まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
1年前、ヤツは退治されたはずだった…。なぜ再び?しかも今度は1匹ではなく複数で!?まるで熊のように巨大で、人間のように二足歩行する生物。その爪には細菌が付着しているという、犬人間とも呼ぶべき脅威の怪物ドッグマン…。1年前、のどかな田舎町を襲ったドッグマンが再び現れた!しかも今度は1匹ではない!その子どもたちが複数で現れ、町は再びパニックに陥る。平和をおびやかす異色モンスターの襲来と、その恐怖を描くモンスター・パニック・スリラー! ■監督:リチャード・ブラウアー (C) 2014 BRAUER PRODUTIONS, INC.
夫婦仲がすっかり冷え切った結婚8年目のミヨン (ソン・ジヒョ) と夫ボンス (シン・ハギュン) の隣に住むミヨンの兄ソックン (イ・ソンミン)。ソックンは浮気歴20年のキャリアを持つ、まさに“浮気のプロ”。彼は、結婚生活の潤滑油は“浮気”だと、生真面目なボンスに浮気をするようけしかける。そんなソックンの話を受け流していたボンスだったが、ソックンの浮気相手の美女ジェニー (イエル) と偶然出会ったことで、今までになかった気持ちが沸き上がる―。ジェニーの登場によって奇妙にこじれていく2組の夫婦関係、そして暴かれる驚きの真実! 美しい済州島を舞台に、大人たちの愛の騙し合いが始まる!
あなた、ニセモノの家族に負けてるかも。9人の他人が集まって、楽しい家族ができました。たった一人の肉親を失ったばかりの天涯孤独なOLがヒロイン。人一倍寂しがり屋の彼女に、ふとしたきっかけから祖父母が、両親が、そして兄弟姉妹や姪までもが出来て、上は99歳のおじいちゃんから下は5歳の女の子までの4世代9人の大家族が成立してゆく。彼らに血のつながりはない。それぞれが血縁のある家族を別に持つ、ワケありの「ニセ家族」。それぞれが事情を抱える中で、家族をめぐる悲喜劇、男女の愛憎劇、対人関係のドタバタ劇がこれでもかとばかりに展開してゆく。
〈フォンワールド〉のトラブルはふたりにお任せ!ロビン&ジャッキー、ふたりのスマホ警官の活躍を描く大興奮のフル3Dアニメ。24時間、休むことなく動き続けるスマートフォンの中のデジタル世界〈フォンワールド〉。 私たちがスマートフォンを使わない時も、コマンドセンターは〈フォンワールド〉に問題が発生していないか、注意を怠らない。全てのアプリをエラーなく動かすことが、コマンドセンターの使命なのだ。 アプリに問題が発生した時、出動を命じられるのは新入りスマホ警官のロビンとジャッキー!データとマニュアル重視の生真面目なジャッキー、本能と感覚に従って動く破天荒なロビン。性格がまったく合わないデコボコ・コンビのふたりが、時にはそれぞれのスタイルで、また時には力を合わせ、〈フォンワールド〉で起こった難事件を解決するために奮闘する! ■企画:イ・ビョンジュン■監督:イ・ムンヨン■プロデューサー:チョ?ヒョングォン/パク・ウンビョル■作家:コ?ヨンリ/ホ?ソンフン (C)ANYZAC.SKB.KBS.SBA. All rights reserved.
海底油田の視察とバカンスを兼ねて家族とメキシコを訪れたポール。だがかつては活気があった街はすたれ、「悪魔」から守ってくれると言われる、アステカの彫刻だけが光っている。たどり着いた油田にも人気はなく、見知らぬ男が怯えた顔で海を見つめている。すると突然油田が突き動かされ、大きく揺れる。海面に現れたのは、大きく黒々としたヒレ。その怪物は、アステカに語り継がれる伝説の超巨大ザメ“BLACK DEMON”だった。ポールの家族が油田に現れる中、通信手段はなく、ボートは損壊。さらに海底には何者かが仕掛けた大型爆弾が見つかる。爆発までのタイムリミットは59分。海には執拗に襲ってくる超巨大ザメ。さあ、どうする!? ■監督:エイドリアン・グランバーグ (C)2023. Black Demon Movie, LLC. All rights reserved.
喜安浩平氏のオリジナル脚本を、完全アニメ化!独特の人間観察眼を持ち、会話劇でその才能をあますこと無く発揮する天才・喜安浩平氏。 彼の世界観をそのままアニメという表現で徹底追及!そのパートナーは新進気鋭の作家・OHRYS BIRDです。 8編はギャグあり、シュールテイストあり、ホラーテイストありのバラエティーに富んだショート・アニメーション! ■脚本:喜安浩平■演出:喜安浩平■企画:中西豪/加藤智行■アニメーション制作:OHRYS BIRD■アニメーション制作協力:磯見迅/佐々木麗子/白井鮎子■編集:田所さおり/折田祐介■MA:山本英樹■製作:中西豪/加藤智行 (C)喜安浩平・キングレコード
遠い未来か、はたまた過去かどうかもわからない時代…。さる惑星の地軸が大きく歪む原因不明の大異変により文明社会は消滅し、惑星全土の約90%近くが砂漠化していた。そんな世界のある村で一つの問題が生じていた。村長の孫娘であるアウンが、亜楽器の公演をしに来た吟遊詩人に一目惚れをし、村の宝を持ち出して彼を追いかけて行ってしまったのだ。村長に彼女を連れ戻すように頼まれたフォトンは、なんとかアウンから村の宝を取り戻すことに成功するが連れ戻すことはできず、逆に彼女の亜法で『宝の谷』の谷底へ落とされてしまうハメに! そこでフォトンは奇妙で巨大な鉄の塊を発見する。それは700年もの昔、この地に墜落したキーネの宇宙船の残骸であった…。 ■原案・オリジナルキャラクターデザイン:梶島正樹■構成・脚本:黒田洋介■監督:舛成孝二■キャラクターデザイン・総作画監督:高橋しんや■アニメーション制作:A.I.C■製作:キングレコード/ムービック (C)AIC/フォトンプロジェクト
「こどもたちのアイデアでつくる番組」をコンセプトに、2001年からスタートしたこども向け双方向番組「ビットワールド」がつくるオリジナルミュージカル企画、「ビットワール ドミュージカル!名作くんといっしょ 〜ナント!里見八犬伝〜」。動画共有サービスの登録者数が30万人を超える、メガ人気アニメ「あはれ!名作くん」を実写化。家族団らんで楽しめる、笑いありスリルありのミュージカルだ。物語の舞台は「里見八犬伝」。異次元転送されてしまった名作くんたちが、里見家を救うため、「名作八犬士」が持つという8つの珠を集め、敵に立ち向かう。2021年11月12日・19日の2週にわたって、生放送でゲームをまじえた企画として放送。まさかの「名作くん」実写化と、ミュージカルファン注目のキャスティングで大きな話題となる。今回は、新たに未放送のナンバーや未公開シーンを追加して再編集した「ノーカット完全版」として大公開!笑いあり、涙あり、胸キュンありの展開、これは見逃せない! ■監督:寺谷鉱■脚本:金杉弘子 ■原作:新海岳人 (C)2022 NHK
魔女ヘナが経営する店「魔女商店」で悪態をつく男性二人。そんな彼らをヘナが魔法で懲らしめているところを、偶然通りかかった男子高校生ジホが目撃してしまう。そして翌日、ジホは学校でヘナを見かけてびっくり!しかし誰も、突然現れたヘナを不思議がらず生徒として普通に接するのだった。ヘナが魔女であることをバラそうとしたジホはヘナにキスされ、小さな不幸が絶えず起こる呪いにかかってしまう。呪いを解いてもらう代わりにヘナの店で働くことになったジホの正直で厳しいダメ出しによって、ヘナは店のリニューアルオープンを決意。店を生まれ変わらせるために必要な3人の有能な人材をスカウトするため、ヘナが立てた無謀すぎる計画にジホはどんどん巻き込まれ・振り回されていく。 【出演者】 チョン・イェリン(元GFRIEND)/ヨンヒ(CIX)/キム・イェリム/クォン・アルム/ソジュン ■演出:チョン・ソンビン■脚本:アン・セファ (C) 2023 BAMBOONETWORK ALL RIGHTS RESERVED
盲目の賞金稼ぎのイーは、捕らえた放火犯を伴い、涼城県を訪れた。そこで、婚礼を控えた酒家の娘イェンに出会う。しかし、婚礼中にイェンの兄を追って現れた極道のユーウェン家の手先・チウファンが兄や婚約者を無残に殺害し、更にイェンはユーウェン家の次男インに凌辱されてしまう。普段は誰にも干渉しないイーだったが、イェンを放っておけず、復讐を手助けすることに。二人は洛陽に向かい、イーはイェンに身の安全が確保できる場所を教えるが、イェンは一人で婚約者と兄の仇を打とうとチウファンの元へ向かったところ、捕らわれてしまう。状況を知ったイーはイェンを救い出そうと決意する。 ■監督・脚本:ヤン・ビンジア (C)Tianjin Qing Dao Kuai Ma Co.,LTD., Shanghai Lian Ray Sapling Pictures Co.,LTD. and Beijing Jizhi Yingxiang Pictuers Co., LTD. All rights reserved.
