まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
ゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズを原作として、1997年にテレビアニメ化された『ポケットモンスター』の劇場版第1作として1998年に公開された『ミュウツーの逆襲』とともに公開された短編映画作品。今作は主人公のサトシや人間たちは出演せず、ピカチュウをはじめとしたポケモンたちが「ポケモン広場」と呼ばれる架空の遊び場で1日を過ごしている様子が描いている。大きな特徴は人間の言葉を喋るロケット団のニャースを除いて、ポケモンたちは喋らず鳴き声のみで話が進んでいく。ゲストナレーターの佐藤藍子が舞台や場面の様子を説明するところがあるものの、あくまでもポケモンが主役。ピカチュウがほかのポケモンとどうコミュニケーションを図り、行動するのかに注目。ポケモンたちのカワイイ姿や、仲間を助けるためにそれぞれの特技を生かし、力を合わせる友情が最大に見どころとなっている。夏休みを楽しむために「ポケモン広場」へとやってきたサトシたち一行。ピカチュウはサトシからほかのポケモンの面倒を見るように言われる。しかし、トゲピーがお腹を空かせて泣き出してしまう。やっとのことでトゲピーを寝かしつけたピカチュウだったが、そこへ大きな笑い声を上げてライチュウ、カラカラ、ブルー、マリルの4匹のポケモンがやってくる。その声に寝ていたトゲピーが起きてしまい、大騒ぎに。4匹とピカチュウたちはケンカになってしまうのだった…。
迷子になったピチュー兄弟と森の仲間たちの交流を描いたミュージックファンタジー 劇場版「水の都の護神 ラティアスとラティオス」と併映された短編。朗らかポケモン・ソーナノ、お迎えポケモン・ヨマワル、ほたるポケモン・バルビートが映画初登場。 おつかいの帰り、汽車から吹き飛ばされてしまったピチュー兄弟。ピカチュウたちのいる森へソーナノと一緒に飛ばされた兄弟は、水車小屋へ行くけれど、水車が突然動きだしてさあ大変。兄弟が翌朝の汽車に乗り遅れないように、みんなが大奮闘!
アニメ『ポケットモンスター』劇場版の15周年を記念した超大作。 幻のポケモン「ケルディオ」が世界を守る聖剣士を目指す、勇気と感動の成長物語。 ポケモンマスターを目指すサトシとその仲間たちは、次の目的地へ向かう途中の列車で、ケガを負った幻のポケモン・ケルディオに出会う。 ポケモンと世界を守る聖剣士を目指すケルディオは、聖剣士のコバルオン・テラキオン・ビリジオンのもとで修行を積んでいた。 しかし早く聖剣士になりたい一心でウソをつき、最強のポケモン・キュレムに勝負を挑むが、圧倒的な強さに屈して逃げ出してしまう。 そのうえ、ケルディオを守るために立ち向かった聖剣士が捕らわれの身となってしまった。 キュレムはケルディオとの決着をつけるために「ブラックキュレム」「ホワイトキュレム」に姿を変え、ケルディオとサトシたちの前に立ちはだかる。 サトシたちの力も借りて、キュレムと戦う決心をしたケルディオはキュレムと対峙するが、無事に聖剣士たちを助け出すことができるのであろうか?
しんかポケモン・イーブイとピカチュウたちがイーブイハウスでお泊まり会 「劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト」と併映された短編。イーブイハウスにイーブイとピカチュウらが大集合。ナレーションを前田敦子が担当。 ある夏の日、ピカチュウ、キバゴ、ヤナップ、ミジュマルは、お花畑で出会ったニンフィアに誘われて森の奥へ。滝や岩、りっぱな木など、自然を利用して作られたイーブイハウスにたどり着いたピカチュウたちは、イーブイたちとお泊まり会を始めるのだが…。
きみはまだ本当のミュウツーを知らないー 『ベストウィッシュ』シリーズの最終作で、劇場版通算第16弾。大迫力のバトルとスペクタクルなストーリー展開で勇気と感動が描かれる。 3億年の時を超え現れた古代ポケモンのゲノセクトと遺伝子を使って生まれたポケモンのミュウツーが運命に導かれて相対する! 大都会ニュートークシティを訪れていたサトシたちは、現代に蘇ったアクアカセットのゲノセクトと遭遇し、心を通い合わせる。 そこへ"赤い"ゲノセクトが現れサトシたちに襲い掛かる。容赦ない攻撃を受け絶体絶命の危機に陥るサトシたちの前に伝説のポケモン、ミュウツーが登場し、ゲノセクトたちは立ち去っていく。 ミュウツーはゲノセクトについて「本来はこの世界にいるはずのないポケモン。私と同じように…」と、同情する胸の内を明かし、彼らの力になりたいと語る。 だが、その想いは届かず…その夜にゲノセクトは暴走し、街を混乱に陥れるのだった。 そして、ついにミュウツーとゲノセクトは相対し、ミュウツーは覚醒をするのだった…。 覚醒したミュウツーの本当の力とは? "似たもの"同士の激突の結末は一体。
二組の親子を通して、かけがえのない「親子の絆」を描いた感動のポケモン・アドベンチャー! 2000年に公開された『ポケットモンスター』シリーズの劇場版第三作目となる。 サトシたちは旅の途中に、ジョウト地方で女性が行きたい場所として名を馳せる美しい町、グリーンフィールドを訪れる。 ところが、緑豊かなリゾート地であったはずの町は、サトシたちの目の前でたちまち結晶に覆われてしまう。 結晶化現象の原因は幼いひとりの少女にあった。 少女の名はミー。行方不明となった少女の父シュリーが残した奇妙なカードを並び替えたことで出現したポケモン「アンノーン」が、ミーの感情を感じ取って不思議な現象を引き起こしはじめたのだ。 突然の結晶化に驚いていたサトシたちのもとに、伝説のポケモン「エンテイ」が姿を現す。エンテイはサトシの母親を結晶塔へと強引に連れ去ってしまう。 サトシは母親を救い出し、結晶化してしまったグリーンフィールドに平穏を取り戻すことができるのか?
