まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
大正七年、春。女学校を出たばかりの花村紅緒は、料理・裁縫は苦手だが、竹刀を持てば天下無敵、袴姿で自転車走らす当世流行りのハイカラ娘。そんな彼女の前に、突然、許嫁が現れた。彼の名は伊集院忍、超モテモテの帝国陸軍少尉。早速、伊集院家で行儀見習いをすることになった紅緒だが、心の中では政略結婚なんてまっぴら御免!と大反発。そんなある日、紅緒は忍が芸者と親しくしているのを目撃し、何故かヤケ酒、軍人相手のヤケ喧嘩と大暴れ。危ないところを忍に助けてもらうが、これが雑誌「冗談倶楽部」に派手に掲載されて、忍は小倉の部隊へ左遷となる。自分のせいだと落ち込む紅緒に、少しだけ忍への恋心が芽生えるが…。ハイカラさんこと南野陽子を取り巻くのは、阿部寛、柳沢慎吾、丹波哲郎、野際陽子。個性派キャストが脇を固めて、ハイカラさんが優しい笑顔を振りまきながらロマンス街道をひた走る!原作/大和和紀「はいからさんが通る」(講談社刊) (C)大和和紀/講談社 (C)大和和紀/講談社・東映
仮出所中の男たちが超高額ダイヤの争奪戦に挑むクライムアクション 一攫千金計画の行方をスリリングなアクション満載で描出。アカデミー賞助演男優賞受賞後、初主演となるサム・ロックウェルが冷静沈着で頭脳派の主人公を巧みに演じる。 前科者で仮釈放中のエディとポールは、弁護士・キャサリンからマフィア同士で取引される巨大なダイヤ「ブルーイグアナ」と、その代金の強奪を依頼される。簡単な仕事だと請け負った彼らの前に、サイコで凶暴なロンドンマフィア・ディーコンが立ちはだかる。
朝早くから働く女子アナの1日を追ったリアルフィクションドラマ!平成最後の年末も忙しく過ごす女子アナの仕事からプライベートまで、リアルな日常生活を覗き見るような体験ができる1話あたり約5分間のショートムービー。 主人公は本作がドラマ初出演、初主演となる『めざましどようび』スポーツキャスターを務める岡副麻希!朝早くから忙しく仕事をこなしながらも、家族や友人、同僚、恋人?から、ふとした時に受け取る温もりや優しさ溢れたメッセージが活力になり、自分もその優しさをメッセージで返していくという心温まるストーリー。
“美女とオタク”のあり得ない純愛の行方を描くマジカルなラブコメディ! 那波マオ原作の同名人気コミックを実写映画化。芯のある華やかなヒロイン・色葉を中条あやみ、少女漫画としては異色の恋の相手ともいえるつっつんを佐野勇斗が演じた。 書店で万引きの濡れ衣を着せられた学校一の超絶美少女・五十嵐色葉を助けたのは、2次元を愛する超絶オタク・つっつんこと筒井光。色葉から突然の告白を受けたつっつんは新手のイジメだと疑いながらも、正反対の2人の交際がスタートして…!?
悪霊に侵されていく家族の恐怖と、悪魔祓いに挑む神父の壮絶な戦いを描いたホラー アメリカの実話にもとづいて制作された映画。ごく普通の家庭が抱く悩みに、霊的な存在が加わってしまいホラーな展開へ。奇怪な現象を前にした家族の絆の描かれ方が素敵。 古い邸宅に住むルーケンズ一家。夫のデニスは失業中で、妻のケイティーは経済的な理由から家を手放そうとしている。内向的な娘・ルーシーは引っ越しに反対していた。そんななか、ケイティーが妊娠。さらに同じ頃、ルーシーの周囲で超常現象が起こり始める。
「恋愛は告白した方が負けなのである」ー新感覚の"頭脳戦"ラブコメが開戦!『週刊ヤングジャンプ』に連載中されている赤坂アカ原作の学園漫画をTVアニメ化したラブコメディ作品。お互い惹かれあう高校生の男女。しかし、ふたりはプライドが高く素直になれず、"いかに相手に告白させるか"ばかりを考えている。こじらせ"カップル"の恋の駆け引きの行方は…。良家の子息・令嬢や、将来を期待された秀才集うが名門・秀知院学園で、生徒会の副会長を務める四宮かぐやと、会長の白銀御行は出会った。ふたりは当初、仲があまり良くなかったのだが、時を過ごすうちにお互いに惹かれ合う存在にまで発展。だが、双方ともプライドが高すぎるせいで、とても面倒くさい方向に恋が発展していく。両想いなのに上手く恋愛が成就しないふたり。相手に遊びの誘いなどをさせたいために様々なイベントを仕掛けるがほとんどが空回りで終わってしまう。なかなか進展しない不可思議な恋愛"頭脳戦"は終わることなく続いていく…。
アレクサンドル・デュマの名作を豪華な俳優陣と初のテクニカラーで描いた名作 ダルタニアン役にはミュージカルの大物、ジーン・ケリー。彼の超人的な軽業は本作に活き活きとした躍動感を与えている。美しきラナ・ターナーの悪女役も見どころ。 17世紀、ルイ13世治下のフランス。宰相・リシリューは皇后と英国宰相の恋をネタに国王をあおり、英国と一戦を交えようとしていた。その頃、田舎貴族のダルタニアンは志を抱いてパリに上京。その後、アトスら三銃士に見込まれて4人は親交を結ぶ。
豪華絢爛!セシル・B・デミルが巨額を投じて実現させためくるめく世界 『十誡』のセシル・B・デミルが贈る歴史スペクタクル。豪華なセットもさることながら、クローデット・コルベール演じるクレオパトラのコケティッシュな魅力も唯一無二。 紀元前48年。ローマ帝国の将軍・シーザーは、世界征服の偉業を達成すべく、かねてより目をつけていたエジプトに上陸。兄と覇権争いを繰り広げていた女王・クレオパトラは、シーザーを味方につけて兄を倒すべく、その知性と美貌でシーザーに近づいていく。
この番組は、情報収集のプロである探偵たちが、依頼人の思う「一目見てみたい人物」を本気で調査し、“人探し”でしのぎを削る捜索番組です。まず、SHELLYの出したお題は・・・「姉妹両方と付き合った事がある人」このミッションに挑むのは、SNSでの人探しを強みとするHAL探偵社の浅見。対するは、とにかく足で根こそぎ探し回る青木ちなつ探偵事務所の青木。全く対称的な2人がそれぞれの探し方で対象を徹底調査!果たして姉妹両方と付き合った人を探すことができるのか?次にハライチ澤部の出したお題は・・・「海を見たことがない人」このミッションに挑むのは、効率的なリサーチで対象を絞り込んでいく探偵社MRの岡田。対するは、五月雨式にとにかく人海戦術でどんどん探し回っていく探偵社FUJIリサーチの平山。日本全国の中からいったいどういう手法で探していくのか?果たして勝つのはどちらの探偵社?さらに、見ている人全員が涙する、驚きの結末が!探偵たちのリアルに迫る新番組にブラックマヨネーズの2人も驚きの声を隠せない。ブラマヨ吉田が「今年見たVTRの中で1番面白かった!」と豪語する探偵達の必死な姿は1度見たら目が離せません!探偵VS探偵の本気対決が今始まる!新感覚バラエティ【探偵キング】をお見逃しなく!
アメリカ人女性のグレースはイギリス留学しており、ロンドンでボーイフレンドのリュック、もう一人のルームメイトのグウェン、グウェンのガールフレンドと一緒にルームシェアして暮らしていた。そのマンションの一室で親友のモリ―が何者かに殺害される。発見者グレースの事件時の記憶が曖昧なこともありSNS上でもグレースが犯人として疑われ、逮捕されてしまう。グレースの姉ナタリーや、義父が雇った弁護士のガトリーがグレースを救い出すため駆けつけるが… 【出演者】 ビリー・ゼイン/デイジー・ヘッド/エミリー・トレメイン/クリスチャン・ソリメノ/ナオミ・ライアン/ケビン・ライアン/シモナ・ブラウン/ザカリー・フォール/サム・カシディ ■原作・制作:キャスリン・プライス/ニコール・ミラード (C) 2016 Lions Gate Television, Inc. All Rights Reserved.
