まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
U-NEXTのバラエティラインナップ(作品番組表)です。U-NEXTでどんなバラエティ作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
注目の女流雀士たちが熱い闘牌を繰り広げる女流チャンピオン決戦の予選B卓戦 いきなり大物手を狙う宮内とリーチで勝負に出る一瀬、昨年度ファイナリストの大胆な打ち筋に注目。麻雀の醍醐味である流れ掴めるか否か、そして一発勝負の駆け引きは必見。 B卓では昨年のリベンジを誓う最強戦2021ファイナリスト・宮内こずえと一瀬由梨、桜蕾戦で優勝した注目株・菅原千瑛、Mリーグのセガサミーフェニックスに加入した東城りおが激突。近年華々しい実績を残している打ち手たちが、緊張感あふれる麻雀を見せる。
強者揃いの女流雀士がしのぎを削る女流チャンピオン決戦の予選A卓戦 繊細な打ち筋を見せる逢川、巧みなビタ止めを見せる藤川、即ヅモで他家を警戒させる魚谷、大胆と慎重のはざまを見極める内間、鋭い読みと駆け引きが連続する名勝負が展開。 予選A卓は各団体の女流リーグチャンピオンが集結。女流桜花や鸞和戦優勝の魚谷侑未、女流雀王の逢川恵夢、女流最高位の内間祐海、2020年に将妃を獲得した藤川まゆ、運と実力を兼ね備えたタイトルホルダーたちが最強の座を目指し、激闘を繰り広げる。
ミスター麻雀に近づけるのは誰だ!?麻雀最強戦2022ファイナル進出を懸けた決勝卓 小島武夫が初代会長を務めた、日本プロ麻雀連盟所属のMリーガー4名が決勝の舞台に立つ。小島の遺伝子を受け継いだプロによる、高打点を狙う麻雀に熱くさせられる。 プロ雀士たちが最強位の称号を懸けて戦う、「麻雀最強戦2022」第4戦の決勝卓。予選A卓から萩原聖人、黒沢咲、予選B卓から滝沢和典、二階堂瑠美が決勝に進出。東1局から黒沢がリードを作る展開のなか、残る3人がファイナル進出の権利を得るため後を追う。
小島武夫を敬愛したプロ雀士たちが対局する、麻雀最強戦2022予選B卓 小島武夫が亡くなった後、その打ち筋の良いところだけを自身に残したと自負する滝沢和典に期待。強豪揃いの卓に抜擢された新進気鋭の連盟Aリーガー・古橋にも注目だ。 プロ雀士たちが最強位の称号を懸けて戦う、「麻雀最強戦2022」第4戦の予選B卓。滝沢和典、古橋崇志、二階堂瑠美、望月雅継らが対局。開幕して間もない東2局、二階堂瑠美の親番。古橋が国士無双テンパイというチャンスを迎え、場は早くも熱い展開を迎える。
魅せて勝つ「ミスター麻雀」の遺伝子を継ぐプロ雀士が集った麻雀最強戦2022予選A卓 セレブ麻雀と称される高打点派の黒沢咲をはじめ、魅せる麻雀を打つ雀士たちが終結。Mリーガーが3人に対して、鈴木達也も高打点派の打ち筋で対抗していく。 プロ雀士たちが最強位の称号を懸けて戦う、「麻雀最強戦2022」第4戦の予選A卓。ミスター麻雀・小島武夫のような魅せて勝つ麻雀を打つ、鈴木達也、本田朋広、黒沢咲、萩原聖人が対局。萩原がリードする展開で局が進むなか、大接戦の2着争いが展開していく。
波乱の予選を勝ち抜いた最強女流雀士が激突!女流チャンピオン決戦の決勝卓 最高位戦女流代表として負けられない内間、女流雀王のプライドを見せる逢川、厳しい状況でも諦めない菅原。雀士としての意地がぶつかる闘牌は最後まで緊張感が途切れない。 ここ一番の押しを武器に優勝を目指す逢川恵夢、的確な攻守バランスで予選を勝ち上がった内間祐海、“裏セレブ打法”で勝利を狙う前年度ファイナリスト・一瀬由梨、予選ではあがり4回をものにした菅原千瑛の4人がファイナル進出を狙い、熱い戦いを繰り広げる。
Mリーグ各チームから名うての代表が1名ずつ集い個人ナンバーワンを目指す! 各チームの威信を懸けて激突した4名は、白鳥翔、瑞原明奈、園田賢、岡田紗佳。岡田は配牌の悪さが逆に功を奏し、目の覚めるようなテンパイでほかの3人を圧倒する。 大きく動いたのは東3局。岡田の配牌はグダグダだったが、あれよあれよという間に国士無双13面待ちのイーシャンテンとなった。しかし、先制テンパイは瑞原でシャンポン待ち。その後、岡田は9ピンをツモってテンパイとなりリーチをかける。
Mリーグの各チームから代表が1名ずつ集まり個人ナンバーワンを目指す! 予選B卓の紅一点は、そのかわいらしさで人気の岡田紗佳。グラドルの顔も持つ彼女だが、癒やしの雰囲気に油断していると痛い目に遭う。近藤誠一、白鳥翔、滝沢和典が対局。 Mリーグと麻雀最強戦の特別コラボ企画として開催された。各チームの人気選手が本対局の出場権を懸けて闘牌するなどして出場者が決定。実力は折り紙付きの雀士同士が激突する。Mリーグスタジオで、最強戦をMリーグ仕様で行うので、自動配牌だ。
Mリーグ各チームから代表が1名ずつ集まり個人ナンバーワンを目指す対局のA卓 EX風林火山・勝又健志、赤坂ドリブンズ・園田賢、U-NEXT Pirates・瑞原明奈、TEAM RAIDEN/雷電・萩原聖人。紅一点の瑞原が猛者を相手に変幻自在の打ち筋を見せる。 A卓は今季Mリーグでファイナルに進出できなかったチーム同士が対決。4人はチームの威信を懸けてぶつかりあう。東場で瑞原は順当にあがり、決勝への地固めはほぼ完成。一方の萩原は、東1局でダマテンの満貫へ放銃し天を仰ぐ。終盤で園田は敗退濃厚となるが…。
ついつい険しい顔、していませんか?フェイシャルセラピーで眉間のしわを改善 眉間のしわは肌の問題だけでなく、骨格のゆがみや筋肉のアンバランスに起因することも。フェイシャルチェックで顔の状態を確認することで効果的なアプローチを期待できる。 フェイシャルチェックで「顔のゆがみ評価」と「顔のたるみの評価」を実施し、眉間のしわの原因を特定。それに対し、咀嚼筋リリース、表情筋リリース、表情筋ストレッチ、表情筋エクササイズの順番でセラピーを実施し、最後にリンパを流して顔全体を整える。
ほうれい線の原因を特定し改善することを目的としたプログラム 肌のベースとなる筋や筋膜にアプローチすることで、しわやたるみを改善するメソッド。座位で実施する運動で顔のケアを行うことでリラックス効果を得ることができる。 フェイシャルチェックにて「顔のゆがみ評価」と「顔のたるみの評価」を実施し、ほうれい線の原因を特定。特定された原因に対し、咀嚼筋リリース、表情筋リリース、表情筋エクササイズの順番でセラピーを実施し、最後にリンパを流して顔全体を整える。