1999年に公開された『ポケットモンスター』シリーズの劇場版第二作目。壮大なスケールで語られる、激動のポケモン・アドベンチャー! オレンジ諸島を巡る旅の途中に、サトシたちの乗る船が嵐に見舞われてしまう。流された末にたどり着いた島、アーシア島にはとある言い伝えがあった。 島で巫女を務める少女フルーラと知り合ったサトシは、祭事の儀式の実行役である操り人に任命され、三つの島に祀られた宝を本島まで持ち帰るという役目を引き受ける。 そのようななか、世界のあちこちで天変地異が起こりはじめる。海の神を手中に収めようと目論む男、ジラルダンによって火の神であるファイヤーと雷の神サンダーが立て続けに捕らえられ、氷の神フリーザーのみが取り残されてしまった結果、自然界のバランスが大きく崩れ出してしまったのだ。 それはやがて、ファイヤー、サンダー、フリーザーの凄まじい怒りの引鉄となり、壮絶な戦いを引き起こす。激化していく戦いで窮地を迎えるサトシたち。 絶体絶命と思われたそのとき、幻のポケモン「ルギア」が海の底から現れる。果たしてサトシたちは世界を救うことが出来るのか!?
ソウルハートの声が聞こえるか? 世界を揺るがすほどの力をもつという「ソウルハート」を持つ最古の人造ポケモンであるマギアナを巡って、超カラクリ都市・アゾット王国の支配を企む悪の魔術師と、サトシとその仲間たちが戦う大冒険アドベンチャー。劇場版ポケモン第19作目は爆熱の感動作。 ポケモンマスターを目指して旅するサトシとその仲間たちは次なる目的地・アゾット王国へ向かっていた。 そんな時、突然空から幻のポケモン・ボルケニオンが落ちてきて、不思議な力を持つ鎖でボルケニオンとサトシは繋がられ、離れられなくなってしまう。 そんな中、アゾット王国の大臣であるジャービスは、「ソウルハート」を手に入れるため、マギアナに近づくのだった。 ボルケニオンとサトシ達はジャービスを倒し、マギアナを助けることができるのか? そして、ソウルハートに秘められた本当の力とは?
ウェスタロスにある7大王国で、紛争の芽が膨らみつつあります。この幻想の世界の住民たちは衝動に突き動かされており、ウェスタロスの「鉄の玉座」を掌中に収め、強大な権力を握ろうとしています。しかしこの世界では1つの季節は70年、80年と続き、今は冬が近づいています。そして彼らを守る「グレートウォール」の向こうでは、古の悪の勢力が戻ってきたのです。このHBOのドラマシリーズは、ジョージ R.R.マーティンのベストセラーシリーズ、“氷と炎の歌”をベースにした叙事詩です。貴族が、支配をめぐり血なまぐさい闘争を繰り広げます。
世界は聖なる輝きに包まれるー大人気アニメの劇場版第17弾。今作はテレビ東京開局50周年記念作品として製作され、『XY』シリーズの初代作品である。 ゲスト声優には常連の山寺宏一や中川翔子のほか、人気サッカー選手の内田篤人が声優に初めて挑戦した。 美しい地底王国「ダイヤモンド鉱国」のお姫様で「ほうせきポケモン」のディアンシーは、国のエネルギー源である「聖なるダイヤ」を作ることができず悩んでいた。 それを解決するには「生命のポケモン」であるゼルネアスが持つ力により、ダイヤが作れるという真の力を目覚めさせてもらうことだった。 ディアンシーはゼルネアスを探す旅に出るが、途中でサトシたちと出会い、ともに旅を続けることに。 そして、ゼルネアスに出会い力を目覚めさせてもらうのだが…。 その行く手には盗賊たちや、「破壊のポケモン」であるイベルタルの眠る繭が待ち受けていた…。 迫り来る危機にサトシたちはどう乗り切るだろうか? ディアンシーはダイヤを作り、国を救えるだろうか?
伝説のポケモンたちが入り乱れて、ポケモン映画至上最大となる壮絶な戦いを描いた「伝説祭り」の火蓋が今、切って落とされる! 劇場版『ポケットモンスター』シリーズ第18弾作品! サトシたちは旅の途中で、リングを使ってさまざまなものを出し入れできる力を持つ不思議なポケモン「フーパ」とフーパの世話をしている少女メアリと出会う。 無邪気でいたずら好きなフーパは、すぐにサトシたちと打ち解け、サトシとピカチュウを「サートン」「ピーカン」と呼ぶほどに仲良くなる。 親しくなったフーパとメアリを連れて、デセルシティへ向かうサトシたち。そこでメアリの兄バルザに出会うが、彼は明らかに尋常ではない様子を見せている。 彼の手には、かつて街を壊したポケモンを封印したという、いましめツボが握られていた。 長い年月を経て解き放たれる封印。ツボからあふれた邪悪な気配は、次第に巨大なポケモンの姿へと変身していく。 邪悪な気配がよび起こした伝説の黒い影をまとったポケモンたちに対抗するべく、フーバはリングを通じて伝説のポケモンたちを呼び出す! サトシたちはを町を守り切ることができるのか!?