アメリカ人に親しまれる女性判事、ルース・ギンズバーグの若き日を映画化 1970年代に、男女平等の社会を作るために立ち上がったルース・ギンズバーグの執念の活動に胸が熱くなる。逆転の発想で見事に社会を変えた裁判が、実話だとはびっくり。 アメリカの貧しいユダヤ人家庭に生まれたルース・ギンズバーグだったが、努力の末にハーバード法科大学院に入学。夫・マーティの協力のもと、首席で卒業するが就職先は見つからない。大学教授を続けるルースは、マーティからある訴訟記録を見せられ…。
あの6つ子がまさかの銀幕デビュー!?ギャグもシリアスも全部盛りの劇場版 「おそ松くん」と「おそ松さん」をつなぐストーリー。6つ子たちが不思議な世界へ迷い込み、過去の自分を見て人生を振り返る展開が、まさかの青春や感動を生んでいる! 高校の同窓会に出席した松野家の6つ子は、社会人として真っ当に活躍する同級生の姿を見て自分たちの現実に打ちのめされてしまう。やけ酒をあおって眠るが、次に目覚めるとそこは過去の世界!?彼らは元の世界へ戻るため、18歳の自分たちへ会いに行く。
人気K-POPアイドルたちをさらなるスターにすべく、PR映像を制作! アイドルたちの依頼に合わせて番組内で営業映像を制作し、人気を促すという新感覚バラエティ。MC陣が豪華ゲストたちの新たな魅力を次々と引き出していく。 WINNER、TWICE、FTISLAND、ホン・ジニョン、Red Velvet、BTOBのウングァンとソンジェ、パク・シヨン、BIGBANGのSOL、キム・フングク、Wanna Oneのダニエル、ジフン、ミンヒョン、ジェファン、デフィが登場。アイドルたちの知られざるエピソードを大放出。
マックスマンこと谷口正義(千葉雄大)の弟、英雄(竜星涼)は留学先のインドネシアから帰国して絶賛就活中だ。正義はニューヨークに赴任となり、弟の英雄はマックスマンがまさか自分の兄・正義だなんてことは知る由もない。兄の務め先であるジャパンテレビに見習いADとして入った英雄は、高校のときに告白してすぐにフラれた五十嵐梨奈(内田理央)センパイに再会!アナウンサーになった梨奈の姿に「かっわい〜」と胸キュンの英雄だったが、プロデューサーの神田(久保田悠来)や先輩ディレクターの福原(青木玄徳)から叱られてばかりの毎日を過ごしていた。ある日、兄の部屋で隕石のかけらを見つけた英雄はそれがマックスマンのパワー源ということも知らずにペンダントにしてしまう。竜星涼/内田理央/千葉雄大/山本美月/久保田悠来/
初代の谷口正義(千葉雄大)が赴任中のニューヨークでアメコミ「マックスマン」の作者ミスターMの孫”ヒロ・マックス”こと「N.Y.マックスマン」(稲葉友)と出会う。日本に戻った2人はジャパンテレビで2代目・英雄(竜星涼)とも合流する。一方、前回のテロ計画で捕まった議員・海東の娘、果穂(山谷花純)は父の罪によりアイドル活動引退に追いこまれる。その恨みを晴らすため果穂は父をジャパンテレビの「フレッシュワイド」で告発しようとしていた。しかし、その前夜、果穂が何者かに誘拐される。ヒロはマックスマンに大変身!誘拐事件の真相を探っていく。稲葉友/山谷花純/千葉雄大/山本美月/竜星涼/
スーパーモデルの転倒も、膝丈のウエディングドレスも、全てが“レジェンド” ファッションデザイナー、ヴィヴィアン・ウエストウッドの素顔に迫るドキュメンタリー。77歳にして現役の彼女が見せる妥協なき仕事への眼差しと奔放な素顔に魅了される。 英国カルチャーのトップに君臨しながら生涯現役を誓うヴィヴィアン・ウエストウッド。大企業の傘下に入ることなく独立ブランドとして数々の女優の衣装を手掛け、エリザベス女王から“デイム”の称号も授かった彼女の、パワフルでエレガントな生きざまに迫る。
天才作家と妻の間には、40年間隠し続けた秘密があった…。夫婦の愛と真実を描くドラマ グレン・クローズの繊細かつすごみすら感じさせる演技は圧巻で、危機を迎えた熟年夫婦の葛藤や心の機微がリアルに描かれる。ノーベル賞授賞式の舞台裏の様子も興味深い。 現代文学の巨匠として名高いジョゼフと妻・ジョーンのもとに、ジョゼフがノーベル文学賞を受賞したという吉報が入る。2人は授賞式出席のためストックホルムを訪れるが、夫の有頂天ぶりにジョーンは辟易。そんななか、1人の記者が彼女にある質問を投げかける。
訃報記者へ舞い込んだ依頼は、〈最低〉な老婦人の〈最高〉なおくやみ欄を生前に作ること。 広告業界で成功を収めた老婦人のハリエット・ローラーは、何不自由なく暮らしていたが、80代に入ってから孤独と死への不安を感じていた。そこで、ハリエットは自身の訃報記事を生前に執筆することを思いつき、地元の若い新聞記者であるアン・シャーマンに依頼する。しかし、自己中心的なハリエットのことを良く言う人はおらず、理想とかけ離れた原稿を読んだ彼女は、最高の訃報記事には欠かせない4つの条件を満たすため、自分を変えることを決意するのだった。その答え探しを手伝うことになったアンは、性格がまったく違うハリエットとぶつかり合っていたが、いつしか2人の間に芽生えていたのは、世代を超えた友情。そんなハリエットとの出会いによって、人知れず悩みを抱えていたアンの未来も変わり始めていた…。(C)2016 The Last Word, LLC.All Rights Reserved.
時は戦国。魔王・織田信長は諸国を次々と滅ぼし、勢力を拡大していた。次に狙う伊勢・北畠家には次男の信雄を送り、日置大膳、長野左京亮らの重臣ともども、支配下におくことに成功した。特に日置大膳はその武勇が織田家に轟くほどの猛者で、織田の軍勢はさらに盤石なものとなった。今や織田家の天下統一は目前であった。しかし、その織田信長でさえ攻め入らなかった国がひとつだけあった。それは伊勢の隣国・伊賀。伊賀に棲むのは人を人とも思わぬ人でなしの忍者衆で、“虎狼の族”と呼ばれて恐れられていた。そんな忍者のひとり、無門は、“どんな堅牢な門でも彼の前では意味をなさない”と形容されるほどの凄腕の持ち主だが、普段は無類の怠け者で、女房のお国の尻に敷かれる毎日を送っていた。 ■監督:中村義洋■プロデューサー:辻本珠子/原藤一輝/下田淳行/藤井和史■脚本:和田竜■音楽:高見優■主題歌:嵐「つなぐ」(ジェイ・ストーム) ■原作:和田竜 『忍びの国』(新潮文庫刊) (C)2017 映画『忍びの国』製作委員会
移動型の都市を舞台にある少女の戦いを描くSFアドベンチャー 『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソン率いるVFXスタジオによる映像美に圧倒される。数々の賞を受賞したフィリップ・リーヴの名作ファンタジー小説が原作。 最終戦争後の世界。生き残った人類は地を這う車輪の上に移動型の都市を創り、ほかの都市を捕食することで生活していた。巨大移動都市・ロンドンが支配を強め、小さな都市に住む人々が絶望的な日々を送るなか、1人の少女が反撃へと動きだす。
『ファースト・マン』は人類初の月面着陸を描いた、伝記映画である。アメリカの宇宙飛行士・ニール・アームストロングを主人公とし、彼が月面に降り立つまでを描く。今作はアカデミー賞で視覚効果賞を受賞しており、映像表現も高く評価された。主演は『ドライヴ』に出演した、ライアン・ゴズリング。監督には『ラ・ラ・ランド』や『セッション』などで知られる、デイミアン・チャゼルが抜擢された。『ラ・ラ・ランド』ではミュージカルを制作したチャゼルだが、今作では静かなドラマを作り上げている。テストパイロットのニール(ライアン・ゴズリング)は、はるか上空で飛行実験をおこなっていた。猛烈な回転に襲われ、命の危険すらあったものの、ニールは動揺することなく任務を成し遂げる。彼には病弱の娘がおり、任務中でも娘の安否が頭をよぎっていた。これまでの成果から、ニールは「ジェミニ計画」への参加を打診される。ジェミニ計画はアポロ以前におこなわれた、宇宙飛行計画だ。ニールにとっても名誉ある話だったが、娘の病気を理由に計画への参加を拒否。宇宙計画からも離れてしまうが…。
自動車や機械に変身する宇宙生命体の戦いを描いた大人気実写映画『トランスフォーマー』のスピンオフ作品でシリーズ最新作! 1作目からさかのぼること20年、1987年を舞台に、これまで語られることのなかったバンブルビーの物語がついに明かされる! 父親を亡くした哀しみから立ち直れず、独りぼっちで過ごしていた少女チャーリーは、18歳の誕生日に町の廃品置場で廃車寸前の黄色い車に心を奪われる。 車を持ち帰ったチャーリーは、家のガレージで早速、車の整備に取り掛かる。 すると…なんと車が変形=トランスフォームして立ち上がったのだ! 驚き逃げ惑うチャーリーだったが、その黄色い生命体は危害を加えるどころか、なにかに怯えるように縮こまってしまう。 チャーリーはどこか自分と似ている、その黄色い生命体をかくまい、「バンブルビー(黄色い蜂)」と名付けた。 その日からチャーリーとバンブルビー、似た者同士のふたりの間には思いがけない友情が芽生えていく。 しかし、そんなふたりのもとへバンブルビーを狙う追手がやってきて…!?
