まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
『ポケットモンスター』シリーズの記念すべき初の劇場版! 差別という重いテーマを、「本物」と「コピー」とに分かれたポケモンたちを通して描く、感動のポケモン・アドベンチャー。
ポケモンマスターを目指して修業の旅を続けるサトシたちに、一通の招待状が届けられる。その送り主である最強のポケモントレーナーを名乗る人物に会うために、サトシたちはその人物の居城であるポケモン城へと向かう。
しかしそれは、かつて人間によって造り出されたポケモン「ミュウツー」による、人間たちへの逆襲のはじまりに過ぎなかった。
ミュウツーの持つ絶大な力と、彼によって造りだされた優れたコピーポケモンたちを前に、太刀打ちできないサトシたち。絶体絶命の危機を迎えたそのとき、サトシたちの前に幻のポケモン、「ミュウ」が現れる。
ミュウとミュウツーを中心に、「本物」と「コピー」たちの己の存在をかけた戦いが、今はじまる!
ポケモンマスターを目指して、相棒のピカチュウとともに修行の旅を続けるポケモントレーナー。今作では、とあるポケモンバトルに勝利したことがきっかけで将来有望なトレーナーと目され、最強のポケモントレーナーを自称する人物の居城、ポケモン城へと招待される。
サトシの最初のポケモンで一番頼りにしている相棒。モンスターボールが嫌いなため、ボールに戻ることなく常にサトシと行動している。見た目の可愛らしさとは裏腹に、大きな力をその身体に秘めている。今作でもその電撃の威力は健在。
ハナダシティ出身のポケモントレーナー。今作ではサトシの 手助けをするなど、サポート役を務めている。
ポケモンブリーダーを目指してサトシの旅に付き添っている。今作ではサトシに同行してポケモン城へ向かう。
遺伝子操作によって人間に生み出された、絶大な力を持つポケモン。人間に対する逆襲を企て、前途有望なポケモントレーナーたちを居城に招く。
ロケット団のメンバー。サトシとピカチュウを付け狙っており、今作でもサトシたちを追ってポケモン城へと潜入する。
ムサシやニャースと行動をともにするロケット団。ムサシたちと一緒にサトシたちを追跡してポケモン城を訪れる。
ロケット団のメンバーであり、二足歩行をするニャース。過去に訓練の末、人の言葉を習得しており、今作中でも間に入ってポケモンの言葉を通訳している。
「幻のポケモン」とも呼ばれている非常にレアな存在。本作ではコピーのミュウツーと死闘を繰り広げる。
『ポケットモンスター』シリーズ第1作目では、差別という重いテーマを「本物」と「コピー」にわかれたポケモンたちを通して描いています。
その物語の流れはまさに秀逸! 人間のエゴによって造り出されたポケモンのミュウツーと、彼によって造り出されたコピーポケモン。
本物よりも優秀な能力を持つように造り出された彼らにとって、強さの証明とは即ち「自己の証明」です。
果たして本物とは、コピーとは何か。今作を視聴することで、遺伝子研究に対するひとつの答えが見つけられるかもしれません。
今作で一番の見所は緊張感に満ちたポケモンバトルです。通常のポケモンバトルがお互いの実力を競い合い、切磋琢磨するための戦いだとしたら、本作でのポケモンバトルはいわば、自らの存在を証明するための戦いです。
「本物」と「コピー」双方のポケモンたちが、お互いの存在をかけて戦いに挑むが故に、今作中で展開されるポケモンバトルは通常のバトルを軽く凌駕するほどの緊張感をはらんでいます。
鬼気迫る迫力のバトルを、ぜひともご覧ください!
ストーリー終盤で流れるエンディング主題歌「風といっしょに」は、小林幸子が声高らかに歌い上げ、見事に『ミュウツーの逆襲』の世界観を捉えています。
ミュウツーをはじめとしたコピーポケモンたちとの別れと、新たな旅立ち。どこか切なげで、しかし温もりを感じさせるメロディは大変に魅力的で、本編視聴後の余韻をより深く楽しむことができます。
後にNHKの「第49回紅白歌合戦」でも歌唱され、その後もたびたびシリーズ内で挿入歌として使われるなど、その人気は折り紙つきです!
カントー地方のマサラタウンに暮らす主人公・サトシは、オーキド博士からピカチュウとモンスターボール、ポケモン図鑑をもらい、ポケモンマスターを目指して冒険の旅に出発。ニビジム、クチバジムなどでの激しいバトルや、行く先々でのポケモンたちとの出会い。ポケモンたちの不思議な話やユーモアたっぷりの表情なども交えたポケモンTVアニメシリーズ第1弾。
カントー地方のマサラタウンに暮らす主人公・サトシは、オーキド博士からピカチュウとモンスターボール、ポケモン図鑑をもらい、ポケモンマスターを目指して冒険の旅に出発。ニビジム、クチバジムなどでの激しいバトルや、行く先々でのポケモンたちとの出会い。ポケモンたちの不思議な話やユーモアたっぷりの表情なども交えたポケモンTVアニメシリーズ第1弾。
新たな舞台ホウエン地方へと旅を進めたサトシとピカチュウ。そこには未知なるポケモン、まだ知らぬライバル達とのバトルがあった。そこで出会ったのが、ハルカとマサトの姉弟。ハルカはトップコーディネーターを目指し、サトシ達と共に夢と希望の旅を始める。そして一行の旅の舞台は、一転カントー地方へ。サトシはバトルフロンティア制覇を、ハルカもまたポケモンコンテストへの出場を目指すことに。彼らの旅はまだまだつづいていくのであった…。
ポケモンマスターを目指して旅を続ける主人公・サトシとパートナーのピカチュウは、新たな冒険の舞台「シンオウ地方」へやって来た。そこで、トップコーディネーターを目指すヒロイン・ヒカリとパートナーのポッチャマに出会い、一緒に旅をすることに。さまざまな出会いを通じて仲間の大切さを知り、ライバルとのバトルを熱い友情で乗りこえて、成長してゆく・・・・・・。
ポケモンマスターを目指して旅を続ける主人公・サトシとパートナーのピカチュウ。 新しく出会った、アイリスとポケモンソムリエのデントとともに、さまざまな出会いを通じて仲間の大切さを知り、ライバルとのバトルを熱い友情で乗りこえて、成長してゆく・・・・・・。
旅の舞台・カロス地方にやってきたサトシとピカチュウを待っていたのは新しいポケモン・仲間たちとの出会い!全てがパワーアップして登場、ポケモンバトルも大きく進化!躍動感抜群のバトルから目を離すな!そしてこの旅最大の謎!?ポケモンの更なる進化”メガシンカ”とは?出会うもの全てのキズナに導かれポケモンマスターを目指すサトシとピカチュウ。カロスリーグ挑戦へ向けた彼らの新たな冒険が、今、はじまる!
