まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
U-NEXTのラインナップ(作品番組表)です。U-NEXTでどんな作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
家庭に問題を抱え、居場所を見いだせない中学生の男女が向かった先とは… PFFアワード2019準グランプリ受賞。大人の世界に振り回される孤独な子供たちの感情に丁寧に寄り添っている。中学生の危うくはかない胸中を子供目線で描き出す。 それぞれに家庭の問題を抱え、家族とそりが合わない中学生の里佳子と航汰。家庭にも町にも居場所がない2人は自然と友達になる。たとえ雨が降っても家には居辛い2人は、やがて河川敷という場所を見つける。そして、2人はある決意のもとに歩み出す。
子供の目に映る、銭湯の摩訶不思議な世界を描くショートアニメ 独特なタッチの画、せりふがなくやや不安をあおる音楽のみでストーリーは進行。大浴場の扉を開けると湯気の向こうに広がる非日常的で奇妙な世界を子供の目線で綴る。 小さな女の子が母親に連れられて銭湯にやってきた。女湯に入ると、女性たちが黙々と体を洗っている。女の子にとって、それは見慣れぬ不気味な光景でもあった。湯船に浸かり、今度は母親とサウナに入る。中の女性は一様にぐったりしていて…。
クマの生活から、さまざまな感覚を想像させる詩的なアニメーション 不安定なママと2人で森に暮らすクマのぬいぐるみの生活を通し、幸せだったこと、痛みを感じたこと、忘れたいことなど、さまざまな感覚を連想させる不思議な感覚に浸る。 不安定なママと森に暮らす、クマのぬいぐるみ。たとえ傷つけられても、何度でも一緒に食事をし、腕の中に戻る家族にしかわからない感覚がある。断片的に描かれるクマの生活が、幸せや痛み、なぜ受け入れられようとするのかなど、さまざまな感覚を想像させる。
みずみずしい言葉がちりばめられた、新感覚の友情ドラマ PFFアワード2019入選作品。実存と虚構のはざまで人間の本質を追究する金子由里奈監督の手腕がさえる。印象的な言葉と映像は、観る者を不思議な世界に引き込んでいく。 コンビニで夜勤をする奏子は植物になりたいと願っている。ある日、植物園で画を描いている少年・航と出会う。奏子にとって航は幼くはあったが2人には奇妙な絆が芽生えていく。やがて航には根っこが生えてしまう。それでも人間関係を超えた友情を保ち続け…。
“大人の色気”をテーマに撮影された唐沢りんの9作目となるイメージ 2014年のデビュー以来、グラビアだけでなくバラエティなどマルチに活躍した唐沢りんちゃん。ますます大人っぽくなり、セクシー度が増した彼女の大胆なポージングに注目。 親しみやすいキャラクターと抜群のプロポーションでファンの心を掴んで離さない唐沢りんちゃん。今作は、彼と2人で旅行へ行くストーリー仕立てで、彼女とのラブラブ気分を味わえる。露天風呂のシーンでは“布1枚!?”の限界ぎりぎりショットに挑戦。
豊田瀬里奈が絶品ボディと白く透き通る肌でセクシーに悩殺 Fカップの絶品ボディを持つ人気アイドル・豊田瀬里奈ちゃんが、大人の魅力満載であなたを誘惑。セクシーランジェリーや露出度の高いコスチュームで見詰める瞳にうっとり。 自慢のボディと白く柔らかそうな肌をこれでもかと限界まで見せつける豊田瀬里奈ちゃん。妖艶なポーズで大人っぽい視線を送る彼女が、あなたのハートに直撃。バストや股間、ヒップのぎりぎりまで迫るカメラを見詰める姿から目が離せない。
グラビア界期待のGカップガール・紫藤望未ちゃんのデビューイメージ 屈託のない笑顔とスタイル抜群の美ボディが魅力的な望未ちゃんが、ビキニや変形水着、制服などさまざまな姿で元気をお届け。初々しい雰囲気にキュンキュンしちゃう! 95cmのGカップバストが自慢の今どき女子大生・紫藤望未ちゃんが初水着でグラビアデビュー。誰とでも分け隔てなく接する親しみやすいキャラクターと、明るい笑顔がすてきなのぞみちゃん。初めての水着撮影でも元気いっぱいのポージングを見せてくれる。
「美尻クイーン」の異名を取るグラドル・平林あずみの恥ずかしい姿を独り占め! ベッドでさまざまな疑似プレイをする姿がエロティック。目隠しをされたり、くすぐられたり、シーツを抱えての全裸になったりと、彼女のM性を感じさせるシーンがいっぱい。 お尻派なファンたちの視線を奪って止まないグラビアアイドル・平林あずみちゃん。そんな彼女が強引に迫られ、求められるままに翻弄される。ベッドの上で横たわる下着姿の彼女。きれいなお尻、背中を露わにして恥じらう姿。その全てをあなただけのものに…。
人間の生と死、輪廻転生、出会いと別れを見詰めるSF的寓話 「プールから生まれた純粋無垢な生命体が人間に育てられる」という異色の設定に引き込まれる。出演は『トータスの旅』の木村知貴ほか。PFFアワード2018入選作。 トウキョウ3区の9号プールから少女が生まれ、プールの管理人・ソノダはその少女・エンと7カ月暮らすことに。一方、大阪でゲストハウスを営む園田章は穏やかに過ごしていたが、夫・滋流は行方不明、さらに妊娠中の彼女はつわりがひどく、花を主食にしていた。
仕事や人間関係に疲れ切った現代女性の心の再生を描くドラマ 会社での人間関係に疲れてしまったヒロインが、田舎で心をリセットするさまを静かなタッチで描き出す。富士山麓の美しい景色も見どころ。PFFアワード2018入選作。 周囲との人間関係に疲弊した蛍は、富士山の麓にある母の実家でしばらく過ごすことに。今は誰も住んでいない家の庭を無心で手入れしながら、彼女は最近自分に起きた出来事を振り返る。美しい自然の中、自らと向きあった女性の1カ月を描く。
1983年にトヨタ自動車が発売したスプリンタートレノ、カローラレビンを徹底解説 「頭文字D」で注目されるようになったスプリンタートレノと、その兄弟車・カローラレビン。車両型式番号が「AE86」と共通しており、「ハチロク」として親しまれている。 スプリンタートレノGT-APEXはもちろん、正規ディーラーで製造された希少なスプリンタートレノコンバーチブル、カローラレビンGT-APEX3ドア、カローラレビンGT2ドアクーペを美麗に撮影。ライトウェイトFRスポーツカーの“代名詞”が鮮やかに蘇る。
夜の小学校を舞台に、年老いた男と少年の交流を描くドラマ 監督は『アボカドの固さ』の城真也。早稲田大学での是枝裕和監督の授業から誕生した本作は、恐怖と優しさが入り混じり不思議な味わいをもたらす。PFFアワード2017入選作。 最新のセキュリティシステムが導入されたことで、小学校の警備員の職を解雇された男。だが、この男は夜な夜な学校へ忍び込もうとする。そんなある晩、少年が忘れ物を取りにひっそりと静まり返った夜の学校を訪れる。そこで、彼は老人と出会うが…。
卒業制作のテーマを探す主人公を監督自身が演じたシュールなコメディ 藤田千秋監督はじめ、監督の家族や友人たちが本人役で出演。おかしな人物も多数登場し、監督のユニークな感性が随所に見え隠れする。PFFアワード2017審査員特別賞受賞作。 卒業制作がさっぱりはかどらず、母親から家業を継げと言われた大学生の千秋。その重圧を感じさせる言葉に憂鬱な気持ちになるなか、旧友の北斗と再会する。やがて、ののしりたくなるほど嫌でつまらない日々を過ごすうち、千秋の心は揺れ始める。
共同保育によって育てられた監督が自らの人生を振り返るドキュメンタリー 当時23歳のシングルマザーの母が始めた実践的共同保育で育った加納土監督が、軽やかな語り口で新しい家族の形を問いかける。PFFアワード2017審査員特別賞受賞。 1995年に監督の母・加納穂子が始めた共同保育「沈没家族」では、さまざまな若者が寄りあい、共同生活を送りながら子育てに奮闘した。大学生になった監督が、当時の保育人や一緒に生活した人たちに会い、母の想い、そして不在だった父の姿を追いかける。
柔らかくみずみずしい美ボディがまぶしい!軟体ガール・椿原愛ちゃんのイメージ 元気いっぱいの弾ける笑顔とスポーツで培ったヘルシーボディが爽やかな椿原愛ちゃん。スタイリッシュな軟体を活かし、股間に食い込むハイレグ衣装で大開脚も披露! 健康的な美ボディがすてきな美形お姉さん・椿原愛が、柔軟な肢体を活かしたポージングと仕草であなたを誘惑。インターハイにも出場するほどの柔軟な肢体を活かしたY字バランスは必見。86cmの美乳と張りのある美尻にドキドキが止まらない!
