たすのだが…。
今度の舞台はスペイン!韓流スターが食堂を切り盛りするリアルバラエティ第2シーズン ベテラン俳優、イ・ソジンと名プロデューサー、ナ・ヨンソクが再びタッグ。人気俳優の新たな魅力のほか、ゆったりとした時間の中で展開する現地人との交流も見どころ。 スペイン・テネリフェ島のガラチコという小さな村に、韓国食堂「ユン食堂」がオープン。今回のメインメニューになったビビンバを、真心をこめてお客様に届けていく。人気俳優、パク・ソジュンがアルバイトとしてに加わり、食堂に新たな風を巻き起こす。
老舗家電メーカーのビジネスマンたちのビジネスと、ビジネス以外の物語 “課長補佐代理心得”というよくわからない肩書きを持つ主人公を歌舞伎界のホープ、二代目・尾上松也が熱演。その端正な顔立ちを存分に崩した顔アクションに注目。 老舗家電メーカー・松芝電機の商品開発企画課の係長、33歳、八神和彦。ある日、上司に呼ばれていきなり昇進を告げられるが、任命された肩書きは“課長補佐代理心得”。その微妙な肩書きに困惑しながらも仕事に励む八神に、さまざまな試練が待ち受けていた。
父親の死を機に、12年ぶりに故郷に帰ってきた男。彼はその地で、若くしてマフィアに殺害された幼馴染みや、自分を捨てて養蜂家の男と駆け落ちした母親の記憶のかけらを拾い集めるように、想い出の街を彷徨っていた。そして何より彼の心を惑わせたのが、ある運命の女のイメージだった。その女は、自分の名前を香港の有名女優と同じ、ワン・チーウェンだと言った。男はその女の面影を追って、現実と記憶と夢が交差する、ミステリアスな旅に出る―。 ■監督・脚本:ビー・ガン■美術:リウ・チアン■撮影:ヤオ・ホンイー/ドン・ジンソン/ダーヴィッド・シザレ (C)2018 Dangmai Films Co., LTD, Zhejiang Huace Film & TV Co., LTD - Wild Bunch / ReallyLikeFilms
エキゾチックな亜熱帯、貴州省の霧と湿気に包まれた凱里市の小さな診療所に身を置いて、老齢の女医と幽霊のように暮らすチェン。彼が刑期を終えてこの地に帰還したときには、彼の帰りを待っていたはずの妻はこの世になく、亡き母のイメージとともに、チェンの心に影を落としていた。さらにしばらくして、可愛がっていた甥も弟の策略でどこかへと連れ去られてしまう。チェンは甥を連れ戻す為に、また女医のかつての恋人に想い出の品を届ける為に旅に出る。しかし彼が辿り着いたのは、“ダンマイ”という名の、過去の記憶と現実と夢が混在する、不思議な街だった──。 ■監督・脚本:ビー・ガン■撮影:ワン・ティアンシン■録音:リアン・カイ■美術:ズー・ユン■編集:クィン・ヤナン■音楽:リン・チャン (C)Blackfin(Beijing)Culture & MediaCo.,Ltd ? Heaven Pictures(Beijing)The Movie Co., - LtdEdward DING ? BI Gan / ReallyLikeFilms
「いる。」や「恐すぎる監視カメラ」シリーズなど、レンタル作品を手掛ける十影堂エンターテイメントが送り出す「流出心霊動画」シリーズ第16弾!“投稿”された映像ではなく、様々な理由で“流出”してしまった心霊恐怖映像を独自のルートで入手。どうして、この映像が… 個人間SNSでやりとりされた動画や個人的な趣味で撮影した動画といった、一般には出回るはずのない映像がネットや第三者の元へ流出…。その映像の中にはおぞましき怨霊の姿が映りこんでいた…。人気投稿心霊映像の制作スタッフが厳選したものを10本収録!日常の風景で撮影された動画の中に映る心霊現象!撮影者たちに忍び寄る霊的な悪意は緊急度100%!放置できない恐怖心霊動画!