伝説のポケモン『ジガルデ』に隠された秘密! サトシの『ゲッコウガ』に起きる不思議な現象! 彼らの前に立ちはだかるアランと 謎の組織『フレア団』の目的とは一体? 全てのナゾが解き明かされる時、 カロス地方最大の危機が訪れる!!
サトシとピカチュウの新しい冒険がはじまる! 新たな冒険の舞台となるのは、自然がいっぱいのアローラ地方。どこまでも広がる青い空と青い海にかこまれたこのアローラ地方で、サトシとピカチュウをまちうけるものとは…? 新しいポケモン、新しい友だち、そして新たな体験…。新しいことづくしの冒険がついに幕をあける! 行くぜ! ゼンリョク! 大冒険!!
おれ、必ずこいつとポケモンマスターになってみせます!ゲームソフト『ポケットモンスターシリーズ』を原作とした大ヒットアニメが2019年バージョン、しかもW主人公となって新登場! テレビ東京系列で放送を開始した。これまで数多くのポケモン作品を手掛けた冨安大貴と米村正二がタッグを組んで、それぞれ総監督とシリーズ構成を務める。ポケモンバトルで最強を目指すサトシ(松本梨香)と、すべてのポケモンをゲットすることを夢見るゴウ(山下大輝)がバディとなり、夢と冒険の世界で成長していく物語だ。物語のはじまりはカントー地方。まだ、主人公のサトシとゴウがポケモンマスターになる前のおはなし。オーキド博士(堀内賢雄)が主催するポケモンキャンプに参加したゴウはある伝説のポケモンとの出会いを果たす。そこには野生のピチューの姿も。ひとりぼっちだったピチューは、ガルーラ親子の愛情をいっぱいに受けて育てられていた。ときは流れ、サトシのポケモントレーナー初日。サトシが最初にゲットしたポケモンはなんとあのときの野生のピチューだった! ひとつの別れが別の出会いへつながっていく――。サトシ、ピカチュウ、ゴウの夢と冒険の幕が、ついに開かれる――!
『ポケットモンスター』シリーズの記念すべき初の劇場版! 差別という重いテーマを、「本物」と「コピー」とに分かれたポケモンたちを通して描く、感動のポケモン・アドベンチャー。 ポケモンマスターを目指して修業の旅を続けるサトシたちに、一通の招待状が届けられる。その送り主である最強のポケモントレーナーを名乗る人物に会うために、サトシたちはその人物の居城であるポケモン城へと向かう。 しかしそれは、かつて人間によって造り出されたポケモン「ミュウツー」による、人間たちへの逆襲のはじまりに過ぎなかった。 ミュウツーの持つ絶大な力と、彼によって造りだされた優れたコピーポケモンたちを前に、太刀打ちできないサトシたち。絶体絶命の危機を迎えたそのとき、サトシたちの前に幻のポケモン、「ミュウ」が現れる。 ミュウとミュウツーを中心に、「本物」と「コピー」たちの己の存在をかけた戦いが、今はじまる!
1999年に公開された『ポケットモンスター』シリーズの劇場版第二作目。壮大なスケールで語られる、激動のポケモン・アドベンチャー! オレンジ諸島を巡る旅の途中に、サトシたちの乗る船が嵐に見舞われてしまう。流された末にたどり着いた島、アーシア島にはとある言い伝えがあった。 島で巫女を務める少女フルーラと知り合ったサトシは、祭事の儀式の実行役である操り人に任命され、三つの島に祀られた宝を本島まで持ち帰るという役目を引き受ける。 そのようななか、世界のあちこちで天変地異が起こりはじめる。海の神を手中に収めようと目論む男、ジラルダンによって火の神であるファイヤーと雷の神サンダーが立て続けに捕らえられ、氷の神フリーザーのみが取り残されてしまった結果、自然界のバランスが大きく崩れ出してしまったのだ。 それはやがて、ファイヤー、サンダー、フリーザーの凄まじい怒りの引鉄となり、壮絶な戦いを引き起こす。激化していく戦いで窮地を迎えるサトシたち。 絶体絶命と思われたそのとき、幻のポケモン「ルギア」が海の底から現れる。果たしてサトシたちは世界を救うことが出来るのか!?
二組の親子を通して、かけがえのない「親子の絆」を描いた感動のポケモン・アドベンチャー! 2000年に公開された『ポケットモンスター』シリーズの劇場版第三作目となる。 サトシたちは旅の途中に、ジョウト地方で女性が行きたい場所として名を馳せる美しい町、グリーンフィールドを訪れる。 ところが、緑豊かなリゾート地であったはずの町は、サトシたちの目の前でたちまち結晶に覆われてしまう。 結晶化現象の原因は幼いひとりの少女にあった。 少女の名はミー。行方不明となった少女の父シュリーが残した奇妙なカードを並び替えたことで出現したポケモン「アンノーン」が、ミーの感情を感じ取って不思議な現象を引き起こしはじめたのだ。 突然の結晶化に驚いていたサトシたちのもとに、伝説のポケモン「エンテイ」が姿を現す。エンテイはサトシの母親を結晶塔へと強引に連れ去ってしまう。 サトシは母親を救い出し、結晶化してしまったグリーンフィールドに平穏を取り戻すことができるのか?