ソフィア・コッポラ監督が初めてオペラ演出を手掛けた舞台を映像化 衣装、舞台美術もそれぞれの分野で活躍する一流のスタッフが務め、華やかな舞台を演出。女性監督が演出した、女性をとりこにするラブストーリーの豪奢な世界観に感激する。 フランス・パリの社交界。高級娼婦のヴィオレッタは、そこで数々の裕福な男たちをとりこにしてきた。ある日、彼女は社交界で青年・アルフレードと出会う。彼から求愛された彼女はついに真実の愛を見つける。しかし、そんな2人の関係を引き裂こうとされ…。
1人の女の子の視線で、学校の休み時間を切り取ったショートアニメ 一部しか焦点の合わない映像とゆがんだ音響によって、学校の休み時間という当たり前の日常を生きることの居心地の悪さを表現している。PFFアワード2016の入選作品。 チャイムが鳴り、休み時間が始まる。徐々に教室はざわつき始め、生徒たちはめいめいに自分の居場所に集まっていく。黒板の前に立つ女の子。誰かが誰かの誕生日を祝って歌っている。机の上にきれいに置かれた教科書とノート。そして私は机に落書きを始める。
応援に青春をささげる高校生たちの熱き勇姿が胸を打つドラマ 渡邉聡監督による昭和の特撮への愛を感じさせるエフェクトと演出に注目。“応援界のドン”を凌駕すべく、主人公が粉骨砕身で応援スキルを磨く熱いストーリーが展開する。 3年生と2年生がそれぞれ1人ずつしかいない舞蹴高校応援団の今後の活動は、3人の新入生にかかっていた。だが、彼らは肉体労働のバイトやバンドの練習で団の活動に参加しないくせ者揃い。しかし、その新入生の1人・シドウにはある野望があり…。
童顔とは裏腹なグラマラスボディを持つ小鮒莉紗の3作目となるイメージ 当時、現役JKグラビアアイドルとして圧倒的な人気を誇っていた小鮒莉紗ちゃん。まだ慣れない撮影で緊張している彼女が懸命にポージングする姿は観る者をドキドキさせる。 癒やしの笑顔と色白美ボディが魅力的な小鮒莉紗ちゃんを“きれいに”、“かわいく”をコンセプトに撮影。同級生と恋をしているようなシーンにも挑戦し、高校生ならではの制服や体操着姿も収録。水着はもちろん、コスプレ姿や王道の海辺を走るシーンも…。
小笠原諸島の雄大な海や山を背景に、理由なき凶行を描いたヒューマンサスペンス 矢川健吾が監督を務めたPFFアワード2014審査員特別賞を受賞。島特有の閉ざされた空気を捉えながら、物語は急転し、観る者を混乱させながらラストカットまで疾走する。 小笠原諸島の父島にある観光客向けホテル・ホライズンに1人の新人従業員がやってくる。彼は豊かな自然に囲まれた一見のどかに見える日常の裏に、閉鎖的な環境から生まれる陰鬱な人間関係を垣間見る。それは人知れず、陰惨な事件の萌芽の温床となっていた。
片目の小さなキャラクターを主人公に描く、想像と創造が連なる不思議なアニメーション 斎藤俊介監督が“安らかな安定”と“不安な自由”をテーマに独創的な世界を描いたアニメ。優しいタッチの不思議な世界が観る者を引き込んでいく。PFFアワード2014入選作。 奇妙な形の植物や動物、模様の描かれた空、紫色の雲。見知らぬ世界で目覚めた主人公は、やがてその一部となるべく姿を変えられてしまう。奥へと進むにつれ、そこがどんな場所なのか理解し始めた主人公は、そこにとどまるべきか、戻るべきかの決断を迫られる。
長く厳しい冬が過ぎるまで心を冬眠させる兄弟の姿を映し出す人間ドラマ 岡真太郎が移ろう季節を映しながら、生きる力を蓄える兄弟の交流を描いたPFFアワード2014入選作品。冬眠中の熊のように春を待つ、傷ついた人間の姿を静かに映し出す。 多摩丘陵に暮らす兄と弟。両親の死後、2人は生家である団地に戻り、2人きりの生活を営んでいた。そんななか、兄の恋人が浮気相手との旅行中に事故死し、それが原因で兄は失声症となる。季節は冬となり、弟は声を失った兄の回復を待つが…。
生きる目的のない男が、生きる意義を見いだそうとひた走る青春活劇 香港のスラム街を参考に作ったという解体場は、作品の殺伐した雰囲気がリアルに伝わってくる。PFFアワード2013審査員特別賞、ジェムストーン賞、観客賞(神戸)受賞作。 不衛生な小屋で、牛や豚、鶏などの食肉を解体する青年・メジマ。生きる目的のないこのメジマとは対照的に、幸福な人生を貪欲に求めて、仲間から慕われている中国人青年のリー。肉食、性欲、弱肉強食。倫理はぶっとばして「生」の根源を見詰めていく。
ささやかに、幸せに暮らす女子大生が悪意の存在によって“世界”を発見する人間ドラマ 青石太郎監督が日常に潜む悪意と希望を描いたPFFアワード2012日本映画ペンクラブ賞受賞作。凡庸な日常から一歩踏み出すことの小さな輝きをリアルかつ丁寧な演出で見せる。 20歳の大学生・笹野さつきは、トレーラー運転手の父と団地で2人暮らし。親子の関係も良好で、彼氏もいる。ある日、さつきは清掃アルバイトの仕事先で“事件”を目撃してしまう。さつきは自分の日常はそれほど平和ではないのかもしれないと不安を抱き…。
ジャブローでの防衛戦を耐えきった地球連邦軍は勢いのままにジオン地球進攻軍本拠地のオデッサを攻略すべく大反抗作戦に打って出た。アムロ達の乗るホワイトベースは作戦前の最後の補給を受ける為にベルファストへ向け航行。そんな中ホワイトベースにある任務が言い渡される。無人島、通称「帰らずの島」の残敵掃討任務。残置諜者の捜索に乗り出すアムロ達であったが、そこで見たのは、いるはずのない子供たちと一機のザクであった。戦闘の中でガンダムを失ったアムロは、ククルス・ドアンと名乗る男と出会う。島の秘密を暴き、アムロは再びガンダムを見つけて無事脱出できるのか…?