心霊投稿動画「恐すぎる監視カメラ」シリーズ第16弾!!防犯カメラ、監視カメラなど定点カメラに映った初公開の心霊映像を10本収録!今回は、日常に溶け込む恐怖の瞬間を中心に公開!マンションの廊下、エレベーター、ゴミ捨て場、駐車場…。そこは人々が生活する上で切っても切り離せない場所…そこを静観する監視・防犯カメラの数々。「何か気配がする…」「誰かに見られている気がする…」。一度は誰もが頭をよぎったことがあるこの言葉の裏でカメラは決定的霊現象を捉えていた。今や人々の生活の安全の為、あらゆる場所に張り巡らされた監視・防犯カメラ。しかし、見え過ぎてしまうが為に決して見えてはいけないモノまで映し出されてしまっている!想像をはるかに超える身近過ぎる恐怖をあなたは目撃する!
ドキュメンタリーホラー投稿作品「いる。」シリーズなどを制作する十影堂エンターテイメントが手掛け、大きな反響を呼んでいる投稿作品「UFO・UMA」投稿映像集の第11弾!UFO・UMAの投稿映像としてすでにTV局から問い合わせ多数!フジテレビ「映っちゃったグランプリ」など多数のテレビ番組で放送されるなど話題沸騰中!!この作品は各メディアをはじめ、一般視聴者からも大きな反響を呼んでおり、新たな投稿系映像のジャンルとして確立!今回も、いままでにどこにも公開されていない初公開の新種映像を10本収録!!世界中を大混乱に陥れた原因がここに隠されているかもしれない!!
『ムコ殿』は、2001年4月から6月まで放送されたテレビドラマ。フジテレビ系の木曜劇場枠で放送され、全12話で構成されている。これまで数々の人気作品を世に輩出してきた栗原美和子がプロデューサーを務め、後に『ROOKIES』などを手掛ける、いずみ吉紘が脚本を担当。主演はアイドルとしての人気はもちろん、『池袋ウエストゲートパーク』などの演技で俳優としての評価も高い長瀬智也。ほかにも、竹内結子、鈴木杏樹、篠原涼子、相葉雅紀、神木隆之介、つんく♂、小雪、宇津井健といった豪華な俳優が出演する。今、若い女性を中心に絶大な人気を誇るシンガーソングライターがいた。彼の名は桜庭裕一郎(長瀬智也)。容姿端麗なルックスで女心をくすぐる甘いラブソングを歌い、孤独をこよなく愛するクールなトップスター。しかし普段の裕一郎は、世間からもたれるクールなイメージとは真逆の性格。とにかくバカで熱い心をもっており、どちらかというとちょっとダサい男なのだ。世間からのイメージと、実際の自分の性格とのギャップにコンプレックスをもっている裕一郎にとって、心のよりどころとなっているのが恋人である新井さくら(竹内結子)の存在。心から愛するさくらにプロポーズをする裕一郎だったが、ふたりの結婚には障害が待ち受けていた。裕一郎とさくらのふたりは、「世界一のあったかい家庭」になることができるのか!?
『夏の恋は虹色に輝く』は、2010年7月からフジテレビ系月9枠で放送されたテレビドラマ。これまで『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー』『不機嫌なジーン』『ランチの女王』といった月9作品を手がけてきた、大森美香のオリジナル脚今作品。主演は『花より男子』の道明寺司役など、俳優としての活躍も目まぐるしい松本潤。ほかにも竹内結子、沢村一樹、伊東四朗、松坂慶子、桐谷美玲、永山絢斗といった俳優陣が出演する。楠大雅(松本潤)は、日本を代表する名優・楠航太郎(伊東四朗)を父に持ち、その偉大な父の背中を追って俳優になるが実力は鳴かず飛ばず。親の七光りと揶揄され、二世俳優として生きづらさを感じていた大雅は、気晴らしに友人とスカイダイビングをしに行く。そのとき、大雅だけ強風にあおられ、雑木林に落下し宙づりになって動けなくなってしまう。脱出することができず困り果てていたところに偶然通りかかったのは、北村詩織(竹内結子)。宙づり状態から助けてもらった大雅は、詩織のその美しさに一目惚れする。しかし、詩織は小学1年生の娘・海(小林星蘭)を育てる未亡人で、亡くなった夫に未練を残しており…!? 運命の出会いから、急速に接近していく大雅と詩織。2人の恋の行方はどうなってしまうのか!?