オクラホマ州に住む高校生カル。痩せっぽちでいじめられっ子の彼の家族には、アマチュア・レスリング界で伝説的な活躍をした父と、年の離れた兄マイクがいた。しかし交通事故で父を亡くして以来、マイクとは疎遠になり現在は母と二人暮らし。そんなある日、母の反対を押し切り、仲の悪いバローも在籍するレスリング部に入部したカル。その胸の内には、兄と交流を図りたいという、純粋な思いが秘められていた。そして母に内緒でレスリングの指導を頼むため、76キロも離れたマイクのもとを訪れたカルだったが、既にレスリング界から引退していたマイクから、素っ気なく突き返されてしまう。しかしその後、とある暴力事件を起こして窮地に陥ったマイクを、カルが機転を利かせ救ったことで、兄弟の絆を取り戻していく。 ■監督:メル・ダムスキー COPYRIGHT (C) 2010 WWE STUDIOS, INC ALL RIGHTS RESERVED.
弁護士の神道楷は請負った裁判では連戦連勝の負け知らずで、事務所内でも不動のエースだった。しかし、楷には法の抜け穴を使い悪事を働く者たちに、直接裁きを下す“人斬り”としてのもう一つの顔があった。そうして勝ちに持ち込んだ訴訟も数知れず、正義に仕える仕置人として暗躍していたのだ。さらに彼は老舗のヤクザ、権藤組四代目組長・権藤平八朗の隠し子として生まれた出自を隠して生きていたのだが…。 ■監督:大野大輔■脚本:大野大輔/久保和明 (C) 「ヒットマン・ロイヤー」製作委員会
古着ドレスをベースに、顧客の要望を叶えるウェディングドレス作りを目指すヒロイン。自らショップをオープンしたものの、イマドキのSNSに頼った宣伝は嫌いで性に合わない。地味ではあるが、顧客を大事にしたい。そんな彼女が挙式会場で出会ったカメラマンに密着取材されたことから、仕事や自身の恋愛観、人生と向き合い、自分にとって運命の相手をつかむまでを描くロマンチック・ラブストーリー!顧客の無茶な注文にも嫌な顔をせず、花嫁の夢を叶えようとしたり、親の病で急遽、式を挙げることになった親友のために徹夜覚悟で奔走したり、ヒロインの奮闘ぶりがすがすがしい。そんな彼女を見守る男性たちも優しく、仕事にお疲れ気味の女性には一服の清涼剤になる珠玉作! ■監督:ルーシー・ゲスト COPYRIGHT (C) 2019 ROP PRODUCTIONS INC. ALL RIGHTS RESERVED
清朝時代、乱世の世。朝廷は天下中の僧を一掃するためにある計画を立てていた。朝廷に迫害された人を守るため、静かな達人至善(しせん)は立ち上がる。だがそれは、自身の愛する人をも命の危険にさらすことを意味していた。さらには、武術“詠春拳”の正統をめぐって挑まれた死闘…。果たして至善は、人生において最も大切なものを見出し、守り、伝えることができるのか? ■監督:ファン・シウミン (C)Guangdong Star Media Film, Fujian Chengyu Culture Industry, Pingtan Star Media Film, Qinghai Radio and Television, Henan Oracle Media, Zhengzhou Haokan Haomai Culture Communication, Fuqing South Shaolin Wushu Association, Beijing Chengyu Story Film & Culture. All Rights Reserved.
格安物件を内見したその日から襲われる怪現象。平和な夜を取り戻すために奔走する女性に待ち受けるものとは!?自身が経営する医療センターを開くため、仲間とともに物件を内見したヒロイン。好条件で優良物件にもかかわらず、格安だった物件の購入を急ぐが、その日以来、悪夢や怪現象に襲われるようになる。毎夜見る悪夢が何かを示すと感じたヒロインは、物件と悪夢に登場する少女の正体を調べ始める。いわくつき物件に巣食う霊との遭遇というオカルト要素と、その霊の正体を暴くことで未解決事件の謎に挑むことになるというミステリー要素がミックスされた心理サスペンス! ■監督:ジャスプリート・カウル (C) 2016 J&J PRODUCTIONS CANADA INC. ALL RIGHTS RESERVED
差別の激しかったアメリカ南部に生まれた彼がいかにしてファッション界の伝説となったのか、その足跡と彼の哲学を、アナ・ウィンターやトム・フォードといったファッション関係者に加え、ウーピー・ゴールドバーグ、イザベラ・ロッセリーニをはじめとする彼をよく知るセレブたちのインタビューを通して明らかにしていく。 ■監督:ケイト・ノヴァク (C)Rossvack Productions LLC, 2017. All Rights Reserved.