ウェスタロスにある7大王国で、紛争の芽が膨らみつつあります。この幻想の世界の住民たちは衝動に突き動かされており、ウェスタロスの「鉄の玉座」を掌中に収め、強大な権力を握ろうとしています。しかしこの世界では1つの季節は70年、80年と続き、今は冬が近づいています。そして彼らを守る「グレートウォール」の向こうでは、古の悪の勢力が戻ってきたのです。このHBOのドラマシリーズは、ジョージ R.R.マーティンのベストセラーシリーズ、“氷と炎の歌”をベースにした叙事詩です。貴族が、支配をめぐり血なまぐさい闘争を繰り広げます。
彼が帰ってくるーすべての生命に問う、生まれた意味とは? 戦う意味とは?2019年夏公開の劇場版「ポケットモンスター」シリーズ第22作目。1998年公開された完全不朽の名作と言われるシリーズ第1作『ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』をフル3DCG映像で甦らせたリメイク作品。ミュウツー役は第1作と同様に市村正親が演じる。すべてのポケモンの“はじまり”といわれ「清らかな心と、会いたいと強く願う気持ち」のふたつを持つ冒険者の前に現れるという幻のポケモン・ミュウ。その行方を世界中のポケモン研究者が探していた。そして、ついにある科学者がミュウの化石を見つける。そして、「最強のポケモンをつくりたい」という人間のエゴによって、この世に生み落とされたミュウツー。最強の兵器となるために実験を繰り返されるミュウツーは、自分が存在する意義を見出せない。そして心の中に人間に対する憎悪の念を宿していく。やがてサトシたちの前に立ちはだかるミュウツー。はたしてサトシたちはミュウツーの“復讐”にどう立ち向かうのか…?
テレビアニメ『ポケットモンスター』の劇場版第23作品目となる『劇場版ポケットモンスター ココ』は、「種族間を超える親子愛」がテーマ。2020年12月25日に公開。監督を務めるのは、『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』を手掛けた矢嶋哲生。少年ココ役で上白石萌歌、ココを育てたザルード役で中村勘九郎が声優として出演する。少年・ココ(上白石萌歌)は、1匹のザルード(中村勘九郎)に育てられた。ポケモンが大好きなココは、傷ついたポケモンのために「癒しの水」を利用し、縄張りを占領するザルードたちと問題を起こしていた。「無茶をするな」と親ザルードに叱られるココは、「いつになったら、技が使えるのか」と自分がザルードでないことに気付き始めている発言をする。そんなある日、意識を失っていたところをサトシ(松本梨香)に助けられたココは、人間の街で目を覚ました。そこで初めて自分と同じ姿をした人間という存在たちと、人間と仲良く暮らすポケモンたちの姿を目にする。ポケモンのために一生懸命なサトシの姿に、彼を信用することにしたココは、親ザルードのもとにサトシを連れていった。「どう生きていくかはお前次第だ、ココ」と親ザルードにいきさつを聞いたココは、本当の親を探し求めて「ビオトープ・カンパニー」を訪れるのだが…?
ウェスタロスにある7大王国で、紛争の芽が膨らみつつあります。この幻想の世界の住民たちは衝動に突き動かされており、ウェスタロスの「鉄の玉座」を掌中に収め、強大な権力を握ろうとしています。しかしこの世界では1つの季節は70年、80年と続き、今は冬が近づいています。そして彼らを守る「グレートウォール」の向こうでは、古の悪の勢力が戻ってきたのです。このHBOのドラマシリーズは、ジョージ R.R.マーティンのベストセラーシリーズ、“氷と炎の歌”をベースにした叙事詩です。貴族が、支配をめぐり血なまぐさい闘争を繰り広げます。
『ポケットモンスター』シリーズの記念すべき初の劇場版! 差別という重いテーマを、「本物」と「コピー」とに分かれたポケモンたちを通して描く、感動のポケモン・アドベンチャー。ポケモンマスターを目指して修業の旅を続けるサトシたちに、一通の招待状が届けられる。その送り主である最強のポケモントレーナーを名乗る人物に会うために、サトシたちはその人物の居城であるポケモン城へと向かう。しかしそれは、かつて人間によって造り出されたポケモン「ミュウツー」による、人間たちへの逆襲のはじまりに過ぎなかった。ミュウツーの持つ絶大な力と、彼によって造りだされた優れたコピーポケモンたちを前に、太刀打ちできないサトシたち。絶体絶命の危機を迎えたそのとき、サトシたちの前に幻のポケモン、「ミュウ」が現れる。ミュウとミュウツーを中心に、「本物」と「コピー」たちの己の存在をかけた戦いが、今はじまる!