現代病ともいえる、スマホ依存症。日本でも多くの人がスマホを手放せなくなっており、年齢を問わずスマホを所持してる時代となった。『ジェクシー! スマホを変えただけなのに』は、そんなスマホ依存をコメディに落とし込んだ作品だ。主演を務めたのは、俳優やコメディアンとして活躍するアダム・ディヴァイン。『マイ・インターン』や『ピッチ・パーフェクト』にも出演し、俳優としても成功を収めている。また、日本語吹き替え声優には杉田智和と花澤香菜のコンビが起用された。そのほかの吹き替えキャストにも人気声優を起用し、話題を呼んでいる。スマホ依存症のフィル(アダム・ディヴァイン)は、新型スマホを購入した。スマホのなかには「ジェクシー(ローズ・バーン)」と呼ばれる人工知能が搭載されており、本物の人間のようにフィルに語りかけてくる。友人も恋人もいなかったフィルの生活は、ジェクシーの導入で一変した。彼女の指示通りに行動すると、自然と物事が良い方向に傾いてきたのだ。しかし、恋人ができたとたんにジェクシーの態度が豹変。AIである特性を活用し、フィルに攻撃を仕掛けてくるのだった。
危なっかしくて未熟な18歳が繰り広げるピュアラブストーリー 友達や親子関係の悩み、初恋への戸惑いなど、誰もが経験する“18歳の瞬間”をリアルかつ深みのあるタッチで描き出している。Wanna One出身のオン・ソンウの初主演作。 私生児で、母とも離れて暮らしている18歳の少年・ジュヌ。ある日、彼は幼馴染みを助けようとするが、校内暴力の加害者と誤解されてしまい、その事件のせいで転校させられる。新しい学校にやって来たジュヌは、絶対権力者のような生徒・フィヨンに敵視され…。
韓国のケーブル局・JTBCで、2019年に放送されたドラマ。アイドル練習生から俳優の道に進んだキム・ミンジェ、アイドルグループWanna Oneとして活躍していたパク・ジフンなど、若手イケメン俳優が揃うことで大きな注目を集めた。またコ・ウォニやパク・ホサンなど、ヒットドラマに数多く出演してきた実力派俳優陣が脇をしっかりと固めている。さらにコ・スやチェ・ジニョクなど、人気俳優が意外な役柄で突然登場するカメオ出演も随所に散りばめられており、楽しみのひとつになっている。“朝鮮一の成婚率”を掲げる、結婚コンサルタント集団「コッパダン(花婆党)」。そのメンバーは、花よりも美しいとウワサされる3人のイケメンたちだった。優れた頭脳を持つリーダーのマ・フン(キム・ミンジェ)が計画を練り、高い美意識とセンスを持つコ・ヨンス(パク・ジフン)がメイクや装飾を担当する。優雅なプレイボーイで、町中の女性たちの心をわしづかみにしてしまうト・ジュン(ピョン・ウソク)が情報を集め、3人は見事なチームワークで実績をあげてきた。そんな彼らのもとに、鍛冶屋で働くキム・ス(ソ・ジフン)が、自分とケトン(コン・スンヨン)との結婚の仲介を依頼しに訪れた。そのころ、生き別れた兄を探す資金を稼ぐため、町の市場で何でも屋をしているケトンは、あるお屋敷で良家の娘になりすましていたのだが…。
シャオロウは15歳の時にあるトラブルから「一生幸せにならない!」と言われたことに呪われ、今までの人生で30人に告白したが一回も成功したことがなかった。おまけに緊張すると急に眠ってしまうため、彼女はあるトラブルを起こしてしまう。そこでテレビ番組のプロデューサー、チー・シンと出会い、彼がプロデュースしている恋愛リアリティショーに出ることに。シャオロウは今度こそ幸せを掴めるのか?!ティミー・シュー(チー・シン)/チャオ・シン(ディン・シャオロウ)/ジョイシェン (UNIQ)(ジョン・ゾー)/ワン・ジアニン(サン・ササ) 他