『ポケットモンスター』シリーズの劇場版第4作目は、「命の大切さ」と「友情の尊さ」を描いた感動の冒險作! 広大なハテノの森へと足を踏み入れた少年のユキナリは、時を越える不思議な力を持つ幻のポケモン「セレビィ」がハンターに追われている場面に遭遇する。 セレビィを守ろうとして、時を越える力に巻き込まれたユキナリは、40年後の未来へと時間跳躍してしまう。 一方現代では、旅の途中のサトシたちがハテノの森を訪れていた。倒れているユキナリを発見したサトシたちは、目を覚ましたユキナリとともにいなくなったセレビィを探しに向かう。 捜索の末にサトシたちはセレビィを発見するが、そこへロケット団最高幹部のひとり、ビシャスが襲いかかってきた。 捕えたポケモンを凶暴化させる特殊なダークボールを操り、セレビィを捕獲してしまうビシャス。ボールの影響を受けたセレビィは禍々しく豹変し、森を破壊しはじめてしまった。 力を合わせてセレビィを助け出そうと奮闘するサトシたち。そんな彼らの前に、伝説のポケモン「スイクン」が姿を現す。 果たしてサトシたちはセレビィを解放し、森を救うことができるのか!?
水の都を舞台に人とポケモンが紡ぎ出す、心温まる物語。テレビアニメ『ポケットモンスター』シリーズの劇場版第5作目で、数あるポケモンシリーズのなかでも最高傑作との呼び声が高く、のちに2003年度のアカデミー長編アニメ映画賞に出品された。 世界で一番美しい場所と言われる水の都、アルトマーレを訪れたサトシたちは、名物である水上レースに出場する。 レースを見て興味を抱いた伝説のポケモン「ラティアス」は、少女の姿を借りてサトシたちに接近する。ラティアスの扮する少女を追って、秘密の庭園へと足を踏み入れたサトシたちは、そこで少女の正体がラティアスであったことを知る。 秘宝を守る一族の少女カノンと、ラティアスの兄であるラティオスと知り合ったサトシたちは、「こころのしずく」と呼ばれる秘宝の話を聞かされる。 一方、秘宝を狙う怪盗姉妹ザンナーとリオンは、「こころのしずく」を奪うべく行動を開始する。彼らによってラティオスが捕えられ「こころのしずく」が奪われたことで、町に異変が起こりはじめる。 町中を行き交う水路は涸れ果て、想像を絶する大津波が水の都へと押し寄せる。サトシたちは美しき水の都を護りきることが出来るのか!?
七つの夜が終わるとき、きみの願いが叶うー 『アドバンスジェネレーション』シリーズ第1弾で劇場版通算6作目。 「千年彗星」が現れる間だけ目が覚める「ねがいごとポケモン」のジラーチが、再び眠りにつくまでの7日間の出来事を描いたバトル&アドベンチャー! サトシたちとジラーチの間で交わされる永遠の友情物語。自然と泣ける感動ストーリー。 サトシたちは千年に1度、7日間だけ夜空に現れるという「千年彗星」がよく見えるポケモン遊園地にやってきた。 そこで人気マジシャンのバトラーと出会う。マジックショーが行われている最中、マサトにだけ「眠りの繭」の声が聞こえてきた。 その声は千年に1度目を覚まし、願いごとをかなえてくれるという「ねがいごとポケモン」ジラーチの声だった。 それからまもなくして、ジラーチはマサトの手のなかで千年の眠りから目覚める。まさに千載一遇の出会いに喜ぶサトシたち。 ジラーチが目覚めている期間は彗星が見える7日間。バトラーからジラーチのパートナーになることを頼まれたマサトは7日間寄り添うことにする。 だが、バトラーにはジラーチを利用して、自らの野望を果たさんとする企みがあったのだ…。
国内外でも人気が高い「ポケットモンスターアドバンスジェネレーション」の劇場版第2弾。劇場版「ポケットモンスター」シリーズとしては通算第7作品目。ハイテク都市を舞台に過去のトラウマからポケモンに触れなくなってしまった少年トオイの成長と、サトシたちとの友情を描いた感動のバトル&アドベンチャー。近未来的技術を取り入れたハイテク都市「ラールスシティ」を訪れたサトシたちはバトルタワーへの挑戦をしようと意気込んでいたのだが道に迷ってしまい、偶然出会ったトオイに道を聞くが、なぜかポケモンを嫌がっている様子。トオイから「過去のトラウマからポケモンに触れない」と聞いたサトシは、自身とピカチュウがトオイと友だちになることでそのトラウマを克服できるのではないかと考え、尽力する。だが、ラールスシティにDNAポケモンのデオキシスが現れ、人をさらい始める。さらに、てんくうポケモンのレックウザも現れ…。デオキシスの真の目的とは? そして、トオイはポケモンへのトラウマを克服することができるのか…。
すべてはミュウからはじまったー かつて世界を救ったとされる波動の勇者に封印され、捨てられたことから人を信用しなくなったルカリオの苦悩とサトシたちとの友情を描く劇場版第8作。 今作には新しいポケモンとして嘘泣きが得意なウソハチが登場する。 また、劇中ではピエロの姿に仮装したピカチュウも登場するなど見どころが満載。 ダイナミックな映像と壮大な音楽で彩られたアドベンチャーが今はじまる! サトシたちは「波導の勇者」アーロンの伝説があるロータの町を訪れる。 そこで行われた"波導の勇者"を決めるポケモンバトル大会で優勝したサトシとピカチュウは優勝者を祝うパーティーに参加する。 そこへ幻のポケモン、ミュウが突如現れ、ピカチュウを連れ去ってしまう。 そのとき、数百年前に封印された"はどうポケモン"のルカリオが目覚める。 サトシたちはルカリオを連れて、ミュウを追いかけるが、次々と謎の驚異が襲い掛かってくるのだった…。 「おれは絶対にピカチュウを捨てたりはしない!」 …サトシはピカチュウは無事再会できるのか? ミュウの目的とは?