駄目夫がある日イケメン高校生に!?夫婦の絆と家族愛を描くファンタジックラブコメディ 『風が吹く』のキム・ハヌルと『私の愛、あなたの秘密』のユン・サンヒョンが共演。離婚寸前の夫婦が、夫に起きたハプニングを通して忘れかけていたものを思い出していく。 プロのバスケットボール選手を夢見ていたホン・デヨンは、彼女であるチョン・ダジョンが妊娠したため、夢を諦め彼女と子供を守ることを選ぶ。だが18年後、デヨンはダジョンから離婚を求められていた。そんななか、デヨンは突然18年前の姿に戻ってしまい…。
バスト&ヒップが成長中の大人気グラドル・東雲うみちゃんのイメージ 育乳&ヒップアップを頑張り過ぎて、10kgもサイズアップし、グラビア向きのボディとなったうみちゃんが、てかてかオイまみれの光沢ビキニ姿で見せるセクシーダンスは必見。 清楚な黒髪とキュートなアイドルフェイス、抜群のプロポーションが魅力的な東雲うみちゃんがあなたの恋人に!セクシー下着姿でアイス舐めやマイクロ水着姿で海を満喫したり、ナース服&変形下着で看病してくれたり、うみちゃんの刺激的なショットが満載。
ウェスタロスにある7大王国で、紛争の芽が膨らみつつあります。この幻想の世界の住民たちは衝動に突き動かされており、ウェスタロスの「鉄の玉座」を掌中に収め、強大な権力を握ろうとしています。しかしこの世界では1つの季節は70年、80年と続き、今は冬が近づいています。そして彼らを守る「グレートウォール」の向こうでは、古の悪の勢力が戻ってきたのです。このHBOのドラマシリーズは、ジョージ R.R.マーティンのベストセラーシリーズ、“氷と炎の歌”をベースにした叙事詩です。貴族が、支配をめぐり血なまぐさい闘争を繰り広げます。
ウェスタロスにある7大王国で、紛争の芽が膨らみつつあります。この幻想の世界の住民たちは衝動に突き動かされており、ウェスタロスの「鉄の玉座」を掌中に収め、強大な権力を握ろうとしています。しかしこの世界では1つの季節は70年、80年と続き、今は冬が近づいています。そして彼らを守る「グレートウォール」の向こうでは、古の悪の勢力が戻ってきたのです。このHBOのドラマシリーズは、ジョージ R.R.マーティンのベストセラーシリーズ、“氷と炎の歌”をベースにした叙事詩です。貴族が、支配をめぐり血なまぐさい闘争を繰り広げます。
ウェスタロスにある7大王国で、紛争の芽が膨らみつつあります。この幻想の世界の住民たちは衝動に突き動かされており、ウェスタロスの「鉄の玉座」を掌中に収め、強大な権力を握ろうとしています。しかしこの世界では1つの季節は70年、80年と続き、今は冬が近づいています。そして彼らを守る「グレートウォール」の向こうでは、古の悪の勢力が戻ってきたのです。このHBOのドラマシリーズは、ジョージ R.R.マーティンのベストセラーシリーズ、“氷と炎の歌”をベースにした叙事詩です。貴族が、支配をめぐり血なまぐさい闘争を繰り広げます。
あの闇に、俺の知らない俺が棲む…。『ガサラキ』は、1998年10月から1999年3月にかけて放送されたテレビアニメ。『装甲騎兵ボトムズ』『蒼き流星SPTレイズナー』などを手掛けた高橋良輔が監督を務め、ロボットアニメのなかに政治的要素や「能」をメインとした和風要素を盛り込んだ異色作となっている。シリーズ構成は、スペシャルコンセプターとして名高い野崎透。そして、種ともこが歌うオープニングテーマ「MESSAGE #9」が作品の世界観を大いに盛り上げている。古くから日本を陰で支える豪和一族は、古代日本の神器・骨嵬(クガイ)を応用することでタクティカル・アーマーなる兵器を研究開発していた。そして、「ガサラキ」という謎の存在に接触するために「能」の舞を利用。豪和家四男である豪和ユウシロウ(檜山修之)がその媒体となるが、実験の途中でミハル(金月真美)という少女の意識が介入してきた。このミハルもまた、豪和一族同様にガサラキへの接触を試みているシンボルという団体の実験体だったのだ…。
恋に苦手意識を持ってしまった男子高校生が、一念発起してさまざまな女の子にアタックをかける!『アマガミSS』は、2010年7月から12月にかけて放送されたテレビアニメ。原作は2009年にエンターブレインから発売された恋愛シミュレーションゲーム『アマガミ』であり、冬を舞台に各ヒロインと恋愛を紡いでいくストーリーだ。アニメ版の制作はAICで、監督・シリーズ構成は『WORKING!!』『SoltyRei』などを手掛けた平池芳正。主人公とヒロインたちとの恋愛模様をオムニバス形式で描いている。高校2年生の橘純一(前野智昭)は、2年前にクリスマスデートの約束を破られて失恋したことを引きずり、恋愛に対して苦手意識を持ってしまっていた。自宅にいるときでも、落ち込んだ際には自室の押し入れに閉じこもってしまう始末。それでも、妹の美也(阿澄佳奈)と元気に登校しているうちに、「今年のクリスマスは女の子と過ごす!」と一念発起。そこで気になる存在といえば、1年先輩の森島はるか(伊藤静)だった。学校中の男子の憧れの的、まさに高嶺の花であるはるかに対し、純一は徐々にアプローチをはじめていく…。