ゲーム会社の開発チームでチーム長を務めるケ・スクチャは、何事も数値化して分析・判断する超合理的な性格。当然仕事でも結果を残してきたが、人の好意には疎く、恋愛方面は得意ではない。ある日、友人ジヘの弟であるヘジュンが海外赴任を終えて帰国する。小さい頃から弟のように可愛がってきたヘジュンの成長した姿に喜ぶスクチャだったが、スクチャに片思いをしているヘジュンは、いまだ弟扱いされることにもどかしさを感じていた。そんな中、スクチャは5年ぶりに現れた元カレのジュチョルに「やり直そう」と切り出されるが・・・。チョン・ヘビン(ケ・スクチャ)/アン・ウヨン(イ・へジュン)/パク・ジョンボク(キム・ジュチョル)/ハン・ギュウォン(ジェイ)/ヒド(B.I.G)(チョ・ボムジン)
平民から貴妃まで上り詰めたヒロインの波乱万丈の人生を描くサクセスストーリー 香港の有名脚本家、チャン・ワービウが、妃嬪たちを正義と勇気の象徴として描いたラブ史劇。ハー・ホンシャンとシュー・ジェンシーが演じるヒロインと将軍の愛が切ない。 梁の国。雑技団の看板娘・葉凝芝は、皇太后を祝う席で皇帝の姉にわなをかけられ、宮中一の策士・魏広に救われる。半年後、皇后づきの使用人となった葉凝芝は、魏広との再会を励みに宮中生活に耐えていた。魏広もまた、危険を顧みず彼女に力を貸していた。
第72回カンヌ国際映画祭の最優秀ドキュメンタリー賞を受賞し、アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞にもノミネートされた作品である。批評サイトのロッテントマトで批評家99%、観客97%といった驚異の高評価を記録し、世界各国でさまざまな賞を受賞している話題作だ。アメリカでは2019年3月に、日本では2020年2月29日に公開された。2012年から2016年の、シリアにある都市アレッポが舞台である。激化していくアレッポの内戦の様子をカメラが隠すことなく捕らえており、目が離せない。ただ戦場の悲劇だけをクローズアップしたのではなく、死と隣り合わせで生きる人々の生活、そして戦場の地で妻として母として生きる主人公の思いも隠すことなく映し出したドキュメンタリー作品だ。アレッポ大学に通うワアド(ワアド・アルカティーブ)は、ジャーナリストに憧れている学生だった。独裁政権へのデモ行進に参加したことがきっかけとなり、ワアドはスマホを使って反体制派の活動の撮影を始める。内戦が激化していくなか、ワアドは反体制派の仲間であり親友でもある医師のハムザ(ハムザ・アルカティーブ)と結婚し、新しい命を授かる。戦場で妻となり、母となった彼女は、生まれてきた娘のためにも、戦場で生きる自分たちの姿を記録に残すことを決意するのだった。
なぜ、戦う?史実に基づく「本物の武蔵」をオリジナルストーリーで描く本格時代劇 『蠢動−しゅんどう−』の三上康雄監督が、武蔵と武蔵に関わる人々の生きざまを、松平健ら豪華キャスト共演で描いた重厚な物語。リアルな映像と殺陣に圧倒される。 幼い頃、父に徹底的に鍛えられた武蔵。21歳になった彼は、剣術の名門・吉岡家に挑むため京を訪れる。当主・吉岡清十郎との試合のつもりが、弟の伝七郎、そして一門数十名との一乗寺下がり松での決闘と、し烈な戦いを繰り広げることになる。