やっぱり気になる、顎のたるみを改善するフェイシャルセラピー 顎のたるみは肌の問題だけではなく、骨格のゆがみや筋肉のアンバランスが原因になっていることも。肌のベースとなる筋や筋膜にアプローチし、たるみを改善するメソッド。 フェイシャルチェックにて「姿勢評価」と「嚥下機能評価」を実施し、顎のたるみの原因を特定。その原因に対し、姿勢筋リリース、姿勢改善エクササイズ、嚥下筋リリース、嚥下筋エクササイズの順番でセラピーを実施し、最後にリンパを流して顔全体を整える。
どこで何をするかは風任せ!ぺこぱが山口で自由に遊びまくる 人気コンビ・ぺこぱが山口県内の各地に出向き、地元の人々と出会い、本音トークを繰り広げる。面白いと思ったことは即実行するヒューマンドキュメンタリー風バラエティ。 ぺこぱの2人が山口のどこに出没して何をするかわからない自由な番組。松陰寺太勇は山口県光市出身。シュウペイと松陰寺のやりたいこととスタッフが求めることを話しあい、一つの方向へ歩みだす。県内を歩き、食べ、愛と熱量と遊び心が満載の普段着トークも。
怪談の原点に徹底的にこだわった実話怪談トークシリーズに星野しづくが登場 身近に感じる井戸端会議的語り口と、軽やかな声質から「癒やし系怪談師」と評価される星野しづくが6話の怪異譚を披露。恐ろしくも摩訶不思議なエピソードを語り尽くす。 祖母危篤の報を受け急いで駆けつけた病院で看護師が案内した場所は…(「地下病棟」)。人が飛び降りたとの通報で駆けつけた現場。通報者の携帯に折り返すと…(「通報者」)。滑落事故のあった山で撮った写真を後から見返すと…(「鉄塔の白い布」)ほか。
ソウルを舞台に、運命の恋を見つけようと恋愛心理ゲームに挑むシリーズ第3弾 運命の恋を見つけようとする「ラブキャッチャー」と、愛よりも高額の賞金を手に入れようとする「マネーキャッチャー」がソウルに集結。ソン・ホジュンが番組MCに初挑戦。 真実の愛を求めて恋愛ゲーム「ラブキャッチャー」に参加するため集まった男女9人。しかし、この中に賞金目当ての「マネーキャッチャー」が潜んでいる。7日間の心理戦の末、望むものを手にする参加者は誰なのか?待ちに待った自己紹介タイムからスタート。
他配信中の動画配信サービス
今回の舞台はバリ!共同生活を送る男女の恋愛ゲームを追うシリーズ第4弾 参加者男女が求めるのは愛か、賞金か。心の読みあいと駆け引き、ロマンスの行方にドキドキ!MCとして参加したWEiのキム・ヨハンが鋭い推理力と並外れた勘を披露し話題に。 ロマンスの舞台はエキゾティックな魅力的あふれるリゾートアイランド・バリ。共同生活を送る男女が愛を探す「ラブキャッチャー」とお金を手に入れようとする「マネーキャッチャー」となり、疑いのなかで本当の愛を探すために恋愛心理ゲームを繰り広げる。
他配信中の動画配信サービス
クッキーモンスターとゴンガーが食材の栽培方法や生産方法をリポートする第3弾 モンスターお料理隊のクッキーモンスターとゴンガーが豆農場から松林までさまざまな場所を訪れ、健康的な食べ物や料理方法などを紹介し、子供たちが「食」を楽しく学べる。 豆農場で黒豆の育ち方を学んだり、メロン農場へ行き、メロンの育ち方を学び韓国のかき氷・メロンのピンスを作ったり、ナスの育ち方を学んだり、クッキーモンスターとゴンガーが子供たちが楽しく学べる食材の栽培方法や生産方法をリポート。
困難を乗り越えてきた海賊団の物語もシーズン12に突入。パチ・スロで勝利を目指す! 海賊王を自称する船長・タック率いるボンコツ海賊団が、海賊船購入のために宝島でお宝台を探して資金を増やそうとする。今シーズンもはちゃめちゃなドラマが待っている!? 今シーズンのメンバーは前シーズンに引き続き木村魚拓、青山りょう、ちょび、Rena。収支が悪かった者が脱落するのだが、前シーズンはちょびが最大のピンチを迎えてしまった。今回も“荒波”にもまれそうな海賊団だが無事帰還できるのか、目が離せない。
他配信中の動画配信サービス
2015年の麻雀最強がついに決定!緊張感が途切れない麻雀最強戦の決勝卓 鳳凰位、十段位、最高位、そして元最強位が揃う、史上最もハイレベルといってもいい組みあわせの決勝戦。驚異的な読みあいや手作り、渾身の一打が絶えず展開されていく。 日本で一番強い雀士を決める大会「麻雀最強戦」。2015年の大会を決勝まで勝ち進んできたのは、最高位・近藤誠一、鳳凰位・前田直哉、前雀王・鈴木たろう、十段位・柴田吉和の4人。誰が勝ってもおかしくない戦いだが、卓上は思わぬ展開を見せる。
最強の名を懸けた麻雀最強戦、2015年度ファイナルのC卓戦とD卓戦をお届け 各麻雀リーグの代表者やタイトルホルダー、最強位経験者など、ひと筋縄ではいかない面々の麻雀はどれも刺激的。思わぬドラマや逆転劇が続発し、どの局も見逃せない。 麻雀最強戦2015の最後の戦い。全国から勝ち上がってきた16人のうち、残る8人が対戦する。C卓は近藤誠一、江崎文郎、魚谷侑未、片山まさゆき。D卓では柴田吉和、高橋凌、鈴木達也、藤田晋が激突。それぞれが実力と運、プライドを懸けて最強の座を目指す。
最強の座を手にするのは誰か。2015年度麻雀最強戦ファイナルのA卓戦とB卓戦 己の腕だけで勝ち上がってきた雀士たち故に、雀卓上で繰り広げられる死闘はどの局もドラスティック。一時も目が離せない、追いつ追われつの展開は感動すら覚える。 ついに最終戦を迎えた2015年度の麻雀最強戦。各代表戦を勝ち上がってきた16人のうち、まず8人が登場。A卓に前田直哉、押川雲太朗、石井あや、猿川真寿。B卓に木原浩一、和泉由希子、瀬戸熊直樹、鈴木たろう。最強位を手にすべく、死力を尽くして闘牌に臨む。
麻雀最強戦2015本戦進出を懸けて最後の熱戦が繰り広げられる! 決勝で最初にあがったのはじゃいだったが、その後、3連続で振り込んでしまう。プロたちも黙ってはいない。オーラスは全員が2万点台と大接戦に。抜け出すのは誰だ。 A卓からは鈴木たろう、山井弘、B卓からはじゃい、鈴木達也がそれぞれ勝ち上がってきた。芸能界最強のギャンブラー・じゃいは予選で最後に裏ドラを乗せて大逆転。恐るべき強運を見せつけた。決勝戦でもプロ雀士たちを相手に互角の勝負を繰り広げるのか。