他配信中の動画配信サービス
今作は何度も映画化されている人気ヒーロー・バットマンのリブート作である。過去作の設定はすべてリセットされており、ヒーロー活動をスタートさせて2年目のバットマンが描かれた。今作でバットマンを苦しめるヴィランとなるのは、なぞなぞを使う猟奇的な犯罪者・リドラー。過去にはコメディアンのジム・キャリーが演じた役柄でもあり、今作では『それでも夜は明ける』などに出演した、ポール・ダノが演じている。何者かに両親を殺され、悪党たちへの復讐を使ったブルース・ウェイン(ロバート・パティンソン)。彼はバットマンとして、夜のゴッサム・シティで暗躍しており、多くの犯罪者を捕らえてきた。そんなブルースに、連続殺人鬼・リドラー(ポール・ダノ)からの挑戦状が届く。リドラーはゴッサム市長(ルパート・ペンリー=ジョーンズ)や、検事(ピーター・サースガード)などの有力者たちを次々と殺害。ブルースはリドラーの殺しを止めるため、彼が出してくるなぞなぞに挑んでいく。
他配信中の動画配信サービス
ピアニストのサムと作家のタスカーは、ユーモアと文化をこよなく愛する20年来のパートナー。ところが、タスカーが抱えた病が、かけがえのないふたりの思い出と、添い遂げるはずの未来を消し去ろうとしていた。大切な愛のために、それぞれが決めた覚悟とは──。 ■監督:ハリー・マックイーン■脚本:ハリー・マックイーン (C)2020 British Broadcasting Corporation, The British Film Institute, Supernova Film Ltd.
他配信中の動画配信サービス
“ノリ突っ込まない漫才”でお馴染み、ぺこぱの第2回単独ライブ M-1グランプリ2019でお茶の間の人気者となったぺこぱのライブをお届け。2021年10月3日に草月ホールで行われた、M-1後初となる単独公演をお楽しみあれ。 【収録内容】「朝の顔」、「本音ドライブ?」、「サムライ」、「本音ドライブ?」、「文シュウペイ」、「ウインナーの歌」、「弟子オーディション」、「しゅぺゆき動画トーク集」、「心に松陰寺2021」、「呪いのビデオ」、「結婚式」。
他配信中の動画配信サービス
平和なブルームズタウンで起こる様々な出来事を、パトカーや消防車、救急車そして救出用ヘリコプターなどのレスキューカーが解決します。ロボカーたちは、ロボットに変形することでその力を発揮し、困っている仲間を救け出すのです。そして問題を解決した後、ロボカーたちは事故の原因を優しく説明し、もう事故を起こさないよう注意する点などをアドバイスします。 ■エグゼクティブ・プロデューサー:Dong-Woo Lee/Sung-Kyung Chung■プロデューサー:Jung-Min Park/Han-Gil Nam■監督:Jun-Young Eom (C)ROI VISUAL/EBS All rights reserved.
他配信中の動画配信サービス
女芸人No.1決定戦 THE W 2020優勝後、初となる吉住の単独ライブ 2021年9月24、25日に日本橋公会堂で開催された吉住の第4回単独公演を完全収録。作り込まれたネタと高い演技力で注目を集める吉住のオール新作コントをお届け。 【収録内容】「かけがえのない人」、「オープニングV」、「正義感暴れ」、「タブーのある家」、「善意のお誘い」、「頑張れおばさん 爆弾処理ver.」、「気象予報士 伊藤あさひ」、「朗読」、「RPG」、「アニメ「戦隊ヒーロー」」、「若気の至り」ほか。
他配信中の動画配信サービス
さまざまな表情を見せる関東の20の名瀑を捉えたヒーリングBGV みずみずしい新緑と、流れ落ちる滝の白のコントラストが美しい。時に緩やかに、時にダイナミックに、地形によってさまざまな水の流れを作り出す滝の姿に心が洗われる。 華厳の滝を筆頭に、湯滝や霧降滝といった日光国立公園の数々の滝、群馬県の壮大な吹割の滝、数百条の地下水が流れ落ちる長野県の白糸の滝、さらに山梨県や静岡県の富士山を囲む南関東の滝など、個性あふれる関東の滝20瀑をじっくりと捉える。
他配信中の動画配信サービス
日本各地に存在する美しい渓流の映像と自然音によるヒーリングタイム 自然の風や水の動きや空気感を感じられるよう、カメラを固定して撮影。極力自然音を活かすことで日常の生活では味わえないリラクゼーションを体感できる。 緑の香りや川のせせらぎに耳を傾け、マイナスイオンさえ感じられる日本各地の渓流美を楽しめるスポットを紹介。湯川、奥日光戦場ヶ原・養沢川、あきる野市・北秋川、秋川渓谷・霧降川、霧降高原・奥入瀬渓流、青森県・梓川、上高地・渡良瀬川ほかを収録。
他配信中の動画配信サービス
逆境を乗り越え、復活を果たした新生・三陸鉄道が紅葉の中を駆け抜ける “さんてつ”の愛称で親しまれ、三陸沿岸の輸送を担う三陸鉄道。鮮やかな紅葉が美しい運転席展望や、全線開通日当日のドキュメントなどから、力強い再出発を捉える。 岩手県三陸沿岸を縦断する三陸鉄道は、2011年の東日本大震災で甚大な被害を受けた。しかし、鉄道マンたちの熱き情熱と沿線住民の存続にかける想いが重なり、2019年3月に念願の全線開通。新生・三陸鉄道の展望映像をメインに、震災後の歩みを写真で振り返る。
他配信中の動画配信サービス
美しいくびれが魅力的なお姉さま・桃瀬えりなのファーストイメージ 168cmの高身長、バスト86cm、ウエスト57cm、ヒップ86cmとグラビア映えするボディを持つ桃瀬えりなちゃん。そんな彼女さまざまなシチュエーションで観る者を惑わせる。 股下85cmの美脚とぷりぷりの桃尻がチャームポイントの桃瀬えりなちゃん。8頭身でEカップバストとエロエロボディの彼女が、スイミングのインストラクターや仲居さん、ウエディングプランナーなどに扮し、大胆な姿でとろけるようなフェロモンを漂わせる。
独特の間と世界観がクセになる漫才師・キュウの第6回単独公演 「結果と過程」をテーマに、2021年5月12、13日に座・高円寺2で開催されたキュウの単独公演を完全収録。作品性の高い漫才で注目を集める彼らの渾身のネタを楽しめる。 【収録内容】「漫才 最低な人」、「映像 オープニング」、「漫才 イキイキした人」、「漫才 策士のように賢い人」、「漫才 自分に厳しい人」、「漫才 心が乱れない人」、「漫才 いざという時に迷わず刀を抜ける人」、「漫才 信頼のある人」ほか。
他配信中の動画配信サービス
実録心霊ドキュメンタリーシリーズ第18弾。恐怖と笑いのオカルト探訪・後編 ZeNrA監督があらゆる手段で霊の姿をカメラで捉えようと奮闘。その土地にまつわる“記憶”に肉薄すると真実が見えてくる。前編に続きスペシャルゲストも登場。 ZeNrA監督が人気YouTuber・悠遠かなたと三重・和歌山へ向かう一方、心霊アイドル・りゅうあ、女流怪談師・星野しづく、ダポムは神奈川でガチの心霊スポットを探索。やらせやちゃかしは一切なく、怪異体験者と共に本気で霊と向きあおうとする。
他配信中の動画配信サービス
YouTuber、心霊アイドル、怪談師らが心霊スポットに突撃する実録ドキュメント第17弾 怪奇現象のあった地を探索し、あらゆる手段で霊の姿をカメラに収めようと悪戦苦闘する。随所に笑いを差し込みながらも、悪ふざけの空気が抜ける瞬間があるのも面白い。 インターネット中継の最中に怪奇現象が起きた心霊スポットにガチの体当たり取材を敢行。真相を明らかにすべく、人気YouTuber・悠遠かなた、心霊アイドル・りゅうあ、女流怪談師・星野しづく、そしてOPQのZeNrA監督とダポムが、カメラで霊の姿を追う。
他配信中の動画配信サービス
ねぷねぷだらけのお祭!?「ネプテューヌ」シリーズの新たな10年の先陣を切るOVA第2弾 プラネテューヌで仮装祭りが開催されるという物語で、いろいろなキャラの普段は見られない姿を堪能できる。ジェネレーターユニットを纏ったネプテューヌの活躍も必見! プラネューヌで仮装祭りが開催される日がやってきた!しかしその準備の追い込み作業を頑張っていた主催のネプテューヌは疲弊…。さらに、以前なつやすみ山で出会ったもう一人のネプテューヌがこの次元にやって来ているという報告も入り…?