「シャザム!」それは唱えたらヒーローに変身できる最強でサイコーの魔法の言葉! 見た目はオトナ、中身はコドモの“ダサかわ”ヒーローが世界を救う、史上もっとも笑えるヒーロー映画がついに誕生! 思春期真っ只中の悪ガキ、ビリー・バットソン。ある日、彼は謎の魔術師から「シャザム!」と唱えると筋肉ムキムキのオトナのヒーロー・シャザムになる能力を与えられてしまう。 スーパーパワーを手に入れたビリーことシャザムは、ヒーローオタクの友人・フレディとやりたい放題。 至るところで怪力を試すわ、稲妻パワーで人のスマホを勝手に充電するわで、悪ノリ全開! そんなとき、ふたりの前にシャザムの魔法のチカラを狙う謎の科学者・Dr.シヴァナが現れる。 シャザムはふざけたノリでDr.シヴァナに攻撃するも撃沈。さらに、フレディがさらわれてしまうことに…。 大切な友人を、そして世界を救うため、シャザムは最凶で激ヤバな敵を倒して本当のヒーローになれるのか…!?
太平洋戦争末期、日本で初めて疎開保育園を行った保母たちを描く感動の実話 『スカーレット』の戸田恵梨香と歌手・女優として活躍する大原櫻子がW主演。戦時に子供たちを命懸けで守る保母たちの姿は、平和と命の尊さを改めて感じさせてくれる。 太平洋戦争末期の1944年。戸越保育所の主任保母・板倉楓は、園児たちを空襲から守るため、疎開先を模索していた。せめて子供だけでも生き延びて欲しいと親から子供を託された保母たちだったが、ようやく見つかった受け入れ先はボロボロの荒れ寺だった。
E・L・ジェイムズ原作で、女子大生のアナがサディストな性的嗜好を持つ若き大富豪のクリスチャンと知り合い、BDSM(SM)の主従契約を結ぶ官能小説『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』を映画化し、2015年に公開。2017年に続編となる『フィフティ・シェイズ・ダーカー』を公開した。本作『フィフティ・シェイズ・フリード』は「フィフティ・シェイズ」シリーズ3部作の最終作品となる。第1、2作は日本国内では「R18+」指定を受けたが、本作は「R15+」指定となっている。アナとクリスチャンは数多の困難を乗り越え、ようやく結婚というゴールを迎え幸せな日々を送っていた。しかし、それは人生のスタート地点に過ぎないことを思い知らされる。かつてアナが勤務していた出版社の上司であったジャック・ハイドに命を脅かされる。その背景には、勤務当時、アナを誘惑しようとしたジャックに対し激怒したクリスチャンは出版社を買収し、ジャックをクビにした。ジャックにとっては、その時の恨みだけでなく、クリスチャンが幼少時の宿命的なライバルであり、自身とは対照的に社会的にも成功し、愛するアナと結ばれたことに強い嫉妬心を募らせていた。仕事を失い、落ちぶれたジャックはクリスチャンとアナの幸せな生活を邪魔しようとあの手この手でふたりに襲いかかってくる…。ジャックの魔の手に、クリスチャンとアナは立ち向かっていくのだった…。
少女はいったい何の禁忌に触れたのか…!?最凶の語り部が放つ禁断の実話!「いくらなんでも怖すぎる!」第一弾直後からの悲鳴と反響に応え最凶の語り手が再登場!ホラープランナーとして数多のガチな現場に携わってきた西浦和也だからこそ語れるリアルすぎる恐怖!ファンの女性とのやりとりから発生した一連の出来事と背筋も凍る結末が克明に語られる脳裏に焼き付く恐怖“縄文の石”ほか必聴のネタが満載!・・・決して一人では聴かないで下さい!【収録内容】赤い傘/トイレの花子さん?/人を呪わば/浴衣の手足/夢の話/真夜中の訪問者/手紙/縄文の石
韓流ドラマの醍醐味が凝縮!豪華俳優陣がそれぞれの世代の葛藤や悩みを演じるドラマ 若い男女のロマンスを通し、彼らとその親世代の抱えるさまざまな問題を描く。就活の重圧や親との確執、夫婦の不和に覇権争いなど、幅広い世代が共感できる良作。 大手企業に入社すべく就活に励むルリ。彼女の父・シンモは成功思考にして厳格、それが災いして母・ヨンヘから“卒婚”を言い渡されてしまう。一方、痴漢騒動や恋人の浮気に加え、就活に失敗したルリは、心機一転グアムに向かう。そこで意外な人物と遭遇する。
第二次世界大戦末期、レイテ沖で繰り広げられた日米軍の死闘を描く戦争映画 大戦期に活躍した第七機動部隊の姿を、当時の記録フィルムを駆使し、ドキュメンタリータッチで描いている。さまざまな戦闘機や戦艦のリアルな姿と戦闘シーンを堪能できる。 平和な南太平洋に浮かぶ精鋭空母・プリンストン。ダン・コリアー副長はその艦橋にたたずみ、かの戦闘の日々を思い返す。1941年の真珠湾攻撃。大打撃を受けた米海軍は再建に奔走する。ダンもまた激しい実践演習を繰り返し、隊員たちを厳しく指導していた。
腕自慢のスロッターたちが優勝賞金100万円を目指すシリーズ第3弾 厳しい予選を突破してきたスロッターたちによる戦いだけに、見応えは十分。機種選びはもちろんだが、勝負を続行するのか、止めるのか、が勝敗を大きく左右する。 100万円争奪バトルトーナメント番組「マネーの豚」の第3弾。出場経験のある者も、初参加の者も入り交じった16名が頂点を目指す。勝負はこれまで通り、単純明快な完全差枚勝負。計算された立ち回りが要求される一方で、優勝するにはやはり爆発力は必要だ。
華麗なる野望=カレヤボ。2015年に終了してから3年、ついに復活! 前シーズンでは、ちょいちょい出演していた鈴虫君が、諸積ゲンズブールと完全コンビに!?前回は半年ほどで終了してしまったが、今度は8カ月の継続を目指すという。 番組復活に喜んでいる諸ゲンに、順位を上げて番組の存続を懸けるというミッションが告げられる。そして、今回は勝った分を宣伝に使用するという約束のもと始まった実戦だった。しかし、クズっぷりを発揮する鈴虫君に、初回から諸ゲンがキレてしまう。
アメリカの人気ドラマ『SUITS/スーツ』を韓国でリメイク! “韓流四天王”チャン・ドンゴンと期待の若手スター、パク・ヒョンシクが初共演。韓国ドラマならではのラブラインや人間関係も加わり、オリジナル版と比較するのも一興だ。 大手法律事務所のエリート弁護士で傲慢な性格のチェ・ガンソクと、驚異的な記憶力を持つ新人弁護士、コ・ヨヌ。ひょんなことからタッグを組むことになった2人が、ぶつかりあいながらも絶妙なコンビネーションを発揮。仕事も恋も、全力で取り組んでいく!
