まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
DMM宅配レンタルのドラマラインナップ(作品番組表)です。DMM宅配レンタルでどんなドラマ作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
2011年に放送がスタートした『鉄神ガンライザー』のシリーズ第4作。ある日、日高見アラタ (鈴木裕樹) の前に姫神結 (加村真美) が現れ、「お願い! あなたが最後の希望なの!」と変身アイテムのお守りを手に懇願する。アラタは戸惑いつつも兄のスグル (片桐仁) に背中を押され、ガンライザーNEOに変身して戦うことを決意する。果たしてアラタは岩手を支配しようとする羅刹王ヒデージャ (唐橋充) を倒し、岩手の平和を守ることが出来るのか…!?
他配信中の動画配信サービス
成績が小学生からずっとオールAで名前も栄一郎だから、皆から『エーちゃん』と呼ばれている丸尾栄一郎・15歳。高校に入学してからも何一つ疑問を抱かずに規則正しい学園生活を送っていたが、隣のクラスの鷹崎奈津と知り合ったことからリズムが狂いだす。放課後、貸したノートを取り戻すためナツを追った先はテニスクラブだった。真剣にテニスをしている彼女を見て思わずノートを取りだし記録する。それまでテニスに全く縁のなかったエーちゃんだったが、それ以来、テニスに魅了されることになる。基本の反復練習と彼の作ったエーちゃんノートを駆使して強豪たちに挑んでいくエーちゃん。やがて、将来プロテニスプレイヤーを目指すことになる。(?勝木光/講談社・ドラマ「ベイビーステップ」製作委員会2016)
プレゼンターに会おうとする我望光明が、必要なコアスイッチを発掘し、自らが進化するための実験場として設立した天ノ川学園高校。しかし、やがてそこは皮肉にも生徒達が明日の可能性を信じ、青春を謳歌する希望の≪場所=銀河≫となった。≪仮面ライダー部≫の活動の中で友情を深めてきた弦太郎達。ついに12個が揃ったゾディアーツスイッチの謎と、理事長・我望の真の目的に迫るが、そこで知らされる驚愕の事実―。≪コアチャイルド≫として覚醒した賢吾は、受け入れがたい運命に苦悩するが、弦太朗の助言によって生体サンプルとしてプレゼンターの元に向かう使命を受け入れる。賢吾の置き手紙に綴られた仲間への友情と感謝の思いと、ある一つの願いを受け、弦太朗達は彼ららしいやり方で最終決戦に臨む。放送でカットされた≪未公開シーン≫や、過去映像から≪回想シーン≫を追加し、より繊細に紡ぎ、描き出される彼らの心情。話題を呼んだあの≪卒業式≫が、感動新たに鮮やかによみがえる!●追加された未公開シーン・出会いから綴るオリジナル・プロローグ〜オープニング〜サブタイトル・自らの生い立ちを語る賢吾・ラビットハッチ急襲の報を受け、フォーゼドライバーを弦太朗に託す賢吾・崩壊するラビットハッチ。賢吾を思い脱出を拒む弦太朗を説得する流星・最後の校内放送をする我望・レオの捨て台詞に勝機を見いだすメテオ・フォーゼVSサジタリウスのバトルシーンのカット増・感動の再会〜カット増でよみがえるノンテロップエンディング(C)石森プロ・東映
●増量した主なシーン・カット・昴星高校にアリエスがいることを知った流星をなだめるタチバナ・昴星高校で流星と山田(アリエス)が遭遇するシーン・昴星高校屋上でアリエスと速水、ヴァルゴのやりとり・裏切った流星からメテオの資格を剥奪したことを冷たく言い放つタチバナ・弦太朗の蘇生を諦めかけた賢吾を励ますタチバナ・仲間と自分の本心を裏切ったことを後悔する流星・山田から出たアリエス・スイッチをヴァルゴに奪われるフォーゼ・オリジナルエンディング(C)石森プロ・東映
正義の怪盗“ファントミラージュ”が、世界の平和を守るために大活躍 オーディションで選出された3人の少女がヒロインを演じるほか、斎藤工、石田ニコルらが扮する個性的なキャラクターたちも見どころ。“くまちぃ”の声を本田翼が担当。 逆逆警察によって「イケナイヤー」にされてしまった人たちから「イケない心」を“ちょーだい”して平和を取り戻すため、正体は絶対秘密な正義の怪盗“ファントミラージュ”が立ち向かう。はたして、ファントミラージュは世界の平和を守ることができるのか!?
他配信中の動画配信サービス
リタと名乗る謎の少女によって、これまでのスーパー戦隊ヒーローたちが惑星ネメシスに集められた。「スーパー戦隊最強バトルに優勝すれば、どんな願いでも叶います!」―そう言われた戦士たちが、5人一組のチームとなって、最強の座をめぐりバトルを! 果たして、願いを叶えるのは、どのチームなのか? クライマックスには思いもかけない衝撃の展開が!?