他配信中の動画配信サービス
現代の夫婦に潜むゲス不倫問題に一歩踏み込んで描いたドラマ 何かと話題になる不倫問題について、大胆かつ笑いを取り入れて切り込む。セクシー女優・美谷朱里が体を張って不倫描写に挑戦し、臨場感と背徳感がたっぷりだ。 クローゼットやビジネスホテルと、世間を騒がせる人妻の不倫。白川亜里沙と博之は結婚5年目の賃貸マンション住まいの夫婦。2人は子供なしの共働きで、マイホームの購入を夢見るDINKS夫婦だった。そんななか、博之はセックスのマンネリ化に不満だったが…。
大人のフェロモン、ムンムン!船岡咲ちゃんが妖艶に迫るセクシーイメージ 甘いルックスと色白のスレンダーボディがまぶしい咲ちゃん。レースのハイレグやセクシーランジェリーなど、大胆な衣装をまとい、大人の色気で艶やかに魅せる。 グラビアのほか、映画や舞台にも出演するなど、女優としても活躍している船岡咲ちゃん。かわいらしさはそのままに、年齢と共に色気を増している“さきっちょ”が、ボリューミーな美尻やすらりとした美脚をたっぷり披露し、優しく癒やしてくれる。
“朝鮮戦争の天王山”となった戦いを圧巻のスケールで描く戦争アクション 朝鮮戦争末期に米軍と中国軍が激突した歴史的事実である“金剛川の戦い”を映画化。中国人民志願軍の歩兵や砲兵、米軍爆撃機操縦士などの視点から重層的に戦争が描かれる。 1950年、朝鮮戦争が勃発。北朝鮮援護のため出兵した中国人民志願軍は、アメリカを中心とする国連軍を相手に苦戦を強いられていた。中国軍は戦場に部隊を送るため、金剛川にかけた木造の橋を渡ろうとするが、米空軍爆撃機の襲撃を受け、進軍を妨害され…。
他配信中の動画配信サービス
伝説の秘宝を探し出せ!謎解きと冒険が展開するサバイバルアドベンチャー 中国のベストセラー作家・天下霸唱の「鬼吹灯」シリーズを迫力のVFXで映像化。侵入者を拒むように襲いかかるトラップや、やがて明かされる真実にわくわくさせられる。 死後に骨が赤くなり転生できない病を先祖代々受けたフー・バーイーは、スン教授から、病から解放されるには「首無し山」に生える「九死還魂草」が必要だと聞き、探金官と山に向かう。そこでは恐怖の仕掛けや断崖絶壁、肉食蠅の襲撃などが待ち受けていた。
他配信中の動画配信サービス
人間と妖怪の激しい戦いを描くバトルアクション・ファンタジー 人間と人間に化ける妖怪が共存した時代を舞台に、妖怪退治の使命に燃えた人間たちと妖怪たちがし烈な戦いを展開。激しいアクションが見どころのファンタジーだ。 妖怪退治の修練を積んだ集団・天師閣が妖魔の窮奇を倒し、世は平和を取り戻した。だが数年後、ある村で多数の人が魂を奪われ殺されるという怪事件が発生。事件が妖怪の仕業だと考えた皇太子は、天師閣の生き残りである天放と若霊に妖怪退治を依頼するが…。
他配信中の動画配信サービス
砂漠にある謎多き国を舞台に繰り広げられる、時空を超えた冒険ファンタジー さまざまな危険に巻き込まれる盗掘者をチョン・ジュオ、フーホー・アンチー、ワン・ジアシー、ガオ・ハイロンが好演。未知の生物に襲われる息を飲む展開に引き込まれる。 千年前、病に侵された西摩国の王・呼律邪は延命の儀式を王后と将軍に中断され、さらに地下宮殿に封印され、国も一夜にして滅んだ。それから千年がたち、先祖から代々盗掘をなりわいとする丁彦昌らが西摩国の地下宮殿に足を踏み入れるが…。
他配信中の動画配信サービス
真夏の海辺でアイドルたちが地獄のダイエット合宿に挑む! 熱い日差しが容赦なく照りつけるなか、アイドルたちが厳しいトレーニングメニューに挑戦。汗と涙を流しながら、懸命についていこうとするアイドルたちの奮闘をご覧あれ。 坂道ダッシュ、腹筋、背筋、スクワット…。終わらないメニューに悲鳴を上げるアイドルたち。肩を震わせながらヒぃヒぃ、膝をついてハぁハぁ。七転八倒、息も絶え絶え、疲労困憊、意気消沈。「こんなはずじゃなかったのに…」それでもまだ特訓は続く。
内向的な少年が人捜しの旅を通して世界の広さに気づいていく青春ロードムービー 監督は『ポンチョに夜明けの風はらませて』の廣原暁。PFFアワード2010審査員特別賞を受賞したほか、バンクーバー国際映画祭など、世界各地の映画祭で高評価を獲得。 母親と2人で暮らす高校1年生のユウタはある日、学校から帰る途中、興味本位でホームレスの男からかばんを盗んでしまう。翌朝、かばんを返しに行くと、その男が死んでいるのを発見。ユウタはそのかばんをホームレスの家族に届けるため、旅に出るが…。
アイドリング!!!17号の三宅ひとみちゃんから元気をもらおう! 健康的なボディと弾ける笑顔が魅力的な三宅ひとみちゃん。しっとりした大人っぽい表情や、鮮やかな水着姿まで、あんな姿や、こんな姿までたっぷりと堪能できる。 制服姿や夏の日差しの下、海で鮮やかな水着姿で元気いっぱいに弾ける“ひぃちゃん”。浴衣姿で花火をバックにしっとりした大人っぽい表情で見詰めたり、さまざまな衣装で夏の思い出を紡いでいく彼女の姿は、あなたに元気を与えてくれること間違いなし。
地球のあらゆる局面を全編空から撮影したエコロジックドキュメンタリー 世界的航空写真家、ヤン・アルテュス=ベルトラン監督が大自然や人々のさまざまな表情を捉えた映像は圧巻。我々が知らなかった地球の美しい姿に出会える空の旅だ。 世界一透明な湖の氷の上で漁をする人たち、バクテリアによって緑、黄、赤の幻想的な色あいを見せる泉、まるで幾何学模様のように延々と並ぶソーラーパネル…。世界遺産の美しい景色や自然と共生する人々、巨大な設備などを空からの圧倒的なスケールで撮影。