蒼海の宝をとりもどせ!大人気の劇場版アニメポケモンの中でも興行収入34億円を記録した「アドバンスジェネレーション」編の最後の作品。「蒼海の王子」と呼ばれる幻のポケモン、マナフィを巡る冒険ファンタジー超巨編!ゲスト声優には山寺宏一と眞鍋かをり、ベッキーらが物語の重要な人物を演じている。旅を進めるサトシたちは「水中ポケモンショー」で有名なマリーナー座のスターで、"水の民"の子孫であるヒロミと出会い、共に旅をすることになる。そこで”海の神殿”アクーシャが海のどこかにあり、「海の王冠」と呼ばれる秘宝が隠されているという伝説を聞く。そんな中、一座が持っていた卵を狙って、海賊「ファントム」が襲撃してきた。激しい奪い合いの中、突然、卵が光り出し、幻のポケモンと呼ばれるマナフィが誕生した。マナフィは海の神殿に隠された秘密を解くカギを握っている存在だといい、マナフィを連れて海の神殿を目指す一行。だが、途中でマナフィが海の中へ消えてしまうのだった…。 海の神殿の正体とは? 海の王冠とは何なのか? マナフィの神秘なパワーが解き放たれるとき、謎はすべて明かされる…。
時空の狭間から現れた神と呼ばれる二体のポケモン・ディアルガとパルキア、さらに謎のポケモン・ダークライも現れて…本作から2009年公開の『アルセウス 超克の時空へ』までは「神々の戦い」シリーズ3部作。アニメ版ポケットモンスター映画10周年記念作で観客動員数460万人以上を突破した。サトシたちが訪れたアラモスタウンでは、近ごろ、街の象徴である時空の塔を作ったゴーディの庭園が荒らされていたり、人やポケモンに悪夢を見させるポケモン・ダークライが出現するなど異変が起きているという。街のガイド・アリスにアラモスタウンの案内をしてもらっているとサトシ達の前にダークライが現れた!同じ頃、アリスの幼なじみで科学者のトニオはゴーディの残した日記から、これから空間の異常現象が起こると推測。たちまち「時空の狭間」が生まれ、神と呼ばれしポケモン・ディアルガとパルキアが現れ2体の戦いが始まった。サトシ達は無事にアラモスタウンの危機を救うことが出来るのだろうか? またダークライの正体とは?
ポケモンたちは感謝の光へと導かれるー人気アニメの劇場版で通算第11作品目。『ダイヤモンド&パール』シリーズとしては第2弾となる。歌舞伎役者・中村獅童やタレント・南明奈らがゲスト声優として劇中を盛り上げ、主題歌はクリスタル・ケイが歌い上げ、作品の世界観を広げた。また特典の効果などもあり前売り券がバカ売れし、「最も前売り券が売れたアニメ映画」としてギネス認定を受けた作品でもある。ポケモンマスターを目指す旅をするサトシと仲間たちの前に、「花はこび」と呼ばれる習性をもつ「かんしゃポケモン」のシェイミが現れた。グランシデアの花畑に行く途中で迷子になったというシェイミは、サトシに花畑まで連れて行くように頼む。サトシたちはシェイミとともに花畑をめざすことに。その道中、反転世界に住む唯一のポケモンであるギラティナが現れ、シェイミを反転世界に引きずり込み、同時にサトシとヒカリも引き込まれてしまった。引き込まれた先は見たこともない不思議な光景が広がり、現実世界と裏表のように存在する世界だった。シェイミが狙われる理由とは一体…。
タイムスリップしたサトシたちが、伝説のポケモン「アルセウス」の怒りを鎮めるために「命の宝玉」を手に入れ、引きわたすまでを描くバトル&アドベンチャー。 劇場版初の三部作『ダイヤモンド&パール』シリーズの最終章! シンオウ地方の冒険を続けるサトシたちは、神と呼ばれるディアルガ、パルキア、ギラティナの戦いの場に遭遇する。 現れたシーナ(遺跡の守り人)とサトシの呼びかけによってその場は収まるも、争いの原因となったのはアルセウスという「すべてを創造したポケモン」だという。 その昔、アルセウスは自分の体から命の源である「命の宝玉」をミチーナという町の人間に貸し出したのだが、人間は約束を破って逆に攻撃を仕掛けてきたのだ。 人間に裏切られたアルセウスが永い眠りから目覚め、彼の復讐の怒りが町を襲うなか、サトシたちはアルセウスの怒りを収めるため、ディアルガの力によって古代ミチーナの世界へタイムスリップする。 そして、アルセウスの怒りの発端でもある「命の宝玉」を取り戻すために、時空を超えた大冒険がはじまる。 サトシたちはアルセウスの怒りを収めることができるのか…?
サトシとピカチュウが見る"幻影の世界"とは? 幻影に隠された未来が動き出す―劇場版第13弾となる今作は新ポケモンのゾロアとゾロアークがスクリーンに初登場。 さらには「幻のポケモン」や「伝説のポケモン」と呼ばれるキャラクターが続々と現れるなど見どころ満載。 美しい街並みと水と緑が共存するクラウンシティを目指すサトシたちは、道中で仲間を探しているというゾロアに出会い協力を約束する。 ゾロアとともにクウラウンシティへ向かうサトシたちだったが、伝説のポケモンと呼ばれるライコウ、エンテイ、スイクンが街を破壊していた。 一方、幻のポケモンと呼ばれるセレビィも20年ぶりにクラウンシティに戻ってきたのだったが、秘密の力を持つことから悪の手が迫っていた…。 クラウンシティに一体何が起こっているのか? サトシたちは街を救うことができるのか?
キミは「理想」の黒、「真実」の白、どちらを求める? 劇場版14作目となる今作はポケモン映画初の2作品同日公開! ストーリーは基本的に同一であるものの、登場人物のセリフやアイテムなどに変化がある。 劇中に流れる音楽も異なり、2作品の違いを感じながら楽しめる作品となっている。 ポケモンマスターを目指して旅をするサトシとその仲間たちは「大地の剣」と呼ばれる城を中心に広がる街、アイントオークを訪れる。 そこで、サトシたちは街で開催されていた収穫祭の記念バトルに参加する。 そこで人やポケモンに不思議な力を与える幻のポケモン・ビクティニと出会い仲良くなる。 一方、かつて「大地の民の王国」として栄えていたアイントオークを復活させるべく、大地の民の末裔のドレッドが王国復活のために「幻のポケモン」ビクティニを利用し、大地の剣を動かそうとする。 大地の剣が動く時、アイントオークは異変が起き街に危機が訪れる。サトシたちはアイントオークとビクティニを救うことが出来るのか?