他配信中の動画配信サービス
人工生命体・アマゾンを巡る生と死の物語、ここに覚醒…!『劇場版 仮面ライダーアマゾンズ Season1 覚醒』は、2018年に劇場公開された特撮映画。2016年4月から6月にかけて放送されたテレビ版『仮面ライダーアマゾンズ シーズン1』の再編集版であり、監督の石田秀範自らが編集を担当している。1974年から1975年にかけてテレビ放送された『仮面ライダーアマゾン』のリブート作品として制作され、「怪奇性」や「異形性」を重視したものとなっている。2年前、野座間製薬の手によって人工生命体・アマゾンが生み出されるが、ある事故によって4,000体もの実験体が世に放たれてしまった。人間に擬態して生活していたアマゾンたちだったが、腕輪の効力が切れると食人本能が湧き出して人間を襲いはじめる。そのため、秘密裏に駆除班が結成された。そんななか、アマゾンプロジェクトの最高責任者である水澤令華(加藤貴子)に養子として引き取られていた水澤悠(藤田富)はある日、本能のままに施設を脱出し、駆除班とアマゾンの戦いを目撃。そこで自らもアマゾンへと覚醒し、悠は壮絶な戦いの運命に巻き込まれていくのであった…。
他配信中の動画配信サービス
コンピュータワールドに現れる怪獣に立ち向かえ!正義のヒーロー・グリッドマン! 90年代の作品だが、インターネットやコンピュータウイルスなどを設定に取り入れた斬新な作品。グリッドマンが電線や電話線を通ってコンピュータワールドへ行く演出は必見。 地球へ逃亡した魔王・カーンデジファーを追ってきた異次元の戦士・ハイパーエージェントは、主人公・直人たちがPCの中で作っていたCG“グリッドマン”に乗り移った。グリッドマンは直人たちの力を借りながら、魔王が生み出す怪獣との戦いに身を投じていく。
他配信中の動画配信サービス
ガイアークとの激闘を制して10年。防衛大臣・野泉の“鎖国バリア”により、ヒューマンワールドにはかつてない平和が訪れていた。だがゴーオンジャーは炎神たちとの繋がりを断たれ、さらに“戦隊活動禁止法”により、テロリストに認定されてしまう…!そんな折、彼らの前にベアールVの炎神キャストを持った謎の少年・走児が現れる。特別警察に追われていた彼を救出した走輔たち。しかしそこへ立ちはだかったのは、なんと、ゴーオンジャーと決別し、政府の広報官となった早輝だった!世界を巻き込む大事件を前に、ゴーオンジャーの運命はいかに!?(C)2018東映ビデオ・東映
他配信中の動画配信サービス
食べ方、それは生き方なんです!おおひなたごうの人気漫画を映像化したグルメコメディ カレーのルーのかけかた、焼き鳥を串から外すかどうかなど、小さいけれどちょっと気になってしまうことにフォーカスしたストーリーが楽しい。主演は劇団EXILEの青柳翔。 誰にも自分なりの食べ方がある。それを他人と比べれば、時に共感や反発が起こるもの。主人公の田宮丸二郎と恋人のみふゆは、食べ方の違いが原因でたびたび衝突し、すれ違う。けれど自分のこだわりを相手にぶつけ、理解しあいながら、距離を埋めていく。
他配信中の動画配信サービス
OREジャーナルの見習い記者・城戸真司は、ふとしたことからミラーワールドに迷いこみ、“13人の仮面ライダー”の戦いに巻き込まれていく。 ─ しかしそれは、私たちが知っている『龍騎』とは、また別の物語。(C)石森プロ・東映
他配信中の動画配信サービス
漫画から実写ドラマ、今度はアニメに。3人のゆるダラトークはアニメでも止まらない! 福田雄一監督が原作コミックから厳選したエピソードをアニメ化。佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史の実写版キャストが声優に挑戦し、実写とはまた違った緩さを見せている。 ふとし、まっつん、ミッキーの野心ゼロな3人。特に何かをするということもなく、彼らは深夜のファミリーレストランでひたすらダベり続ける。噛み合ったり噛み合わなかったり、はしゃいでみたりキレてみたりと、何となく会話を重ねて彼らの夜は更けていく。
他配信中の動画配信サービス
人間とジューマンが地球王者決定戦で激突!「動物戦隊ジュウオウジャー」の後日譚 噺家・林家たい平が本作のボスとして出演し、本職の落語でもなかなか見せない悪役ぶりを披露。さらにVシネマ版オリジナルの新ヒーロー・ジュウオウコンドルも登場する。 大和たちは人間とジューマンが共に生きる星となった地球で平穏な生活を送っていた。そんな彼らの下に地球王者を決定する武道大会の招待状が届く。大和たちは人間とジューマンの友好を深めるために参加を決意するが、バドはその大会の裏にある陰謀に気付き…。
他配信中の動画配信サービス
かつてのウルトラ戦士とベリアルの戦いは、地球の人々には都市伝説のように語られている。六年前に一度、怪獣が出現したが、それ以降は平和な日々が続いている。主人公・朝倉リクは親を知らずに育った。幼少期に出会ったペガッサ星人のペガを自分の影に隠し、星雲荘で暮らしている。ヒーローに憧れる普通の青年だ。ある日、六年前の怪獣が再び出現! 星雲荘を踏み潰され、逃げ惑うリクとペガは、地下深くに隠された謎の秘密基地を発見する。基地のAI・レムから「ウルトラカプセル」を与えられたリクは、ウルトラマンジードにフュージョンライズ! 怪獣を撃退するが、その姿はベリアルに酷似していた…。次々に現れる怪獣はエネルギー体「リトルスター」を狙う。その裏に隠されたベリアルの陰謀を察知して、ウルトラマンゼロが地球にやってくる。ベリアルの遺伝子を受け継ぎながら、その運命に抗い、真のヒーローになりたいと願うリクの戦いが幕を開ける!