カルトムービー『鉄男』を全編英語で製作し、塚本晋也監督の監修のもとでリマスター 世界中の映画監督・クリエイターたちに衝撃を与えた本作。リマスターにより高精細・高解像を究極まで高め、色彩の鮮やかさと強度を向上させた極彩世界は圧巻。 東京の外資系企業に勤めるアメリカ人・アンソニーは妻と息子・トムと暮らしていた。ある日、トムが車にひかれて息絶え、妻は逆上。しかし、アンソニーは冷静に努めようとしていた。夫婦間には溝が生まれ、ストレスを抱えたアンソニーの体に変化が起こる。
舞台はギネス登録もされた最恐お化け屋敷。伝説の禁断ホラーがリマスターされて復活 監督は日本ホラー界の巨匠・清水崇。実在の巨大お化け屋敷を原案に、閉じ込められた男女が体験する地獄の一夜を描く。恐怖描写はもちろん、謎解き要素もあり見応えがある。 ある遊園地の巨大なお化け屋敷で行方不明になった少女・ユキ。10年後の雨の夜、彼女は突然帰ってきた。ケンをはじめとした仲間たちは、痙攣する彼女を病院へと連れていく。だがたどりついた病院は姿を変え、まるで巨大廃墟のような不気味な空間に変貌する。
子供は親の見栄の道具?いびつな親子関係をホラーテイストで描く切り絵アニメーション お互いを利用しあう親子関係を風刺した短編作品。切り絵で描かれた絵柄は、かわいらしさと同時に薄気味悪さをにじませる。こんな親子があるのかと、背筋が寒くなってくる。 ケイコは親の期待を一身に背負ったエリート小学生。良い成績を取るケイコは、母親にとって自慢の娘だ。一方でケイコも、そんな母親を自慢している。勉強のできる娘と、その母親。一見、普通の親子関係に見えるが、どこか奇妙なところがあって…。
家族を成り立たせるものとは?娘の優しい嘘から始まった家族ごっこを描くドラマ 母のために偽りの家族を作る妹と、その計画に乗れない兄の心を丁寧に筆致。人気声優・寿美菜子のデビュー前の主演作品。PFFアワード2008審査員特別賞、企画賞受賞。 高校生の文子の母は、夫に先立たれ、記憶と精神に障害を抱えていた。ある日、兄の徹が働くリサイクルショップの経営者・康治を、母が「お父さん」と呼んだことから、文子は康冶に母の夫として振る舞うように頼み、康治を加えた4人による生活が始まるが…。
激しい風音に紛れる声に導かれながら、ひたすら西へと向かう男を描いた短編アニメ ドローイングやパペットを交え、カットごとに手法が変わるアニメーション表現が不思議な雰囲気を醸し出す。緻密に作り込まれた映像と世界観に目を奪われてしまう。 砂塵が吹きすさぶ褐色の世界。西の大陸を目指して旅をする男が行き倒れ、ある村で世話になることに。村の近くには塩湖があり、世話になっている家の親子は塩の作り手だった。だが最近は塩の湖が干上がり、大地から塩が噴き出すようになったという。
女優・小野真弓がありのままの姿を大胆に見せるイメージ 笑顔がすてきな小野真弓だが、そのスレンダーなスタイルも見事なもの。画面の向こう側に積極的に話しかけてくれる彼女の、サービス精神たっぷりなパフォーマンスは必見。 テレビ、グラビアの両方面で活躍する小野真弓が限界映像にチャレンジする。多彩でセクシーな水着はもちろんのこと、今作では恋人像を語り、バーチャルな恋人気分も味わえる。さらには大好きなウサギとの共演も果たし、彼女の喜怒哀楽を詰め込んでいる。
忍び寄る何者かの正体は?クリーチャーとの奇妙な邂逅を音楽家たちが全力で表現する 水本博之監督自ら造形したクリーチャー、それに負けない個性を振りまく登場人物たちが魅力的。可能な限り好きに振る舞ってもらったという、素の演技に惹きつけられる。 東京で何かが起こっているらしい。そんなことは露も気にせず、あるミュージシャン仲間の2人は、キーボードを持ち歩くバイカーと意気投合。彼らは揃って海へと向かう。この時はまだ、背後に異様な影が迫っていることに気づいていなかった…。
彼女とのデートの行く末は?運命のいたずらに翻弄される男の風変わりなラブサスペンス やることなすことにつまずいて、災難ばかりの青年が見せるリアクションが楽しい。相手の女性に気遣いながら、不穏な運命に立ち向かう姿はつい応援したくなる。 あるパーティで1人の女性と出会った青年。連絡先を手に入れ、後日彼女とのデートにこぎつける。待ち合わせ場所へ向かうと、先に到着していた彼女がナンパされていた。その場は何とか切り抜けるが、2人は立て続けにさまざまな災難に襲われてしまう。
恋人との久々の再会。そして予期せぬ別れ。若い男女のすれ違いを描いた短編ドラマ 身振り手振りも交えた舞台劇のような手法で、登場人物たちの背景や複雑な胸の内を描いていく。2人のやり取りの描写、その果てに迎えるラストに感動させられる。 アパートで女性と同棲をしている男。家を空けていた彼が久しぶりにアパートへ戻ると、待っていたのは何もない部屋。同棲相手の女性は、部屋で掃除機をかけていた。話を聞けば、彼女は別の男と過ごすことにし、引っ越しの最中だというのだが…。
実写とアニメの融合。アニメ史に残る衝撃の映像を生み出した、湯浅政明の初長編監督作 実写と3DCGと2D、あらゆる表現が融合した映像が斬新で、アニメ作品のなかでは類を見ない。吉本興業のお笑い芸人たちが声優に挑戦する、そのリアルな大阪感も味わい深い。 初恋の幼馴染・みょんちゃんと再会し、彼女が姉と営む焼き鳥屋に招待された西。しかしそこに現れた借金取りのヤクザによって西は殺されてしまう。現世に未練たっぷりの西は神様に逆らって現世に戻ることに成功するが、今度はクジラに飲み込まれてしまい…?