人生を楽しむのに、“遅過ぎる”ことはない!全世代が勇気づけられる感動作 無謀だがユーモアとドキドキと学びにあふれたイーディの冒険に元気をもらえる。英国を縦断する列車からの景色や風光明媚なスコットランドの絶景も見どころ。 夫の介護に人生を捧げてきた83歳のイーディは、娘から老人施設への入居を勧められ、人生の終わりを感じていた。だがある日、フィッシュアンドチップス屋の店員の言葉にひらめいた彼女は、かつての夢だったスイルベン山に登ることを決意し、1人旅立つ。
自分の利益だけを追い求め、権力者たちの弁護で富を得ている悪徳弁護士のイ・ジェサン。ある日、自分が担当した事件により何者かに襲撃されてパラレルワールドに吸い込まれてしまう。そんなジェサンがたどり着いた場所は、10年前に別れた‘元カノ’ ラ・シオンと同居する家だった。なんとパラレルワールドでは、ジェサンとシオンは夫婦となり、娘を授かっていた。そして悪徳弁護士ではなく、周りから尊敬される検事になっていた。置かれた状況に困惑しながら過ごしていると元の世界と同じ事件が起こっていることが分かり、過去の自分の過ちと向き合っていくことに。パラレルワールドでシオンや娘のボナと暮らしていくうちにジェサンは昔の純粋な気持ちを徐々にとり戻していく。だが、ジェサンたちが担当していた事件には共通する大きな陰謀が隠され、やがてシオンの身に危険が及ぶことに・・・。ジェサンは愛する人を守り、元の世界に戻ることはできるのか?RAIN(ピ)(イ・ジェサン)/イム・ジヨン(ラ・シオン)/クァク・シヤン(ク・ドンテク)
秘められた“壮大な青い世界”の魅力を捉えたヒーリングBGV 時に静かで、時に荒々しい海面の下に広がる、鮮やかな世界に心がほぐれる。スキャットやコーラスなどの美しいヒューマンボイスをフィーチャーしたサウンドも神秘的。 沖縄の石垣島やマレーシアのマブール島をはじめとする国内外のダイビングスポットを撮影。深度や角度によってさまざまな色を見せる海。色とりどりの魚たち、ゆったりと泳ぐウミガメやマンタ、のんびりと体を揺らすクラゲ、森のように広がる珊瑚などを収録。
迫力のダートトラック&エクストリームを専用コースで披露した映像をコラボ エクストリームのチーム・WITH ME X-TREMEのアクロバット走行や、ダートトラックでの鮮やかなライディングを堪能。どちらもライダーにとっては憧れのパフォーマンスだ。 丸山浩率いるWITH ME X-TREMEは、2000年代前半には、欧米で人気を博しているエクストリームバイクを日本でも広めようとチームを作って活動を開始。そんな彼らがツインリンクもてぎで披露したパフォーマンスと、ダートトラックフェスティバルの様子を収録。
ウイリーやストッピーは当たり前!アクセル全開の狂乱の祭典を収録 2005年4月29日に福島エビスサーキットで開催されたクレイジーな祭典をお届け。飛んで、跳ねて、回ってと、ライダーたちが人間の限界に挑戦。時には4輪が登場して暴れ回る。 大排気量エクストリームからFMX、4輪ドリフトとのバトルスタントまで、X系アクションの全てが詰まったクレイジーショーを、丸山浩らの実況解説で紹介する。超絶難しい大技のほか、お約束のズッコケ珍プレイも満載するバイクアクションの決定版。
スーパーボルドール2台の相違点と一致点、そして実力をチェック CB1300SFをベースにしてCB1300SBが誕生したように、その弟分であるCB400SFをベースにしたCB400SB。CB1300SBとは排気量が大きく違うが直列4気筒の高回転エンジンが楽しい。 2005年4月1日より高速道路の2人乗りが解禁されたことに合わせて、兄弟モデルであるCB1300SBと同時に登場したCB400SB。カウル装備で高速走行時の快適性を追求している。そして、どちらも実に穏やかでしなやかだ。高速タンデムも検証した。