アニメ『ポケットモンスター』劇場版の15周年を記念した超大作。 幻のポケモン「ケルディオ」が世界を守る聖剣士を目指す、勇気と感動の成長物語。 ポケモンマスターを目指すサトシとその仲間たちは、次の目的地へ向かう途中の列車で、ケガを負った幻のポケモン・ケルディオに出会う。 ポケモンと世界を守る聖剣士を目指すケルディオは、聖剣士のコバルオン・テラキオン・ビリジオンのもとで修行を積んでいた。 しかし早く聖剣士になりたい一心でウソをつき、最強のポケモン・キュレムに勝負を挑むが、圧倒的な強さに屈して逃げ出してしまう。 そのうえ、ケルディオを守るために立ち向かった聖剣士が捕らわれの身となってしまった。 キュレムはケルディオとの決着をつけるために「ブラックキュレム」「ホワイトキュレム」に姿を変え、ケルディオとサトシたちの前に立ちはだかる。 サトシたちの力も借りて、キュレムと戦う決心をしたケルディオはキュレムと対峙するが、無事に聖剣士たちを助け出すことができるのであろうか?
世界は聖なる輝きに包まれるー大人気アニメの劇場版第17弾。今作はテレビ東京開局50周年記念作品として製作され、『XY』シリーズの初代作品である。 ゲスト声優には常連の山寺宏一や中川翔子のほか、人気サッカー選手の内田篤人が声優に初めて挑戦した。 美しい地底王国「ダイヤモンド鉱国」のお姫様で「ほうせきポケモン」のディアンシーは、国のエネルギー源である「聖なるダイヤ」を作ることができず悩んでいた。 それを解決するには「生命のポケモン」であるゼルネアスが持つ力により、ダイヤが作れるという真の力を目覚めさせてもらうことだった。 ディアンシーはゼルネアスを探す旅に出るが、途中でサトシたちと出会い、ともに旅を続けることに。 そして、ゼルネアスに出会い力を目覚めさせてもらうのだが…。 その行く手には盗賊たちや、「破壊のポケモン」であるイベルタルの眠る繭が待ち受けていた…。 迫り来る危機にサトシたちはどう乗り切るだろうか? ディアンシーはダイヤを作り、国を救えるだろうか?
きみはまだ本当のミュウツーを知らないー 『ベストウィッシュ』シリーズの最終作で、劇場版通算第16弾。大迫力のバトルとスペクタクルなストーリー展開で勇気と感動が描かれる。 3億年の時を超え現れた古代ポケモンのゲノセクトと遺伝子を使って生まれたポケモンのミュウツーが運命に導かれて相対する! 大都会ニュートークシティを訪れていたサトシたちは、現代に蘇ったアクアカセットのゲノセクトと遭遇し、心を通い合わせる。 そこへ"赤い"ゲノセクトが現れサトシたちに襲い掛かる。容赦ない攻撃を受け絶体絶命の危機に陥るサトシたちの前に伝説のポケモン、ミュウツーが登場し、ゲノセクトたちは立ち去っていく。 ミュウツーはゲノセクトについて「本来はこの世界にいるはずのないポケモン。私と同じように…」と、同情する胸の内を明かし、彼らの力になりたいと語る。 だが、その想いは届かず…その夜にゲノセクトは暴走し、街を混乱に陥れるのだった。 そして、ついにミュウツーとゲノセクトは相対し、ミュウツーは覚醒をするのだった…。 覚醒したミュウツーの本当の力とは? "似たもの"同士の激突の結末は一体。
伝説のポケモンたちが入り乱れて、ポケモン映画至上最大となる壮絶な戦いを描いた「伝説祭り」の火蓋が今、切って落とされる! 劇場版『ポケットモンスター』シリーズ第18弾作品! サトシたちは旅の途中で、リングを使ってさまざまなものを出し入れできる力を持つ不思議なポケモン「フーパ」とフーパの世話をしている少女メアリと出会う。 無邪気でいたずら好きなフーパは、すぐにサトシたちと打ち解け、サトシとピカチュウを「サートン」「ピーカン」と呼ぶほどに仲良くなる。 親しくなったフーパとメアリを連れて、デセルシティへ向かうサトシたち。そこでメアリの兄バルザに出会うが、彼は明らかに尋常ではない様子を見せている。 彼の手には、かつて街を壊したポケモンを封印したという、いましめツボが握られていた。 長い年月を経て解き放たれる封印。ツボからあふれた邪悪な気配は、次第に巨大なポケモンの姿へと変身していく。 邪悪な気配がよび起こした伝説の黒い影をまとったポケモンたちに対抗するべく、フーバはリングを通じて伝説のポケモンたちを呼び出す! サトシたちはを町を守り切ることができるのか!?
あなたは知っていますか? ふたりの出会いを ーおれはコイツと旅に出る! 世界中にたくさんのファンがいる大人気アニメの劇場版第20弾。 主人公サトシとピカチュウの出会いから旅立ち、そして「本当のパートナー」になるまでの成長を描いた物語。 試される人とポケモンの絆…サトシとピカチュウの冒険はここからはじまる! マサラタウンに住む少年サトシは、ポケモントレーナーになる資格を得る10歳の誕生日を迎えた。 オーキド研究所でパートナーとなるポケモンをもらうはずが大寝坊してしまい、人に懐こうとしないポケモンのピカチュウしか残っていなかった。 サトシはピカチュウをパートナーにするのだった。 ポケモンマスターを目指すサトシが旅立つ日、そこへ伝説のポケモン、ホウオウが現れる。 サトシは「いつか一緒に、あいつに会いに行こうぜ!」とピカチュウと誓い合い、旅立つのだった。 旅の途中、何度もぶつかり合うふたりだったが、少しずつ友情を深めていく。 そんななか、ホウオウの言い伝えを聞いたふたりはホウオウが住む山へ向かうことに。 だが、ふたりの前に強敵が現れ危機に陥る…。 ふたりはホウオウにたどり着けるのだろうか?