芸能界を代表して最強ギャンブラー・じゃいが参戦する! 注目は芸能界最強のギャンブラー・じゃい。競馬のWIN5では9千万円超、トリプル馬単では6千万円超を的中させたこともある勝負師だ。麻雀でどんなミラクルを見せるのか。 B卓の対局者は日本プロ麻雀連盟からの刺客・勝又健志、日本プロ麻雀協会最強ツートップのうちの1人・鈴木達也、RMU代表の多井隆晴、そして最強位推薦枠で参戦することになったお笑いトリオ・インスタントジョンソンのじゃい。全く展開が読めない。
タイトルホルダー、人気雀士、麻雀好き著名人が集結して最強を決める! 連盟の2名、山井と白鳥。協会の2名、鍛冶田、鈴木。協会の2名は雀王決定戦で敗退しているが、この大会を制すことができれば、本大会の予選で雀王・木原浩一とぶつかる。 A卓を囲む雀士は、初代世界チャンピオンの山井弘、日本プロ麻雀協会副会長の鍛冶田良一、協会最強ツートップの内の1人・鈴木たろう、慶応出身の雀士・白鳥翔。強者ばかりが集まったこの半荘戦を経て、ファイナルに出場するのは一体誰だ。
一番強い全日本プロ雀士が決まる!麻雀最強戦2015予選の決勝卓 A卓、B卓を見事に上位2着で進出した4人のプロ雀士たち。勝ち上がった彼らのプライドが懸かった真剣勝負、その行く末に誰が麻雀最強戦ファイナルに進出できるのか必見だ。 日本国内のプロ雀士総勢約300人が参加した予選会を勝ち抜いた、全8人が参戦する本戦の決勝卓。A卓から勝ち上がった日向藍子、大島智、B卓から勝ち上がった江崎文郎、荒木栄二が激突する。誰がトップを取るのか読めない、一進一退の激戦が繰り広げられる。
遅咲きの新人プロも参戦!全日本プロの代表を決定する麻雀最強戦2015予選B卓 多くの強豪が参戦した前日の予選会を勝ち抜いた面々の中でも、プロ1年目にしてこの大舞台に上がった江崎文郎がB卓にて対局。彼がどう戦うのかに注目したい。 日本国内のプロ雀士総勢約300人が参加した予選会を勝ち抜いた、全8人が参戦する本戦のB卓戦。藤井すみれ、秋葉啓之、荒木栄二、江崎文郎らが対局。決勝卓への進出を狙う4人が、それぞれのプライドを懸けながら互いに思考を張りめぐらせる。
約300人のプロ雀士が参戦した予選会を勝ち抜いた8人が戦う麻雀最強戦2015予選A卓 後のMリーガーである日向藍子がA卓にて闘牌を披露。守備派の日向をはじめ、それぞれのスタイルの麻雀がぶつかりあう対局だけに見ているだけで熱くなること必至だ。 日本国内のプロ雀士総勢約300人が参加した予選会を勝ち抜いた、全8人が参戦する本戦のA卓戦。最高位戦日本プロ麻雀協会から日向藍子、大島智、須藤泰久、日本プロ麻雀連盟から古本和宏が同卓。麻雀最強戦ファイナル進出を懸けた決勝卓を目指して牌を握る。
因縁のライバル・多井隆晴と瀬戸熊直樹が決勝で直接対決! 鳳凰位決定戦で対決した多井隆晴と瀬戸熊直樹だが、多井がプロ連盟を退会後、瀬戸熊との対戦はなかった。そして今、2人は同じ舞台に立った。そして決勝で火花を散らす。 決勝の東4局1本場。先に仕掛けたのは親の瀬戸熊だった。3巡目にリーチをかける。すると7巡目、多井が追っかけリーチを敢行。手役は打点が低く、親リーと喧嘩するには見返りが低い。しかし、優勝するには瀬戸熊のリーチを潰す必要があり、多井が執念を見せる。
日本最大の麻雀大会がリニューアル。緊張感あふれる舞台で神対局となる! ここぞという戦いに強い藤崎智。冷静を保つ選手であり、最強戦の申し子と異名があるように、こと最強戦においてはスター級の麻雀を魅せる。そんな藤崎の打牌は注目だ。 B卓は、スーパーデジタル・小林剛、宮城が生んだ麻雀忍者・藤崎智、最速最強・多井隆晴、最強戦の申し子・鈴木優が激突。鈴木が抜群のスタートダッシュを決めるなか、2番手をキープする多井も決勝を目指して闘牌を続ける。そして決勝に進出したのは…。
年齢、団体、無差別級のトップ男子プロ8人が超真剣バトル! 雑誌「近代麻雀」が主催する日本最大規模の麻雀大会・麻雀最強戦。プロ麻雀界の現タイトルホルダーと人気雀士、著名人が集結する。最強戦初登場の3名を迎え、さらに激化。 A卓は、“ハネマンの申し子”望月雅継、“寡黙なリーチファイター”水巻渉の初登場2人を、“卓上の暴君”瀬戸熊直樹と“魔人”渋川難波が迎え撃つ。予選から勝ち上がってきた生え抜きの渋川が鮮やかにリードしていくのか、波瀾となるのか、予断は許されない。
1番強い著名人は誰だ!麻雀最強戦2015年の著名人代表が決まる決勝卓をお届け 好スタートを切った加藤、驚きの止めを見せる本郷、思い切りの良いリーチで勝負をかける植田、勝負どころを見逃さない押川、著名人たちの真剣勝負に最後まで目が離せない。 予選を制した勝負師漫画の異才・押川雲太朗、投手としての駆け引きの技術を麻雀でも発揮する元プロ野球選手・加藤哲郎、ドラマ『アカギ』でアカギ役を演じ、予選で意志の強い麻雀を見せた俳優・本郷奏多、笑顔でアガる声優界の雀姫・植田佳奈が激突する。
これが芸能人の麻雀だ!麻雀最強戦2015年の著名人代表を決める予選対局のB卓戦 福本が漫画同様の奇策麻雀で攻めれば、本郷はアカギばりのツモを見せ、植田は派手な手をアガり、蛭子は高額賞金にノリまくり!アガりとビタ止めの嵐がB卓に吹き荒れる。 B卓は勝負師漫画「アカギ」の作者・福本伸行、ドラマ『アカギ』でアカギ役を演じる俳優・本郷奏多、ギャンブラーで漫画家の蛭子能収、青春麻雀アニメ『咲〜saki』で主演を務める声優・植田佳奈が激突!運と実力、共に十分な面子による対局を制するのは誰だ!
本業よりも真剣だ!麻雀最強戦2015年の著名人代表を決める予選対局のA卓戦 将棋棋士や推理作家、元プロ野球選手など、本業でも頭脳と直感を駆使する勝負師たちが集結。2011年大会で神対局を制した綾辻を中心に、白熱する場の空気が伝わってくる。 A卓はプロの将棋棋士・先崎学、超本格ミステリー作家・綾辻行人、麻雀漫画界から押川雲太朗、球界から加藤哲郎が激突!ピリピリとしたムードのなか、誰もが一打一摸するたびに神経が磨り減り、隙を見せれば食われる苛烈な対局が繰り広げられる。
ついに代表が決定!強さと美しさを兼ね備えた女流プロによる決勝卓 リニューアルされた日本最大の麻雀大会の緊張感あふれる舞台で、神対局が続々誕生。麻雀最強戦2015の4戦目、A卓とB卓を勝ち上がった女流プロ4人が激突する。 A卓を勝ち上がった“圧倒的麻雀LOVE!”愛内よしえと“アイスドール”和泉由希子、B卓を勝ち上がった“帰ってきた最強戦ガール”松岡千晶と“麻雀仙女”井上美里が登場。女同士の激しい戦いを制した4人が、プライドを懸けた熱きバトルを繰り広げる。