新鮮組との抗争で組長の坂本(寺島進)が死亡し、鬼州組内部では次期組長の座を巡って混乱が広がっていた。坂本と妻・龍子(筒井真理子)の寵愛を受けていた若頭の沢木(朝井大智)は幹部の座から追われ・・・。一方、静也は好意を寄せる秋野との関係を続ける為には、日本から抗争をなくし、ヤクザの世界から身を引かなくてはと考えていた。その為に静也が提案したのはとんでもない提案だった!!そのことで双方の組には動揺が広がり、龍子は一人思い悩む。そして迎えた運命の日―。 ■監督:山口健人■プロデューサー:河野博明/丸田順悟■製作会社:MinyMixCreati部/ダブルフィールド■脚本:吉?崇二(QueenB):■音楽:formusic records ■原作:「静かなるドン」新田たつお(実業之日本社 刊) (C)2023「静かなるドン」製作委員会
南箕輪村に住む桜ミユは父の転勤により東京に引っ越すことが決まった。親友のミドリと修は思い出作りに村のあちこちでビデオ撮影することに。そんなとき、村で若い女性が何者かに襲われる映像がネットに拡散され村の霊安室では死体が何体も盗まれるという事件も起きる。ミユたちの前に突如現れる頭にお札の貼られた顔が真っ青な子供。「お父さんとはぐれた・・・」という。昔、皆で遊んだ秘密基地に一旦かくまうことに。名まえを「キョンキョン」と呼ぶことにした。一体この村で何が起きているのか・・・?村の思い出映像には、怪しい道士の恰好をした三人組がミユたちの行く先々で映っていた。ミユたちの運命は!? ■監督:夏目大一朗■脚本:サンキューごろー■音楽:松田純一 (C)2021「キョンシー」フィルムパートナーズ
海兵隊員のジェシカにはエイミーという13歳の妹がいる。しかし、ジェシカがアフガニスタンから帰国する日の夜、エイミーは人身売買業者に拉致されてしまった。警察からは全て任せるよう釘を刺されたが、自分でエイミーを探し出すことを決意する。ジェシカは隊員仲間のダンに、売春がらみの人身売買業者を見つけ出すプログラム作成してもらい、監禁場所の候補となる住宅を割り出す。割り出された家に乗り込んだジェシカとダンは、業者たちを倒し、監禁されていた少女たちを救う。しかし、エイミーはいなかった。そんな中、エイミーが客を取らされる夜がやってきた。果たして、ジェシカはエイミーを無事に助け出すことができるのか… ■監督:リー・ウィテカー■脚本:リー・ウィテカー/カラ・マイヤーズ■音楽:オク・ユウイチロウ (C)2022 SHATTERED IMAGE FILMS,INC
リッチーはしばしばヤバい仕事をしながら生計を立てている自動車整備工。父フランクもまた犯罪に手を染めながら生きてきた男だったが、認知症を患い5分しか記憶が保てず、今では息子の存在すらも忘れがち。そんな中、ギャンブル依存症のリッチーは借金返済のため、特権階級の家に侵入して電化製品や宝石貴金属類などを物色し、それらを売りさばいてカネにしようと計画し、父に協力を要請する。しかしその過程でクスリまでさばくようになったことから、リッチーは裏の世界を牛耳る女帝のロクサーヌ一味に睨まれてしまう。一味はなぜか彼のことをロビーと呼んだ。そして我が子を助けようと、フランクは一味の1人を殺害してしまう。幽玄でスタイリッシュな映像センスと予想だにしないストーリー展開で、見る側を虜にしていく犯罪サスペンス・アクション! ■監督:コーリー・スタントン (C) 2018 PAGEMASTER ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.
キャリーは夫ルークの協力を得ながら、父の跡を継ぎ競走馬を育てる牧場を経営。長年仕えるメイドのマリアとソフィア母娘ともに、家族同然のつき合いで暮らしていた。ある日、父が亡くなった寂しさを紛らわすため旅に出ていた母グレースが、予定を早め帰ってきた。突然の帰国に驚くキャリーだったが、母はさらなるサプライズを告げる。なんと旅先で出会った若い男性リードと電撃結婚したというのだ。父の死からわずか約2年半。しかも自分と歳の変わらないルークが継父となる事実に戸惑いながらも、母の財産目当ての結婚ではないかと、キャリーはリードを警戒していた。そんな矢先、リードと共に乗馬に出かけた母が落馬し、意識不明の状態に陥ってしまう。随所にちりばめられた意味深なシーンがミスリードを誘うサスペンス・スリラー! ■監督:ダニー・J・ボイル Copyright (C) 2019 Stargazer Films, LLC
天才作曲家グスタフ・マーラーの妻で、その美貌により、建築家ヴァルター・グロピウス、画家オスカー・ココシュカ、作家フランツ・ヴェルフェルを始めとする多くの芸術家たちを虜にしたアルマ・マーラーの恋多き波乱の生涯を描く伝記ドラマ!実在した芸術家たちも多数登場し、20世紀の華やかな欧州の社交界や芸術界を再現した豪華な衣裳や美術も見どころ! ■監督:ブルース・ベレスフォード copyright (C)MMI Alma Productions UK Ltd./Apollomedia & GmbH/Apollomedia & GmbH All Rights Reserved.
いつの間にか殺人犯に!?男を手玉に取る女の顛末を描くサスペンス 『ファタール』の脚本、デヴィッド・ロッカリーがメガホンを取り、同作のヒラリー・スワンクとタッグ。目的のためなら手段を選ばない冷徹過ぎる女が恐ろしい。 デリックは、ビジネスパートナーのレイフと共に成功を収めていた。ある日、ラスベガスのバチェラーパーティに出席したデリックは、ヴァルと出会い一夜を共にする。後日、デリックの自宅が何者かに侵入されると、警察の刑事としてヴァルが現れる。
生まれて間もない双子の息子を抱え、子育てに奮闘中のステラ。引っ越して1年以上になるコミュニティで募金活動のリーダーシップを取ろうとする彼女だったが、セレブ主婦のメレディスに横槍を入れられて四苦八苦していた。そこでSNSで子守りを募集。早速現れた20歳のブレイクに親近感を覚えたステラは、彼女を雇い、部屋も貸して同居することに。夫もブレイクを気に入るが、彼女はステラが19歳の時に産み、養子に出した実娘だった…。そんなブレイクは、里親との暮らしもうまくいかず、寂しさからストーカー気質の性格を持ち合わせ、ハッカーを雇い母親ステラの行方を探していた。そしてSNSからステラの居場所を突き止めることに成功。家族環境を調べ尽くし、家族の中に入り込むため周到な準備を経て、ステラの前に現れたのだった。母に対する歪んだ愛情が執着へと変貌するサスペンス・スリラー! ■監督:クレイグ・ゴールドスミス COPYRIGHT2017(C)CARTURES, LLC ALL RIGHTS RESERVED
ロサンゼルス在住の弁護士サマンサは、妹のブレンダがIT技術者トレバー殺人の容疑で逮捕されたことを知り、5年ぶりに故郷シアトルに舞い戻る。ブレンダ逮捕を知らせてきたサマンサの元彼で刑事のブラッドによれば、捜査の状況はブレンダに極めて不利な状態だった。妹の無実を信じるサマンサだったが、秘密を抱えているブレンダはサマンサの弁護に消極的な態度を取り続ける。トレバーの足取りを追っていたサマンサは、彼が上院議員マークのパソコンに監視プログラムを侵入させていたこと、富裕層の会員制バーに出入りしていたことを突き止める。しかし、何かに怯えるブレンダは裁判の出廷を前に、サマンサの前から行方をくらませてしまう。 ■監督:アンドリュー・デ・ヴィラーズ (C) 2013 FORBIDDEN PRODUCTIONS INC.