行こうぜ、相棒。あんたにしかできないことがある。『メリーに首ったけ』などコメディ映画を数多く手掛けてきたピーター・ファレリーが監督・脚本を担当、主演には「ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでアルゴルン役を演じたヴィゴ・モーテンセンが務めた。人種差別が残る1960年代のアメリカを舞台にイタリア系白人の用心棒と、天才ピアニストの黒人が”旅”を通じて生まれた奇跡が描かれた実話に基づく感動物語。本作は2018年にアメリカなどで公開(日本は翌年)され、同年度アカデミー賞で3部門(作品賞・助演男優賞・脚本賞)を受賞。異なる世界で生きてきたふたりのズレに笑いと感動を呼ぶ痛快で驚きの感動傑作!ニューヨークの一流ナイトクラブで用心棒を務めるイタリア系白人のトニー・リップは腕っぷしの強さとハッタリで周囲に頼りにされていた。勤務先が改装することになり、一時的に仕事を無くしたトニーは、運転手の仕事を紹介される。面接を受けるため雇い主のもとを訪れると、そこには黒人の天才ピアニスト、ドクター・シャリーがいた。トニーは程なくして、シャリーの運転手を務めることに。シャリーはホワイトハウスでも演奏をした天才。人種差別が顕著な南部へ演奏ツアーをすることになり、トニーはそれに同行し、運転手を務めつつ、スケジュール管理や”用心棒”的な役割を担うことに。異なる世界で生きてきたふたりの”旅”が始まった-。
平和ぼけした侍たちが大切なものを守るため“真の侍”へと目覚めていく勇気と絆の物語 スポーツやアクション、サスペンスやヒューマンドラマなど、さまざまなジャンルが盛り込まれた幕末エンターテイメント。佐藤健、小松菜奈、森山未來ら豪華キャストが集結。 1855年、幕末。安中藩主の板倉勝明は、藩士たちの心と体を鍛錬するため、「十五里の遠足」を行うことを宣言する。「優勝者は願いを叶えられる」と聞き、藩士たちは色めき立つが、江戸城では五百鬼が安中藩の遠足を“謀反の動き”と見て刺客を放つ。
未知の世界“深海”を舞台にランドセルの妖精・コラショが大活躍する冒険アニメ 忠実に再現した有人潜水調査船“しんかい6500”にコラショたちが搭乗。さまざまな深海魚も登場し、知的好奇心がくすぐられるストーリーで親子揃って楽しめる。 キッズが小学校に入学する時に出会ったランドセルの妖精・コラショ。ある日、キッズたちのもとに幼馴染み・ラッキーがうさぎのめめが人形の姿に戻り始めていると駆け込んでくる。物と話せるコラショパワーも効かなくなっていたそんな時、謎の少女が現れ…。
世紀の歌姫、マリア・カラスの未完の自叙伝とプライベートな手紙がひも解かれる 自叙伝の文章と未公開の手紙を『永遠のマリア・カラス』でカラスを演じたファニー・ファルダンが朗読。歌と言葉だけで綴られた“真実の告白”が見る者の胸を熱くする。 音楽史に永遠に輝く才能と絶賛されたオペラ歌手、マリア・カラス。映像作家トム・ヴォルフは3年にわたる“真のマリア・カラスを探す旅”で、未完の自叙伝やプライベートな手紙、秘蔵映像を入手。そこには“誰も知らない”彼女の姿があった。
ウルトラ怪獣たちが日本全国の名所をまったりと観光する街ぶらバラエティ 怪獣たちが食べ歩きをし、観光スポットで一喜一憂する姿が微笑ましい。水を気にしながらロケに挑むジャミラなど、怪獣たちの弱点や個性を活かしたやり取りも楽しい。 メフィラス星人たち怪獣一行はロマンスカーで箱根へ。彫刻の森美術館で芸術鑑賞し、大涌谷や芦ノ湖を散策。さらに箱根駅伝の往路ゴール地点をケムール人が走り出す。逗子海岸では水着ギャルをナンパ。横須賀ではグルメとファッションを堪能していく。
「こんな力、持ちたくなかった」…「死を目前にした人間が透けて見える能力(フォルトゥナの瞳)」を持つ青年と“死の運命”を背負うヒロイン。フォルトゥナ(運命の女神)に翻弄されたふたりの美しくも切ないラブストーリー。『永遠の0』『海賊と呼ばれた男』の百田尚樹原作小説の映画化。自動車塗装工の木山慎一郎は、飛行機事故で家族を失ってから、友人も恋人も作らず、仕事一筋で生きてきた。自分の持つ“特殊な能力”と葛藤しながら…。ある日、偶然立ち寄った携帯ショップで店員の桐生葵の手が透けているのに気づく。仕事終わりに呼び出すと、葵の手は透けていなかった。慎一郎の誘いで、葵は帰宅途中に工場の事故に巻き込まれずに済んだのだ。やがてふたりは恋人同志に。しかし、幸せな時間は長く続かなかった。葵の体がまた透けはじめたのだ。慎一郎は、愛する葵を守るためにある計画を思いつく。「他人の運命を変えれば、自分の命が危険にさらされる」…これがフォルトゥナの瞳を持つ者の運命。そんな慎一郎の運命を変えようとしている人物がいた。
選抜メンバーがリーグ戦を繰り広げるパチスロ実戦バラエティの第5シーズン 前シーズンで優勝争いを繰り広げた飄とKEN蔵が今シーズンも続投。前回のリベンジを果たせるのかが気になるポイント。満を持しての登場となる嵐の動向にも注目だ。 選抜されたパチスロライター6人が、総当たりのリーグ戦でポイントを競いあう。飄、KEN蔵が第4シーズンから続けての参加となり、辻ヤスシ、矢野キンタ、葉月えりから強豪が揃う。さらに「パチスロ必勝本」の編集長・嵐も加わって、激戦が繰り広げられる。
霊の姿を捉えるために西へ東へ!体当たりで挑む心霊スポットドキュメンタリー 霊を撮影するためなら冒涜行為もいとわず、ハイテク機材や古今東西の降霊術を駆使して霊に挑む心霊ハンターたち。恐怖と笑いが入り混じるドキュメントにくぎづけ必至。 若者の支持を集めるろっくまん、霊と友達になりたいアイドル・りゅうあ、心霊スポットに通い続けた男・ZeNrAなど、多彩な顔ぶれの心霊ハンターが、命がけのオカルト旅へ。多くの霊場がある四国から中部、北海道まで、全国各地の心霊スポットで霊を追う。
霊の姿を捉えるために西へ東へ!体当たりで挑む心霊スポットドキュメンタリー 霊を撮影するためなら冒涜行為もいとわず、ハイテク機材や古今東西の降霊術を駆使して霊に挑む心霊ハンターたち。恐怖と笑いが入り混じるドキュメントにくぎづけ必至。 若者の支持を集めるろっくまん、霊と友達になりたいアイドル・りゅうあ、心霊スポットに通い続けた男・ZeNrAなど、多彩な顔ぶれの心霊ハンターが、命がけのオカルト旅へ。多くの霊場がある四国から中部、北海道まで、全国各地の心霊スポットで霊を追う。
撮影は無事終わるのか!?AV現場の舞台裏を描くお色気コメディの続編 前作に続き森田亜紀が主演を務めるほか、川上奈々美、栗林里莉ら人気女優が共演。元AKB48・平嶋夏海が大型単体セクシー女優役で出演し、物語にスパイスを加える。 スタッフ・キャストが集まるAV撮影現場。人気のAV女優たちが揃うなか、大型新人のひととせ真理子が現れる。売れっ子アイドルからAV女優に転身した真理子は、撮影現場ではわがままばかり。メイク係の恭子は、そんな現場を収めるために手を尽くすが…。