女流プロがプライドを懸けて華麗な火花を散らす代表決定戦のB卓 雑誌「近代麻雀」が主催する日本最大規模の麻雀大会・麻雀最強戦に、現タイトルホルダーと人気雀士、著名人が集結。激戦を勝ち抜き、ファイナリストになるのは誰か!? 女流プロ内で目標とされるナンバーワン・魚谷侑未が登場。対する3人はほぼ新人。最強戦2014で最強戦ガールズを務めた松岡千晶、2014年に全日本女流プロを勝ち上がりファイナリストになった井上美里、期待の新人・池沢麻奈美が激戦を繰り広げる。
女流プロたちが熱き下剋上戦を繰り広げる代表決定戦のA卓 プロ麻雀界の現タイトルホルダーと人気雀士、著名人が集結する日本最大規模の麻雀大会・麻雀最強戦2015の4戦目。緊張感あふれる舞台で、神対局が続々誕生。 昭和から麻雀にどっぷりの重鎮・清水香織、危険を冒さない麻雀で観る者を安心させる渡辺洋香、華麗に手を揃える実力者・和泉由希子、独特の麻雀理論で強さを見せる愛内よしえが登場。重鎮にどう立ち向かうのか、手に汗握る展開から目が離せない。
A卓、B卓、それぞれの上位2名による決勝半荘戦をお届けする! 決勝卓にふさわしい面子となった。ミスター麻雀・小島の華々しさ、片山の安定感、鈴木の独創性、そして森山の爆発力。プロ雀士たちの個性が卓上でぶつかりあう。 A卓から鈴木たろう、片山まさゆき、B卓から森山茂和、小島武夫がそれぞれ参戦する決勝卓。麻雀日本一になった者のみが出場できる今大会、いよいよその頂点に立つ雀士が決定する。がっぷり四つの混戦となるのか、それとも誰かが抜け出すのか。
ミスター麻雀・小島武夫、女流プロ・二階堂瑠美らが参戦する半荘戦をお届け 唯一、女性で本大会に参戦しているのが第17期プロ最強位に輝いた二階堂瑠美だ。業界の大先輩、大ベテランを相手にどんな麻雀を見せるのか、注目が集まる。 B卓の対局者は、圧倒的な知名度で麻雀といえばこの人・小島武夫、爆発的なあがりを決める森山茂和、勝負師としての眼光鋭い伊藤優孝、唯一女性で引き出しが多い二階堂瑠美。この4名によるドリームマッチ的舞台で、大ベテラン・小島が魅せる。
「近代麻雀」が主催する日本最大級の麻雀最強戦がスタート! 個性的な面子となったA卓。注目は普段は柔和な笑顔を浮かべているが、対局になると一変して強烈なねばりを発揮する沢崎誠。そのしつこさはマムシの沢崎と呼ばれるほど。 A卓では初代最強位・片山まさゆき、抜きんでた読みを魅せる沢崎誠、無頼派勝負師・荒正義、独特の麻雀を披露する鈴木たろうによる対局が行われる。ステディな片山に何をするかわからない鈴木、そして荒の荒業に読みの沢崎。全く目が離せない。
2015年の注目の男子プロ雀士を集めた最強戦予選の決勝卓 強者揃いの予選卓を抜けた4人の中でも、A卓オーラスで難しい条件を見事クリアして決勝卓に進出した猿川真寿に期待がかかる。決勝卓オーラスでの条件戦も注目だ。 麻雀専門雑誌「近代麻雀」が主催する麻雀大会・麻雀最強戦の、男子プロたちによる大会「風神編」の決勝卓。A卓を勝ち上がった森下剛任、猿川真寿、B卓を勝ち上がった猿川真寿、金子正輝が、たった1人の最強戦ファイナル進出の権利を懸けて闘牌する。
2015年の注目の男子プロ雀士を集めた最強戦予選のB卓戦 日本プロ麻雀連盟と最高位戦日本プロ麻雀協会のトップ選手たちが集結。連盟の3人にたった1人だけ最高位戦から参戦したベテラン・金子正輝が見せる打牌に注目。 麻雀専門雑誌「近代麻雀」が主催する麻雀大会・麻雀最強戦の、男子プロたちによる大会「風神編」のB卓。魔王の異名を持つ佐々木寿人に世界チャンプ・山井弘、さらには井出康平、金子正輝ら実力者が、虎視眈々と決勝卓に進出できる上位2着入りを目指す。
2015年の注目の男子プロ雀士を集めた最強戦予選のA卓戦 東場から大物手がさく裂する派手な展開に突入。麻雀界でも屈指の実力を持つプロ雀士たちがその手を仕上げる手順が見事で、なかなか見られないレベルの乱打戦が巻き起こる。 麻雀専門雑誌「近代麻雀」が主催する麻雀大会・麻雀最強戦の、男子プロたちによる大会「風神編」のA卓。最強位まであと一歩に近づいた森下剛任をはじめ、猿川真寿、阿部孝則、前原雄大が闘牌を繰り広げ、ファイナルへの第一歩となる決勝卓出場の権利を狙う。
勝ち上がってファイナリストになるのは誰だ!?麻雀最強戦2015の開幕戦・決勝卓 ポーカーフェースを装いながら、虎視眈々とあがりを狙う女流プロたち。緊張感漂う舞台で繰り広げられる、プライドを懸けた熱き麻雀バトルは見応え満点だ。 流れを見極めながら粛々と役を作り上げていく手役派が集ったA卓、それぞれが多様なプレイスタイルで攻めたB卓。し烈なバトルを勝ち上がった実力者たちが、決勝卓で火花散る激戦を繰り広げる。ファイナルへの切符を手にするのは果たして!?
リニューアルした「麻雀最強戦」2015年大会第1戦・B卓 日本最大の規模を誇る麻雀大会「麻雀最強戦」2015年の開幕戦は、可憐な女流プロによる代表決定戦。強く美しき女流プロたちが、桜のように堂々と咲き誇る! B卓戦では、今季絶好調の和久津晶がマークされるなか、手なりの女王・宮内こずえ、天才過ぎる女流雀士・茅森早香、そして、調子づいたら誰も止められない争奪戦から勝ち上がってきた豊後葵が攻める!麻雀対局史上伝説となる対局が生まれる!
麻雀だけは誰にも負けない…!可憐な女流プロたちによる代表決定戦・A卓 雑誌「近代麻雀」が主催する日本最大規模の麻雀大会・麻雀最強戦がリニューアル。さらに緊張感がアップした舞台で、実力派の女流プロたちが火花を散らす! A卓戦では手役派が集結。女流NO.1との呼び声の高い二階堂亜樹は、徹底マークされるなかどう戦うのか?対する、2011年のファイナリスト・石井あや、争奪戦にて勝ち上がってきた大崎初音、勢いのある女流・高宮まりが、大物手で仕掛ける!
本当に強い次世代のプロの戦いとは!?若手プロ雀士が技術を見せて、運を掴む決勝卓! 大舞台への切符が懸かった決勝卓へ進んだ若手雀士が白熱の闘牌を展開。異なる雀風の若手プロたちが技術と経験を総動員して苦しい局面に挑む姿に、終局まで目が離せない。 麻雀や競馬に精通する勝負師であるサイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋によって選ばれた若手プロ8人の中から予選を勝ち上がった古橋崇志、白鳥翔、水口美香、石井一馬が激突する決勝卓!ここでナンバーワンになりスターへの階段をあがるのは誰か!?