他配信中の動画配信サービス
宇宙牢獄から脱獄したウルトラマンべリアルは光の国の太陽を強奪する。たちまち凍り付く光の国。怪獣墓場の怪獣を復活させたべリアルと大バトルが始まる。怪獣墓場にかけつけたウルトラマンゼロの大活躍でついにべリアルを撃破するが、やがて究極最大の敵が姿を現す!
他配信中の動画配信サービス
超豪華!2度と会えないと思っていた伝説のライダーたちがオリジナル・キャストで復活 「仮面ライダー生誕45周年記念プロジェクト」の一環として制作されたヒーローアクション。行方不明や非業の死を遂げた歴代ライダーの復活&新たなヒーローの登場に大感動! 閉ざされた謎の空間で目覚めた永夢の前に、5人の男女が次々に現れる。彼らの共通点は、かつて死んだ仮面ライダーという事実であった。死んだはずの彼らがなぜここにいるのか?謎だらけの状況のなか、永夢と5人は続々と出現する怪人たちに立ち向かっていく。
他配信中の動画配信サービス
ゴッドネロス率いるネロス帝国は、世界経済を操ることで世界を陰から支配しようと企んでいた。その野望を察知した古賀博士は、旧日本軍が秘密兵器として開発したものの、あまりのパワー故に封印されていた超人機メタルダーを起動させた。ネロス帝国の手により古賀博士を失ったことで正義の心に目覚めたメタルダーは、ネロス帝国に立ち向かう。(C)東映
他配信中の動画配信サービス
突如としてダムを襲ったアンドロイド。それは世界征服を企む悪の秘密結社ダークの破壊部隊第1号・グレイサイキングだった。暴れ回るグレイサイキングの前に一人の青年が現れ、人造人間キカイダーに変身。戦いを挑む。キカイダーはダークに捕えられた光明寺博士が密かに開発したジローが戦闘モードとなった姿なのだ。(C)石森プロ・東映
他配信中の動画配信サービス
時は西暦3000年。人類は時間移動装置、所謂タイムマシーンを発明してから10年が経とうとしていた。だが、不用意な時間移動が歴史に影響を及ぼした事件をきっかけにレンジャー隊が結成され、時間移動は彼等によって厳しく取り締まられていた―。ところが、30世紀のマフィア、ドルネロ一味が凶悪な囚人達を連れて20世紀に脱獄した! この時、彼等に利用されて20世紀に来てしまった4人の新人レンジャー隊員達は、30世紀の当局から一味を全員逮捕しない限りは戻ってくるなと通達されてしまう。4人は20世紀で偶然出会った青年の協力を得て、タイムレンジャーとしてロンダーズファミリーと戦うことになる。自らの明日を変えるために…。
他配信中の動画配信サービス
日本征服を企む血車党は化身忍者毒うつぼを使い江戸の町を襲撃した。血車党の在り方に疑問を抱いた青年忍者・ハヤテは、父・鬼十の手によって正義の変身忍者嵐となり、日本の平和を守るため魔神斎率いる血車党に戦いを挑む。(C)石森プロ・東映
他配信中の動画配信サービス
村上ユウコ(ポワトリン):花島優子/村上ハヤト:斉木しげる/村上ノリコ:音無真喜子/村上タクト:小林竜太/村上モモコ(ポワトリンプティット):前田利恵/本田律子警部:柴田理恵/本田カズヤ:下島祐司/竹内シンスケ:山沢武久/渋谷ケンジ:天間信紘/ディアブル:螢雪次郎/神様:鈴木清順愛ある限り戦いましょう。命、燃え尽きるまで!
他配信中の動画配信サービス
友情パワーが悪のエージェントを打ち砕く!『超人バロム・1』は、1972年4月から11月にかけて放送された特撮ヒーロードラマ。主人公であるふたりの小学生が合体してひとりのヒーローとなり、怪人たちを打ち負かしていく物語である。原作はさいとう・たかをの漫画だが、このテレビドラマ版はヒーローのデザインや全体的なストーリーなどが大きく変わっている。さらには、敵側となるドルゲ魔人のデザインが総じておどろおどろしく仕上がっており、怪人の注目度が高い作品ともなった。宇宙では、はるか昔からふたつの力が戦い続けていた。それは、正義のコプー(寺島幹夫)と悪のドルゲ(飯塚昭三)。やがてドルゲは地球へと降り立ち、地中深くに拠点を設け、地球征服を企むようになった。しかし、コプーには寿命が近づいていた。そこで、正義感あふれるふたりの少年、白鳥健太郎(高野浩幸)と木戸猛(飯塚仁樹)に目をつけ、彼らに正義のエージェント、バロム・1に変身できる能力を与えた。ドルゲがつくった悪のエージェントであるドルゲ魔人とバロム・1の壮絶な戦いが、今はじまっていく…!