2006年、改造バイクの凄さと素晴らしさを3つのテーマで追求 スパースポーツモデルのレプリカ対決やモディファイスクーターの驚異の加速力をリポート。そして、この年に事故で急逝した前田淳によスーパーカスタム3台の試乗をお届け。 CBR1000RRレプリカ対決では、レーシングチーム・ハニービーがMotoGPレプリカで、自社ブランドを製造・販売委しているTSRが8耐レプリカで参戦。スーパーカスタムバイクは、3つのショップが手塩にかけたDR-Z400S、Z1000、Hayabusa1300にスポットを当てる。
ホンダのスポーツバイク“空冷CB”の歴史を一気にプレイバック 史上初の量産4気筒を搭載し、世界を席巻した大型スポーツ・CB750フォアをはじめ、歴史的エポックとなったバイクをピックアップ。高次元の開発力に目を見張る。 究極ともいえる6台を全開インプレッション。登場するのは、CB750フォア、直6CBX、DOHC化のF、ロードゴーイングレーサーR、渾身の開発マシン・400フォア、そしてCBX。生粋のスポーツモデルや、幅広いニーズに応える万能型ストリートモデルの歴史を振り返る。
究極の2ストレプリカの試乗と、歴史車両デモ走行会を訪れヤマハの神髄に迫る 孤高の2スト・バイクをピックアップすると共に、2001年から一般にも公開され、毎年たくさんの熱心なヤマハファンが見学に訪れるヤマハ歴史車両デモ走行会を追う。 MotoGPマシン・レプリカの試乗と、ヤマハ歴史車両デモ走行会をリポート。試乗するのはヤマハRZV500R。また、歴史車両デモ走行会で登場した中から、RZ250 [1980]、XJ400D [1981]、FZ400R [1984]、TZR250 [1985]、FZ250 PHAZER [1985]などを収録。
2006年、20種以上の新車を一挙収録。垂涎のバイクが勢揃い! カワサキ、スズキ、ヤマハ、ホンダの数々の新車をピックアップ。スーパースポーツやスポーツネイキッドをはじめ、コンセプトバイクや電動バイクなどユニークな新車も網羅。 登場するのは、カワサキZZR1400、ER-6n/6f、ZX-10R、スズキGSR600、GSX-R750、STRATOSPHERE、ヤマハFJR1300AS、FZ1、FZ1 Fazer、YZF-R6、YZF-R1 SP/50th、DEINONYCHUS、ホンダCBR1000RR、GOLDWING、CBF1000、CBR1100XX、CBF600、CBR600RR SPLなど。
7人のプリンスがテーマに沿ったメイクアップを披露する美容バラエティ 女性にメイクをすること自体が初めての男性7人が、毎回テーマに沿ったメイクレッスンを受け、その場で望みどおりのスタイルに変身させる。男性たちの真剣な表情にも注目。 たった1人のプリンセスに7人のプリンスが集まりメイク開始。化粧ビギナーである男性たちが、魔性の女系メイク、清純系メイク、パーティメイクなど、ハードルの高いテーマに戸惑いながらも、プリンセスを変身させるために、一生懸命に練習する。
カフェを運営し、その収益金を寄付するチャリティーバラエティ 寄付金集めが目的のカフェ「コーヒーフレンズ」を助けるため、多彩なゲストが登場。料理上手なユ・ヨンソクとバリスタ資格を持つソン・ホジュンが提供するメニューに注目。 ユ・ヨンソクとソン・ホジュンの親友コンビが、済州島のミカン畑に小さなカフェをオープン。ホールマネジャーはチェ・ジウ、マルチプレーヤーはヤン・セジョン。ゲストにおいしい食事とコーヒー、景色を楽しんでもらい、寄付を募るカフェの裏側を公開。