新たなスターとなるのは誰だ!選抜された若手プロたちがぶつかる予選B卓戦をお届け 守備重視ながら勝負どころは見逃さないクールビューティな女流プロ・水口美香やスピード重視で積極的に仕掛ける石井一馬ら注目の若手プロがしのぎを削る。 日本で1番麻雀が強い者を決める麻雀最強戦予選に、2014年大会で最強位となったサイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋によって選抜された期待の若手プロ8人が参戦。予選B卓では内川幸太郎、水口美香、坂井秀隆、石井一馬が激しい闘牌を繰り広げる。
選ばれた次世代を担う若手プロたちが熱い闘牌を繰り広げる予選A卓戦をお届け 麻雀界の新たなスターを発掘すべく、サイバーエージェントの藤田社長がルックスと実力を兼ね備えた若手プロを選抜。実力派雀士・矢島や門前手役派の古橋らが激突する。 「近代麻雀」が主催する日本最大級の麻雀タイトル戦・麻雀最強戦予選に、今回は生粋の勝負師であるサイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋によって選抜された期待の若手プロ8人が参戦。予選A卓では矢島亨、日向藍子、古橋崇志、白鳥翔がぶつかりあう。
本当に強いプロ雀士は誰だ!?全日本プロ代表決定戦の決勝卓 本戦に出場した中で唯一の紅一点・我妻さおりや、ネット麻雀でも強豪として知られる近藤千雄ら、注目の選手が進出した決勝卓に。名誉のために燃えるプロたちに注目だ。 予選A卓を勝ち上がった東谷達矢、吾妻さおり、予選B卓を勝ち上がった中村庸人、近藤千雄ら4人が集結。最強位がほしいと意気込むプロ雀士たちが、決定戦の決勝卓というやっと掴んだチャンスをものにするため、さらに気合を入れて対局に臨む。
前日予選を勝ち上がったプロ雀士が相まみえる、全日本プロ代表決定戦の予選B卓 大きなタイトルの獲得経験を持たない4人ながらも、間違いない実力を持った面々が勢揃い。最強位を狙う彼らが決勝卓を目指して奮闘する姿は、手に汗握ること必至。 前日予選を勝ち上がった8名の中から、本多大将、新谷翔平、中村庸人、近藤千雄らが対局。各麻雀プロ団体の中で腕を磨き続けて前日予選を抜けた彼らが、麻雀最強戦の大舞台で実力を見せ、まずは決勝卓進出への権利を手にするため闘牌する。
約200名の国内5団体のプロ雀士が参加した、全日本プロ代表決定戦の予選A卓 並み居る強豪たちが参加した予選を勝ち上がった面子であるため見応えは十分。新人とベテランが入り乱れる対局で、4人が見せるそれぞれの打ち筋のぶつかりあいは必見だ。 日本プロ麻雀連盟、最高位戦日本プロ麻雀協会、日本プロ麻雀協会、RUM、麻将連合の5団体に所属するプロ雀士が約200名参加した予選大会を勝ち上がった8名による予選A卓。日向杏介、東谷達矢、弘中栄司、吾妻さおりが、決勝卓進出を懸けて対局する。
歴代の最強位たちが2度目の戴冠を目指して激突する決勝卓 1989年より数々の激闘が繰り広げられてきた「麻雀最強戦」。歴戦の猛者たちが、再び頂点に立つべく火花を散らす。それぞれの思惑が交錯する緊迫の麻雀バトルは見応え満点。 決勝卓に勝ち上がったのは、2012年最強位・水沼利晃、“マムシの沢崎”こと沢崎誠、“手役アーティスト”の異名を取る森山茂和、Mリーグ初代チェアマン・藤田晋。実力派揃いの4人が、最強の中の最強の称号を手にするべく熱い戦いを魅せる。
麻雀だけは誰にも負けない!歴代最強位たちが激突する予選A卓 1989年より続く麻雀大会「麻雀最強戦」。これまでの大会で最強位の称号を手にしたことのある実力者たちが集い、決勝ファイナルへの切符を懸けて火花を散らす。 A卓では、“ミスター麻雀”こと大ベテランの小島武夫をはじめ、第15期を制した鈴木たろう、2012年最強位・水沼利晃、“マムシの沢崎”の異名を持つ沢崎誠ら、歴代の最強位が集結。いずれ劣らぬ強者たちが2度目の戴冠を目指して熱戦を繰り広げる。
連盟かRMUか!プライドを懸けたガチンコ勝負の勝者が決まる! RMUの阿部は予選A卓をオーラスの逆転で勝ち抜いてきた。決勝戦、東4局の親でピンフドラ2のリーチをかけるが、連盟の前原が追っかけリーチ。一進一退の攻防となる。 因縁の対決、決勝卓の対局者は日本プロ麻雀連盟の瀬戸熊直樹、前原雄大、RMUの阿部孝則、谷井茂文。卓上の暴君・瀬戸熊は燃えるものがあるとこの大会に対する意気込みを語っている。対戦する阿部についても目標としていた人だったが有利なのは自分だと主張。
RMUの多井隆晴は恩返しのためにもボコボコにして勝利すると言い切った 前原は因縁はないと言い切る。一方、古川は良い若手が抜けたことがショックだったいう。多井は後悔したこともあると素直な気持ちを吐露しつつも、勝ちは譲らないと豪語。 予選B卓の対局者は日本プロ麻雀連盟から古川孝次と前原雄大、RMUから多井隆晴と谷井茂文。尾張のブル・ファイターといわれる古川、歌舞伎町のモンスター・前原、最速最強の多井、ストレートアロー・谷井。多士済々、どんな勝負が繰り広げられるのか。
禁断の対決が始まる!日本プロ麻雀連盟対RMU!勝つのは… 注目は連盟を脱退してRMU所属となった阿部、河野がどのような麻雀を展開するのか。瀬戸熊、藤崎を相手に強気一辺倒でくるのか、それともシビアに勝負に徹するのか。 予選A卓の対局者は、日本プロ麻雀連盟から瀬戸熊直樹と藤崎智、RMUから河野高志と阿部孝則。河野、阿部が連盟を脱退したのが2006年。以後、二つの団体は交わることなく断絶状態が続いていたが、2016年を迎え、ようやく同じ大会に参加することになった。
女たちのプライドを懸けた戦いが決着!代表決定戦の決勝卓 徹底した攻め麻雀で予選を圧勝した佐月麻理子が、決勝でも攻め続ける。一方、茅森早香は無念の放銃で一気にラスに転落となるが、驚くべき精神力の強さを見せつける。 A卓から勝ち上がったのは、2015年の女流プロ代表決定戦・菊の陣で優勝を果たした和泉由希子、女流モンド杯で優勝した茅森早香、B卓から駒を進めたのは、女流最高位・大平亜季、女流雀王・佐月麻理子。し烈なバトルを制し、決勝ファイナルに進出するのは…。
女流プロ代表は誰だ!?タイトルホルダーが激突する代表決定戦のB卓 熱いバトルを繰り広げるのは、麻雀最強戦2015の女流プロ代表決定戦とプレミアリーグで優勝した3人と、現役のタイトルホルダー5人。半荘1回勝負を行い、上位2人が決勝卓へ。 女流桜花・宮内こずえ、女流最高位・大平亜季、女流雀王・佐月麻理子、プロクイーン・童瞳が登場。各麻雀団体が主催するタイトルホルダーが激突する。団体の冠であるタイトルホルダー、昨年の王者たちのプライドを懸けた戦いは激闘になること必至。
真の女流ナンバーワンを目指し、タイトルホルダーが激突する代表決定戦のA卓 半荘1回勝負を行い、上位2人が決勝卓に進出。今回は、オーラスで好位置にいることを全員が意識したような展開に。連荘もなく淡々と局が進み、ラス前で大混戦となるが…。 2015年の女流プロ代表決定戦・菊の陣で優勝を果たした和泉由希子、同じく2015年の桜の陣で優勝した石井あや、プレミアリーグで優勝した魚谷侑未、女流モンド杯で優勝した茅森早香が登場。まさに今が旬、乗りに乗っているプロ同士の対局に注目。
2016年に新設されたプレミアトーナメントの勝者が決定する! 紅一点・池沢はここに勝ち上がってくる前に「鳴くとやることが決まってしまうから面前で選択肢を多く持ちたい」と語っている。流れを掴むことができれば好勝負は必至だ。 プレミアトーナメント、無法の哭きからは小林剛、修羅の道からは池沢麻奈美、豪傑大激突からは藤崎智、極限の攻戦からは鈴木優がそれぞれ勝ち上がってきた。手役派、鳴き派、攻め派、守備派、ここを突破してファイナルへの出場を目指す。