愛らしいクレイドールたちが実風景の中で縦横無尽に暴れ回るクレイアニメーション 動き回るクレイドールの躍動感と爽快感が秀逸。せりふを補って余りある音楽も素晴らしい。PFFアワード2001エンターテイメント賞と観客賞(名古屋)を受賞。 東京の外れの小さな町。ごく普通のアパートの一室で、“やつら”は生まれた。誰も見たことのない正体不明の生命体。その特徴は表情豊かで元気いっぱい、そして好奇心旺盛。人間の手のひらサイズの“やつら”は、部屋中で遊びまくり、ついには外に飛び出し…。
返還前の香港を舞台に、初恋をテーマに描いた二つの青春ラブストーリー 『ブエノスアイレス』のウォン・カーウァイ監督が初プロデュース。「現在進行形の純愛」と「過去の初恋に決着をつける」物語を金城武とカレン・モクの主演で鮮烈に描く。 夜間清掃員の青年が夢遊病の少女に恋をした。彼は少女と夜の街を歩き回るが、少女は目覚めると何も覚えておらず…。妻子持ちの雑貨屋店主・ヤッピンの前に、かつて結婚目前で捨てた彼女が現れた。彼女は店に現れては何も言わずコーラを飲んで帰っていくが…。
巨匠、セルジオ・レオーネがユダヤ系ギャングたちの友情と裏切りを描いた壮大なドラマ セルジオ・レオーネの遺作となった3時間半を超える超大作。レオーネの重厚な演出、モリコーネのノスタルジックな音楽、俳優陣の名演が相まったギャング映画の金字塔だ。 1920年代初頭のニューヨーク。ユダヤ系移民の少年、ヌードルスとマックスは仲間たちと禁酒法を利用して荒稼ぎしていた。だが地元のチンピラとのいざこざから、ヌードルスは殺人を犯し服役することに。時は過ぎ、出所したヌードルスは裏社会に舞い戻るが…。
他配信中の動画配信サービス
魚河岸で働く粋で陽気なお祭り野郎が繰り広げる人情ドラマ 松方弘樹主演。東京の下町を舞台に、日本三大祭りの一つ・浅草三社祭をめぐる恋物語を涙とアクション満載で描く。監督・脚本は『トラック野郎』シリーズの鈴木則文。 築地魚河岸で働く勝男は無類のお祭り好きで、祭りと聞けばみこしを担ぎに日本全国どこでも駆けつける。ある日、不治の病に侵された売れっ子ストリッパー・久美と出会った勝男は、久美にみこしを担がせて、最後の楽しい思い出を作ってやろうとするが…。
空手の真髄は“力”だ!プロ空手の創設者・大塚剛の戦いを描いた格闘アクション 必要なものは力だけであるという“プロ空手”の創立者・大塚剛と最強を求める男たちの姿をドキュメンタリー風に活写。過激な修行シーンや格闘描写など、衝撃映像が連続。 大塚剛の手によって創設された“プロ空手”。創設以来、大塚剛を倒した者は誰もいない。打倒大塚剛を目的にし、プロ空手ジムで修行と鍛錬を積む所属選手たち。大塚剛は日本に敵なし、と世界各地を渡り歩き、各地で武闘者の果たし合いを続けていく。
福生と横須賀を舞台に、喧嘩と性に明け暮れるスケバンを描くドラマ 強烈なロックビートに乗せて描く男女の激しいストーリーが展開。ハスキーボイスで一世を風靡した歌手・内藤やす子が映画初出演。脚本は『最後の忠臣蔵』の田中陽造ほか。 スケバンの耀子はギタリストの貢と愛しあっていたが、耀子の喧嘩に巻き込まれた貢が左手の小指を切り落とされてしまう。相手のスケバンを殺し服役していた耀子は、出所後福生に戻る。歌手の朝子から、貢が横須賀で暴れていたと聞いた耀子は横須賀へ向かう。
求める極意は!?絶対不敗の道を模索する合気道の祖・植芝盛平の戦いを描く実録格闘映画 矢吹二郎(千葉治郎)が柔術の達人・植芝盛平を演じ、腕を磨くなかで武道の厳しさと強烈さが描かれる。クライマックスでは、兄・千葉真一演じる空手家と死闘を繰り広げる。 幼い頃から修行に打ち込み、起倒流柔術を身につけていた植芝盛平は、北海道の開拓団団長となる。修行を続けていた盛平だったが、ある日、土木請負事業北海組の用心棒に敗れてしまう。それ以来、彼は武道を極めようと北辰一刀流の達人のもとで腕を磨き…。
任侠の血筋を引いた学生が極道を相手に暴れまわる青春アクション 腕力、度胸、正義感に満ちた一匹狼の学生が、仲間たちと共に暴力団と対峙する姿は痛快。学ラン姿の渡瀬恒彦と着流しの菅原文太で新旧ヤクザを対象的に描いていて面白い。 侠客だった祖父を持つ大学生・島崎角太郎は、一人前の男になるため旅に出ることに。祖父の兄弟分・浅田親分の元を訪ねるが、浅田一家はすっかり寂れてしまっていた。ある日、角太郎は不良学生グループをのしたことから、彼らのボスに祭り上げられる。
色仕掛けに仕込み太刀と、あらゆる手段で悪党たちを相手取る『妖艶毒婦伝』の第3弾 復讐に駆られる娘が、奥義の回転斬りを駆使して、悪徳家老に迫る展開は痛快そのもの。黒幕の悪行を記した書をめぐって繰り広げられる、追いつ追われつの攻防もスリリング。 沼田藩江戸詰家老・田代重太夫は御用商人と結託して私腹を肥やしていた。大納戸役・真壁主計は彼に諌言するも、逆に脅され、真壁一家は死に追いやられる。甲源一刀流秘伝の使い手である娘・お勝は復讐を決意。だが田代も彼女を捕らえようと仕向けていて…。
縄張り争いの大喧嘩に巻き込まれた一匹おおかみの流れ者を描いた任侠娯楽 鶴田浩二、高倉健に続く東映アクション路線の第3のエースとして注目された梅宮辰夫が主演を務め、義理人情に熱い男を好演。ヒロインの桑野みゆきが一人二役に挑戦。 浅草雷門一家の菊川栄次郎が須崎一家の親分を斬ってから5年。出所した栄次郎は、恋人・おけいがいるという小田浜の町にたどりつき、偶然黒金一家の半次を石田屋一家から助けたことから黒金一家に客分として迎えられる。だが、卑劣なのは黒金の親分の方で…。
強靭な肉体と鋭い頭脳を持つ若き産業スパイの活躍を描くスパイアクション 梅宮辰夫主演。ドキュメンタリータッチの演出と、電話盗聴、読唇術、超小型テープ、X線カメラなど、スパイ道具が随所に使用されており緊迫感を盛り上げる。 産業スパイの木暮は、日進コンツェルンの沢田から、ライバル会社が発明した新型エンジンの設計機密を探るよう依頼される。だが、沢田の本当の目的は、機密をもとに傘下である建設会社社長の椅子を狙うことだった。汚いやり方に怒った木暮は復讐を開始する。
妖艶な美女が復讐の牙で男たちを地獄へ落とすエロス時代劇シリーズ第1弾 殺陣などのアクションもさることながら、情け無用の拷問や残酷シーンに目を見張る。敵を追い詰め、自分自身や愛する男が受けた仕打ちをそのままやり返す展開がすさまじい。 夜鷹の子として生まれ育った美しい娘・お百。浪人・新九郎の男らしさに惚れ込み、彼と仲間たちが計画する金塊強奪に加担した。襲撃は成功するも、裏切り者によって彼女たちは捕らえられる。新九郎は首を落とされ、お百は犯された上に佐渡へ流されてしまう。
若人たちの青春期を描いた石原慎太郎の原作小説を実写化したドラマ 岡崎二朗、三田佳子、千葉真一、石坂浩二ら名優たちの若き日の活躍を見ることができる。1960年代の若者たちの価値観や暮らしぶりは、今見ると新鮮に映る。 大学入試に失敗して浪人生活を送る西条十郎は、予備校をサボって友人とドライブに行く。その最中、建築雑誌を出版する会社の社長・三島房子の娘・雪子と礼子が乗るスポーツカーや、S大の重量挙げ選手・辰巳の車と衝突事故を起こしてしまう。