不器用な女子高生のもんもんとした青春の日々を描く“こじらせ系”エンターテイメント 鈴木詩子の人気コミックを森岡利行監督が実写映画化。人気やモテ度といった学校における独自の“ヒエラルキー”に振り回されるヒロインを映画初主演の平嶋夏海が熱演。 おばかキャラとさえない見た目で、校内ヒエラルキーの底辺にいる女子高生・桃子。友人たちはリア充な日々を送っているが、桃子は彼氏いない歴イコール年齢の散々な学園生活で、自身をばかにするクラスメイトをいたぶる妄想をしてストレスを発散していたが…。
人里離れたアラスカの大自然の中で暮らす人々を追ったドキュメンタリー 氷点下という厳しい環境の中で生きる人々に密着取材を敢行。原始的な狩猟を行う一方、パソコンなどのテクノロジーも利用する彼らのリアルな生活を映し出す。 アラスカの寒冷地帯。便利な暮らしを捨て、過酷な極寒の地で暮らす人々がいた。食料と燃料の不足、猛吹雪や猛獣の不安にさらされながらも、日々不自由さを楽しみながら生活する彼らは、時に美しく、時に厳しい自然の中で、さまざまな困難に見舞われる。
高校最後の文化祭3日前、突然、演劇部の絶対的ヒロイン、ひかり(玉城ティナ)が退部した・・・。残されたのは4人の「微妙」な女子、沙彩(福原遥)、蒼生(矢倉楓子/NMB48) 、胡桃(小野花梨)、美紅(齋藤美咲)。ひかり不在の演劇部は自分たちがスクールカーストの下位にいることを再認識する。ヒロイン不在の中、本当は誰もが「ヒロイン」を演じたいのにお互いの腹を探り合う 4人。いままでひかりの影に隠れてきた彼女たち4人の秘めてきた思いが、一気にぶつかり合う――!福原遥/玉城ティナ/矢倉楓子/小野花梨/齋藤美咲/
困った!無人島に「週刊大衆」しかないぞ...。茫洋と広がる海辺に取り残された男がひとり。砂浜には、なぜだかキング・オブ・週刊誌の「週刊大衆」が一冊。男は「週刊大衆」と共に助けが来るのを待つことに決めた。「週刊大衆」を手にとり、男は妄想の世界へ。妄想力こそが、男の唯一の特技だった。男は「週刊大衆」を使って様々な妄想を広げる。しかしいくら待っても来ない助け舟。カンカンと照りつける太陽の光。孤独。男の妄想はやがて、常に待ち続けた自分の過去の記憶へと移っていく。男は、正しい人生を歩んできたのか...?極限状態で対峙した「週刊大衆」の表紙の煌びやかな色彩の果てに、男は何をみるのか−−−。(C)2017吉本興業 (C)せきしろ『海辺の週間大衆』双葉社
【使用機種:パチスロ攻殻機動隊S.A.C./押忍!番長2/SLOT牙狼】南まりかの息の根を止めるべく送り込まれた今回の怪人は「自称イケメンマダムキラー」の異名を持つ強敵怪人「諸積ゲンズブール」だ!容姿端麗、パチスロの腕もピカイチと欠点がないゲンズブール。実戦する機種は今も現役の「押忍!番長2」。向かい打つまりかは最近お気に入りの「パチスロ攻殻機動隊S.A.C.」で実戦開始だ!前回の惨敗とは打って変わって激熱シーンが目白押し!?果たしてまりかは強敵マダムキラー「諸積ゲンズブール」を打ち倒すことができるのか!?お楽しみに!
キッズステーションのオリジナル特撮番組「環境超人エコガインダー」シリーズ第3弾。 環境破壊が進行し続ける地球に、環境破壊を進め、地球を我がものにしようと企むエコデストロイヤーが現れるとき、古代緑化文明の遺跡から発掘され、謎の石棺に眠る超人が長き眠りから目覚める。 子ども達の未来と地球を守るため、環境超人エコガインダーOXの時空を超えた戦いが始まる!! 戦いは○(マル)か×(バツ)かで決着だ!(c) 2012 Kids Station Inc.
人気の2.5次元俳優が話題のライブダンス・エンターテイメントを新発見! 2.5次元俳優が日本各地のダンスイベントに触れ、体験することでさらなるレベルアップを目指す。ダンサー以外からも支持される注目のコンテンツが続々登場。 全国から集められたイベントの模様を紹介すると共に、そのイベントを代表するゲストを招き、人気の秘密を解明。2.5次元俳優がゲストからレッスンを受け、テクニックを直接伝授してもらうことも。俳優たちがそのエッセンスをいかに吸収するか注目だ。
アメリカNFL、NBAで活躍した日本人チアリーダーたちに密着するドキュメンタリー 華麗なパフォーマンスをするのだけがチアリーダーではない、という彼女たちのチアスピリッツを深掘り。どんな女性が選ばれるのか、オーディションのポイントなども紹介。 観客やチームを盛り上げるチアリーダーは、ダンスはもちろん、社会と積極的に向き合うチームの顔、女性としての魅力、ロールモデルという存在も大切だ。本場アメリカで活躍する日本人チアリーダーたちのトレーニング、私生活、インタビューなどを収録。
旬な“女子”がヒロインを演じるオムニバス形式のホラードラマ第2弾 グラドルのRaMu、コスプレイヤーの五木あきらなどフレッシュな顔ぶれを、新進気鋭の監督たちが撮影。本格的な恐怖からコメディまで、バラエティ豊かなホラーが楽しめる。 夏休み前日、友人の家に集まった4人の大学生。4人は「亡霊女 アクシデント版」という自主制作ホラー映画を見てしまい…(「亡霊女編」)。シャワーを浴びている時に背後から現れてビビらせる妖怪が、ある男の部屋を訪れる(「シャワー女編」)。
JG(ジュノ&ギュミン)が今ドキの最新K−POP旅をご提案!人気K−POPアーティストにちなんだ話題のグルメやスポットから、ビッグアーティストの振付師によるダンスレッスンまで満載!今や日本のみならず世界中で大人気のK−POP!その魅力を「JG」のジュノ&ギュミンが現地ソウルに行き最新事情を徹底リサーチ!人気K−POPアーティストにちなんだ話題のグルメやスポットを訪問します!さらに、ビッグアーティストに振り付けを教えているダンサーからK−POPダンスのレッスンを伝授。ソウルの街で披露しちゃいます!最新のK−POP事情が満載!踊って食べて、今ドキのK−POP旅をご提案します! 【出演者】 JG(ジュノ&ギュミン) (C)ダンスチャンネル
舞台は日本から世界へ!少年たちがサッカーに賭ける情熱は止まらない 『イナズマイレブン』シリーズでおなじみのキャラが集う日本代表チーム“イナズマジャパン”が活躍する本作。新たな仲間も加わり、チームプレーの幅が広がりを見せる。 少年サッカー日本代表“イナズマジャパン”のメンバーが発表。各校から精鋭選手が選出される中、稲森明日人、灰崎凌兵、野坂悠馬の名前もあった。しかし世界大会には策略や裏切り、謎のプレイヤー“オリオンの使徒”の登場など、波乱の試練が待ち受ける。
常夏の楽園・ハワイを象徴するダンス・フラを日本人講師が丁寧にレクチャー 幅広い年齢層に愛されるハワイの伝統的なダンス・フラ。名前は知っていても、どんな踊りなのかわからない人にも、踊りの歴史的背景などを交えてわかりやすく指南する。 ハワイ・ポリネシア圏で、神に捧げる神聖な踊りとして歴史が始まったといわれるフラ。ハワイのクムフラ(先生)から長年にわたりフラを教わってきた日本人講師・山中布美代がステップの基礎から振り付けの意味、踊りの注意点など、細かく教えてくれる。
夢を追いかける女性必見!アメリカNFL、NBAで活躍したチアリーダーたちによる座談会 チアリーダーとして活躍する魅力的な女性たちの姿に迫るシリーズ。今回のテーマは「Symposium」。海外で活躍したチアリーダーたちが座談会形式でエピソードを披露する。 「どうしたらチアリーダーになれるの?」。チアの本場・アメリカでチアリーダーとして活躍した女性たちが、チアの魅力や活動内容、チームの特徴などを紹介。踊るだけがチアではない、アンバサダーとしても活躍する彼女たちの“チアスピリッツ”は必見。