他配信中の動画配信サービス
3000年前、ギンガマンと星獣によって封印した宇宙海賊バルバンが、海底地震でよみがえってしまった。第133代目の星獣剣の戦士に選ばれた、ヒュウガ、ハヤテ、ゴウキ、ヒカル、サヤの5人。彼らは地球を守るためバルバンの前に立ちふさがった。しかし、ヒュウガはゼイハブ船長に敗れてしまう・・。(C)東映
他配信中の動画配信サービス
スピルバンとダイアナは、カナダのワーラー秘密基地に潜入するが、厳重な警備に脱出を余儀なくされる。そして、帝国の維持に綺麗な水を必要としていたワーラー帝国は日本に目をつける。富士山麓でスピルバンはワーラー戦闘員と遭遇。デスゼロウ将軍率いる機械軍団を相手に壮絶な闘いが始まった。(C)東映
他配信中の動画配信サービス
果てしない大宇宙を旅する野生児・ジャスピオン。正義の使命に燃える若者が行く先々の惑星で神秘的な事件に遭遇する。魔力に身を包んだ全銀河の支配者、その正体とは? 伝説の魔神を求めて、いま夢と冒険の旅が始まる。(C)東映
他配信中の動画配信サービス
災魔一族がグランドクロスを利用して、地球に大きな災いをもたらそうとしていた。その頃、世紀末の地球の危機に立ち上がった5人の兄弟がいた。彼らは人命救助のスペシャリスト。その技と、父・巽博士の開発したスーパーレスキューメカで、地球を混乱と破壊に陥れようとする災魔一族と戦う。
他配信中の動画配信サービス
さすらいの私立探偵・早川健は、目の前で親友の科学者・飛鳥五郎を正体不明の何者かに殺害されてしまう。飛鳥が開発した強化服・ズバットスーツを独力で完成させ、飛鳥殺害の真犯人を追い求めて全国各地を渡り歩く早川の行く先々には、悪の組織“ダッカー”の傘下組織のボスと用心棒が立ちはだかるが、自称“日本一”の早川はあらゆる特技を繰り出す用心棒たちとの「日本一対決」を制し、ズバットスーツを着用した「快傑ズバット」の姿でボスを次々と倒していく。早川はダッカーを率いる首領Lとの対決を迎えこれを倒すが、首領Lも飛鳥を殺した真犯人ではなかった。真犯人は誰なのか?そして、遂にダッカーの真の支配者・総統Dが姿を現す。果たしてその正体は!?(C)石森プロ・東映
高度に科学が発達したダダ星に二人の息子とともに連れ去られたロボット工学の権威・葉山博士は、ダダロイドが地球侵略を計画していることを知り、密かに二人の息子の記憶とDNAを受け継いだスカイゼルとグランゼルを地球へ送り出した。二体は宇宙鉄人キョーダインとして、地球の危機を救うべく戦うのだった。(C)石森プロ・東映
人間の仕業とは思えない奇怪な密室殺人が起こった。それは、恐るべきロボットレンタル会社・バドーのロボットによる犯罪の最初の事件だった。敢然と悪のロボットに立ち向かうのは、特別科学捜査室のロボット刑事K。そして芝、新條の両刑事である。(C)石森プロ・東映
火星のゲルネ鉱山に向けて航行する輸送船団の船内に奇怪な異星人が出現。SOSをキャッチしたキャプテンウルトラが救出に向かった。異星人は太陽系外から飛来したバンデル星人であった。戦いを挑むキャプテンの前に巨大怪獣バンデラーが立ちはだかる。(C)東映
人間に奉仕するため、人間社会にやってきたロボコン。大山家の一員になるため、がんばるロボコンだが、失敗続きで大山家を追い出されてしまう。そんな中、ロボコンを慕う大山家の次男・まことがロボコンを探して川でおぼれてしまう…。(C)石森プロ・東映
他配信中の動画配信サービス
ダンスや歌の力で悪を倒す!3人のヒロインが活躍する女児向け特撮ドラマ 総監督は三池崇史。歌とダンスは、LDHが運営しているダンス&ボーカルスクール・expgが監修する。ヒロインの3人はオーディションで選ばれたシンデレラたちだ。 音楽の国には、サウンドジュエルと呼ばれる不思議な宝物があった。しかし、世界征服を企む魔王がそれを奪い、拾った人を悪に染めるネガティブジュエルに変えてしまう。それを危惧した妖精たちが、3人の少女とアイドル戦士を結成して悪に立ち向かう。
他配信中の動画配信サービス
『爆竜戦隊アバレンジャー』は、2003年2月から2004年2月にかけて放送された特撮ヒーロードラマ。スーパー戦隊シリーズの第27作であり、恐竜をモチーフとし、枠組みにとらわれない元気や勇気を「アバレ」と表現して作品テーマとしている。メインライターは『仮面ライダークウガ』を手掛けた荒川稔久で、例年のシリーズに比べてギャグ要素が強い一方、シリアスなストーリーも展開される。また、アニメ版『釣りバカ日誌』をはじめ、同時期に放送されていたテレビ朝日系番組とのコラボも何度かおこなわれている。あるとき、恐竜が金属の身体と高い知能を持って進化した爆竜が現れ、街を破壊しはじめる。ダイノアースからやってきた竜人・アスカ(阿部薫)は、暴走する爆竜たちを止めるため、ダイノガッツを持つ戦士にその思いを呼びかける。それに喫茶店のマスター・杉下竜之介(奥村公延)と女子高生・今中笑里(西島未智)がまず反応するが、身体が爆竜チェンジに耐えられず変身できない。そこへ集結した伯亜凌駕(西興一朗)、三条幸人(富田翔)、樹らんる(いとうあいこ)の3人。彼らは強力なダイノガッツによってアバレンジャーに変身し、爆竜たちを目覚めさせる。そして、エヴォリアンの侵略怪人たちとの壮絶な戦いがはじまっていく…!