赤紙1枚で召集された年齢も職業も異なる補充兵たちを描いた悲喜劇 瀬川昌治監督が補充兵たちの同じ釜の飯を食う生活の中で起こる悲喜こもごもや友情を、笑いとユーモアを交えて描写。江原真二郎が主演を務め、山城新伍ら豪華俳優陣が共演。 中部第三三九部隊に駆り集められた補充兵たち。大学出の中林、十文字組の大親分・兵頭、サーカス出身の二枚目・豊川など、年令も職業も異なるが、この日からは同じ釜の飯を食う同期の桜の二等兵。ある日、中林のところに女から手紙が届き…。
ものぐさな若者が一本足剣法で大暴れする時代劇コメディ 『次郎長三国志』の名匠・マキノ雅弘監督が坂本九を主演に迎え、昭和4年に製作された『刀を抜いて』を再映画化。当時大人気だった九ちゃんが歌って暴れて恋をする。 侠客を志し、幡随院長兵衛の子分となった三五郎。長兵衛は吉原一の花魁・高窓太夫の所へ通う水野十郎左の鼻を明かすべく、三五郎に小遣いを持たせて張りあわせる。高窓はおっちょこちょいだが純な三五郎にぞっこんとなり、十郎左は三五郎を脅すが…。
「黄金孔雀城」の姉妹編となる新シリーズ3部作の最終作 因縁の相手との攻防を経て、戦いは最終局面に。六勇士たちは盗賊団を討伐するため、西国への旅を続ける。爆発する火山を間近にして展開するクライマックスは迫力満点。 雲切玄蕃と竜王のわなによって、渚と小百合、そして誠丸の三人は猛火に包まれた。だが鉄丸が敵陣へと飛び込み、太刀を振るう。すると太刀から七色の虹が放たれ、猛火をかき消す水となって降り注いだ。それを機に太郎丸らの軍勢が雲切勢へと切り込んでいく。
孔雀の羽に導かれた仲間たちと正義の戦いを繰り広げるシリーズ第1弾 北村寿夫原作による「新諸国物語」から1編を実写化。「南総里見八犬伝」のように仲間が徐々に集い、力を合わせて戦う展開が子供たちに人気を博した名作だ。 戦乱で荒らされた都大路。貧しい避難民の群れの中を行く若い落ち武者・太郎丸は孔雀老人と出会う。老人は若者の手で平和を築けという言葉と孔雀の羽を残して姿を消す。その出会いに新たな希望を見いだした太郎丸は、盗賊・風魔の虎丸と相対するが…。
黄金孔雀城の遺児たちの数奇な運命と復讐を描く痛快時代劇第2部 北村寿夫原作のNHKラジオ連続放送劇を映画化。孔雀の羽に結ばれた若者たちが、正義の奇跡を呼ぶため、敢然と桃ノ木城防衛に立ち上がる。里見浩太朗、山城新伍ほか出演。 危機に陥った鉄丸・花代・風丸・熊丸。だが、渚が熊丸から預かった孔雀の羽の奇跡により4人は窮地を脱し、それぞれの目的のために一度別れることに。一方、古墳の地下で対峙した太郎丸と虎丸だったが、互いの思いが一致したことを知り、ついに手を握りあう。
父の敵を討つため、町娘が狂人を装って悪に敢然と立ち向かう! 健気な町娘・お美津に美空ひばり、お美津を助ける兄に高田浩吉が扮する。佐々木康監督がひばりの魅力を大いに引き出した意欲作で、ひばり十八番の歌と踊りも見逃せない。 田沼二代にわたる悪政で世の中が乱れ切っていたので、老中首席となった松平越中守定信が奢侈禁止令を発した。近江屋・お美津はそんな令など無視していたが、父の五兵衛が不慮の急死を遂げると様相が変わる。五兵衛の死にはある陰謀が絡んでいるようで…。
一心太助の末裔のサラリーマンが奮闘する熱血コメディ 中村嘉葎雄の熱血サラリーマンぶりも良いが、渥美清の周囲をかき乱す社長の役柄が笑える。沢島忠監督が初めて手掛けた現代劇で、時代劇との違いを見比べても面白い。 元祖の一心太助から数えて23代目、一心屋鮮魚店の当主である青年サラリーマン・石井太助。彼に魚屋稼業を継ぐつもりはなく、葵食品に勤務していた。そんなある日、社長がアメリカの電子計算機を購入し、葵食品に一大革命がもたらされたが…。
中村錦之助が森の石松を熱演!時代劇と現代劇をミックスした奇想天外な痛快娯楽作 「森の石松」の世界に入り込んだ舞台演出家が、森の石松となり、筋書きとは違う旅に出る異色作。強きをくじき、弱きを助けるヤクザ者・森の石松を中村錦之助が熱演。 新進演出家の石井は、「森の石松」の舞台稽古で意のままにならぬ役者たちに業を煮やし、あおるように酒を飲み、寝込んでしまう。名前を呼ばれ、美しい清水港の浜辺で目を覚ました石井は、自分が片目の潰れたヤクザ者・森の石松になったことを知り…。
家督継承争いで益満休之助と牧仲太郎が対峙する『南国太平記』の続編 本シリーズはこの後2本製作されるが、片岡千恵蔵主演作は本作まで。物語はいよいよ佳境に入り、片岡が一人二役を演じた益満休之助と牧仲太郎が一騎打ちとなる。 牧仲太郎の祈祷所を襲った八郎太と小太郎の安否を気使いながら大阪蔵屋敷の調所を訪れた七瀬と綱手の母子は、そこで八郎太の死を知る。同席した牧の姿に逆上した七瀬は懐剣を振るうも取り押さえられて自害。一方、益満休之助は牧の行方を探っていた。
シリーズ第3弾。幕末の薩摩を舞台に、呪文に秘められた島津家家督相続の騒動を描く 島津家の血と剣にまみれた奇怪なお家騒動を、東映時代劇の青春スター総出演で描いた冒険活劇。側室の陰謀に果敢に挑む薩摩藩士・仙波小太郎役を里見浩太朗が演じる。 島津斉興の側室・お由羅は、斉興が嫡男の斉彬に家督を譲ろうとしないのを幸いに、わが子を世継ぎにしようと兵道家牧の呪法で斉彬ら父子の人命調伏を実行。斉彬の子が死亡し、それを牧の仕業と考えた仙波小太郎は、お由羅派の黒幕のもとに間者を潜入させる。
真田十勇士の活躍を奇想天外なトリックとスピーディなタッチで描いた忍術娯楽 里見浩太朗が猿飛佐助、山城新伍が霧隠才蔵に扮し、変幻自在の忍術で大暴れ。野望の将・徳川家康を北竜二が演じるほか、林彰太郎や花房錦一ら東映青春スターが総出演。 太閤・秀吉亡き後、徳川家康は日本全土をわがものにしようと、大阪城内へ忍者・鬼頭赤雲斉を忍ばせ、様子を探らせていた。豊臣家の頼みは、九度山に住む大軍師・真田幸村一党。豊臣秀頼は真田幸村の出馬を求め、腹臣・木村重成を九度山へ向かわせるが…。
「異色捕物」シリーズ第1弾。片岡千恵蔵が、江戸を騒がせる奇怪な事件を次々と解明 岡本綺堂の小説を映画化した、サスペンス色あふれるオムニバス時代劇。テンポ良く謎解きが進み、物語展開に飽きがこない。東千代之介や鶴田浩二など共演陣の名演も楽しい。 酒問屋・津の国屋の養女・おきよが首をくくった。その後、彼女を見たという怪事件が続発。さらに津の国屋で不幸が起こり…(「第一の謎」)。真庭念流道場の主が殺された。彼の妻や門下生は亡霊の仕業だと主張し、半七は首をかしげる(「第二の謎」)。
「暴れん坊」シリーズ2作目。東千代之介、中村錦之助、中村賀津雄の黄金トリオが活躍 あらぬ噂が噂を呼び、本人とはかけ離れた優れた人物像に仕立て上げられた末に、ずっこけキャラが登場しての騒動には否でも期待がかかる。ラストの立ち回りは爽快。 ある日、泰助は、若く英邁な主君・松平長門守知宣から初の国入りを控えて国詰めを命じられた。典本泰助が来るという知らせは、直ちに国表に伝わり、若葉城は大騒ぎとなる。泰助のことなどほとんど知らない家老・山治右衛門老が、泰助を絶賛していたからだ。