攻撃を極めているのは誰だ!?超攻撃派が集まったプレミアトーナメント第4弾の決勝卓 それぞれの予選卓を勝ち上がった4人の中から、攻撃を極めたNo.1が決まる。ただ無謀に攻めるだけではない、読みをフルに働かせて確実に攻める技巧に注目だ。 予選A卓を勝ち上がった和久津晶と鈴木優、予選B卓を勝ち上がった井出康平と山井弘ら、攻撃派の中の超攻撃派たちが集う決勝卓。この戦いで優勝し、プレミアトーナメントの決勝へ進むため、4人の雀士がひたすらに攻撃を極めた麻雀を繰り広げる。
攻撃は最大の防御になるか?麻雀最強戦2016のプレミアトーナメント第4弾の予選B卓 予選B卓には独自の押し引きの感覚で戦う攻めダルマこと佐々木寿人が出場。リーチ超人の異名を取る村上淳も加わり、高打点を狙うプロたちの派手な対局が期待される。 佐々木寿人、井出康平、村上淳、山井弘らが出場する予選B卓。「極限の攻戦」のテーマに恥じない4人の攻撃型雀士たちが大打撃戦を展開。攻撃型として知られつつも守備も得意とする彼らが、虎視眈々と他者の隙を見定めて、大物手を追い求める。
守備を忘れた超攻撃派の戦い!麻雀最強戦2016のプレミアトーナメント第4弾の予選A卓 本プレミアトーナメントの紅一点・和久津晶の「アマゾネス」たるワイルドな麻雀は必見。攻撃派の打ち手たちならではの、高打点の大物手がさく裂するか注目したい。 超攻撃的な雀士たちが対局する麻雀最強戦2016のプレミアトーナメント「極限の攻戦」予選A卓。前原雄大、和久津晶、鈴木優、森下剛任ら、麻雀界でも攻撃的な打ち筋で知られる4人が対局。予選A卓に出場した4人中上位2着が決勝卓へと進出する。
プロ並みの実力を誇る著名人は誰だ!?著名人代表決定戦の決勝卓 強いメンタルと常人離れした豪運を誇る著名人が卓上に集結し、麻雀牌を使った代理戦争を行う。半荘1回勝負を制し、麻雀最強戦2016決勝ファイナルに進むのは誰だ!? 日本で一番麻雀が強い者を決める戦い・麻雀最強戦の著名人代表決定戦。A卓を勝ち上がったトレンディエンジェル・たかし、堀江貴文、B卓を勝ち上がった本郷奏多、加賀まりこが熱き戦いを繰り広げる。著名人ならではのド派手な麻雀にご期待あれ。
強いメンタルと常人離れした豪運を持つ著名人が卓上に集結!著名人代表決定戦のB卓 今回のテーマは麻雀代理戦争。プロ並みの実力を誇る4人が半荘1回勝負を行い、上位2人が著名人代表を決める決勝卓へ進出する。著名人ならではのド派手な麻雀は必見だ。 『アカギ』『カイジ』で知られる漫画家・福本伸行、実写ドラマ『アカギ』でアカギ役を演じた本郷奏多、『THEわれめDEポン』でお馴染みの加賀まりこ、そして、2015年の著名人代表決定戦で優勝し、ファイナルステージに進出した漫画家・押川雲太朗が対局。
麻雀牌を使った熱き代理戦争がここに!著名人代表決定戦のA卓 作家、演歌歌手、お笑い芸人、実業家とバラエティ豊かな面々が集結。強いメンタルと常人離れした豪運を持つ4人が半荘1回勝負を行い、上位2人が決勝卓へ進出。 最強戦2011にて神の手で四暗刻をあがった作家・綾辻行人、代表枠戦を勝ち上がった演歌歌手・ヒデオ銀次、M-1王者であり麻雀の実力も王者級という噂のトレンディエンジェル・たかし、最強の実業家である前に緻密な勝負師・堀江貴文が対局する。
いよいよファイナルへ進出する雀士が決定する!大混戦を抜け出すのは誰だ! 決勝戦は4人全員にチャンスがあるままオーラスに突入した。最初にテンパイを入れたのはベテランの金子だった。高目をツモることができれば優勝が決まるが…。 A卓から荒正義と猿川真寿、B卓からは金子正輝と山井弘がそれぞれ決勝に進出した。猿川は南1局の親で土田浩翔からリーチ、タンヤオ、トイトイ、三暗刻の1万8千点をあがって2位で決勝卓へ。ここを勝てば2年連続のファイナル進出となるが…。
大物手をツモって大熱戦に!決勝進出を狙って鉄人、中堅が本気になる 日本プロ麻雀連盟創設メンバーであり、死神の優という異名を取る伊藤優孝はもう一度最強位を獲得したいと意気込む。ベテランの底力を発揮して決勝進出を果たすのか。 B卓を囲むのは、鉄人クラスから伊藤優孝と金子正輝、中堅クラスからは佐々木寿人と山井弘。最強戦では必ず見せ場を作っている金子はまだまだ成長を遂げている、ときっぱり。伊藤もプライドを懸けた勝負をするつもりだ。佐々木と山井は攻めに徹するのか。
麻雀界に世代抗争が勃発!ベテラン・土田浩翔、荒正義らが受けて立つ 猿川真寿は2015年の男子プロで優勝したものの、ファイナルでは全く力を発揮することなく敗退してしまった。それだけにこの大会に懸ける想いは誰よりも強い。 A卓の対局者は鉄人クラスから荒正義と土田浩翔、中堅クラスからは猿川真寿、鈴木達也。久しぶりに最強戦に挑むことになった土田の戦略はいかに。荒は若手たちに第一線を譲る気は全くない。猿川と鈴木はファイナル進出を目指して打牌する。
ベテランと若手女流プロ雀士の戦いの結末は…?麻雀最強戦2016予選の決勝卓 ベテラン女流プロ雀士VS若手女流プロ雀士の構図だったものの、ふたを開ければ決勝卓に残ったベテランは二階堂亜樹のみ。勢いのある若手の下克上が見事なるのか見ものだ。 予選A卓を勝ち抜いた豊後葵、菅原千瑛、予選B卓を勝ち抜いた二階堂亜樹、東城りおが決勝卓で激突。ベテランは亜樹のみという状況のなか、若手たちの包囲網が展開する。そして、麻雀最強戦ファイナルに進出できるたった1人の座をそれぞれが虎視眈々と狙う。
美しきベテラン、若手女流プロ雀士が激突する麻雀最強戦2016予選B卓 女流プロ雀士のパイオニアである二階堂亜樹が、守備的な打ち筋から攻めに重点を置いて若手の前に立ちはだかる。技術と勢い、ベテランと若手の持ち味を活かした対局は必見。 ベテラン女流プロ雀士として二階堂亜樹と高宮まり、若手女流プロ雀士として石田亜沙己と東城りおが予選B卓にて対局。4人が決勝卓へ進出する条件である上位2着以内を目指す。下克上を狙う若手たちをベテランが迎え撃つ展開の行く末を捉える。
勝つのは若さか年季か。女流プロ雀士たちが激闘する麻雀最強戦2016予選A卓 2015年の麻雀最強戦にて10万点を超えるデカトップを取り、「豊後無双」の異名を得た豊後葵が登場。豊後無双の餌食となった和久津晶のベテランの意地に期待だ。 上位2着以内に残ることで決勝卓へ進出することができる予選A卓に出場するのは、ベテラン・和久津晶、清水香と、若手・豊後葵、菅原千瑛。攻撃派や守備派、門前派や効率派など、それぞれの得意の打ち筋で女たちの熱い戦いが繰り広げられる。
ついに決着!ニュースターと実力派のバトルを制したのは!? 「最強の麻雀打ち」を決める麻雀界最高峰の戦い・麻雀最強戦への切符を懸けて行われた女流決戦。力をつけてきたニュースターと確かな実力を持つプロが激突する。 決勝の顔触れは、「氷の微笑」水口美香、「OL雀士」丸山奏子、「麻雀ラリアット」仲田加南、「完全武装アフロディーテ」岡田紗佳。東2局、一歩リードした岡田。東3局、丸山が先制するが、岡田が追いかけリーチ、水口もリーチで三つどもえの展開に…。
麻雀最強戦2020の予選第6戦。伸び盛りの若手女流プロが火花を散らす 麻雀日本一決定戦への出場を目指し、激しいバトルが展開した女流プロ代表決定戦。勢いのあるニュースターとトップクラスの実力を誇る女流プロの対決から目が離せない。 予選B卓に出場するのは、「完全武装アフロディーテ」岡田紗佳、「お散歩ポメラニアン」田淵百恵、「アイスドール」和泉由希子、「麻雀ラリアット」仲田加南。東1局は岡田があがり、次局は田渕が苦しい展開に。南2局、田渕が岡田をかわすが…。
今、一番強い女流プロは誰だ!?麻雀最強戦2020の予選第6戦 女流プロとして、めきめきと頭角を現してきたニュースターが一線級のプロに挑む「最強の女流プロニュースター決戦」。ファイナル進出を目指す熱き戦いをお届け。 予選A卓には「未完の大器」瑞原明奈、「OL雀士」丸山奏子、「氷の微笑」水口美香、「圧倒的麻雀Love!」愛内よしえが登場。東4局、丸山が跳満のあがりで抜け出した。その後、南1局で水口が8000オールをあがって2人が大きなリードを保つ。