吉田那月(25)の元に差出人不明の一枚の絵葉書が届く。絵葉書にはエベレストの風景が描かれていた。那月は絵葉書の差出人が2年前にエベレストで行方不明になった兄ではないかと気づき、東京から兄を探しにネパールへとやってくる。兄は名の知れた登山家だったが、那月は10年間会っていなかった。兄はなぜ山へ向かったのか?兄はどんな人だったのか?那月は兄のことを何も知らないことに気づく。那月は兄への思いを寄せながら、エベレストへと向かって行く。しかし那月は登山中に高山病で倒れてしまう。那月は兄をサポートしていたシェルパに助けられる。シェルパは那月に連れて行きたい場所があると告げる。目的の場所に到着する2人。そこにはガンジス川に合流する河川バグマティーリバーがあり、河岸にはネパール最大のヒンドゥー教寺院パシュパティナート(火葬場)があった。 バグマティーはヒマラヤ山脈を源流とする河川である。那月は、聖なる河バグマティー川で燃えていく死者の姿を目撃するのた?った。 ■監督:松本優作■脚本・編集: 松本優作/岸建太朗■撮影監督:岸建太朗■キャスティング:伊藤尚哉 ■録音:井口慶■衣装・メイク :中村巴美■撮影助手 :小菅雄貴/岸建太朗■サウンドデザイン:伊藤裕規 (C)MOON CINEMA PROJECT
400年に一度の謝肉祭がやってくる。謝肉祭の7日前、全国の神の中から三人の神、ワラウ神・ミル神・オドル神が選ばれ、合宿所に集められた。三人のうち二人の神は、祭り本番の舞台で死ななくてはならない。それはしきたりであり、大きな名誉である。誰が選ばれ、誰が残るのか。そしてどうやって決めるのか。集められた三人の神は話し合いを始めるが、話は的を射ない。3日目、大神様が三人の元に現れる。祭りへのプレッシャーをかける大神。三人の心は掻き乱されていく。 ■監督・脚本:イリエナナコ■プロデューサー:大山真絵子■共同プロデューサー:藤井宏二■撮影:JUNPEI SUZUKI■照明: 高橋亮■録音:井口慶■助監督:鳥井雄人■美術:熊澤一平■衣裳:矢田貝貴之/鈴木和人■ヘアメイク:クラークゆかり■特別協力:中島裕作■振付:小山柚香■スチール:きるけ。■デザイン:徳原賢弥■サウンドデザイン:伊藤裕規■カラーグレーディング:星子駿光■音楽:BRADIO (C)2021 惑星ナナコス
足首にGPSをつけ、ひっそりと暮らす男の隠された過去とは?世間から身を隠すように、人里離れた屋敷で暮らすピーター。そんな彼の前に、突如、戦場から戻ってきた弟アレックスが現れる。酒も断ち、禁欲的な生活を送るピーターに対し、アレックスは傍若無人な振る舞いを繰り返し、勝手に外から女性も呼び入れてしまう。そんな兄弟の間には一体、何があったのか?近隣で発生した行方不明女性の事件の真相に迫りながら、謎多きピーターの実像に迫っていくサイコ・サスペンス! ■監督:ジャスティン・フォイア (C) 2017 Point Defiance Productions, LLC All rights reserved.
男女4人の再会は、裏切りのゲームの始まりなのか!?血気盛んな若き日、メジャーリーグ選手になるはずの人生を、思わぬ転落事故でダメにしたミッキーと、その友人たちとの20年ぶりの再会から物語は始まる。東西ドイツの統一の前後を舞台に、アメリカに戻ったあと、身を滅ぼしたミッキーと、復興によって栄誉と富を得た友人たちを対比させながら描き、20年前の事件が彼らに及ぼした影響と不運を浮かび上がらせていく。人生も半ばを過ぎた男女4人の思惑が交錯するスリリングな展開が見ものの衝撃サスペンス! ■監督:バディ・ジョヴィナッツォ (C) 2000 VIF ERSTE/VIP/TIME PRODUCTION
殺人に使われた包丁をつくった職人は逮捕されるのか??。 技術者の未来と権利を守るため、権力やメディアと戦った男たちの真実の物語。 2002年、開発者・金子勇(東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出、次第に社会問題へ発展していく。 次々に違法コピーした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑をかけられ、2004年に逮捕されてしまう。サイバー犯罪に詳しい弁護士・壇俊光(三浦貴大)は、「開発者が逮捕されたら弁護します」と話していた矢先、開発者金子氏逮捕の報道を受けて、急遽弁護を引き受けることになり、弁護団を結成。金子と共に裁判で警察の逮捕の不当性を主張するも、第一審では有罪判決を下されてしまう…。しかし、運命の糸が交差し、世界をも揺るがす事件へと発展する??。 なぜ、一人の天才開発者が日本の国家組織に潰されてしまったのか。 本作は、開発者の未来と権利を守るために、権力やメディアと戦った男たちの真実を基にした物語である。 ■監督:松本優作■プロデューサー:伊藤主税/藤井宏二/金山■製作会社:Libertas■脚本:岸建太朗■音楽:Teje×田井千里 (C)2023映画「Winny」製作委員会
医師のテオは、別れた妻ブランカと暮らす15歳の息子ペドロを外国へ留学させようと動いていた。もっとも本人は全くその気がない様子。父と子のいさかいが堪えぬ中、息子を会わせたこともない疎遠中の実父から、息子への誕生日プレゼントのイスが届いたことに激高したテオは、そのイスを投げ壊してしまう。その翌日、息子は自身の誕生日に姿を消した―。テオはブランカとともに我が子の消息を探し求めていくが、その最中、彼が1頭の馬を保護していた事実を知る。ブランカを家に帰し、さらに息子を追うテオ。手掛かりは“馬に乗った少年”だけだったが、その珍しさもあってか、あちこちに足跡を残していた。やがて息子の真の目的に気づいたブランカから連絡を受けたテオは、激しく慟哭しながらもその場所へと向かう。 ■監督:ルチアーノ・モウラ Copyright (C) 2012 02 Cinema Ltda. Todos os direitos reservados.
ロサンゼルスを拠点に生きるミアと、アラスカで生まれ育ったリード。運命的な出会いを果たした2人が再会した地は、アラスカの大自然。彼に特別なものを感じたミアが、自分とは全く異なる世界に飛び込んでいく姿や、出会うはずのなかった男女の恋愛模様をロマンチックに描きつつも、田舎町に隠された開けてはならないパンドラの箱を開けてしまったことで、周囲の人間をも巻き込む事態に陥ってしまう姿を描写。恋心が禁断の秘密を露呈させていく犯罪サスペンス! ■監督:ジョン・マーロウスキー COPYRIGHT (C) 2014 ROOTS PROPERTIES INC.