信長に、最強の敵が迫る!熱狂的なファンを生んだ人気舞台の第2弾公演 本作は武田勝頼、上杉謙信、武田信玄らの視点で語られる「SIDE武田・上杉」。武田信玄役の堀川りょうをはじめ新キャストが参戦。元AKB48の小嶋菜月ら女優陣も華やかだ。 浅井・朝倉を破り、中央に覇権を確立せんとする信長。その前に立ちふさがる最強の敵、甲斐の「武田」、越後の「上杉」。誰もが知っている、その後の歴史をたどるはずだった。だが、あってはならない“新たな歴史”が戦国の世を覆い始める。
実在した精神療養所で秘密裏に行われていた狂人医師による恐怖の研究を描いたスリラー 『スパイダーマン』シリーズのJ・フランコが監督・主演を務め、狂った医師を怪演。モデルとなった施設は2009年に閉鎖され、隠されたおぞましき実態が時を経て暴かれる。 19世紀。両親の死に心を痛める少女・イザベルは、ローズウッド研究所と呼ばれる精神障害を治療する施設で療養することに。そこで出会ったカリスマ医師のドクター・ケイルンによって、イザベルは徐々に回復していくが、それは恐ろしい洗脳実験の始まりだった。
女流プロ雀士のみで行われる、日本プロ麻雀連盟×エンタメ〜テレPresents第3弾 真剣度合いが半端ない長期リーグだけに、ここでしか出さない表情も垣間見ることができる。前期リーグ戦は想定外の波乱が巻き起こり、手に汗握る対局となった。 16名の女流プロ雀士が1年間にわたって行う長期リーグ戦の前期。前期リーグ、後期リーグそれぞれ8名に分かれて予選を戦い、各リーグ上位の6名が決勝のCLIMAXへ進むことができる。まずは、二階堂亜樹と黒沢咲に、若手の東城りおと初参戦の大亀あすかが挑む。
泣いても笑っても8局終了!オリジナルルールによる麻雀リーグの第9シーズン ものまねタレント・エハラマサヒロと、美人プロ雀士・二階堂瑠美が満を持して初参戦。変則的なルールにベテランの二階堂がどう対応していくのかに注目が集まる。 親連荘なしの8局のみで勝負が決まるオリジナルルールのもと、女流プロと芸能人が入り交じってリーグ戦で麻雀対決。全シーズンでフル出場の柴田英嗣をはじめ、エハラマサヒロ、岡田紗佳、二階堂瑠美、高宮まり、菅原千瑛の6人が、ガチンコ対決を繰り広げる。
偵察兵から一転、騎兵隊のトップに躍り出た男VSインディアンの死闘を描く西部劇 『猿の惑星』のチャールトン・ヘストン主演によるウエスタン。白人に恨みを持つアパッチと騎兵隊の戦いを描く。 ブライアン・キースほか、共演陣も豪華な顔ぶれ。 1878年、リオ・グランデの砦はアパッチの脅威下にあった。和平策を採ろうとする騎兵隊長・ウェイブライトに対し、偵察兵・バーノンはアパッチの残虐性を主張。結果、バーノンはクビになるが、彼の懸念通りウェイブライトはアパッチに襲われ戦死してしまう。
明治の東京を舞台に、タイムスリップした少女と歴史上の人物たちとの恋物語が花開く 女性向け恋愛ゲーム『めいこい』シリーズが待望のTVアニメ化。森鴎外、菱田春草、泉鏡花など明治時代にその名を馳せた歴史上の人物たちとの恋模様が気になる歴女注目作! 赤い満月が輝くある夜、綾月芽衣は謎の奇術師チャーリーによって明治時代の東京へ送られてしまう。森鴎外と菱田春草に助けられ鹿鳴館に案内された芽衣は、この世界に蔓延る物の怪の存在を知る。彼女にはそれを見る「魂依(たまより)」の力が備わっていた。
赤裸々トークにスターもタジタジ!?今が旬のK-POPアイドルが登場するバラエティショー スターそれぞれの表情がアップで映し出される“個人カメラ”やMC2人の毒舌トークなど、ほかの番組にはない“攻め”の姿勢でアイドルたちの素顔に迫る、K-POPファン必見作。 韓国のトップアイドルたちを360度あらゆる視点から捉え、その魅力に迫るバラエティ。MCのイトゥクとタク・ジェフンによる軽妙な切り込みトーク、そしてアイドルたちの才能が発揮されるコントや歌など、幅広い企画でファン垂涎のスターの表情をお届けする。
人気ライトノベルをTVアニメ化した『Re:ゼロから始める異世界生活』の新作エピソード。 現代の日本から突如“異世界”に召かれてしまった少年・スバル。 死ぬことで時間を巻き戻せる“死に戻り”という特殊な力を手に入れた彼は、わけのわからない状況に振り回されながらも、呪いの元凶である「魔獣ウルガルム」と戦うことに…。 そして熾烈な戦いの末、仲間とともにウルガルムを打ち倒すことに成功し、この世界に平和を取り戻したのだった。 魔獣の脅威から解放され平穏に暮らしていたある日のこと、スバルはとある“極秘ミッション”にひとり挑んでいた。しかし、誰にも見つからないようにと念入りに変装したにも関わらず、ミッション開始後すぐに正体がバレてしまう。 実は、スバルが挑んでいた“極秘ミッション”とは、エミリアとのデートコースの下見だったのだが…。
記憶を失った凶悪犯VS真実を追い続ける刑事。スタローン主演のクライムアクション 消えた大金の行方を追う、というテーマであるが、蘇った過去の記憶にはもうひとつの重要な要素が隠れている。共演はベテラン・バイプレイヤーのマシュー・モディーン。 2千万ドルが盗まれる強盗事件が発生。犯人たちは仲間割れを起こして銃撃戦となり、1人を残して全員死亡。生き残ったマクドナルドは重度の記憶障害となり、捜査は暗礁に乗り上げる。7年後、マクドナルドが病院を脱走し、サイクス刑事が再び事件を担当する。
死者の世界から戻ってきた妻に男が翻弄される様子を描いたサスペンス オスカー俳優、ニコラス・ケイジがまたしても吹っ切れた役柄に挑んだ異色作。激しいベッドシーンやカルトな物語が展開し、観る者を、いい意味で凍りつかせる。 トラック運転手のジョーは、妻と娘の事故死を悲しんでいた。ある日、彼は霊的な能力を持つジュリーと出会い、交通事故で昏睡状態に陥った彼女の娘・ビリーを救うため協力する。その後ビリーは目を覚ますが、彼女の体にはジョーの妻の魂が乗り移っていた。
なぜ巨人は現れ、彼女を襲うのか―いつか必ず来る“その時”、悲しみを勇気に変えて…米国で大ヒットしたグラフィックノベル『I Kill Giants』が原作の2018年公開された作品。「ハリー・ポッター」シリーズなどを手掛けた名匠クリス・コロンバスや、アカデミー賞受賞監督のアンダース・ウォルターをはじめとする気鋭のクリエーター陣が贈る少女の苦悩と再生を描いた心揺さぶられる感動の物語。12歳のバーバラ・ソーソン(マディソン・ウルフ)は、ウサギの耳を頭に付け自分の仮想世界に重きを置く少女。バーバラは実は”巨人”ハンターで、いずれ町に巨人が襲来してくることを予期していたのだった。しかし、誰も巨人が襲来するとは信じず、バーバラは自分の殻に閉じこもり、孤立していく。スクールカウンセラーや意地悪な同級生に干渉されながらも、イギリスからの転校生ソフィア(シドニー・ウェイド)と交流するようになる。最初は頑なに交流を拒んでいたバーバラだが、次第にソフィアに心を打ち明けていく。そしてついに、巨人の存在をソフィアに打ち明けるも、否定されてしまう。そんなバーバラが取った行動とは…?