ソウルハートの声が聞こえるか? 世界を揺るがすほどの力をもつという「ソウルハート」を持つ最古の人造ポケモンであるマギアナを巡って、超カラクリ都市・アゾット王国の支配を企む悪の魔術師と、サトシとその仲間たちが戦う大冒険アドベンチャー。劇場版ポケモン第19作目は爆熱の感動作。 ポケモンマスターを目指して旅するサトシとその仲間たちは次なる目的地・アゾット王国へ向かっていた。 そんな時、突然空から幻のポケモン・ボルケニオンが落ちてきて、不思議な力を持つ鎖でボルケニオンとサトシは繋がられ、離れられなくなってしまう。 そんな中、アゾット王国の大臣であるジャービスは、「ソウルハート」を手に入れるため、マギアナに近づくのだった。 ボルケニオンとサトシ達はジャービスを倒し、マギアナを助けることができるのか? そして、ソウルハートに秘められた本当の力とは?
ひとりじゃできないことも、みんながいれば何でもできる― 劇場版21作目となる今作はこれまでの20作すべてでメガホンをとった監督が交代し、制作でも『進撃の巨人』を手掛ける制作会社が共同参加して、ポケモン映画が新たな一歩を踏み出した。 人とポケモンの絆を軸に、奇跡を起こす”みんなの物語”が動き出す…。 人とポケモンが風と共に暮らす街・フウラシティでは、1年に一度「風祭り」という祭りが行われる。 最終日には、伝説のポケモン、ルギアが現れ、人々に恵みの風をもたらすという約束を昔から交わしていたという。 祭りに参加していたサトシとピカチュウは市長の娘・ラルゴら5人と出会う。 それぞれが悩みを抱え、パートナーのポケモンと一歩を踏み出せないでいた。 そんな中、何者かのイタズラにより、風祭りが続行の危機に! 子供たちは「50年前に死んだゼラオラの呪い」だとウワサする。 住民やポケモンたちの力で何とか祭りの続行が決まり、最終日を迎えるのだが、前代未聞の大事件が勃発する…。 サトシと5人の仲間たちは協力して街の危機を救えるのか? また、ルギアは約束を守り、人々に恵みの風をもたらしてくれるのだろうか…。
『ポケットモンスター』シリーズの記念すべき初の劇場版! 差別という重いテーマを、「本物」と「コピー」とに分かれたポケモンたちを通して描く、感動のポケモン・アドベンチャー。ポケモンマスターを目指して修業の旅を続けるサトシたちに、一通の招待状が届けられる。その送り主である最強のポケモントレーナーを名乗る人物に会うために、サトシたちはその人物の居城であるポケモン城へと向かう。しかしそれは、かつて人間によって造り出されたポケモン「ミュウツー」による、人間たちへの逆襲のはじまりに過ぎなかった。ミュウツーの持つ絶大な力と、彼によって造りだされた優れたコピーポケモンたちを前に、太刀打ちできないサトシたち。絶体絶命の危機を迎えたそのとき、サトシたちの前に幻のポケモン、「ミュウ」が現れる。ミュウとミュウツーを中心に、「本物」と「コピー」たちの己の存在をかけた戦いが、今はじまる!
ゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズを原作として、1997年にテレビアニメ化された『ポケットモンスター』の劇場版第1作として1998年に公開された『ミュウツーの逆襲』とともに公開された短編映画作品。今作は主人公のサトシや人間たちは出演せず、ピカチュウをはじめとしたポケモンたちが「ポケモン広場」と呼ばれる架空の遊び場で1日を過ごしている様子が描いている。大きな特徴は人間の言葉を喋るロケット団のニャースを除いて、ポケモンたちは喋らず鳴き声のみで話が進んでいく。ゲストナレーターの佐藤藍子が舞台や場面の様子を説明するところがあるものの、あくまでもポケモンが主役。ピカチュウがほかのポケモンとどうコミュニケーションを図り、行動するのかに注目。ポケモンたちのカワイイ姿や、仲間を助けるためにそれぞれの特技を生かし、力を合わせる友情が最大に見どころとなっている。夏休みを楽しむために「ポケモン広場」へとやってきたサトシたち一行。ピカチュウはサトシからほかのポケモンの面倒を見るように言われる。しかし、トゲピーがお腹を空かせて泣き出してしまう。やっとのことでトゲピーを寝かしつけたピカチュウだったが、そこへ大きな笑い声を上げてライチュウ、カラカラ、ブルー、マリルの4匹のポケモンがやってくる。その声に寝ていたトゲピーが起きてしまい、大騒ぎに。4匹とピカチュウたちはケンカになってしまうのだった…。
『劇場版 おどるポケモンひみつ基地』は、『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』と同時上映された、劇場短編の第6弾。公開は2003年。キャストとしてピカチュウ役に大谷育江、アチャモ役に西村ちなみ、キモリ役にうえだゆうじ、ミズゴロウ役に林原めぐみが出演。またナレーションは山田花子が務めた。ピカチュウとアチャモ、ミズゴロウ、キモリ、ハスボーは森の中で遊んでいると、ロケット団の新しいアジトを見つける。アジトの中では、ニャースたちがボスのサカキに披露するため、踊りの練習をしているみたいだ。ニャースが持ってるのは、モンスターダンシングボール。スイッチを入れるとそこにいるポケモンは、体が疼いて踊りたくなる道具だ。ニャースが一緒に踊らせるために捕まえた、ゴニョニョたちを助けようとピカチュウたちはアジトに潜入するが見つかってしまう。そんなとき、ふいにモンスターダンシングボールのスイッチが入ってしまう。すると敵も味方も関係なしに、ポケモンたちは踊り出す。なじみのテーマソング「ポルカ・オ・ドルカ」に合わせて、ポケモンたちは可愛いダンスを踊る。ミュージカルのような展開は子どもから大人まで楽しめる、劇場版ならではの短編アニメとなっている。