美咲(並木塔子)は夫の拓海と一緒に田舎の村で農作業を共働きをする仲の良い夫婦。 ある日作業中にトラクターが故障して、大規模農園を営んでいる滝村にトラクターを借りに行く事にした。そこには滝村の長女・真奈美と浪人生・長男の雅貴も一緒に暮らしていた。あいにく借りれるトラクターは無く、拓海は新品を買うために期間工として出稼ぎに出ることになった。しばらくは女手一人で農作業をこなしていかなければならない美咲。浪人生の雅貴や、都会から脱サラで農業を始めたばかりの賢人など村の男たちは次第に一人暮らしの美咲に関心を寄せていく・・・。
綾香(市川まさみ)は結婚5年目の専業主婦。夫の慎吾は出版社勤務で忙しく、マンネリした生活とセックスレスな夫婦生活を送っていた。ある時、慎吾の担当する女性誌で夫婦の新しい結婚のスタイルである”オープン・マリッジ”を特集することになった。1970年代に提唱された『オープンマリッジ』とはお互いの合意があれば、自由に他の異性と関係が持てるというものだった。編集長から体験レポートを要求された慎吾は、なんとか綾香を説得してみることに…。その後、お互い性的パートナーを見つけた2人は、嫉妬から生まれた興奮で、セックスレスを解消してお互いの身体を激しく求めあうようになっていく…。(C)2018 Breeze
第1幕「秘蜜のパートタイム(柳田やよい)」普通の主婦が足を踏み入れる昨今の風俗事情とはー。第2幕「初めてのスワッピング(艶堂しほり)」結婚 10 年、夫婦生活の無くなった理由は不能からだった…。第3幕「夫の目前で(羽月希)」夫の隠された性癖、SとM歪んだ関係は!?(C)2018 CRプロジェクト
中国人気アイドル・X NINEメンバー総出演した新感覚ラブ史劇の第2シーズン ヒロイン・洛菲菲と黄道国の主・北堂奕の恋の行方、猟戸国の陰謀、仲間の裏切りなど、今シーズンも波瀾の展開が待ち受ける。ラストは、予想できていても胸が詰まる。 兵権を握り、真の意味で黄道国の主となった北堂奕。彼は手始めに、全ての罪人を赦免しようとするが、太皇太后の反対に遭い、へびつかい座だけは例外となる。一方、太皇太后は洛菲菲を妖女と呼んで警戒し、強引な手段をも辞さぬ構えを見せていた。
女子大生グラドル・武知凛ちゃんがJカップバストで悩殺! 身長は152cmと小柄ながら、バストはド迫力のJカップという武知凛ちゃん。B100・W59・H86のグラマラスボディを大胆披露。セクシーポーズの連続で男子の視線をくぎづけに。 童顔巨乳の見本のようなルックスの凛ちゃん。マイクロビキニや眼帯ビキニ、セクシーランジェリーなど、露出度たっぷりな衣装で豊満ボディを惜しみなく見せつける。豊かな胸の谷間から、横乳、下乳まで、さまざまなアングルでJカップバストに迫る。
レジェンドグラドル・熊切あさ美があふれ出る大人の色香で悩殺! 2020年の写真集が話題を集め、グラビア界で再び熊切ブームを巻き起こした熊切あさ美。進化し続ける驚異のスタイルとくびれを露わにして、妖艶な大人の女性の魅力で迫る。 40代を迎え、さらに磨きがかかったスレンダーボディを、セクシーな水着姿で披露。ビーチやプール、バスルームといったグラビアの王道シチュエーションで抜群のスタイルを見せつける。ベッドシーンでふりまく濃厚な色気、完熟ボディがたまらない。
みずみずしさと色気を併せ持つ女子大生・寺前風子ちゃんのファーストイメージ 美白ボディと黒髪のコントラストが清楚な風子ちゃんのジューシーボディにカメラが迫る!愛らしい初々しさと、撮影に少し慣れてきて色っぽく変化する表情に注目。 上品な顔立ちの女子大生・寺前風子ちゃんが初めてのグラビア撮影。透明感のある色白美肌とむっちりボディがすてきな風子ちゃんが、初めての小さめ水着にチャレンジし、戸惑いつつもさまざまなポーズを披露。大人っぽい仕草にドキッとさせられる。
現役チアリーダーが教える!チアダンスエクササイズ第2弾 二の腕やウエスト、脚やヒップなど気になる部分にフォーカスしたエクササイズを基礎から応用までわかりやすく解説。音楽に合わせて楽しみながら健康的な美ボディを目指す。 現役のチアリーダーで、フィットネスエンターテイナーとしても活躍する中馬亜梨沙が講師となって、大人の女性のためのチアダンスエクササイズをレクチャー!軽快な音楽に合わせながら、筋トレや有酸素運動を楽しく組み合わせて特別レッスンを行っていく。
人気お笑いコンビ・錦鯉がオホーツク海へ!錦鯉が北海道を練り歩くシリーズ第3弾 これまで流氷を生で見たことがない錦鯉が、流氷を追い求め、爆笑旅を繰り広げる。自然が作り上げた芸術作品を前にしたおじさんコンビは、どんなリアクションを見せるのか!? 2021年にM-1王者となり一気に忙しくなった錦鯉の長谷川雅紀と渡辺隆を慰労しようと田口彩夏アナがオホーツク周辺をご案内。紋別漁協の製氷冷凍工場や網走監獄を見学し、カニしゃぶ御膳を味わい、流氷ウォーキングに挑戦し、オホーツクエリアを満喫する。
2011年から10年以上福島に通い続けてきたカンニング竹山。竹山は「福島を楽しむ」ことで福島と向き合ってきた。おいしいものを食べる、福島の人たちと会ってたわいのない話をする。「また行きますんで!」そういって休みになるとまたふらっと福島へ出かけた。特にいわき市の生産者や店主たちとは「仲間」と呼ぶほど親交を深めた。震災後に手を取り合った生産者たち。「俺らも頑張ってるんだからお前らも頑張れよ」と背中をおされ、地元密着で頑張ることが出来た。 台風19号、新型コロナウイルス…彼らはどう乗り越えてきたのか、また竹山はどう向き合ってきたのか。 それぞれの思いを取材した ■チーフプロデューサー:土屋健■チーフディレクター:荒木千尋■ディレクター:安達綾子