他配信中の動画配信サービス
『電撃戦隊チェンジマン』は、1985年2月から1986年2月にかけて放送された特撮ヒーロードラマ。スーパー戦隊シリーズの第9作であり、自衛隊をベースにしたミリタリー色や骨太感を前面に出した作風となっている。前作『超電子バイオマン』で従来のパターンを変える試みがなされたが、メインターゲットの低年齢層に不評だったため、今作ではヒーロー5人の名乗りや敵の巨大化など従来のパターンへと回帰している。主題歌は、後に「アニソン界のプリンス」と呼ばれる影山ヒロノブがKAGE名義で担当。鬼軍曹と呼ばれる伊吹教官(藤巻潤)のもと、地球守備隊の隊員たちは日々過酷な訓練を強いられていた。そして、あまりの過酷さに隊員たちは次々と逃げ出していくが、そこへ大星団ゴズマの戦闘員・ヒドラー兵が多数現れ、隊員たちを惨殺していく。そのとき、地球から放たれた光が生き残った5人の若者、剣飛竜(浜田治貴)、疾風翔(和興)、大空勇馬(和泉史郎)、渚さやか(西本ひろ子)、翼麻衣(大石麻衣)を包み込み、電撃戦隊チェンジマンへと姿を変えた!厳しい訓練は、この電撃戦隊のメンバー選出のためだったのだ。かくして5人の戦士・チェンジマンは、地球侵略を目論むゴズマへと立ち向かっていく!
他配信中の動画配信サービス
『鳥人戦隊ジェットマン』は、1991年2月から1992年2月にかけて放送された特撮ヒーロードラマ。東映制作による「スーパー戦隊シリーズ」の第15作であり、視聴率低迷を打破するために新しい試みをいくつも盛り込んだ作品である。なかでも、男女混合戦隊というチーム関係のなかに恋愛要素を取り入れ、「戦うトレンディドラマ」とも称された。また、変身後も互いを本名で呼び合ったり、5人全員が変身しない回があったりと、「人間ドラマ」に重点を置いたつくりとなっている。199X年、地球はスカイフォースなる防衛組織に守られていたが、そのスカイフォースではさらなる脅威に備えて「Jプロジェクト」を密かに進めていた。それは、新たなエネルギー・バードニックウェーブによって超人・ジェットマンをつくり出すというものだった。そのひとりに選ばれたスカイフォース隊員・天堂竜(田中弘太郎)がバードニックウェーブを浴びた直後、次元戦団バイラムがスカイフォースを襲撃。残り4つのバードニックウェーブは基地外へ放射され、民間人である鹿鳴館香(岸田里佳)、大石雷太(ただのいっこ)、早坂アコ(内田さゆり)、結城凱(若松俊秀)がその光を浴びてしまった。竜はその4人の民間人にジェットマンとして戦うよう説得していくが…。
他配信中の動画配信サービス
アギトの新たなる力「バーニングフォーム」。その力はあまりにも強大で、津上翔一もコントロールできずに苦しんでいた。そんな時、翔一の前に一人の男が現れた。記憶喪失の翔一を助け、美杉家と翔一を繋ぎ合わせてくれた恩人、国枝東。アギトとも関係し、悲しい過去を持つ彼との再会は、翔一をどう導くのか。そして、その先にある、アギトの最強の姿とは?(C)石森プロ・東映
他配信中の動画配信サービス
孤独な宿命を背負った魔戒騎士・涼邑零、またの名を銀牙騎士・ゼロが新たな戦いに挑む 前作「絶狼<ZERO> -BLACK BLOOD-」から世界観と物語がスケールアップしたスタイリッシュアクション。過酷な戦いに立ち向かう涼邑零を藤田玲が好演。 とある街でホラーを討伐していた涼邑零は、写真を愛する少女・尋海アリスと出会う。銀牙騎士・ゼロの姿を目撃したアリスは零に興味を持ち、付きまとうようになる。そんなある日、零は魔戒法師・烈花と共に「古の竜の卵を守れ」という指令を受ける。
他配信中の動画配信サービス