“大好き”を諦めない。これは、母への愛を諦めなかった息子の物語 若手演技派・太賀が、虐待を続ける母と向きあおうとする息子を熱演。母親役の吉田羊とぶつかりあう迫真の演技に胸が詰まる。漫画家・歌川たいじの体験を映画化した実話。 タイジは幼い頃から美しい母・光子のことが大好きだったが、母はタイジに容赦なく手を上げた。17歳になったタイジは、母からの酷い言葉と暴力を機に家を出る。努力を重ねて社会人となったタイジは、友人たちに背中を押され、再び母と向きあう決意をする。
2018年1月に実写ドラマ化され、2019年4月にシーズン2が放送。 原作のクセの強すぎるキャラクターたちの再現度の高さで話題となった「賭ケグルイ」が完全オリジナルストーリーで実写映画化! 全校生徒を巻き込んだ三つ巴の戦いが幕をあける! 創立122年の超名門校・私立百花王学園。 ここでは、ギャンブルの強さで生徒の階級が決まる。2年華組に転校してきた生粋のギャンブル狂い・蛇喰夢子は、生徒会長・桃喰綺羅莉とのギャンブルを心待ちにしていた。 ふたりの対決に注目が集まるなか、学園では伝説の男・村雨天音が率いる“非ギャンブル、生徒会への不服従”を掲げる白装束集団・ヴィレッジの存在が大きくなっていた。 ヴィレッジ解体、夢子つぶしを企む生徒会は、全校生徒を巻き込んだイベント「生徒代表指名選挙」を開催。夢子は小心者の同級生・鈴井とタッグを組み、史上最大のギャンブルトーナメントに挑むことになる。 果たして、夢子はこの前代未聞のギャンブルバトルに勝利することができるのか...!?
これは、ただのスニーカーじゃないんだ!カリフォルニアの闇と少年の成長を描くドラマ 短編『Nani』で知られるジャスティン・ティッピング監督の初長編作。実体験をもとに、スラムの現実や熱狂的スニーカーマニアのコミュニティとカルチャーが描かれている。 クールなスニーカーさえあればさえない日々を挽回できると考えているブランドン。必死に貯めた小遣いで“エア・ジョーダン1”を手に入れるが、チンピラに襲われスニーカーを奪われてしまう。ぶち切れた彼は、仲間2人とスニーカーを取り戻そうとするが…。
2011年3月11日、国内観測史上最大の巨大地震、東日本大震災が発生。地震による想定外の巨大津波、そして停電が起こり、福島第一原子力発電所で大事故が起きてしまった。今作はその事故の状況を現地で取材したジャーナリストであり、ノンフィクション作家でもある門田隆将が、2012年に発表した著書『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』を原作としている。日本アカデミー賞優秀監督賞の受賞歴をもつ若松節朗監督がメガホンを取り、2020年3月に公開された。東北地方で2011年3月に起きたマグニチュード9.0の巨大地震。その後に起きた巨大津波が、福島第一原子力発電所(イチエフ)を襲った。想定外の浸水によって全電源喪失という、史上最大の危機に直面してしまったイチエフ。このままでは、原子炉を冷やすことができず、原子炉の融解(メルトダウン)が起き、放射性物質がいっせいに漏れ出してしまう。最悪の場合、被害は半径250kmにも及ぶと予想され、東京を含むその被害予想範囲に住む人々、約5,000万人の命が危機にさらされてしまう。被害を食い止めるためには、原子炉の格納容器内にたまった蒸気を抜く排気作業(ベント)をおこなわなければならない。が、電源喪失の今、その作業は作業員が真っ暗な原子炉内に突入し、手作業でおこなわなければならないのだった。過酷な状況下での現場作業員たちの戦いが続く…。
「ゼロ・レクイエム」により、ルルーシュが命を賭して作りあげた争いのない世界。 「日本」の名前を取り戻したエリア11を含め、世界の人々は超合集国を中心に平和な日々を過ごしていた。 しかしその平和は、突如として崩れ去ってしまった…。 『コードギアス 反逆のルルーシュ』劇場版三部作で起こったゼロ・レクイエムから2年後を描いた谷口悟朗監督による映画『コードギアス 復活のルルーシュ』。 ゼロとして黒の騎士団の首席顧問となった枢木スザクは、超合集国の依頼で軍事力を担当するとともに、世界人道支援機構(WHA)名誉顧問となったナナリーの活動を支援していた。 WHAの活動の一環としてハシュバスの難民キャンプを訪れたスザクとナナリーは、謎のナイトメアフレームに襲われ、それに応戦するも敗退を喫して連れ去られてしまう…。 この事件を発端に、続いていた平和に終止符が打たれ、世界はまた戦いに飲み込まれようとしていた…!
世界で活躍するプロレーサーが児童養護施設のバスの運転手に転身!? 海外でトラブルを起こして職を失ったレーサーが帰国。 実家が営む施設でさまざまな境遇の子供たちや保育士たちと出会い、進むべき道を見いだすヒューマンドラマ。 神崎次郎は、世界的なレーシングチームに在籍する32歳のプロレーサーだったが、物事に対して熱くなる性格が災いして解雇されてしまう。 レーサーの旬は20代。走ることにこだわりながらレーサーの職を探すも、なかなか見つからない。 帰国し、久々に実家に戻ると父親が児童養護施設「風の丘ホーム」を開設していた。それぞれ理由があって預けれられた子供たちと次郎の生活が始まる。 事務長を務める姉は、職無しの次郎に仕事を与えた。それは子供たちを学校に送り届けるバスのドライバーだった。 ある日、ホームの子供が起こしたトラブルをきっかけに施設は廃園の危機に陥る。果たして施設は存続出来るのか…。子供たちから「なんちゃってレーサー」と呼ばれている次郎は施設のためにある決断をする…。
ヒーローズEXPOの会場に、大空大地隊員が登場! Xioが新たに開発したサイバーゴモラのスパークドールズを紹介する。突如、邪悪なオーラが埋めつくし、倒したはずの強敵・グリーザが現れた。グリーザの狙いはそのスパークドールズのようだ。大地はエックスとユナイトしグリーザに挑み、ウルトラマンゼロ、ウルトラマンギンガ、ウルトラマンビクトリーも駆けつけるが、敵のパワーは強大だ。覚悟を決めた大地とエックスがとった行動とは…。
崩壊した家庭に悩まされる高校生男女を描いた青春ドラマ 借りてきた赤の他人だったとしても理想の家族なら幸せになれるのか?家族や血のつながりについて考えさせられる。W主演を務めたの藤江れいなと高崎翔太の熱演にも注目。 学校でいじめを受け、家に帰れば、転々と職を変える父と家を出て行かせたがる妹。雄生は居場所がないと感じていた。登下校中に見かける顔馴染みの女子高生・葉月もいじめに遭い、家に居場所がなかった。そんなある日、葉月は街で怪しげなチラシを受け取り...。
OLの莉乃は、夜毎に海で溺れる女学生達の夢を見て、うなされていた。休日、会社の同僚5人で泊まり掛けで海沿いの宿に旅立つ彼女に、姉は御守りを渡すのだった。同じ職場のOB・由衣の実家でもあるその宿は、客も少なく、婚約者の国見と二人で経営しているらしい。莉乃は、そこでモンペ姿の少女を見かけ驚くが、仲間達には、その姿が見えない。翌日、海に出掛けた5人は、地元の漁師から立ち入り禁止だと怒られ、かつてこの海で、大勢の少女が溺れ死んだ話を聞かされるが…(C)2018「デッド・ウォーター」製作委員会
鬼才、高橋伴明監督が奥田瑛二主演で人間の深淵を描いた“生”と“性”の饗宴 奥田演じる主人公の人生を狂わせる女子高生を、オーディションで選ばれた村上由規乃が熱演。男たちの“老い”と“性”にまつわる葛藤や焦燥感が見事に表現されている。 大学で映画撮影の教壇に立ちながら、自らは新作映画の撮影に入れないでいる映画監督・時田修次。新作の脚本に取りかかる時田の私生活には唯という存在が根を下ろしていたが、その現実から虚構(映画)の世界に誘うように時田の前に女子高生・律子が現れる。