<配信スケジュール> 12:30頃〜予選 15:30頃〜インタビュー 16:00頃〜決勝 <番組概要> 東京オリンピックで一躍脚光を浴びたスケートボードの新しい戦いが始まります!本場アメリカを舞台に行われている世界最高峰「STREET LEAGUE」の世界観を表現すべく立ち上がる「JAPAN STREET LEAGUE」は、あの堀米雄斗も世界のスターたちとしのぎを削り、金メダリストへと駆け上った夢のコンテストフォーマットで行われます。参加するのは、日本各地から招待された男子ストリート界トップ20人の才能。それぞれの個性を詰め込んだ45秒の”ラン”2本と、一発勝負のスキルバトル”ベストトリック”5本で初代王者の座を競います。 ナビゲーター:倉田大誠(フジテレビアナウンサー) <配信形式> FODプレミアム
この番組は・・・仕掛け人が、関係性のあるターゲットから1時間以内に「喜」「怒」「笑」「怖」「涙」の5つの感情を引き出せたらチャレンジ成功=賞金獲得となる番組。 1つクリアする毎に5万円。全てクリアできたら50万円の賞金獲得! ターゲットにカメラがバレたり、怪しまれたりしたらその時点で終了。人間の本性を垣間見ることができる番組です! ■編成企画:浅野翔太郎■プロデューサー:鈴木康祝■演出:鈴木一休
知っているようで知らない「名字」。長野県の特徴や傾向は?多い名字や貴重な名字は?信州人の名字雑学をたっぷりお届けします。解説はテレビや新聞で活躍中の森岡浩さん(名字研究家)。信州のご当地名字本を執筆した経験もあり「明日話したくなる」おもしろ雑学を楽しく解説します。また上位100位のランキングも発表。「小林」さんや「田中」さんは何位?「有賀」さん「宮坂」さんなど信州に多い名字は?他にも貴重な名字を発見。その意外なルーツとは?信州のご当地名字にこだわった60分。 ■プロデューサー:春原晴久■ディレクター:飛田修一■制作著作:長野放送(NBS) (C)長野放送
▽韓国で女子大学生が銃弾6発を浴び殺害された。逮捕されたのは、なんと財閥の会長夫人だった!いったいなぜ?スタジオは、容疑者の夫人に関わるさまざまなキャラクターを疑い、推理を始める。女子大生は、なぜ彼女の恨みを買うことになってしまったのか。政略結婚、不倫、買収劇・・・韓国が震かんした、衝撃の事件。最初は夫人の逮捕で解決したかのように見えたのだが、信じられない展開が待っていた。愛憎渦巻く韓国社会の闇とは? ▽突如姿を消した娘はどこに・・・世界最大級の犯罪組織と戦った母親。警察も検察もマスコミも犯罪組織を恐れ、声を出せない沈黙の街。しかし、母親はあきらめなかった。変装して組織に近づく母親、一方で組織は母親の命を狙う恐ろしい事態に。娘の行方は・・・。スタジオでは、身近な人物が黒幕なのでは?と推理を始める。今回初登場した、西畑大吾(なにわ男子)のするどさに「ミステリー男子」の称号も!? ■チーフプロデューサー:荒木勲■制作協力:バンエイト/ケーテン/ネビュラ■制作:フジテレビ情報制作センター
大型補強を敢行して挑んでいる今シーズン。目前に迫るチームとして初めてのチャンピオンシップ進出に向けた戦いを新キャプテン・安藤誓哉の活躍を軸に追った。開幕戦、昨季王者・千葉ジェッツから挙げた白星、リーグ上位の常連・アルバルク東京、宇都宮ブレックスとの対戦や、20連勝を記録していた琉球ゴールデンキングスとの死闘を試合映像を交えながら振り返る。宇都宮ブレックス戦後に日本人初のNBAプレイヤー田臥勇太選手に独占インタビュー。百戦錬磨の司令塔が見た島根の戦いぶりとは。 ■カメラ:津田はじめ/野田貴/曽田泰弘■広報:松原代史子/原ひより■翻訳:ナタリア・ボルホドーエワ■CG:吉川達也/金築遥■編集:三上啓吾■MA:木村亮允(IMAGICA)■アシスタントディレクター:佐々木清子/藤原玲奈■ディレクター:平川翔也/灘脇正哉■プロデューサー:山村章之■協力:島根スサノオマジック/宇都宮ブレックス/公益財団法人日本バスケットボール協会■制作協力:TSKエンタープライズ■制作著作:TSKさんいん中央テレビ (C)TSKさんいん中央テレビ
4月4日(月)よりフジテレビ系列「めざましテレビ」にてアニメの放送がスタートする「ちいかわ」。2020年にTwitterで漫画の連載が始まると、たちまち大人気漫画に!そんな「ちいかわ」の放送開始を前にアニメ第1話を少しだけお見せします!さらに「ちいかわ」の人気の秘密に迫るためメインキャストの3名にインタビュー!ちいかわ役の青木遥、ハチワレ役の田中誠人、うさぎ役の小澤亜李がアニメの見所をご紹介!そして“ちいかわ大好き芸人”ことミルクボーイ内海崇も「ちいかわ」の魅力について熱弁!番組後半には『EXITV!〜FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!〜』(毎週木曜日25:25〜26:25)内にて大人気放送中の「あたしゃ川尻こだまだよ〜デンジャラスライフハッカーのただれた生活〜」の厳選エピソードを一挙放送します! ■ディレクター:新行内隼人■演出:新井大輔■プロデューサー:障子直登■協力:スパイラルキュート■制作協力:てれすこ・ライターズ■製作:ナガノ/ちいかわ製作委員会 川尻こだま/KADOKAWA・ただれた生活委員会■制作著作:フジテレビ ■原作:ナガノ、川尻こだま (C)ナガノ/ちいかわ製作委員会(C)川尻こだま/KADOKAWA・ただれた生活委員会