空前絶後の大ヒットを記録した『君の名は。』から3年。世界的に注目されるアニメーション監督・新海誠の最新作がいよいよ公開!東京にやってきた家出少年と不思議な能力を持つ少女。ふたりが運命に左右されながらも自らの生き方を“選択”していく、美しくも儚いラブストーリーに全世界が圧倒される! 離島に住む男子高校生・帆高は、ある思いを抱いて家出同然で上京してきた。しかし、すぐに生活は苦しくなり…孤独の果てに見つけたのは、怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。なかなか思うようにいかない…帆高の心を表すかのように降り注ぐ雨。そんな憂鬱な日々が続くある日、帆高はひとりの少女と出会う。とても明るい性格で、弟と暮らしているという陽菜。彼女には、ある特殊な能力が備わっていたのだった…! 帆高と陽菜、ふたりだけが知る、“世界の秘密”についての物語がいま、幕を開ける。
舞台はハロウィンの渋谷。カボチャの仮面に隠された真実を見つけ出せ!『名探偵コナン』シリーズ第25作。ゲスト声優に白石麻衣、主題歌にBUMP OF CHICKENを起用。捜査一課の高木渉刑事(高木渉)・佐藤美和子刑事(湯屋敦子)の結婚式で、暴力事件が発生。一方で公安の降谷零(古谷徹)は、降谷の警察学校時代の同期・松田陣平(神奈延年)を殉職に追い込んだ爆弾魔が、首に爆弾装置をつけられているのを発見する。首輪の爆発に巻き込まれ、降谷も同型の爆弾を首に取り付けられてしまう。数日後、江戸川コナン(高山みなみ)らが警視庁前の道路を歩いていると、ロシア人男性が持つタブレット端末が爆発。負傷した毛利小五郎(小山力也)の入院先で、毛利蘭(山崎和佳奈)とコナンらは、警視庁OBの村中努(三宅健太)、その婚約者のクリスティーヌ・リシャール(山口由里子)と出会い…。一連の爆破事件の真犯人は誰なのか、そしてその目的は? 降谷の警察学校時代の思い出や、佐藤刑事の中に生きる松田の記憶がよみがえり、事件は複雑化していく。
明石家さんまがプロデュースするハートフルコメディ!西加奈子の小説『漁港の肉子ちゃん』(幻冬舎)をもとにした、劇場版アニメ作品。お人好しで惚れっぽいダメな母親としっかり者の娘が、流れ着いた小さな漁港で笑って泣いて、精いっぱい生きる! 原作の累計発行部数は、35万部を突破した。企画・プロデュースは、明石家さんまが担当。底抜けにお人好しで惚れっぽい、一児の母親・肉子ちゃん(大竹しのぶ)。これまで何度となくダメ男にだまされ、そのたびに小学5年生の娘・キクコ(Cocomi)とともに各地を転々としてきた。そうして3年前に流れ着いたのが、北の小さな漁港。ひょんなことから、そこにある焼き肉屋「うをがし」で働くことになり、持ち前の明るさを全開にして、キクコとふたりで暮らし始めたのだった。しっかり者で多感な年ごろのキクコは、そんな母親のことを恥ずかしく思いながら、学校生活を送っていた。だがその一方、女子グループ同士の抗争や、物静かな少年・二宮(花江夏樹)との出会いから、少しずつ成長し、いつしか自分が住む漁港を好きになっていた。やがてキクコは、母親がまただれかを好きになった挙句、この漁港を出て、再び放浪することになるのではないかという漠然とした不安を抱くようになる。そんななか、肉子ちゃんとキクコの大きな秘密が明らかになるのだった…。
Webアニメーション作品『イヴの時間』で話題となり、アニメーション映画『サカサマのパテマ』でその名を不動のものとした鬼才・吉浦康裕。そんな吉浦康裕が手掛けたのが、アニメーション映画『アイの歌声を聴かせて』である。吉浦康裕作品の特徴といえば独特でSFチックながら、どこか「あり得そう」と思ってしまうような親しみやすい世界観。『アイの歌声を聴かせて』では、学校という日常を舞台に、謎の美少女AI・シオンが転校してくるというハートフルストーリーである。景部高等学校。クラスで孤立している少女・サトミ(福原遥)の前にあらわれたのは、転校生の少女・シオン(土屋太鳳)だった。美しい見た目と無邪気で明るい性格で、すぐにクラスの人気者となったシオン。なんとその正体は、試験中のAIだった。サトミにAIであることを知られてしまったシオンだが、その歌声は彼女を幸せにしようとする願いに満ちていた。そんなシオンの歌声に、クラスメイトたちは心を動かされていく。しかしシオンがサトミのためを思ってした行動が、やがて思わぬ騒動を引き起こす。
映画『STAND BY ME ドラえもん 2』は、2020年11月20日に公開されたアニメーション作品である。2014年に公開された映画『STAND BY ME ドラえもん』の続編で、50周年を迎えるドラえもんの記念作品として作成された。ストーリーは、原作『おばあちゃんのおもいで』をベースに、『のび太の結婚前夜』の後日談が描かれている。家族の温かさにドラ泣き必至である。また今作では、アニメでおなじみの声優陣に加え、ゲスト声優として妻夫木聡、宮本信子、バカリズム、羽鳥慎一らが登場する。それはある日の、学校終わりの出来事。帰宅した野比のび太(大原めぐみ)は、引き出しに隠していた0点の答案用紙を、野比玉子(三石琴美)に見られてしまう。叱られた後、自分のママが本当のママなのか確かめたいといい出すのび太。道具の整理をしていたドラえもんは、のび太の話を聞き流していた。まだ溜まっている0点の答案用紙も、一緒に整理してほしいと話すのび太だったが、ふとタンスに置いてあったつぎはぎだらけのくまのぬいぐるみに目を向けた。それは、幼少期のころ大好きだったおばあちゃんが繕ってくれた大切なもの。もう亡くなって数年経つが、大好きだったおばあちゃんに一目会いたいと、タイムマシンを使って過去へと遡るのであった。