殺し屋のアンソニーは、暗殺組織の男サリバンに呼び出され、同業者を狙う謎の暗殺者を探す助っ人を頼まれる。仲間が次々と殺され、その中にはアンソニーの元妻マリスもいた。彼女はクロークという組織の幹部スコットンの狙撃任務直後に殺されていた…。裏社会の暗殺者同士が殺し合う、掟破りのバトルロワイアルが開幕!裏切りや陰謀が渦巻く裏社会を舞台に、正義なき凄腕の暗殺者同士の激闘を描くハード・バトル・アクション! ■監督:アレックス・チャン (C) NAMELESS KILLER PRODUCTIONS 2019 (C) FOOLHOUSE FILMS 2019
ひなびた田舎町で起きた殺人事件。その被害者女性が病院から逃走した。実は彼女こそ、事件の加害者一味でもあるサディスティックな連続殺人犯グループに拉致され、地獄の日々を体験していた当事者だった。「死体がないと警察は来ない」とまで言われた堕落した田舎町を舞台に繰り広げられる、イカれた殺人鬼らの恐怖を描く猟奇サスペンス・スリラー!しかしドラマはその域に留まることはない。事件の勃発からヒロインの回想、そして次第に明らかになっていく驚愕的真相。そのスリリングな展開から、最後の最後まで目が離せない! ■監督:ミリー・ロレド (C) 2012 SorrowthemovieLLC ALL RIGHTS RESERVED
何もないと思っていた場所に、ずっとそこにいたくなる風景があり、言葉に出さなくても多くのことをわかりあえる存在があった。世界で一番となりの木と離れている木の話、砂漠の深い深いところに眠る大きな湖の女神の話、など7話のオムニバス。サハラ砂漠の真ん中にあるキャンプで2年間を過ごした唯一の日本人女性フクダヒデコと、2015年ボローニャ国際絵本原画展入選作家イヌイマサノリが作り上げた珠玉の絵本を映像化。 ■イラスト:イヌイマサノリ■監督:西岡眞博■制作:チーム谷四■題字:松井桂三■原画スキャン:原田充規■編集:山本茄津己■VFX:上野あきのり■サウンドデザイン:犬丸正弘/西野公樹 ■原作:フクダヒデコ (C)一般社団法人ニジェール物語製作委員会
ルームメイトで親友の女性2人はある夜、お互いの身体を求めて愛し合い、関係性に変化が生じてしまう。1人は愛を感じ、もう1人はあくまで友人として以前通りに接したいと、すれ違ってしまう様子を綴る同性愛による感情の機微を描いた究極のラブ・ストーリー!作家の卵で以前は奔放な生き方をしていたが、真面目に生きるのが染みつき恋にも創作活動にも臆病になってしまった女性と、写真家で性生活を含め自由奔放に生きている女性という、対照的な2人の姿を描く。 ■監督:ブリン・ウォズニッキ Copyright (C) 2015
“遺灰は海にまいてほしい” 亡き友の最後の望みを叶えるため、弔いのドライブへ―。ロンドンの下町にあるパブに、うだつのあがらない3人の老人たち。カウンターに置かれたグラスの横には、1つの骨壺が置いてある。つい先日まで、若かれし頃からこの場で酒を酌み交わしていた精肉店のジャックが亡くなり、“遺灰は海にまいてほしい”という彼の要望を叶えるため、ジャックの親友レイ、ヴィック、レニーが集まっていた。そして、ジャックの息子ヴィンスが運転する車で、海辺の町マーゲイドを目指す弔いのドライブが始まる。 グレアム・スウィフトのブッカー賞受賞作「最後の注文」を、『愛しのロクサーヌ』『ロシアハウス』の監督フレッド・スケピシによって映画化。マイケル・ケインをはじめ、妻役のヘレン・ミレン、友人役にボブ・ホスキンズら英国の名優たちが集結。男たちの人生は決して美しく穏やかなものばかりではなく、彼らの友情も複雑。ほろ苦くも精一杯生きてきた日々が浮かび上がる、センチメンタルジャーニーが心に染みるロードムービー! ■監督:フレッド・スケピシ (C) SCALA (LAST ORDERS) LIMITED AND MBP 2001
長引く戦争の惨禍によって荒廃した地上に誕生した連合国家コンチネンタル10。そしてそれに反逆する者たちとの熾烈な戦い。やがて事態は失踪する子どもたちを巡り、彼らの幼い命を守りながら国家の陰謀を暴こうとする主人公や、周囲の人間たちそれぞれの思惑の相違により、予期せぬ方向へとなだれ込んでいく。反逆者とも亡命者とも解放者とも呼ばれる者たちの飽くなき戦いを描いた近未来SF戦争アクション!時にエモーショナルに、時に観念的に、時にストイックに、いつか本当に来るかもしれない地獄の未来と、その先に待ち受けるものを示唆していく。 ■監督:ブレント・フーバー COPYRIGHT (C) 2018. All RIGHTS RESERVED.
ファイヤーサンダー「第39回ABCお笑いグランプリ」(2018年)優勝。Gパンパンダ「NHK 新人お笑い大賞2018」優勝。金の国「ツギクル芸人グランプリ2021」優勝、「『マイナビ Laughter Night』第7回チャンピオン大会」(2021年)優勝。ゼンモンキー「お笑いABEMA CUP 2021〜ワタナベNo.1決定戦」優勝。4組がそれぞれ賞レースで優勝している実力派が集結したコントユニット!彼らが2023年1月30、31日、座・高円寺2にて開催した、全作書き下ろしユニットコント8本による公演『NAVENGERS Assemble 2』を完全収録! (C)Contents League
“今しかないもの”を説く運動が、SNS時代を象徴する革命へ―。社会の理想と自由を追い求める若者が、SNSを通して自身の考えを訴えていく。そのメッセージは多くの人々の心を打ち、賛同者が増えていくが、一方ではそんな彼の思想に反対する者や、彼の人気にあやかろうとする者も現れる。何よりも運動が盛り上がり続けていくことで、若者の目には賛同者の“導かれたい衝動”の愚かさと、それを利用する悪しき者たちの存在にも気づかされていき…。純粋なる思考の持ち主で理論派でもある主人公の社会への挑戦と、そこから見出されていく社会の裏と表を幻惑的映像センスで描いた社会派エンターテインメント! ■監督:ジェイムズ・ギャレット (C) JAMES GARRETT MMXVI ALL RIGHTS RESERVED
東京の大学を卒業したアメリカ人青年ジェイク (アンセル・エルゴート) は、故郷には帰らず、難関な試験を突破して日本の大手新聞社に就職する。警察担当記者となったジェイクは特ダネを追いかけるうちに、ヤクザ絡みの事件を手練で解決する刑事、片桐 (渡辺謙) と出会う。新聞記者として危険な闇社会へと入り込んでいくジェイクに片桐は忠告する。「この世界は、一度開いた扉は閉じるのが難しい」。秘密を抱えた女性記者・詠美 (菊地凛子)、風俗街で暗躍する刑事・宮本 (伊藤英明)、ジェイクと意気投合する若きヤクザのリーダー・佐藤 (笠松将)、謎めいたカリスマホスト・アキラ (山下智久)。夢や希望ものみ込まれる東京のアンダーグラウンドで、生き残れるのは誰か。そしてジェイクは、新興ヤクザ勢力の危険なネタをつかもうとしていた――。
日本の映画ファンに衝撃を与えたホラー映画『エスター』の続編。今作の時系列は前作より前で、エスターがエストニアからアメリカにやってきた事件が描かれている。エスターはどういった過去を過ごしていたのか、なぜエスターという存在が生まれたのかにも注目だ。アメリカに住んでいるオルブライト家は、行方不明になり4年が経過している娘・エスターを思い胸を痛めながら日々過ごしていた。ある日に夫婦の元へエスターが保護されたとの知らせが届く。突然のことに驚きながらも、夫婦は「幸せな時間が戻ってくる」と喜び湧き上がった。しかし、エスターの母・トリシア(ジュリア・スタイルズ)は、エスターが時折見せる不気味な表情を不審に思っていた。成長したとはいえ、エスターは豊かな才能や聡明さが不自然に増していて、べったりと画家の父親に懐いている。「まるで別人のように変わってしまった」とエスターの動向を見守るトリシアだったが、そこへエスターを追っていた刑事が現れて…。
警察学校の美術教官・沈翊(シェン・イー)は、その並外れた観察眼によって生み出される、“容疑者の似顔絵”を描く能力を買われ、似顔絵捜査官として北江分局の刑警隊(※刑事警察隊)のメンバーに加わる。そこで隊長である杜城(ドゥー・チョン)とバディを組むことになるが、二人には浅からぬ因縁があった。杜城は7年前、敬愛する上司を殺され、沈翊はその事件に間接的に関わっていたのだ。どんな顔でも情報さえあれば推察で描ける能力を持つ沈翊だが、当時その目で見たはずの容疑者の似顔絵だけはずっと描けずにいた。その後、7年前の事件が沈翊の心にも影響を及ぼしていたことを知る杜城。数々の事件を共に解決していくうちに、二人の関係は徐々に変化していく。そして新たに発生した事件の捜査を進めていくと、7年前の容疑者の影が見え隠れし始め…。 ■監督:シン・ジエンジュン■脚本:ジア・ドンイエン (C)2022 SHANGHAI LINMON PICTURES CO., LTD.