世界の女性たちのアッパレな生き様を楽しみながら、ともにSDGsについても考える番組『世界のアッパレ女性列伝 SDGsバラエティ 生様様様(いきざまさまざま)』。この番組の放送2日前(3月8日)は、女性の生き方を考える国際女性デー。女性たちの生き様を見て知って考えることが、SDGsのゴールの一つであるジェンダー平等にも繋がるということで、当番組でも国も時代も問わず、社会で活躍するさまざまな女性たちの生き様にフォーカスし、生き方の多様性を考えていく。番組MCには、風間俊介、そして今回初めてMCを務めることになった桐谷美玲が登場。ゲストには“生き様マスター”として酸いも甘いも噛み分けたヒロミ、IKKO、田中卓志、神田愛花、?地優吾、ヒコロヒー、朝日奈央と、豪華メンバーが勢ぞろいする。 ■プロデューサー:角井英之■演出:山森正志■編成企画:上原寿一(フジテレビ)■制作:フジテレビ■制作著作:株式会社E&W
「MCはナインティナイン、彼らと楽しくロケをする」――。それ以外はすべてガチャガチャが決めるという前代未聞のバラエティー番組。 とある日の、フジテレビ湾岸スタジオ。朝から集められたのは、豪華ゲストの皆さん。MCのナインティナインは「ガチャガチャで名前が出なかったら、即、帰っていただきます」と紹介する。そう、彼らは、この日のためにスケジュールを丸一日おさえられており、ガチャガチャで選ばれればそのままロケへ、選ばれなければ一日がオフとなってしまうのだ。ロケ先は、ロケ当日に行き先を決めると撮影の許可を取る時間がないので、事前にナインティナインがガチャガチャで場所を決めたVTRが流される。一体どこに決まったのか?そして、気になるロケメンバーは誰に?番組で使用されたガチャガチャは、100円を入れて回すというごくシンプルなものだ。ナインティナインのふたりは、ロケ先でもガチャガチャを回し、何をするか、何を食べるかなど決めていく。予定不調和すぎて、先が見えない!全く新しいバラエティー番組に是非ご期待いただきたい! ■演出:山田賢太郎■チーフプロデューサー:北口富紀子
■激安で大人気のスーパーマーケット「オーケー」を直撃訪問!コロナ禍でも勢い止まらず、スーパーマーケット業界で売上高5000億円を突破したオーケー。実際の店舗に、オーケー大好きな藤本美貴と潜入!ノリにノっているオーケーのにぎわいを調査するほか、特に人気の高い「ベーカリー」「お弁当」「鮮魚」の3部門それぞれの売り上げランキングを紹介。さらにオーケーの二宮社長も登場!?宮根と一緒に“お客様の生の声”を聞きまくる! ■「業務スーパー」を直撃訪問!コロナ不況が訪れる中でも次々と店舗を増やし、ついに900店舗超え!右肩上がりの成長を続ける、大人気の業務スーパー。業務スーパー通のギャル曽根と一緒に2年ぶりに調査へ向かう!今回は、業務スーパーの本部スタッフの推し商品ランキングを紹介。本部スタッフだからこそ知るお得な商品情報が盛りだくさん!さらに激安商品を使った激安&激ウマアレンジレシピも大公開! ■年末のデパ地下を直撃訪問!訪れるのは「横浜高島屋」!高島屋グループの中でも一、二を争う売り上げを誇る旗艦店である横浜店の活気あふれる地下食品街に、宮根誠司とギャル曽根が潜入。絶品ベーカリー、スイーツ、惣菜を物色し試食しまくる! ■企画:長嶋大介■キャスティング・プロデューサー:古賀太隆■プロデューサー/演出:平岩憲和■監修:夫馬教行■制作協力:D:COMPLEX、daInaRI
古来より日本に語り継がれてきた妖怪たちを、妖怪のプロフェッショナル集団が、独自目線でランキング形式にして紹介していく!研究家たちのデータ、妖怪たちの痕跡、現地で語られるリアルな証言などを交えつつ、さまざまな映像で妖怪の実態に迫っていく!子供から大人まで楽しめる“妖怪バラエティー” 最強で最凶の鬼!/強すぎる鬼VS人間の本当にあった!?仰天バトル!/怖すぎ妖怪トイレの花子から人面犬まで・・・超貴重!アニメ『まんが日本昔ばなし』映像満載の3時間番組となってる! ■チーフプロデューサー:山田治宗■プロデューサー:佐久間務/羽立甲治■構成:酒井健作■編成企画:安永英樹(フジテレビ)■制作:フジテレビ■制作著作:テレコムスタッフ
香港を舞台に大掛かりなコンゲームを繰り広げたダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)。そこで新たに加わったダー子の弟子モナコ(織田梨沙)。元々は敵方である天才恋愛詐欺師ジェシー(三浦春馬)の手下だったモナコは正式に加入するための課題をダー子から与えられる。資金10万円を詐欺で増やして10倍にしてこい!増やせなかったら破門だ!という厳しい課題で気が付けば資金は3万円に。。。どうにかクリアするためダー子を愛する腕利きのコンフィデンスマン五十嵐(小手伸也)と変幻自在のコンフィデンスマンちょび髭(瀧川英次)に助けを求めるモナコ。果たしてモナコはダー子の課題をクリアできるのか? 映画第一弾「ロマンス編」、SPドラマ「運勢編」、そして今作「プリンセス編」の裏側をシリーズ全ての脚本を手掛ける古沢良太が書き下ろした全世界待望の完全新作ドラマ!コンフィデンスマンJPのファンはもちろん、一度も見たことがない方でも楽しめる最高のエンターテインメントをお届けします! 脚本:古沢良太 演出:三橋利行 主題歌:Official髭男dism 音楽:fox capture plan (C)2020「コンフィデンスマンJP」製作委員会