平成仮面ライダーシリーズ第14作。突如現れ、人々に襲いかかる魔物ファントム。警察の抵抗をいとも簡単に跳ね返すファントムたちに、人間たちは為す術もない。ファントムの狙いは、“絶望”の種を抱えた人間たち=ゲート。ゲートを追い詰め、立ち直れないほどの絶望へと追い落とした時、ゲートは人間としての生命を失い、ファントムを生み出していく…。そんなゲートを“絶望”の淵から救い出す魔法使いが現れた! 青年・操真晴人は指輪を使って仮面ライダーウィザードに変身する!「さぁ、ショータイムだ! 」
他配信中の動画配信サービス
『秘密戦隊ゴレンジャー』は、1975年4月から1977年3月まで放送された特撮ヒーロードラマ。5人の戦士が悪の組織と戦う姿を描いている。長い歴史を誇るスーパー戦隊シリーズの第1作となり、それまでの変身ヒーローものではあまりなかった「集団ヒーロー」という形を確立させた作品である。各キャラクターの個性が「色」で表現されたシンプルなデザインは、現在のスーパー戦隊シリーズまで継承。また今作は、「楽しさ」をコンセプトに怪人の造形や必殺技など全体的にコミカルに表現している。世界征服を企む悪の組織・黒十字軍は、国連が組織した秘密防衛機構・イーグルの各支部を次々と襲撃。日本のイーグル各支部は壊滅状態となった。しかし各支部には、奇跡的に生き残った若者たちが。関東支部の熱血漢・海城剛(誠直也)、東北支部の分隊長・新命明(宮内洋)、九州支部の力自慢・大岩大太(畠山麦)、北海道支部の化学分析班員・ペギー松山(小牧りさ)、そして関西支部の癒し系・明日香健二(伊藤幸雄)。イーグル日本ブロックの総司令官・江戸川権八(高原駿雄)は彼ら5人を集結させ、秘密戦隊ゴレンジャーを組織。黒十字軍の野望を打ち砕くため、ゴレンジャーの活躍がはじまった…!
他配信中の動画配信サービス
201×年、人類は、外宇宙から飛来した怪獣軍団「ヴァイラス」との戦争状態に陥っていた。そのさなか、突如現れた、巨大な女性型の宇宙人「マイティレディ」。人類は彼女に、何度もその窮地を救われていた。彼女の正体は、誰も知らない。しかし、彼女が戦場に残した水晶片から、日本人女性がマイティレディに変身できる可能性が判明。「マイティレディアカデミー」が設立され、選ばれた少女達が戦闘訓練に励みながら、マイティレディの細胞から培養された巨大ロボ「グランダム」を操縦、ヴァイラスの侵攻を食い止めていた。しかし未だ、マイティレディに変身できた者は誰もおらず、敵の猛攻の前に、少女たちは次々たおれていく・・・苦しみ、傷つきながらも、歩みを止めない、運命の美少女たち!勇気と友情の、青春大河ロマン!
『ジャッカー電撃隊』は、1977年4月から12月にかけて放送された特撮ドラマ。4人のサイボーグ戦士が犯罪シンジケート集団と戦う姿が描かれている。長く親しまれているスーパー戦隊シリーズの第2作であり、大ヒットとなった前作『秘密戦隊ゴレンジャー』の路線を継承。ただ、今回はコミカルタッチの前作とは対照的に、スパイアクションとメカニック描写に力を入れたシリアス作品となっている。キャラクターモチーフはトランプ。後半からは、『秘密戦隊ゴレンジャー』の新命明役で人気を博した宮内洋が行動隊長・ビッグワンとして加わった。犯罪シンジケート集団・クライムの暗躍を打ち砕くため、国際科学特捜隊の鯨井大助(田中浩)はサイボーグ特殊部隊を結成。その戦士に選ばれたのは、元オリンピック近代五種競技の金メダリスト・桜井五郎(丹波義隆)、プロボクシングの元世界ランカー・東竜(吾羽七朗)、元麻薬Gメンのカレン水木(ミッチー・ラブ)、そして鯨井の弟子で海洋学者だった大地文太(風戸佑介)の4人。人間の肉体を捨て、サイボーグとしてクライムと戦う覚悟を決めた4人の戦士。彼らはそれぞれ核・電気・磁力・重力のエネルギーを持つジャッカーとして、クライムの壊滅に動き出す!