特殊な器具は不要!ダンベルを使ってできる全身マッチョ化計画 ダンベルをはじめとする身近な器具で理想的な筋肉を身につける。ボディビルダーによる丁寧な解説はもちろん、プロが限界値に挑む高重量トレーニングを行う様子は圧巻だ。 ボディビルダーはダンベルだけでトレーニングができるのか?日本ボディビル選手権9連覇のボディビルダー・鈴木雅が、家庭でも調達可能な器具だけでできるトレーニング方法を紹介。手軽で効果的なバルクアップの方法をわかりやすく解説する。
絶対に何かが起こる!“下手キャンパー”ダビッドソンのキャンプ珍道中 キャンプの醍醐味であるご飯作りで衝撃のミス、川遊びで仰天ハプニング、まさかの忘れ物など、予測不能の展開に爆笑。絶景や外遊びなど大自然ならではの楽しみにも注目。 キャンプ芸人として注目を集めている人気お笑い芸人・じゅんいちダビッドソン。しかし、彼はキャンプが下手。テントの設営から料理、さらには虫との格闘まで、次々とハプニングが巻き起こる。筋書きなし、伸びしろたっぷりのキャンプ旅をお届け。
ロシア軍3万人VS22名のジョージア小隊。極限状態の過酷な戦いを圧倒的スケールで描く 2008年に勃発した南オセチア紛争にまつわる実話を映画化した戦争アクション。現役の戦車や装甲車、戦闘用ヘリコプターなどが登場する17分間の激戦シーンは一見の価値あり。 2008年8月。ジョージアとロシアは南オセチア自治区をめぐり衝突。首都・トビリシから60km離れた農村では、ロシア部隊がジョージア小隊に対し圧倒的な軍事力を見せつけていた。そんななか、とある農民一家は戦地に残されたジョージア兵を匿い介抱するが…。
ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞!鬼才、フランソワ・オゾンが挑んだ衝撃の実話 フランスを震撼させた、神父による児童への性的虐待事件を映画化した問題作。初の実話を監督したフランソワ・オゾンが、80人もの被害者を出した一大事件の真相に迫る。 アレクサンドルは幼少期に自分を性的虐待したプレナ神父が、いまだに子供たちに聖書を教えていることを知り、家族を守るため過去の出来事の告発を決意する。最初は関わりを拒んでいたフランソワら、同じく被害にあった男たちの輪は徐々に広がっていくが…。
あなたの“解答力”が試される!底知れぬ恐怖が襲うハイコンセプト・スリラー 8歳の男の子と彼のイマジナリーフレンド“ゼット”が起こす不可解な現象に、背筋がゾクッ。物語が進むにつれ“ゼット”の輪郭が浮き上がり、さらなる戦慄を呼ぶ。 郊外に住むパーソンズ家。8歳の息子・ジョシュは、空想上の友達“ゼット”と会話する少し変わった子供だった。やがて不可解な出来事が続発し、ジョシュは邪悪な行動を取るようになる。母親のベスは、ゼットは想像上の存在ではないかもしれないと思い始め…。
亡き兄の子を妊娠した女性が現れたことから巻き起こる、異色スリラー 『ジュラシック・ワールド』のニック・ロビンソンと『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のマーガレット・クアリーが共演。謎めいた展開が魅力のサスペンス。 5年前、兄を事故で亡くしたフィリップ。足を骨折し、現在は母・シャーリーンの家に帰省中。ある日、彼らの前に事故で生き残った兄の恋人・メリッサが現れ、兄の子供を授かったと告げる。その言葉にシャーリーンは怒り、フィリップは真実を探り始めるが…。
