まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
AIの台頭、終身雇用の崩壊、加速する円安…。 予測不可能な世の中で、正解のない未来を生き抜くために、子供が今、本当に身に着けるべきスキルとは? 親が子供たちに今本当に必要なスキルとは何なのかを学び、おうちでできる子供との関わり方を実践していく教育番組。 ■企画:坂上真倫/日高峻■プロデューサー:小野曜■演出:遠竹真寛■ディレクター:川喜田茉莉/上田亜紀■制作協力:株式会社ディレクションズ■制作著作:株式会社フジテレビジョン
11月全日本・来年1月箱根へと続く男子学生三大駅伝の開幕戦となる出雲駅伝。総距離が短く激しい順位変動が特徴の“スピード駅伝”と称されるこの出雲駅伝には、箱根の上位10校に入る名門校や、日本全国から「打倒関東」を掲げる大学も集結。三大駅伝制覇すなわち三冠のためには、まずはこの出雲での優勝が絶対条件。果たして、どの学校が頂点に立つのか?仲間や母校への思いを襷にこめてー 熱きレースから目が離せない! ■プロデューサー:田中大樹■ディレクター:堅田祐樹
静岡県内全35市町を徹底リサーチし「今ホメてほしい静岡」を厳選!あっと驚くスゴ技から、ホメいい話、わが町の人気者など、次から次にご紹介! さらに、静岡県民1000人が選ぶ「スイーツ総選挙」や、ご当地キャラの足の速さを競う「快足王グランプリ」など、思わずホメたくなるスペシャル企画も目白押し! ■統括:永井学■プロデューサー:浅田隆之■演出:矢野俊平■ディレクター:中野光/匂坂拓朗■制作著作:テレビ静岡 (C)テレビ静岡
AKB48とジャニーズJr.が共演を果たし話題を呼んだドラマ! 深夜帯の放送にもかかわらず高視聴率を記録し、劇場版も公開された人気作。原作は秋元康。主演は当時、ジャニーズJr.とAKB48であった森本慎太郎と島崎遥香。ほかにも松村北斗、大場美奈、髙木雄也、宮田俊哉などが出演している。ヤンキー高校として有名な馬鹿田高校に通う桜木達也(森本慎太郎)は、馬鹿田の頭としての誇りを持っており、喧嘩に明け暮れる毎日を過ごしていた。達也の周りには相棒の浅田哲也(松村北斗)や、絶対的信頼を寄せる同級生の寺川麻耶(京本大我)、野口聡(田中樹)、里中ユウキ(ジェシー)、神保誠(髙地優吾)、そして2年留年している先輩の立浪祥平(髙木雄也)がいた。そんなある日、馬鹿田高校の理事長・源春樹(上川隆也)は、評判が地に落ちた馬鹿田高校を救うために、お嬢様学校として有名な第一カトレア学院との間で、馬鹿田をカトレア学院に吸収合併させるということで話をつけていた。カトレア学院には最強のお嬢様・真行寺文恵(島崎遥香)やその親友・後宮沙耶(大場美奈)などがおり、馬鹿田とはまったく正反対の校風であった。そんな2校の合併に、達也らと文恵らは反発しあうのだが…。
1話完結型のSFドラマ『ブラック・ミラー』のシーズン5。今シーズンでは格闘VRゲームをテーマにした「ストライキング・ヴァイパーズ」、誘拐事件を描いた「待つ男」、近未来の歌姫を主人公にした「アシュリー・トゥー」の3エピソードがラインナップされている。ダニー(アンソニー・マッキー)は、かつてルームシェアをしていた親友・カール(ヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世)から、VR格闘ゲームをプレゼントされる。このゲームは、過去にふたりが熱中していた、思い出の作品だった。ダニーはさっそくVRを起動し、カールとオンライン対戦をはじめる。現実と同じ感覚でプレイできる最新技術に驚くダニーだったが、すぐにゲームの感覚を思い出していく。対するカールは、圧倒的な手数でダニーを圧倒する。そんななか、ダニーは女性キャラクターに扮したカールと、突然キスしてしまう。ゲームの中では異性だが、中身は親友のカールだ。戸惑ったダニーはゲームからログアウトしてしまうが、キスのことが忘れられず…。