他配信中の動画配信サービス
1971年、男は悪の秘密結社ショッカーの手で改造人間にされた。彼の名は、本郷猛。この世に誕生した、最初の仮面ライダー。長年、海外で悪と戦ってきた猛は、ひとりの少女の危機を知り、急遽帰国する。ショッカーが狙ったのは、女子高生・立花麻由。彼女の存在が、かつての最高幹部・地獄大使を復活させるために不可欠なのだ。猛は、ショッカーが麻由を狙う理由を探っていた仮面ライダーゴーストや、その仲間たちと出会う。しかし、過酷な日々を過ごしてきた猛の肉体は、すでに限界へと近づいていた。麻由の危機、そして日本の最大の危機に、伝説の戦士・本郷猛が「変身」する。命を、愛を、未来へつなぐために。
他配信中の動画配信サービス
太陽から発生したウルトラフレアが地球をつつみ、地底や海底で人形の姿で眠っていたスパークドールズが怪獣となって復活した。続々と現れる凶悪怪獣や侵略宇宙人に対抗すべく、人類は超科学メカを装備した特殊防衛チーム「Xio (ジオ)」を結成する。そして、15年後。Xioのメンバー・大空大地は、突如出現した怪獣との交戦中に「ユナイト…」という謎の声を聞く。その直後、大地をまばゆい光がつつみこんだ! 神秘の光=ウルトラマンと一体化した大空大地は、ウルトラマンエックスとして地球を襲う様々な脅威に立ち向かう!
他配信中の動画配信サービス
敵か味方か!? 歪んだ歴史のなかで生まれた異質な戦士、その名は仮面ライダー4号!『仮面ライダー4号』は、2015年3月からdビデオにて配信された特撮ヒーロードラマ。同じく2015年3月に公開された劇場用作品『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』のスピンオフとなっている。内容は仮面ライダー3号にまつわる事件の続編という位置づけで、中心となるヒーローは仮面ライダードライブこと泊進ノ介。さらには仮面ライダーファイズこと乾巧、仮面ライダーゼロノスこと桜井侑斗、そして仮面ライダーマッハこと詩島剛と、劇場用作品のライダーが再び揃い踏み!4月4日の午前9時55分。デスクでうっかり寝入ってしまっていた泊進ノ介(竹内涼真)が目を覚ますと、スマホのバイブレーション音が鳴っていた。電話をかけてきた相手は詩島霧子(内田理央)。この日進ノ介は、霧子や剛(稲葉友)と映画を観にいく約束をしていたのだが、なぜか頭のなかがボンヤリしている。すると、そこへ乾巧(半田健人)と桜井侑斗(中村優一)が街の危機を報せに来る。しかし、進ノ介はふたりが誰なのかわからない。ショッピングモールで暴れるショッカー怪人と戦うが、その戦闘でなんと剛が死んでしまう。そのとき進ノ介は激しい頭痛に見舞われ、気がつくと先ほどと同じ状況で居眠りから目覚めたのであった…。
他配信中の動画配信サービス
夢野ナオミ (松浦 雅) は、幼い頃から繰り返し、不思議な夢を見る。巨大な怪獣と戦う光輝く巨人の夢―。その夢がきっかけとなり、ナオミは友人の早見ジェッタ (?橋 直人)、松戸シン (ねりお 弘晃) と共に、怪奇現象追跡サイト「サムシングサーチピープル (通称SSP)」を立ち上げる。ある日、ナオミ、ジェッタ、シンは、異常気象の発生現場で目撃された巨大なUMAを追う。特捜チーム・ビートル隊に所属するナオミの叔父・渋川一徹 (柳沢 慎吾) の制止を振りきって巨大竜巻の中心地に向かうと、突如、風ノ魔王獣マガバッサーが出現! 突風に巻き上げられたナオミを助けてくれたのは、風来坊・クレナイ ガイ (石黒 英雄) だった。ガイの正体は、銀河のかなたからやってきた光の戦士・ウルトラマンオーブだ! ガイは、歴代ウルトラ戦士のパワーを宿した2枚のカードを「オーブリング」でダブルリードすることで、ウルトラマンオーブにフュージョンアップ (変身) する! ガイ=ウルトラマンオーブと、次々に蘇る魔王獣との壮絶な戦いが幕を開ける。その背後で、謎の男・ジャグラー (青柳 尊哉) が「ダークリング」を手に妖しく笑う―。
他配信中の動画配信サービス
試作品ガイアメモリでドーパント化した一般市民が暴走する事件を解決した仮面ライ ダーW。そこに突如、謎の美女があらわれた。彼女の名はミーナ。Wに深い恨みをもち復讐に 燃える彼女は、超能力をつかい襲い掛かってきた! 彼女の攻撃をかわし、なんとかしとめたW。なぜ 恨みをもっているのか聞きだしたところ彼女から意外な言葉が...。なんと、風都を存亡の危機にさらし た史上最悪の犯罪者、大道克己=仮面ライダーエターナルが、彼女を地獄から救った英雄だという のだ!ミーナから語られる意外な事実。テロリスト集団「NEVER」、そして仮面ライダーエターナル誕生の秘話、"悪魔 (エターナル)"の真実が明らかになる!原作: 石ノ森 章太郎 (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映ビデオ・東映
他配信中の動画配信サービス