今作はTVアニメ『進撃の巨人』の監督を務めた、荒木哲郎が手掛ける長編アニメ映画である。泡が原因で人が住めなくなった東京を舞台に、パルクールに興じる少年・ヒビキと、不思議な少女・ウタの活躍を描く。今作には荒木哲郎のほかにも、『DEATH NOTE』の作画を担当した小畑健や、脚本家の虚淵玄など、日本を代表するクリエイターが集結している。美しくも、儚げな空気をただよわせるアニメーションに注目したい。突如降りそそいだ謎の泡により、東京の重力に変化が起きてしまう。多くの人が街を出ていったが、身寄りのない少年たちが居場所を求めて東京にやってくる。彼らは自分たちだけのコミュニティを作り、縦横無尽に街を飛びまわる競技・バトルクールで競いあっていた。チームに所属しながらも孤独を好むヒビキ(志尊淳)は、無謀な挑戦をしてしまい、海へと落下してしまう。沈んでいくヒビキを助けたのは、どこからともなくやってきた少女・ウタ(りりあ。)だった。
『泣きたい私は猫をかぶる』は、猫に変身できるようになった女子高生が主人公の、長編アニメーション映画である。制作は2011年に設立されたスタジオコロリド。フレッシュな制作会社だが、初長編アニメ映画となった前作『ペンギン・ハイウェイ』は好評を博した。そんな今作のメガホンを取ったのは、佐藤順一。共同監督として、『千と千尋の神隠し』の制作に参加した柴山智隆が名を連ねる。主人公のふたりの声優を務めたのは、『14歳の母』で一躍有名となった志田未来と、『鬼滅の刃』で竈門炭治郎役を担当した花江夏樹。そのほかにもベテラン声優の山寺宏一や、『ハリー・ポッター』シリーズで吹き替えを担当した小野賢章らが出演している。新しい母親との生活に疲れ果ててしまった笹木美代(志田未来)は、ある日不思議な猫店主(山寺宏一)と出会う。「猫に変身できるお面」をもらった美代は、意中の男子である日之出賢人(花江夏樹)に、猫の姿で会いに行くのだった。猫と人間、両方の生活を送るようになった彼女のもとに、再び猫店主が現れる。「一生猫でいるか、それとも人間でいるか」という究極の選択を迫られた美代は、人間としての人生を思い返していく。
アニメ『冴えない彼女の育てかた』シリーズ、ついに完結!テレビアニメ『冴えない彼女の育てかた』シリーズの劇場版。好きなライトノベルやゲームを熱く語るオタク男子高校生と、クラスメイトの平凡な女子高生が、一緒にゲーム制作をするなかで、しだいに距離を縮めていく! 原作は、ゲームシナリオライター・丸戸史明によるライトノベル。2作目の美少女ゲーム制作を始めたサークル「blessing software」。主題歌を歌うバンド「icy tail」のワンマンライブと新作ゲームのプロモーションを成功させ、ゲーム開発の山場に差しかかりつつあった。サークル内の人間関係が多少ギクシャクしているような気もするけれど、原画・シナリオ・演出・音楽の担当それぞれが自分の作業に打ち込んでいた。そんななか、サークル代表兼シナリオ担当のオタク男子高校生・安芸倫也(松岡禎丞)は、スランプに陥っていた。サークル副代表で同級生の加藤恵(安野希世乃)をモデルにしたメインヒロインの個別ルートシナリオに行き詰まっていたのだ。途方に暮れた倫也は、偶然再会したゲームプロデューサーの紅坂朱音(生天目仁美)に相談をもちかけ、書きかけのシナリオを読んでもらう。すると彼女にブチ切れられ、「自分の妄想をたれ流せ!」といわれ…。
2014年に始まり、2021年6月に終了するまで断続的に4期にわたって放映された、アニメ『七つの大罪』シリーズ。最終回の先を描いたのが、『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』である。おなじみの大罪メンバーに加え、今まで明らかになっていなかった2代目妖精王・ダリアや、優れた武器を作る名工・ダブズ、そして女神族の頂点・最高神が登場する。ダリアは人気声優の中村悠一、ダブズは昨今活躍めざましい神尾晋一郎、そして最高神は女優の倉科カナが演じるなど、最後を締めくくる豪華な布陣となっている。聖戦が終わり平和の戻ったリオネス王国。結婚を控えた<七つの大罪>メリオダス(梶裕貴)と王女・エリザベス(雨宮天)は、ふたりきりで旅行を楽しんでいた。偶然、弟のゼルドリス(梶裕貴)とその恋人・ゲルダ(甲斐田裕子)と再会したのも束の間、魔界が何者かに襲われていることを知り、4人は迷わず助けに向かった。魔界を襲っていたのは2代目妖精王のダリア(中村悠一)と、巨人族の名工・ダブズ(神尾晋一郎)だった。彼らは“聖戦”が終わったことを不服として、再び争いを起こそうとしていたのだ。彼らに操られた巨人族や妖精族が地上を襲い、キング(福山潤)とディアンヌ(悠木碧)の結婚式はメチャメチャに、そしてリオネスの城も陥落寸前となってしまっていた。そんななか、メリオダスやキングたちは敵の攻撃のもととなる原因を突き止め、反撃に転じる…。
「心が、洗われるようなボーイズラブ」のキャッチコピーにふさわしい、美しく繊細なBL(ボーイズラブ)作品『海辺のエトランゼ』がファン待望の映像化。同名の原作漫画は祥伝社の「onBLUE comics」にて不定期連載中の、人気BL漫画・エトランゼシリーズの第1作で、明るく開放的な沖縄の離島でつむがれる、初々しい恋愛模様が描かれている。単行本1冊分を60分に収めるため、セリフの取捨選択がおこなわれた。こだわりぬいた背景美術や音響演出、そして声優たちの繊細な演技によって、非常に濃密な物語ができあがった。橋本駿(村田太志)はわけあって実家を飛び出し、民宿を手伝いながら小説を書いているゲイの青年。駿は優しい民宿のおばちゃん(佐藤はな)や、一緒に働く女性同士のカップル絵理(伊藤かな恵)と鈴(仲谷明香)に見守られ、小説を執筆しながら日々を過ごしている。ある日、若くして両親を亡くした美少年・知花実央(松岡禎丞)を見かけ恋に落ちた駿だったが、実央は島を離れ本島の施設へと引っ越してしまう。ときが経ち、成長して島に戻ってきた実央は、彼の方から駿に好意を伝えてきた。しかし駿はなぜか浮かぬ顔。思いが通じたはずなのにギクシャクするふたりの前に、駿の幼なじみの桜子(嶋村侑)が現れる…。