推薦した若手が勝てばトッププロも鼻が高い!?代理戦争がついに終結 「次世代プロ集結麻雀代理戦争」の決勝卓。南局に入っても順位が目まぐるしく入れ替わり、誰がトップでゴールするのか全く予測ができないデッドヒートとなる。 A卓からは三浦智博、河野直也、B卓からは岩瀬航、大庭三四郎が勝ち上がった。東場が終了した時点で河野がほかの3人を抑えて首位に立つ。南1局1本場では、大庭を除く3者がほぼ横並びとなる。オーラスを迎えて3万点超えは三浦のみ。三浦は危なげない運びで…。
最強戦史上初の推薦システムでの戦い。若手プロが卓上で渾身の闘牌! 今活躍しているMリーガーをはじめとするトッププロたちが次世代を担うプロを推薦。トッププロたちにとっては代理戦争、若手プロにとっては舞い降りたビッグチャンスだ。 小林剛から推薦された岩瀬航、森下剛任から推薦された櫛田利太、堀慎吾から推薦された佐治敏哲、瀬戸熊直樹から推薦された大庭三四郎が激突。中堅世代、30歳前後の打ち手が集まったB卓。派手な演出で登場した大庭は、序盤から気迫の闘牌を見せた。
麻雀界の次代を担わんとする者たちの熱き想いが卓上に火花を散らす! 「最強の麻雀打ち」を決める麻雀界最高峰の戦い2020年版の「次世代プロ集結麻雀代理戦争」予選A卓。トッププロから推薦を受けた若き雀士が推薦人の名誉も懸けて闘牌。 対局するのは、荒正義から推薦された三浦智博、紺野真太郎から推薦された岡崎涼太、松本吉弘から推薦された岸赳生、萩原聖人から推薦された河野直也。東場3局、岸が連続で細かくあがりトップの三浦に並びかける。そしてついに岸はトップに立つが表情は硬い。
その類まれなる麻雀戦術がファンの支持を受けているプロ8名が集結! この世には多くの麻雀本があるが、読むのなら強い人の麻雀本を読みたい。そんな麻雀ファンへのアピールも意識しながら、麻雀最強戦ファイナルへの道を切り開く。 A卓からは勝又健志、滝沢和典、B卓からは朝倉康心、白鳥翔が勝ち上がった。朝倉は予選で奇跡の大四喜であがり、卓上も卓外も騒然とさせた。東1局は流局となり、静かな立ち上がりとなる。同1本場と東2局では白鳥が抜け出すが、東4局で滝沢がトップに立った。
自分が書いた麻雀戦術はどこまで通用するのか?プロ8名がそれを証明すべく闘牌! 麻雀戦術本の著者が、己の戦術の正しさを懸けて戦いに挑んだ予選B卓の模様を収録。それぞれの面子のファンにとっても固唾を飲む対局となる。奇跡のあがり手がさく裂する。 面子は白鳥翔、松本吉弘、石橋伸洋、朝倉康心。東1局、親番の朝倉の手元には西・北が2枚ずつ、東・南が1枚ずつで苦しい配牌となる。西をポンして仕掛けるとこれが奏功し、中終盤にかけて次々と字牌を重ねる。松本がツモった南を放つと、朝倉は大四喜となる。
麻雀の戦術本の著者同士が対局。勝てばますます本が売れる!? その類まれなる麻雀戦術がファンの支持を得ているプロ8名が集結した「麻雀戦術本プロ決戦」予選A卓。戦術本のセオリーどおりいかないが実戦の妙。手作りをひらめかせる。 卓を囲むのは、麻雀バガボンド・滝沢和典、麻雀IQ220・勝又健志、魔人・渋川難波、最強戦の申し子・鈴木優。プロ連盟VSプロ協会VS最高位戦の各団体の威信を懸けた闘牌でもある。前半戦が終了した時点で、渋川と鈴木は、奇跡的な一撃が必須となる。
一番強いランキング上位者が決定する、麻雀最強戦2020の代表決定戦の決勝卓 代打としての参加となった新井啓文が決勝卓に進出し、優勝にも期待がかかる。対する3人も強豪たちを負かしてきたプロ雀士であり、巧みな打ち回しが期待できる対局だ。 麻雀最強戦2020の2人目のファイナル進出者が決まる第3回決定戦の決勝卓。矢島亨、ダンプ大橋、古橋崇志、新井啓文ら、4つの予選卓をそれぞれトップで勝ち上がった面々が対局。ファイナル進出を懸けた、白熱したトップ取り麻雀が展開する。
今大会で最もフレッシュな面々が激突する麻雀最強戦2020の代表決定戦の予選D卓 麻雀最強戦の出場経験を多く持つ古橋崇志が参戦する予選D卓だが、その背中を狙う3人も強豪が揃っている。古橋もこれまでの最強戦の不調を払拭しようと奮闘する。 麻雀最強戦2020の2人目のファイナル進出者が決まる第3回決定戦の予選D卓。古橋崇志、藤島健二郎、田内翼、齋藤敬輔ら、今大会の中でも比較的フレッシュな面々が集う。チャンスをものにしようと戦う彼らの、貪欲に勝利を目指す麻雀が激突する。
各団体の古参プロたちが激突する麻雀最強戦2020の代表決定戦の予選C卓 高齢のため出場を辞退した嶋村俊幸の代打として、同じプロ団体に所属する新井啓文が出場する。代打として出場した新井が意地を見せることができるのか注目だ。 麻雀最強戦2020の2人目のファイナル進出者が決まる第3回決定戦の予選C卓。近藤久春、阿賀寿直、谷井茂文ら、長年上位リーグで戦い抜いた古参の強者プロ雀士に加えて、代打として新井啓文が参戦。各団体のベテランが、決勝に進出するため手を尽くして戦う。
勝利に貪欲な4人が集った、麻雀最強戦2020の代表決定戦の予選B卓 予選B卓には、各団体のリーグ戦の優勝決定戦に残り、惜しくも優勝できなかったメンバーが集結。胸の中で戦いの炎を静かに燃やす彼らの姿に心揺さぶられる。 麻雀最強戦2020の2人目のファイナル進出者が決まる第3回決定戦の予選B卓。むく大樹、西川淳、矢島亨、醍醐大ら、各団体の優勝決定戦出場選手が対局。悔しさを胸に、最強位の称号を勝ち取ろうとする彼らが、決勝進出できるトップを目指して闘牌する。
陰の実力者にスポットを当てる、麻雀最強戦2020の代表決定戦の予選A卓 各団体のリーグ戦において、リーグ戦の上位で戦うプロ雀士たちが参戦する代表決定戦。予選A卓は、過去に優勝した経験がある猛者たちが集い、白熱の対局を見せる。 麻雀最強戦2020の2人目のファイナル進出者が決まる第3回決定戦の予選A卓。吉田直、ダンプ大橋、宮崎和樹、中嶋和正ら、各団体のタイトルを獲得した経験のあるプロ雀士が登場。トップの1人のみが決勝卓に進出できるルールで対局が進められていく。
鉄人たちの中の頂点が決定する!麻雀最強戦2020の決勝卓 大ベテランたちが最強位獲得のチャンスを手にするために繰り広げる、いぶし銀の麻雀に熱くさせられる。ドラマティックな展開を迎えた衝撃の結末は見逃せない。 麻雀最強戦2020の2人目のファイナル進出者が決まる第2回決定戦の決勝卓。予選A卓を勝ち上がった井出洋介、新津潔、予選B卓を勝ち上がった古川孝次、荒正義が激突。ファイナルへ進める1人の勝者になるため、培ってきた技を駆使してトップを勝ち取る。
ベテラン雀士たちの最高峰が激突した麻雀最強戦2020の予選A卓 古川孝次に荒正義と、日本プロ麻雀連盟の第1期生というレジェンドと呼べるプロ雀士が参戦。Mリーガーである沢崎誠の、マムシと呼ばれるプレイにも期待したい。 麻雀最強戦2020の2人目のファイナル進出者が決まる第2回決定戦の予選B卓。RMU所属の阿部孝則をはじめ、日本プロ麻雀連盟所属の古川孝次、沢崎誠、荒正義らが同卓し、決勝卓へ進める上位2着以内を目指す。ベテランたちが静かに熱い対局を繰り広げる。
麻雀界における鉄人の中の鉄人を決める麻雀最強戦2020の予選A卓 金子正輝以外の3人は、国内のプロ麻雀団体の代表、あるいは代表経験者という豪華なメンツが揃った。この実力が伯仲する卓上の均衡を、誰が崩すのか必見だ。 麻雀最強戦2020の2人目のファイナル進出者が決まる第2回決定戦の予選A卓。金子正輝、森山茂和、井出洋介、新津潔が対局。まさにレジェンドと呼ぶにふさわしい面々が、麻雀界の鉄人、そして最強位の称号を目指して、まずは予選卓突破となる上位2着を狙う。
2020年の開幕戦を制するのは誰だ!?超攻撃型プロ決戦・決勝卓 強者揃いのプロ雀士の中でも、「超」がつくほどの豪腕選手たちが顔を揃える本大会。アグレッシブに魅せる超攻撃型のプロたちが集結し、その技をぶつけあって雌雄を決する。 A卓からは鈴木たろうと前原雄大、B卓からは近藤誠一と浅井裕介が勝ち上がって決勝卓へ。東1局では鈴木と近藤がリーチ合戦を繰り広げ、浅井と前原も点差を詰めていく。南2局では近藤に大きなチャンスが訪れるが…。とにかく攻める4人の戦いの行方は?