容赦なく人を襲い、喰らう、マーベル史上最も残虐なダークヒーロー誕生!! スパイダーマン最大の宿敵として知られる人気キャラクター「ヴェノム」を、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』や『ダンケルク』のトム・ハーディ主演により映画化。 一つの体に“正義”と“悪”が混在するニュータイプヒーローの活躍を描いた、新感覚アクション・エンターテインメント! ジャーナリストのエディは人体実験を行っていると噂の「ライフ財団」を調査している最中、意思を持つ凶悪な地球外生命体「シンビオート」に寄生されてしまう。 次第にその生命体の声が聞こえるようになり、体が侵食されていく恐怖に怯えるエディだったが、同時に「シンビオート」と自分が融合した時の超人的なパワーに魅了されていく。 各々の利益のために相手を受け入れることを選んだエディと「シンビオート」は、自らを「ヴェノム」と名乗り共闘していくことにしたのだが…。
近年はゾンビ映画の人気がめざましく、さまざまなジャンルとの融合がされている。『がっこうぐらし!(実写映画)』は一見すると女子高生を主役とした青春モノに思えるが、「ゾンビがあふれかえった世界」を舞台にした作品である。原作は同名のコミックであり、萌えキャラがゾンビと戦うギャップが話題になった作品だ。アニメ版ではゲームライターが起用され、サプライズも多く仕込まれた。実写映画版はアイドルグループ「ラストアイドル」のメンバーがキャストに抜擢され、ゾンビも丁寧に再現されている。学園で自給自足の生活をしている、3人の美しい女子高生がいた。彼女たちは「学園生活部」に所属しており、屋上で野菜を育て自分たちで調理する生活を送っている。先生の佐倉(おのののか)も3人を見守っており、誰もがあこがれる「青春時代」をエンジョイしていた…。しかしそれは、すべて学園生活部のメンバー・由紀(長月翠)の妄想だった。実際の世界はゾンビであふれており、学校の生徒たちもゾンビと化していた。学園生活部の3人は校内にバリケードを築き、安全な区画で自給自足の生活を余儀なくされていたのだ。
世界最強の諜報機関“FSB”の知られざるミッションが明かされるアクション大作! 物語のベースは2004年にロシアで起きた「ベスラン学校占拠事件」。現実味のあるストーリー展開を軸にした、ロシア諜報機関とテロリストたちの息詰まる攻防はスリリング。 残忍で狂信的なチェチェン系テロリスト集団は、次のターゲットを世界の首脳が集まるサミットの開催地・サンクトペテルブルクに定めた。その事態の阻止解決のため、FSB(ロシア連邦保安庁)のベテランエージェント・イゴールが招集される。
お笑いコンビ・爆笑問題が結成30周年を機に選び抜いたベストネタセレクション第1弾 爆笑問題の漫才を10年分プレイバック。時事ネタを取り扱うことが多い彼らの漫才は、世間を騒然とさせた事件や政治状況、当時の芸能界の様子がうかがい知れて興味深い。 お笑いコンビ・爆笑問題が2006年からリリースしている「爆笑問題のツーショット」。そのシリーズから、20周年の2008年から2017年まで10年分のネタを太田光と田中裕二ら自らが厳選。懐かしい出来事や世を騒がせた事件などを、爆笑問題のネタと共に振り返る。
あんな経歴詐欺、こんな内部紛争…。過去の騒動を爆笑問題の漫才で振り返る 爆笑問題のライフワークでもある『ツーショット』シリーズのベストセレクション第2弾。大手家具メーカーのお家騒動やゲス不倫など、放送ギリギリの辛口トークがさえ渡る。 爆笑問題が結成30周年を記念して、自らの“ベストネタ”をセレクト。本作では2014年度から2017年度に発表された時事ネタ満載の漫才を凝縮してお届け。世間を騒がせた政治や芸能ニュースを、2人ならではの鋭いボケとツッコミでぶった切っていく。
「母」という存在の危うさと崩壊した家族を描くミステリー “カンヌの申し子”と呼ばれるミシェル・フランコ監督が「母性」という神話を打ち砕く挑発作。意のままに人を操るモンスターのような母親の姿に、心をかき乱される。 メキシコの海辺に建つ別荘に2人きりで暮らす姉妹のもとに、長い間疎遠になっていた美しき母・アブリルが突然戻ってくる。アブリルは献身的に妊娠中の妹・バレリアの面倒を見るが、彼女の出産をきっかけに自らの深く影のある欲望を忠実に遂行していく。
バイクを駆り、自由を謳歌しようとする若者たちの荒々しい青春を描いたドラマ 目的もなかった主人公が大成し、それを妬んだ過去の仲間と対決する。反抗を繰り返した末に、夢を見つけた者と刹那的に生きる者が至る姿を対比しているようにも見える。 アメリカの暴走族集団に、C・Cという新人が入った。その日、故障したリムジンに乗った女・アンをメンバーが襲うが、C・Cは彼らをなぎ倒してしまう。このことからリーダーとC・Cの関係が悪化した。やがてC・Cはモトクロス選手として台頭するようになるも…。
中米ホンジュラスのジャングルに、正体不明の飛行物体が墜落。調査に向かったチームが、消息を絶った。アメリカ海軍特殊部隊《ネイビーシールズ》のエイドリアン中佐は、仲間を救出するため現地に飛ぶ。だがそこで兵士たちが遭遇したのは、“姿の見えない敵”からの攻撃だった。次々と仲間を失いながら、ジャングルの奥地に踏み込んだエイドリアンたちは巨大な宇宙船を発見。その内部に突入するが、そこは“地球外最強ハンター”が様々なトラップを仕掛けた、恐怖の“狩猟場”だった!?2018 TAUT PRODUCTIONS, LLC. All Rights Reserved.
かつて愛した人の、語られない過去。思い出の地で綴られる大人の男女のラブストーリー 主演はステラン・スカルスガルドとニーナ・ホス。実力派俳優が見せる、男女の心の機微の表現が素晴らしい。ロマンスだけではない、ドロドロした展開も見どころ。 実らなかった恋の思い出を綴った小説を携え、作家のマックスは宣伝のためにニューヨークを訪れた。そこでかつての恋人・レベッカと再会。だが彼女は別れた後のことを語ろうとしない。3日後、マックスは恋人時代の思い出の地・モントーク岬への旅に誘われる。
殺された者が蘇り、犯人を殺す…。予測不能の復讐サスペンス 『友へ チング』のクァク・キョンテク監督、人気と実力を兼ね備えたキム・レウォン主演で描く衝撃作。連なる怨恨と殺意の果てに明かされる予想外の展開に驚かされる。 何者かに殺された人間が、その犯人に報復すべく生き返るという「犠牲復活者」が各地で報告される。検事のジンホンは、7年前に母を殺したとされる強盗の死に疑いを持ち、独自に調査を続けていた。だがある日、死んだ母が現れ、包丁を手に彼に襲いかかる。
国家への復讐を誓った美しき女スパイの壮絶な運命を描くラブサスペンス 『ミッション:インポッシブル』シリーズのレベッカ・ファーガソンが一人二役に挑戦。女性監督ならではの官能的で濃密なベッドシーンも見どころのひとつだ。 ソビエト政府に両親を処刑されたカティアは、復讐のため冷戦状態にあったアメリカのスパイとなる。若き外交官・アレキサンダーに近づき、極秘情報を盗み出したカティアだったが、彼の優しさに触れ禁断の恋に落ちてしまう。彼女は任務と愛の間で揺れ動くが…。
“戦闘最大警戒レベル”の極秘ミッションに精鋭8人が挑む世界終焉バトルアクション 人間時代の記憶を持ち、恐怖心から人を攻撃し、感染後に知能が発達して組織行動可能なアーミーゾンビの群れに驚がく。米英の精鋭部隊が人類存続を懸けて死闘を繰り広げる。 進化系ゾンビに支配された世界。米英海兵隊から精鋭8人が選ばれ、特殊部隊連合チームが結成される。彼らの極秘任務は、新型ゾンビの巣窟と化した閉鎖区域に潜入し、人類存続の鍵を握る科学者を救出すること。しかし、現地に赴いたチームが目にしたものは…。
25歳のオーストラリア女性・ナオミが引き起こす、小さくも新しい変化の波 『プーと大人になった僕』の脚本を手掛けたアレックス・ロス・ペリーが贈るひと夏のドラマ。異国からやってきた女性との出会いをきっかけに、日常が非日常へと変化する。 オーストラリアからニューヨークにインターンとしてやってきたナオミ。ブルックリンでニックの助手として働き始めた彼女は、近所の音楽プロデューサー・バディと知りあう。限られた人間関係の中で過ごす彼女の姿は、やがて周囲の人々に影響を与えていく。