生まれつきの聴覚障害で両耳とも聞こえないケイコは、再開発が進む下町の小さなボクシングジムで鍛錬を重ね、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。嘘がつけず愛想笑いも苦手な彼女には悩みが尽きず、言葉にできない思いが心の中に溜まっていく。ジムの会長宛てに休会を願う手紙を綴るも、出すことができない。そんなある日、ケイコはジムが閉鎖されることを知る。 主人公ケイコを見守るジムの会長を三浦友和が演じる。 ■監督:三宅唱■プロデューサー:加藤優/神保友香/杉本雄介/城内政芳■制作会社:ザフール■脚本:三宅唱/酒井雅秋■音楽:三宅唱/酒井雅秋 (C)2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CIN?MAS
ディン・レンジェン(トン・ダーウェイ)は家族のため働くが、会社はクビに。友人にも裏切られ、妻とも離婚。再就職先の若き社長ジャイ・ジーウェイ(ワン・イーボー)の助手を務めるが会社が倒産。人生のどん底に落ちた二人は、ジャイ・ジーウェイの父の会社で働いていたキャリアウーマン、アン・チンホアンの家に居候させてもらい、人生のリベンジを誓う。ジーウェイはチアンホワンに恋心を抱くが、チアンホワンはレンジェンに想いを寄せていた…。 ■監督:チェン・ミンジャン■脚本:グオ・シュアン (C)Jetsen Huashi Wangju(Changzhou) Cultural Media Co., Ltd.
何百ものたくさんの猫たちが登場する猫王国の物語。 平和に暮らしていた猫王国に野犬族が現れ危機が訪れる! 王様九藏(じょうざん)は立ち上がり大魔王哈特(ハート)と戦う。 ■製作総指揮:九藏■脚本:九藏/風尋/小滴/默猫/稻荷/呆魚■美術ディレクター:雷邇■キャラクター三面図:森野樹/雷邇■背景描き:雷邇/妖魔/凛月/耳機/西蒙■カット指定:森野樹/培子/玄米玄■カット編集:JOHNNY■音響監督:伊豆一彦■日本語タイトル翻訳:水無月詩織■プロデューサー:風尋/張勇/井上博明/石川龍太郎/庄司秀毅■アシスタントプロデューサー:TANG YODONG■ホストプロダクション:JOHNNY (C)九藏猫窩有限公司 / 友金通商株式会社 / グラッドライン合同会社 2019
ギリシャ系キリスト教徒の男性と、アラブ系イスラム教徒の女性が恋に落ちた!しかし双方の家族とも、異なる民族、宗教の者が一族の中に入ってくることを心よしとしない。様々な人種や信仰が存在するオーストラリアを舞台に、異宗婚の問題が絡む男女の恋愛模様を描くラブ・コメディ!一見コミカルな装いで、時にロマンティックに、時にドタバタチックにドラマは進められるが、その奥には現代社会が抱える民族と宗教の問題が巧みに内包されている。主人公男性が数学を教えるクラスの生徒たちが、オマセにも2人の恋愛を応援していくあたりも実に微笑ましくユニークな一作! ■監督:ピーター・アンドリキディス (C) Alex & Eve Productions SPV Pty Ltd 2015
嵐が吹き荒れるある夜、大学生のレインは車の故障により道路の真ん中で立ち往生してしまう。困り果てたレインの前に現れたのは、バイクに乗った青年。慣れた手つきで車を修理し、名乗ることなくその場を去ってしまう。助けてくれた彼のことがずっと頭から離れないレインは、同じ学部の友人・スカイがうんざりするほどあの夜の出来事を聞かせ、憧れを募らせていた。そんな折、2人が通う建築学部に伝わる“伝説の先輩”の話をレインは耳にする。そしてその先輩こそ、あの日自分を助けてくれた彼・パーユだったことを知るのだった。学部の先輩との集まりで再会を果たした2人だったが、パーユはレインのことを「覚えていない」と言い、レインはがっかりしてしまう。しかしその日の帰り道、またしても車の故障で動けなくなったレインは再びパーユに助けられ彼の自宅へ行くことに。 ■監督:ネーティ・スワンジンダー■脚本:オーラワン・ウィチャヤワナクン ■原作:マメ「Love Storm」「Love Sky」 Me Mind Y Co.,Ltd. (C)all rights reserved
幼い娘ミアと暮らすレイチェル。浮気が原因で別居中の夫ダニエルは法務官を務めているが、生活費の捻出が苦しくなったと連絡があり、レイチェルは法廷画家の仕事に復帰せざるを得なくなる。そこで友人に紹介された保育園にミアを預けることにするが、同園のライト先生はレイチェルを知っている様子で、「ギャビーと呼んで」と、親しげに接してくる。約3年前、ギャビーは車同士の衝突事故により幼い娘のクリスタルを亡くし、運転していた夫のトロイも下半身不随になっていた。衝突相手の車を運転していたのはダニエルで、当時妊娠中のレイチェルも同乗。ギャビーは亡き娘に似たミアが自身の前に現れたことを神の啓示と捉え、ミアを奪おうと画策し始めていた。 ■監督:マイケル・フェイファー (C) 2014 JORVA ENTERTAINMENT PRODUCTIONS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
500年にわたり、七つの国が争い続ける中国春秋戦国時代。 戦災孤児として育った信(しん)(山崎賢人)は、 亡き親友と瓜二つの秦の国王・?(えい)政(せい)(吉沢亮)と出会う。 運命に導かれるように若き王と共に中華統一を目指すことになった信は、 仲間とともに「天下の大将軍になる」という夢に向けて突き進んでいた。 そんな彼らを更なる脅威が襲う。 秦国に積年の恨みを抱く隣国・趙の大軍勢が、 突如、秦への侵攻を開始。 残忍な趙軍に対抗するべく、?政は、 長らく戦から離れていた伝説の大将軍・王騎(おうき)(大沢たかお)を総大将に任命する。 決戦の地は馬陽。これは奇しくも王騎にとって因縁の地だった…。 出撃を前に、王騎から戦いへの覚悟を問われた?政が明かしたのは、 かつて趙の人質として深い闇の中にいた自分に、 光をもたらしてくれた恩人・紫夏(しか)(杏)との記憶。 その壮絶な過去を知り、信は想いを新たに戦地に向かう。 100人の兵士を率いる隊長になった信に、 王騎は『飛信隊』という名を授け、 彼らに2万の軍勢を率いる敵将を討てという無謀な特殊任務を言い渡す。 失敗は許されない。 秦国滅亡の危機を救うため、立ち上がれ飛信隊! 運命に導かれ、時は来た。キングダム史上最大の戦いがいま始まる―
1943年7月8日にブラジル・サントスで起きた「日系移民強制退去事件」。家財や土地を残したまま、ある者は収容所へ送られ、ある者は家族と生き別れ、コミュニティは離散した。しかし戦後70年以上にわたり、このことは長らくタブーとされ、ブラジルの日系人社会で公に語られることはなかった。なぜ人々は口を閉ざし続けてきたのか? いったい何が起きていたのか? この歴史の深い闇にドキュメンタリー映画監督の松林要樹が挑み、日本とブラジル、大和と沖縄の間に埋もれた史実を明らかにしていく。 ■監督・撮影・編集:松林要樹■整音:川上拓也 (C)玄要社
1960年代後半、一部の若者たちに熱狂的な支持を集めた犯罪者チャールズ・マンソンの素顔から生涯を紐解き、いかにして愛と自由を求めた若者たちを洗脳し狂気の“ファミリー”を構築していったのか、その一部始終を暴く衝撃作!映画監督ロマン・ポランスキーの妻で妊娠中だったシャロン・テートと、その友人たちに加えて、数日後には彼らとはまったく関係のない夫婦までもを殺害し、アメリカのみならず世界中を震撼させたマンソン。お縄になったことで、平和と愛の時代に終止符を打つことになるが、果たしてこの人物は、一体何者だったのか。なぜこのような過激な殺戮行為に突き進んでしまったのか―。カルフォルニア映画祭作品賞、カナダ国際映画祭外国語映画賞など国内外で高く評価された一作。 ■監督:ブランドン・スレイグル Brandon Slagle and House of Manson LLC 2015
「ようこそお越しくださいました。転生エージェントのエーコです。」亡くなった者がたどり着く地獄。しかし今や地獄はコンプライアンス対策を施した世界に様変わりしていた。そこで死者に転生先を紹介するのが「転生エージェント」と呼ばれる職業に就く者たち。転生エージェントとして働く主人公エーコは、転生希望者相手に冷静に、そして忖度なし・容赦なしの転生先を紹介していく。果たして死者はエーコによって、幸せな転生をさせてもらえるのか!?