ドラマ『コンフィデンスマンJP』では、ダー子への想いを募らせ、献身的に協力してきた五十嵐をメインに描く本作。その舞台となるのは、ダー子たちのアジトであるスイートルーム……の階下に位置する同じ間取りのスイートルーム!そこは、ダー子たちがコンゲームのための道具や衣装などを置くための倉庫として使っている部屋。そこで五十嵐、“ちょび髭”、“舎弟”3人が、華麗なコンゲームのため“地味な準備”をする姿、そして五十嵐のダー子への一方的な恋模様を描くミニドラマに仕上がっている。 さらに「ドラマの第1話で五十嵐が出てこなかったのはなぜか?」「“ちょび髭”の私生活は?」「“子猫ちゃん”たちはどうやって集められている?」など、今まで描かれてこなかった“コンフィデンスマン”の世界の裏側が明らかに!? ■脚本:古沢良太■演出:三橋利行■主題歌:Official髭男dism■音楽:fox capture plan (C)2019「コンフィデンスマンJP」製作委員会
いま大注目の月9ドラマ「ミステリと言う勿れ」の主演・菅田将暉に、「Mr.サンデー」MCの宮根誠司がロングインタビュー。菅田が大阪出身とあって、関西弁で繰り広げられたトークは、予測不能の盛り上がりを見せ、貴重なエピソードが次々と明らかになった。その模様をお伝えした2022年1月23日の「Mr.サンデー」は大きな反響を呼んだ。そこで!今回、ネット配信で、地上波では放送できなかった未公開のインタビュー映像を一挙公開する。 フジテレビ/カンテレ
「24時間で4曲制作し、テレビ番組でパフォーマンスしなくてはならなくなった超特急」という完全オリジナル 設定のコント。 初日(1月20日公演)では4人の大物(おもしろ)プロデューサーが登場し、曲のコンセプトを告げてセンター決めを行う。4人のプロデューサーは飯尾和樹(ずん)、ホリ、ZAZY、ゆめっち(3時のヒロイン)。一体どんなコンセプトで、どんな曲を作るのか? コント2日目(1月21日公演)はライブ本番。テレビ局への楽屋入りから、リハーサル、本番の流れの中で起こる様々な爆笑テレビ局あるあるをこなし、テレビ収録本番へ。 1日目と2日目がまったく違う内容ながらも、繋がっている物語。実際に披露する曲も24時間で作成。 果たしてミニライブは成功するのか? 会場:ヒューリックホール東京 主催:フジテレビジョン 運営:キョードープロデューサーズ
軽度の知的障害をもつ主人公・優香(和久井映見)。だがオブジェ作りに関しては天性の才能を持っている。従兄弟の涼(高橋克典)が優香の作品を応募し、優香は一躍時の人になる。しかし、母・孝子(風吹ジュン)は優香の知的障害を理由に興味本位に報道されることを恐れる。従兄弟の涼も、普段から健常者と同じように優香を社会に出すべきだと言ってはいたが、いざマスコミが押しかけると優香をかばってしまう。一方、フリー記者・徹(堤真一)はマスコミという立場から興味本位の報道に巻き込まれ、孝子や涼から誤解を受け敵視されるが、優香は「徹さんは本当のことを教えてくれる」と次第に興味を持つようになっていく・・・。和久井映見/堤真一/高橋克典/高岡早紀/篠原涼子/風吹ジュン ほか
日本バドミントン協会主催のバドミントン日本一決定戦! 舞台となる武蔵野の森総合スポーツプラザは、東京五輪バドミントンの会場で多くの選手が悔しさを味わった場所。東京五輪で味わった屈辱をパリ五輪で晴らすために、3年後を見据えた戦いが繰り広げられる。 この大会でのシングルスの優勝・準優勝選手、ダブルスの優勝選手が次の日本代表に選出される。 年の瀬に繰り広げられる熱きサバイバルを見逃すな! <配信スケジュール> 12月25日(土)10時00分〜(予選 8面) 12月26日(日)10時00分〜(1回戦 8面) 12月27日(月)10時00分〜(2回戦 5面) 12月28日(火)10時00分〜(準々決勝3面) 12月29日(水)10時00分〜(準決勝 2面) 12月30日(木)10時00分〜(決勝 1面) ※配信時間は変更になる可能性がございます。 ※各競技翌日にアーカイブ配信予定
『逃走中』のスタッフが贈る、新たなゲーム番組。今回は「逃げる」のではなく「狩る」! パルクールの達人たちが扮(ふん)する“モノノケ”のシッポを奪う、大人のシッポとりゲームだ。3人1組のチーム戦で、フィールド上に散らばったモノノケたちのシッポをより多く取ったチームが勝利となる。 ゲームに挑戦するのは<チーム吉村><チームチョコプラ><チームミキ><チーム見取り図><チームJO1><チームアスリート>の6組。チームメートそれぞれの連携が、勝利への大きなカギとなる。さらに、ハントに役立つアイテムや役立ちキャラを駆使した頭脳戦も見どころの一つ。知力、体力をフル回転した手に汗握る勝負の行方をお楽しみに! ■企画:田村優介■プロデューサー:野田雄司/加藤大/三井静香■演出:鈴木一休■制作協力:吉本興業/FCC■制作著作:フジテレビジョン