1話完結のドラマシリーズ『ブラック・ミラー』の第4シーズン。今回はエミー賞を受賞した「宇宙船カリスター号」、女優のジョディ・フォスターが監督を務めた「アークエンジェル」、シリーズ初となるモノクロ映像を駆使した「メタルヘッド」など、全6エピソードが収録されている。大手ゲーム会社・カリスター社で働くデイリー(ジェシー・プレモンス)は、部下たちとの関係に問題を抱えている。臆病なデイリーは部下に見下され、悶々とした日々を過ごしていたのだ。そんなデイリーの密かな楽しみは、VRゲーム『インフィニティ』で部下たちを模倣したキャラクターたちに命令することだった。ゲーム内で宇宙船の船長になっているデイリーは、DNA情報を使って、本物同然の部下たちに、現実ではできない命令を下す。ある日、新入社員のナネット(クリスティン・ミリオティ)に目をつけたデイリーは、彼女のキャラクターをVR世界に登場させる。混乱するゲーム世界のナネットは、仕方なくデイリーの命令を聞くことになるが…。
現代社会への皮肉を込めて、数々の名エピソードを世に送り出してきたドラマ『ブラック・ミラー』のシーズン3。シリーズ屈指の人気を誇る「サン・ジュニペロ」や、報酬を得るためにあるバーチャルゲームに参加する男を描いた「拡張現実ゲーム」など、全6エピソードを収録している。文字どおりの「ランク社会」になった近未来。すべての人々にランク付けがされ、誰に対しても自身のランクが表示されるようになる。人々はランクを上げようと、SNSで心にもないことをつぶやき、休まらない生活を送っていた。そんな世界に生きるレイシー(ブライス・ダラス・ハワード)もまた、好きでもないお菓子を褒め、自身のランクを上げようと躍起になる。彼女は新しい住まいに引っ越そうとするが、ランク評価が足らず、物件を契約することができなかった。レイシーは専門家に相談し、ランクを上げるため今まで以上に努力を重ねていくが、なかなか評価が貰えず…。
Netflixの大人気SFシリーズ第2弾。今シーズンでは、ヘイリー・アトウェルらが出演する「ずっと側にいて」や、想像だにしないラストが魅力の「シロクマ」、政治問題に切り込んだ「時の“クマ”、ウォルドー」など、4エピソードが展開する。恋人のアッシュ(ドーナル・グリーソン)を事故で失い、失意に暮れているマーサ(ヘイリー・アトウェル)は、亡くなった人と会話ができるサービスを知る。友人が勝手に登録してしまい、マーサのもとにはアッシュからのメールが届くようになる。このサービスのシステムは、アッシュのSNSから情報を集め、疑似的に会話ができる優れものだった。しかし、死者を冒涜するサービスに、マーサは怒りをあらわにする。そんなある日、マーサの妊娠が発覚。父親であるアッシュはすでに死亡しているため、寂しさをまぎらわせようと、ついAIのアッシュと連絡をとってしまう。それ以降、マーサは「作り物」であるはずのアッシュにのめりこんでいく。
近未来を舞台にしたSFドラマ。1話完結の作品で、エピソードごとに登場人物や使われる設定が大きく変化する。技術が進歩した世界で、人間たちの間で起きる数々の問題を皮肉たっぷりに描いていく。ファーストシーズンである今作には、SNSを使ったブラックユーモア満載のエピソードや、記憶をテーマにしたエピソードがラインナップされている。イギリス国民から人気の高い、スザンナ妃(リディア・ウィルソン)が何者かに誘拐されてしまう。犯人たちはスザンナ妃を解放する条件として、イギリス首相・マイケル(ロリー・キニア)が、ブタとセックスしている映像を生中継するよう要求する。犯人たちの要求を聞いたマイケルは、即座に犯人を見つけるよう部下に命令するが、囚われたスザンナ妃の動画が全世界に拡散されるのだった。事件を取り上げたニュース番組は、スザンナ妃のためにマイケルが恥をさらすべきかをイギリス国民にインタビューしてまわる。マイケルはブタとの行為を避けるため、ある作戦を考えるが、内容がSNSを通じて国民に知れ渡ってしまう。