家族のため、借金返済のために進学を諦め、働き始めた長男。気が進まないながらも、幼なじみの手引きでドラッグの売買に手を染め、挙句にはトラブルに巻き込まれて殺害されてしまう。息子を死に追いやった犯人は一体誰なのか?町では今、何が起きているのか?そして息子を殺され母は、当てにならない警察に隠れて真実を突き止めようと孤独な闘いに挑む。母の息子への愛がマフィアも警察をも動かすクライム・サスペンス!前半は息子視点で物語が展開するだけに、彼のやるせなさ、最後まで正しくあろうとした姿勢に強く共感する。そんな息子の命が突然絶たれ、母同様に喪失感を抱えながら、後半は母視点で事件の真相に迫る一作! ■監督:ケヴィン・ブレスリン Copyright 2014
NYのマフィアの下で働く殺し屋の男が、シチリア島の小さな村を訪れる。そこには彼を気にかける美しい女性とその弟的存在がいて、殺し屋を追うマフィアたちも集まってくる。殺し屋の男はマフィアのカネを持ち逃げした会計士の男から、カネを取り戻すよう依頼されていたが、その会計士に最後の願いを託され、組織を裏切っていた…。シチリア島の小さな村とNYを股にかけ、同郷ながら道を違えた裏社会で生きる2人の男の運命を巡るフィルム・ノワール! ■監督:ティツィアナ・ボスコ (C) 2016 by Babelefilm srl
カフェバー「NONKI」には、かつて学生時代にこの店でバイトをしていた5人がいつものように集っていた。 それぞれ25歳になったが、店で会えばあの頃のようにワイワイと盛り上がる仲間たち。 ベンチャー企業の広告代理店に就職し、営業マンとして働く康祐(佐藤大樹)は、その中の一人。 いつものように5人が顔を揃えると、早苗が高校時代から8年付き合っていた彼氏から、唐突に別れを切り出されたと淡々と話し始めた。 彼氏とラブラブな明日美、サパークラブで働く直己、一つ年下の一真はそれぞれにちょっとした惑いを抱えながらも、顔を合わせればいつものように盛り上がる5人。 その帰り際、康祐と二人で歩いて帰ることになった早苗。 チャラい雰囲気の康祐に対して昔から苦手意識を抱いていた早苗だが、二人で話しているうちに、実は、8年のあいだ付き合いながらセックスの良さがわからないままだったと吐露。 「今からふたりで試してみる?」 不意に出た康祐の言葉が、25歳で長い恋を終えた早苗に突き刺さる――。 ■脚本:武井彩/粟島瑞丸/灯敦生/富田未来■音楽:鋭児/及川千春(鋭児)/藤田聖史(鋭児)■監督:隈本遼平/富田未来/大山晃一郎■プロデューサー:矢内達也(ABCテレビ)/箱森菜々花(AOI Pro.)/芝村至(AOI Pro.)■主題歌:FANTASTICS from EXILE TRIBE「It's all good」(rhythm zone)■オープニングテーマ:鋭児「PEGASUS」(Off The Wall Record)■制作協力:AOI Pro.■制作プロダクション:PADMA■制作著作:ABC ■原作:緒之「around1/4 アラウンドクォーター」(comico) (C)緒之/comico/ABC
誰かが殺人を犯す悪夢や幻覚に悩まされていた芸術家のヒロインは、それを絵画で表現。だが、殺されていた見知らぬ人々は現実に存在し、実際に殺されていたことを刑事から知らされる。しかし、ヒロインは各殺人事件には全く関わリはなく、その後、ヒロインの周囲の人々までもが何者かに殺されていく。その裏には、存在を隠されていたヒロインの双子の妹が関与する、ある実験の影響があり…。演出や画作り、音楽に至るまで、イタリアの鬼才ダリオ・アルジェントのイタリアン・ホラーおよびジャッロ映画の影響がうかがえる、オーストラリア発のサスペンス・スリラー! ■監督:サム・バレット (C) 2013 NAKATOMI PICTURES
1人の男が刑務所から出所した。囚人らや、父親からも“裏切り者”と罵られ、組織から命を狙われ続ける彼は、数少ない仲間の協力を得ながら、愛する妻子を連れて町を脱出しようと試みる。娼館の女主人が語った、“村を出た男の物語”。自分を見失い幽霊となって帰還するも、男に訪れた悲劇。その寓話が主人公の孤独と悔恨の心情ともシンクロしながら、やがて見る者の予想を裏切るクライマックスへと突入していく!そして、なかなか明かされることのない男の過去の真相。それがミステリアスかつ、情緒的な盛り上がりに拍車をかけるバイオレンス・アクション! ■監督:コーディー・ストークス Copyright (C) MMXIX GHOST WALKERS, LLC. All Rights Reserved.