宇宙から“絶望”が降ってくる。恐怖の隕石が襲うディザスター・ウイルスパニック 隕石雨と感染というふたつの要素を組み合わせたストーリー展開が新鮮。隕石が降り注ぐなか、感染してゾンビのようになった人々からのサバイバル劇にハラハラさせられる。 20XX年、太陽で磁気嵐が爆発し、オゾン層を貫通した太陽内物質が地球に襲来。隕石の雨が降り注ぎ、世界は大パニックに陥る。さらに、隕石の放射線を浴びた人体のDNAが変異し、異常な攻撃性を帯びるように。感染は瞬く間に広がり、世界は地獄と化していく。
純粋な少女の姿と力強い主題歌に感情を揺さぶられるクリスチャン映画 『祈りのちから』のアレックス・ケンドリックが監督、脚本、主演を務めた感動ドラマ。業績主義の主人公が1人の少女との出会いをきっかけに生きる意味を見いだしていく。 ひょんなことから高校のバスケットボール部が解散、コーチのハリソンは急遽クロスカントリー部のコーチに任命される。だが入ったのは喘息持ちの生徒・ハンナ1人。自らの不遇に納得できないハリソンだったが、ひたむきなハンナの姿に心を動かされていく。
復活した魔王の脅威に立ち向かうため、選ばれし勇者は冒険の旅に出る! 剣と魔法を駆使する冒険の世界を描いたファンタスティックアドベンチャー。俳優陣が体当たりでアクションを演じ、美しい大自然が壮大なファンタジー世界を作り上げている。 建国の父・ゴーラン王が封印した魔王・シャドワー復活した。さらに魔王のわなによってイルマ王子がさらわれてしまう。魔王を倒すには伝説の“聖なる甲冑”を復活させるしかない。イルマの弟・マイロック王子は、祖国の運命を背負って冒険の旅に出る。
歪んだ愛情に染まった男に追われ、閉ざされた空間を逃げ惑う女性を描く韓流サスペンス 一方通行な偏愛でヒロインを追い詰めていく男の言動や凶行、胸くそ悪い展開に嫌でも緊張感が募る。振り回された果てに迎えるクライマックスはかなり衝撃的。 一人娘のために必死に働くシングルマザーのヨンウ。クリスマスイブの夜、残業を終えてオフィスのある高層ビルを出ようとするが、地下駐車場で突如意識を失う。目を覚ますと、彼女は赤いドレスに着替えさせられていて、目の前には怪しく微笑む男がいた。
“影の処刑人”の抹殺に国家権力が動きだす…。人気アウトロードラマ第4弾 原発誘致問題に潜む闇取引に、国家権力と闇社会の人間が同時に迫っていく。因縁ある相手との対峙や、善悪だけでは割り切れないそれぞれ想いの描写など、見応えたっぷり。 法では裁けない悪を人知れず成敗する“影の処刑人”。彼らを追う警視庁公安部の戸倉は、内偵を続けていた男が“影の処刑人”の制裁に似た方法で殺されたことを知る。さらに原発誘致の汚職疑惑を受けていた町議会議員も殺され、やつらの仕業だと推測するが…。
戦後の混乱期の生活を支える為、働きづめの母に構ってもらえない淋しさから庭でサンドバックを叩く事が日課だった少年・花形敬の喧嘩の強さは際立っていた。成人しても定職はなく、小学校時代からの親友・松田とつるんでは場末のクラブを溜り場に浮草のような日々を送り、あぶく銭が入ると夜の街を豪遊した。美佐子と出逢ったのはそんな時だった。日頃から、何かデカイ事をやりたいと野心のあった松田は新興「安藤組」の組員となった。大学出のインテリヤクザ安藤昇に強く惹かれたのだ。花形は街で「安藤組」のバッヂをつけた松田を見た時、自分の分身が遠くへ行ってしまった様で気がふさいだ。花形は「安藤組」の賭場に乗り込むと松田に「俺も安藤組に入ってやる」とこともなげに言ってのけた。そして、安藤組・花形敬の名は、たちまち勇名をはせるようになる。だが、決してカタギには手を出さなかった。花形とはそういう男であった…。(C)東映