因縁ある4人が激突!ドラマティックな麻雀バトルが展開する超攻撃型プロ決戦・B卓 強者揃いのプロ雀士の中でも、「超」がつくほどの豪腕選手たちが顔を揃える本大会。アグレッシブに魅せる超攻撃型のプロたちが集結し、その技をぶつけあって雌雄を決する。 B卓の出場者は、2018年ファイナル・C卓の東1局でいきなり国士無双をあがった近藤誠一とそれに振り込んだ紺野真太郎、同年の代表決定戦でジェットコースターのような麻雀を繰り広げた浅井裕介と馬場裕一。4人は国士無双の因縁をどう清算するのか?
麻雀最強戦2020がいよいよ開幕!豪腕揃いの超攻撃型プロ決戦・A卓 強者揃いのプロ雀士の中でも、「超」がつくほどの豪腕選手たちが顔を揃える本大会。アグレッシブに魅せる超攻撃型のプロたちが集結し、その技をぶつけあって雌雄を決する。 A卓に出場するのは、2015年大会のファイナルで白熱のめくりあいを見せた瀬戸熊直樹と鈴木たろう、同年の代表決定戦予選で倍満をさく裂させた猿川真寿と、猿川に引きずり降ろされた前原雄大。忘れられない因縁を持つ4人が激闘を繰り広げる。
最後の最後まで目が離せない勝負に!2020年最強雀士は誰だ! これまでにもファイナル進出の経験はあるが、戴冠には至っていない多井。「これがラストチャンスだと思っている」と気合満点だ。20年越しの悲願が達成されるのか。 「麻雀最強戦2020 ファイナル」決勝戦、対局者はプロ雀士ランキングベスト16大会から新井啓文、ザ・リベンジから多井隆晴、全日本プロ選手権から井上絵美子、そしてタイトルホルダー頂上決戦から本田朋広。優勝賞金300万円を手にするのは誰だ。
2020年の日本で一番が強い雀士が決定するのも目前!“ラス前”の熱戦をお届け 1st stageで勝ち上がった8人の内、4人による2nd stage B卓戦をリアルタイムで収録。卓を囲むのは新井啓文、堀江貴文、三浦智博、井上絵美子といった顔触れだ。 東2局、三浦が5ピン・カン待ちのテンパイでリーチ。これに対し、発の片あがりテンパイを入れていた新井が放銃する。東3局、新井は発と6萬で鳴き、捨て牌からマンズのホンイツを匂わせ、3人にプレッシャーをかける。三浦がピンフ待ちのダマテンとなり…。
実力者たちが勝ち上がった、麻雀最強戦ファイナルの2ndステージA卓 多井隆晴に新津潔ら団体の代表が2人同卓し、緊張感がこれまで以上に漂う対局に。最強位の奪還を目指す近藤と、悲願の獲得を目指す3人が、熱い激戦を繰り広げる。 2020年に開催された数々の予選大会を勝ち上がってきた16人が集結した、麻雀最強戦2020ファイナルの2ndステージA卓。1stステージの各卓を2着以内で勝ち上がった本田朋広、近藤誠一、多井隆晴、新津潔が対局。決勝卓進出を懸け、上位2着以内を目指す。
豪運と豪運が激突する、麻雀最強戦ファイナルの1stステージD卓 D卓では予選大会において四暗刻を決めた新津潔と、国士無双を決めた宮内悠介が激突。劇的な勝ち上がりを果たした2人が、重要な局面でどんなドラマを見せるのか期待だ。 2020年に開催された数々の予選大会を勝ち上がってきた16人が集結した、麻雀最強戦2020ファイナルの1stステージD卓。前田直哉、新津潔、宮内悠介、井上絵美子ら4人が対局。団体代表のベテランプロ・新津のプレッシャーに3人が挑む構図が展開していく。
最速最強VS最強位!麻雀最強戦ファイナルの1stステージC卓 最速最強の異名を取る多井隆晴と、現最強位である鈴木大介が同卓。攻撃的な打ち筋の鈴木に対し、大ベテランの実力派である多井がどう対応するのか注目したい。 2020年に開催された数々の予選大会を勝ち上がってきた16人が集結した、麻雀最強戦2020ファイナルの1stステージC卓。多井隆晴、鈴木大介、二階堂亜樹、三浦智博ら4人が対局。アマチュアにして2019最強位の鈴木に、プロ雀士たちが牙をむく。
超新星のアマチュア最強位が挑戦!麻雀最強戦ファイナルの1stステージB卓 B卓の注目株は、麻雀歴1年にしてアマチュア最強位に立った安部颯斗だ。アマチュアでもプロに勝ち得る競技である麻雀で、安部が歴代最強位の近藤らとどう戦うのか必見だ。 2020年に開催された数々の予選大会を勝ち上がってきた16人が集結した、麻雀最強戦2020ファイナルの1stステージB卓。新井啓文、滝沢和典、安部颯斗、近藤誠一ら、A卓同様に3人のプロ雀士に、アマチュア最強位が対局し、2ndステージへの勝ち上がりを目指す。
2020年の麻雀最強位が決定する麻雀最強戦ファイナルの1stステージA卓 3人のプロ雀士たちに囲まれて唯一プロ資格を持たない著名人代表として参戦するのは、何と堀江貴文だ。プロ雀士から特訓を受けた彼が、どこまで渡りあえるのか注目だ。 2020年に開催された数々の予選大会を勝ち上がってきた16人が集結した、麻雀最強戦2020ファイナルの1stステージA卓。堀江貴文、黒沢咲、本田朋広、岡田紗佳ら、強豪プロ雀士と著名人代表者が対局。まずは上位2着に入り、翌日の2ndステージ進出を目指す。