ひょんなことから取り違えてしまったカバンに、500万ドルもの大金が入っているのを発見した真面目なサラリーマン、ヘンリー・パーキンス。思わぬ幸運を手にした彼は、このお金が自分の人生に“変革の瞬間”をもたらせる転機だと考え、妻キャロルの都合も考えずに海外逃亡の手配を始める。しかし、空港へ向かうタクシーを待っていたヘンリーとキャロルの家をホーボーケン警察のジェネロ刑事が訪れる。張り込み中だったジェネロは、バーで不審な行動を取っていたヘンリーを怪しんでいたのだ。大金のことを誤魔化して刑事を退散させようとするヘンリーだったが、タクシー運転手や友人夫妻、さらには500万ドルを受け取るはずだった犯罪組織のボスたちが、パーキンス家に集まってくる事態に発展してしまう。 『サタデー・ナイト・ライブ』で知名度を上げ、『ファール・プレイ』や『透明人間』などで知られるチェヴィー・チェイス主演のシチュエーション・コメディ! ■監督:レスリー・グリーフ (C) 2005 TOBEBO GMBH & CO. FILMPRODUKTION KG GERMANY, AUSTRIA, SWITZERLAND. ALL RIGHTS RESERVED, INTERNATIONAL COPYRIGHTS SECURED
「格差社会」と呼ばれて久しい現代の日本。ドラマ30『こどもの事情』は、そういった現状を踏まえた上で、経済状態 (年収) の違う2つの家庭を対比させ、親子の絆の大切さや友情の素晴らしさ、現代における本当の幸せとは何なのかを丁寧に描いてゆくオリジナルドラマ。生き難くなった今の世の中で、真面日に頑張っている大人たち、そして自分たちの力では解決できない様々な問題を抱えながら学校生活を送っている子供たちへの応援歌となるドラマ。
1930年代、日中戦争下の激動の中国安徽省、税関の官僚として働きながらも国民党のスパイとして活動していたファン・ダオロンは、生活のためにアヘンの密売をしていた未亡人チェン・ユエロンと出会い、お互い妻と夫を亡くし子供を抱え生きる同じ境遇から好意を持ち、やがて結婚する。その後、国民党と共産党の抗争が激化し、ファンは家族を守るため、妻子と離れて独り上海に向かう。ファンは抗争が落ち着きしだいチェンを呼び寄せるつもりだったが、2人の運命はすれ違いを続け、逢えない日々が続く…。
かつて人質の命を救えなかった主人公の女刑事が、最愛の夫と娘を殺されて心の傷を回復しきれない女の狂騒によって愛娘を誘拐されてしまう。ともに深く悲しいトラウマを抱えた女が、皮肉にも追う側と追われる側に分かれて繰り広げるサスペンス!家族を亡くした孤独が昂じて罪を重ねてしまう女の悲しみや、逆に刑事としての職務を全うしようとするあまり、独りよがりとなってしまう様に共通するキーワードは“家族の存在”。双方の命運を分けてしまった、そんな彼女たちの姿に目が離せない! ■監督:ジェイソン・ボルク COPYRIGHT (C) 2014 STOLEN PRODUCTIONS INC.
長旅に疲れ果て仮眠を取ろうとした矢先、突然現れた少女に助けを求められたトラック運転手の女性。 しかしその後、手癖の悪い少女に女性のスマホは壊され、トラックの鍵まで紛失してしまう。 冷静になり改めて少女の話を聞くと、誤って自身の娘を殺してしまった男に4ヵ月も監禁されており、何とか逃げ出したと言うが、果たしてそれが真実なのかどうかもわからない。 少女の言うとおり、追手は来るのか?彼女の恐怖は現実のものなのか?トラックの荷台に身を隠す少女を、図らずも守ることになるトラック運転手の恐怖の一夜を描いたサスペンス・スリラー! ■監督:マックス・ストランド Copyright 2020 Goodbye Honey LLC
テキサス州西部のシングルマザー、レスリー(アンドレア・ライズボロー)は、宝くじに高額当選するが数年後には酒に使い果たしてしまい、失意のどん底に陥る。 6年後、行き場を失ったレスリーは、かつての友人ナンシー(アリソン・ジャネイ)とダッチ(スティーヴン・ルート)のもとへ向かうが、やはり酒に溺れ呆れられてしまう。 そんな中、スウィーニー(マーク・マロン)という孤独なモーテル従業員との出会いをきっかけに、後悔だらけの過去を見つめ直し、母親に失望した息子(オーウェン・ティ―グ)のためにも、人生を立て直すセカンドチャンスに手を伸ばしはじめる。
暴走族「東京狛江愚連隊」特攻隊長として暴れまくり、かつては「狛江の狂犬」と恐れられた伝説の超不良・井口達也(倉 悠貴)が少年院から出所した。 達也は、地元から遠く離れた西千葉の叔父叔母に引き取られ、更生を目標に焼肉店「三塁」で働きながらの生活を始める。勿論、次喧嘩をすれば即アウトだ。 が!? 出所初日に、リーゼントの巨漢、暴走族「斬人」副総長の安倍 要(?上恒司)とタイマンで喧嘩をしてしまう…。 少年院に戻りたくない達也と、負けたことを知られたくない要は、この喧嘩を秘密にすることで合意、ふたりは交流を深めてゆく。 この出会いから達也の壮絶な更生生活が始まってゆく──。 総長・丹沢敦司(醍醐虎汰朗)率いる暴走族「斬人」と「爆羅漢」の抗争、そして新しい家族・仲間との出会い、守るべきものができた達也の進む道は…。
「いぬ会社」は文字通り、実際のいぬたちが働く会社です。社の経営理念として、いぬが主役のシチュエーション・コメディをお送りすることを掲げております。皆さま方におかれましては、上司・部下の一言に不満が募る、気になる異性と目が合って心が弾むなど、さまざまな瞬間に出合っていらっしゃることと思います。弊社としましては、こうした日常の場面を、いぬが体験すると一体どうなるのか?を、毎週同じ時間に問いかけてまいります。 チワワ、プードル、ボストンテリア、パグ…といった社員たちによる奇をてらわない、ごく自然な振舞いが、毎日の何気ない風景をコミカルなものへと変貌させられるよう、固い決意で邁進してまいります。 この、犬×CGによるシチュエーション・コメディが、皆さま方を平凡な週末から、新しい笑いの世界への入口にお誘いする第一歩となりますよう、社員一丸となって献身してまいる所存ですので、今後とも、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 ■監督・脚本:福田雄一■CG制作:マリンポスト (C)「いぬ会社」株主一同
【イントロダクション】 2020年、100周年を迎えた松竹映画。『男はつらいよ』シリーズをはじめ、その長きに渡る歴史の中で 松竹が描き続けてきたのは、人の温かさを描いた人情の物語であり、【家族】の物語でした。 そして、2023年。 変わりゆくこの令和の時代に、いつまでも変わらない【親子】を描く映画『こんにちは、母さん』が完成しました。 本作のメガホンを取るのは、時代とともに家族の姿を描き続けてきた山田洋次監督。 91歳にして90本目の監督作となる本作では、いまこの令和を生きる等身大の親子を心情豊かに描きます。 主演を務めるのは、1972年に公開された『男はつらいよ 柴又慕情』をはじめ、『母べえ』(08)『おとうと』(10)『母と暮せば』(15)など 約50年間に渡って数々の山田洋次監督作品に出演し、日本映画界を共に牽引し続けてきた吉永小百合。 映画出演123本目となる本作で、下町に暮らす母・福江を演じます。 その息子・昭夫を演じるのは、数々の映画やNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での好演が記憶に新しい、国民的人気俳優・大泉洋。 山田洋次監督映画への出演、吉永小百合との共演はともに初めてとなります。 『母べえ』『母と暮せば』に続く『母』3部作として、日本を代表する名女優・吉永小百合の集大成ともいえる本作。 日本映画史に残る新たな名作が誕生致します。 原作は日本を代表する劇作家であり、演出家としても数々の名優と舞台を創ってきた永井愛の人気戯曲「こんにちは、母さん」。 01年と04年に新国立劇場で上演され、07年にはNHK土曜ドラマにて映像化されるなど、多くの演劇ファンから人気を博した名作が現代の下町を舞台に映画になります。 【ストーリー】 大会社の人事部長として日々神経をすり減らし、家では妻との離婚問題、 大学生になった娘・舞(永野芽郁)との関係に頭を悩ませる神崎昭夫(大泉洋)は、 久しぶりに母・福江(吉永小百合)が暮らす東京下町の実家を訪れる。 「こんにちは、母さん」 しかし、迎えてくれた母の様子が、どうもおかしい...。 割烹着を着ていたはずの母親が、艶やかなファッションに身を包み、 イキイキと生活している。おまけに恋愛までしているようだ! 久々の実家にも自分の居場所がなく、戸惑う昭夫だったが、 お節介がすぎるほどに温かい下町の住民や、 これまでとは違う“母”と新たに出会い、次第に見失っていたことに気付かされてゆく。