江戸八百八丁の町火消・野狐三次に扮した東千代之介のさっそうとした魅力が光る時代劇 村上元三の原作を『快傑黒頭巾(1958)』の松村昌治監督が映画化。ラストで判明する、泣かせるどんでん返しが胸に染みる。ヒロインは“東映のシンデレラ”丘さとみ。 三次は、死んだ親父・宗七のよしみで町火消「に組」の初五郎に引きとられた。そんな三次にはおきぬという幼馴染みがおり、彼女には旗本・尾形玄蕃との縁談が持ち上がっていた。ある日、火事が発生し、駆けつけた「に組」と定火消の一隊がトラブルになる。
花の上州血煙り音頭。直参崩れの渡世人・りゃんこの弥太郎が天下無双の大暴れ! 名匠・マキノ雅弘監督の職人芸がさえわたる股旅映画の傑作。さっそうとした男ぶりの錦之助、可憐なヒロイン・丘さとみ、軽妙なコメディリリーフ・千秋実ら俳優陣も充実。 遠くに浅間山を仰ぐ上州松井田の宿。旅烏のりゃんこの弥太郎が草鞋を脱いだ貸元・虎太郎は、ヤクザ渡世の親分衆の中でもよくできた男だった。その虎太郎の娘・お雪は、どこか並みの旅人と違う気品を漂わす弥太郎に、いつしか胸を騒がすようになっていた。
悪女に手玉にされる純情男の悲憤を描いた古典歌舞伎を題材にした時代劇 巨匠・内田吐夢監督の重厚な演出、依田義賢が手掛けた緻密な構成の脚本に引きつけられる。主演の片岡千恵蔵の立ち回りはもちろん、2代目・水谷八重子の悪女ぶりにも注目。 百姓・次兵衞夫婦の手で育てられた捨て玉の次郎左衞門は、機屋で財をなしたもののあざが災いして女には縁がなく、たまの見合い話も全て失敗に終わった。幾度目かの見合いの帰り、吉原の大門をくぐった次郎左衞門は、遊女・玉鶴の情けを受けるが…。
花のお江戸を舞台に青年剣士が悪事をくじくコメディ時代劇 東千代之介のキャラクター性と色男ぶりが前面に押し出された、笑いあり剣劇ありの作品となっている。きっぷの良い主人公の活躍が痛快で、最後まで楽しませてくれる。 金と力があり余るお人好しの色男・獏太郎は、ある日地獄道場のごろつき共をやっつける。それから獏太郎の宿の前には連日うら若き乙女たちが押しかけるようになった。これに金井判五郎ら御家人崩れの4人組が目をつけ、獏太郎をある料亭におびき寄せるが…。
山手樹一郎の原作を市川右太衛門主演で実写化した時代劇 正義を貫こうとする浪人たちと、それに協力する町民たちの活躍を松村昌治監督が人情味豊かに描く。時の権力に立ち向かう勧善懲悪の作風で、後味はすっきり。 浪人がちまたにあふれる天保の頃、南町奉行・矢部駿河守は策謀により失脚する。駿河守の腹心・山川忠介も自ら職を退き、浪人市場に身を投じた1人だった。忠介は新奉行となった甲斐守の不正を暴くべく、浪人に身を落としてひそかにその時期を待っていた。
市井に飛び出した十一万石の若殿様と、彼を慕うお姫様の恋模様を描く恋愛時代劇 窮地に陥った姫と、それを救った訳ありな若侍のラブロマンス。胸がときめく展開から、迫力ある殺陣やお家騒動まで、物語は多岐にわたる。全てが収束するラストは必見。 浅草の盛り場にある小屋の舞台裏で太鼓を叩く若い男・千代三郎。彼は松平家の次男坊で、家の定めた縁談を嫌って市井に飛び出していた。ある時、舞台に美しいお姫様と、人相の悪い浪人たちが雪崩れ込んでくる。千代三郎は姫を救い、その場を逃げだすが…。
『沓掛時次郎 遊侠一匹』の加藤泰監督が中村錦之助主演で描いた股旅映画 加藤泰がローアングルなど自らの作風を確立した意欲作。中村錦之助が化粧をせずに素顔をさらし、従来の東映時代劇とは一味違う生き生きとした演技を見せる。 若い頃、生まれ故郷を売ったヤクザが、流れ流れて再び故郷に戻ってきたが、村人たちの冷たい目に反発、自暴自棄に陥っていく。ところがこのはぐれ者を、前科者のヤクザや出戻り娘ら陽の当たらぬ場所に住む人々が暖かく受け入れ、彼は再生への道を歩み出す。
訳あり浪人と武家娘たちの旅路を描いた加藤泰監督作品 主人公たちが進んでいく江戸までの道のりで箱根の絶景も楽しめる時代劇。物語終盤で市川右太衛門たちが見せる切った張ったの大立ち回りは、迫力満点の格好良さだ。 ある日、浪人・比良雪太郎は松江という武家娘と出会う。彼女に何か事情があるとにらんだ雪太郎は松江の頼みを聞き入れ、江戸まで偽装夫婦として付き添うこととなる。彼女にスリを働いた吉松も連れ、3人が箱根八里の道のりを歩んでいくと…。
佐賀を舞台にした怪猫伝を、化け猫スターの元祖・鈴木澄子が演じる怪談物語 乗り移る人間を変え、どこへ逃げても現れる化け猫のしつこさには驚くばかり。化け猫騒動に乗じて、お家乗っ取りを画策する人間同士の醜い争いは見るに堪えない。 佐賀藩主・鍋島家の囲碁の師匠を勤める竜造寺又七郎は、対局中に藩主肥前守の怒りを買って斬り殺されてしまう。又七郎の母・秋篠は鍋島家を呪いながら自害。秋篠の霊が又七郎の愛猫に乗り移り、その怪猫が又七郎の亡霊と共に肥前守の前に現れる。
戦国時代に生きる孤独な青年剣士をめぐる3つの恋と野望を描くロマン大作 柴田錬三郎の小説を佐々木康監督、主演・中村錦之助のコンビで映画化。若き剣士の宿命をドラマティックに描く。丘さとみ、大川恵子、桜町弘子ら女優陣の好演ぶりにも注目。 関ケ原の合戦で徳川が勝利を収めたその裏には、伊能盛政の大阪方に対する裏切りがあった。父の行為を許せない盛政の子・主馬之介は、父の殺害を決意する。一方、家康に暗殺を謀られ狂乱した盛政は、天守閣に火を放ち、主馬之介に出生の秘密を語るのだった。
尾張の大うつけで終わるか、天下を取るか…。織田信長の半生を描いた壮大な時代劇 野性味あふれる青年期の織田信長を中村錦之助が好演。クライマックスの桶狭間の戦いまで、テンポの良い演出で見せる。月形龍之介ら黄金期の時代劇スターが共演。 父・信虎を亡くした16歳の信長。尾張の周囲には今川や武田ら戦国の群雄が割拠し、妻・濃姫の父である斉藤道三もその1人だった。会談を迫る道三に対し素知らぬ顔を通す信長は、天下統一の野望を尾張の大うつけの仮面で隠し、その時がくるのを待っていた。
幕末史上に悲壮な歴史を刻んだ二本松少年隊の実話をベースに少年たちの奮戦ぶりを綴る 浪曲界の巨匠たちの口演のもとに描かれる珠玉の浪曲映画。追い詰められた会津藩内で血気盛んとなる子供たちが痛々し過ぎる。官軍の隊長・松下五郎役を里見浩太朗が演じる。 奥羽同盟は、兵力、武器において威力を誇る官軍には歯が立たなかった。ついに会津若松藩のみが天然の要害を頼みに激しい攻防戦を繰り返すことに。藩内には女、子供しか残っていないが出兵年齢には制限がある。そこで少年隊長・立野敬四郎が進言し…。
勤皇派と新選組がぶつかりあう維新前夜、人々を救うため鞍馬天狗が京都を駆ける! 新選組の荒々しい剣戟のなか、東千代之介演じる鞍馬天狗が見せる華麗な身のこなしが見もの。殺陣シーンも迫力満点。その勇姿に見惚れる祇園芸妓の恋心も切ない。 勤王の志士と新選組が対立する幕末の京都。新選組の一味が勤王党の名をかたり、勤王派の御用商人・呉服商増田屋から3000両を奪った。その行く手に突如、黒服面の武士・鞍馬天狗が現れる。新選組の連中は色めき立つが、それは彼らばかりではなく…。