2012年に韓国で放送され、高視聴率を記録した人気ドラマ。大ヒットドラマ『コーヒープリンス1号店』で一躍人気を得たコン・ユが、兵役任務を終え、5年ぶりにドラマの主演を務めた。脚本を手がけているのは、日本でもリメイクされたドラマ『美男<イケメン>ですね』や、『最高の愛~恋はドゥグンドゥグン~』などの大ヒット作を数多く生み出した姉妹脚本家・ホン姉妹。婚約者である30歳の医師が突然、18歳のイケメン高校生に変わってしまったらという奇想天外なロマンティックコメディを描いており、見所満載だ。教師を目指し、高校で臨時教員として働いているダラン(イ・ミンジョン)は、友人の結婚式でブーケ・トスに参加するが、ブーケをつかもうとした瞬間、階段から転げ落ち、骨折してしまった。そのとき、ちょうどその場にいた優秀な小児科医・ユンジェ(コン・ユ)がダランを介抱し、2人は恋に落ちる。幸せな恋人生活を送っていた2人だが、いざ結婚式を間近に控え、ユンジェは仕事を優先し、準備をほとんど任されてしまったダランは不満を募らせる。そんなある日、ダランは通勤途中のバスの中で、生意気なイケメン学生の傘を間違って取ってしまい、トラブルになってしまう。高校に着いたダランはそのイケメン学生が、アメリカからの転校生・キョンジュン(シン・ウォンホ)であることを知るのだった…。
名作『ロッキー4』をシルベスター・スタローンがみずから再編集した完全版。『ロッキー4』本編でカットされていたシーンが追加され、スタローンが望む形で再映画化されている。また、音響やスクリーンサイズなども変更され、現代の映画とも戦える、究極のアクション大作に仕上がった。アポロ(カール・ウェザース)の助けもあり、ふたたびチャンピオンベルトを手にしたロッキー(シルベスター・スタローン)は、優雅な生活を送っていた。そんなとき、ソ連のアマチュアボクサー・ドラゴ(ドルフ・ラングレン)がアメリカにやってくる。ドラゴはソ連によって「開発」された殺人マシーンであり、普通のボクサーとは異なる戦士だった。チャンピオンのロッキーに代わり、アポロがドラゴとの戦いに挑むが、ドラゴの強さははかり知れない。現役から遠ざかっていたアポロは、圧倒的な強さを持つドラゴを前にしながらも、最後まで諦めず戦い続ける。しかしドラゴの重いパンチが入ってしまい、ノックダウン。アポロが立ち上がることはなく…。
オープンワールドゲーム『サイバーパンク2077』のスピンオフアニメ。原作の舞台だったナイトシティで生きる少年たちを主人公に、街を牛耳る大企業・アラサカとの戦いが描かれた。時系列は原作よりも前に設定されているため、ゲームをプレイしていなくとも楽しめる作品といえる。母親を亡くしたデイビッド(KENN)は、軍用のサイバーウェア・サンデヴィスタンを移植し、アウトローとして生きることを選択する。常人よりもサイバーウェアへの耐性があったデイビッドは、エッジランナーのルーシー(悠木碧)との出会いをきっかけに、裏社会でのし上がっていく。しかし、サンデヴィスタンは使用者の命をむしばむ、諸刃の剣でもあった。サンデヴィスタンの力で高速移動を可能にしたデイビッドだったが、限界を超えてしまい、徐々に人格を失ってしまう。一方、デイビッドの恋人になったルーシーは、とある事件を調べはじめていた。その事件はデイビッドが大きく関わっていて…。
人気情報番組、長野放送「土曜はこれダネッ!」とNST新潟総合テレビ「スマイルスタジアム」が年に一度コラボでお届けするスペシャル番組。大人気お笑いトリオ・パンサーと芸能界のグルメ女王・ギャル曽根を迎え「ご当地麺」「道の駅グルメ」「アンテナショップグルメ」さらに驚きがいっぱい詰まった「びっくりグルメ」の各部門で、両番組がイチオシするグルメのどちらを食べたいか楽しくジャッジ!果たして長野・新潟、どちらのグルメが多く選ばれるのか? ■制作著作:NBS長野放送/NST新潟総合テレビ (C)NBS・NST