亜希子との新婚生活をスタートさせた照井竜。そんな時に発生した連続スリ殺人事件。ドーパント犯罪と睨み捜査を開始した竜率いる超常現象捜査課だったが、その最中に刃野刑事が凶弾に倒れた!そして、なんと竜が容疑者に!事件の鍵を握る女スリ・葛木葵と、捜査の手の逃れ独自に事件を追う竜だが、アクセルメモリが奪われ変身もできない!さらに、女と逃亡を知り激怒した亜樹子とは離婚危機に!?次々と襲い掛かるピンチを竜は振りきることができるのか!?テレビ終了後も続く人気に応え、TVシリーズ・劇場版と地続きのストーリーとして登場!原作: 石ノ森 章太郎
他配信中の動画配信サービス
2001年。21世紀のスタートの年。環境汚染・生態系の異常・人間関係の疲弊化など様々な原因により、我々の知らぬ間に人々の生きるエナジーは低下していたのだった。ここがチャンスとばかりに邪悪なる衝動を持つ恐ろしい奴らが現れた。彼らは邪悪な鬼の一族、オルグだった。オルグは自分の思いのまま悪さを繰り広げるひどい奴ら。それを阻止する為に立ち上がった5人の若者達。彼らの名はガオレンジャー。地球を守る為に闘うという道を選んだ彼らの試練は続く。金子昇/堀江慶/柴木丈瑠/酒井一圭/竹内実生/玉山鉄二/斉藤レイ/坂口候一/有岡大貴/増岡弘
他配信中の動画配信サービス
バイク便ライダー弓道伝馬は、謎の男・御園木篤からの依頼で、ある荷物を遺跡発掘現場に届ける。受取人は宇宙考古・堀口博士。天馬は堀口の助手・獅堂未加にキックを見舞われ気絶した。目を覚ました天馬は未加の弟・剣と出会った。天馬と剣は遺跡発掘の現場で、警備員たちを吹き飛ばす怪しい男を目撃する。そして男は「装着!」の叫びと共にセイザーレムルズに姿を変えた。その時、天馬の手の甲に射手座の紋章が浮かび上がった。それを見たセイザーレムルズは、天馬を連れ去った。(C)2003 グランセイザープロジェクト・テレビ東京
他配信中の動画配信サービス
世界最先端の科学実験施設が終結した「アカデミア島」。その中核を成す「科学アカデミア」には、世界中から選ばれた優秀な若者たちが集い、恵まれた環境で研究を続けていた。「科学アカデミア」のプロジェクトの中でも、最も大規模なものが、巨大宇宙衛星・スペースアカデミア号の建造計画。若者たちは皆、このスペースアカデミア号の搭乗員となることを夢見ていたのだ。しかし、衛星打ち上げの日、「科学アカデミア」は謎の敵から襲撃を受け、スペースアカデミア号も破壊されてしまう―。(C)東映
他配信中の動画配信サービス
ライザー星人・ノルンによって地球上に封印された悪の異星人カイザー・ハデスが目覚め、大幹部ドクター・ゾラを呼び寄せ地球征服を命じた。時を同じくして謎の水晶(ジャスティ・クリスタル)から出た光を浴びて、高校生・伊達翔太はライザーグレンとなった。(C)2004ジャスティライザープロジェクト・テレビ東京
他配信中の動画配信サービス
100年後の未来を舞台に、キョウリュウジャーの子孫たちが新たな戦いを繰り広げる! 「獣電戦隊キョウリュウジャー」の100年後を舞台に、子孫たちの活躍を描いた後日談。レギュラー陣が子孫を演じたり新キャラが登場したりと、お楽しみが盛りだくさん。 西暦2114年。100年前、キョウリュウジャーに敗れたデーボス軍が復活し、暴れ始める。この脅威に立ち向かうため、かつてのキョウリュウジャーの子孫たちが新キョウリュウジャーを結成。早速、変身して戦うが、いまひとつ力を発揮することができず…。
他配信中の動画配信サービス
本郷猛と一文字隼人がショッカーを裏切ってから2年。本郷猛は、高校教師という日常を送っていた。そんな中、世間では顔面を無残に切り刻まれた惨殺死体が次々と発見され、必ず国民的歌手のChiharuの歌が流れている、という噂が立った。猛は生徒の菊間琴美と共に彼女の親友だというChiharuのマンションへ向かうが、偽の彼女が顔を刻まれて発見される。猛達は更にChiharuの兄、風見志郎の元を訪れるが、彼はナノロボットによる改造手術を受けたショッカーの改造人間=V3として猛達に襲い掛かる!前作から2年。本作は続編を望むファンの声に応えて製作され、パワーアップしたアクションに加え、「怪奇アクション」として原点回帰を目指した意欲作である。 原作:石ノ森章太郎(C)石森プロ・東映 (C)2007「仮面ライダーTHE NEXT」
他配信中の動画配信サービス
城南大大学院の若き科学者・本郷猛は、ある日“ショッカー”に拉致されバッタの改造人間=仮面ライダー1号へと改造され、その尖兵となっていた。その頃、雑誌記者の緑川あすかは「怪人」があらわれるという都市伝説の取材のため、フィアンセの矢野克彦と共に最後の目撃者を追いかけていた。そこに仮面ライダー1号が姿を現し克彦に手をかけるが、ふとしたきっかけで猛としての自我を取り戻す。ショッカーは猛を裏切り者として、彼の抹殺を目論み、新たな改造人間、本郷猛の変身した姿=仮面ライダー1号と、そして克彦に瓜二つの男・一文字隼人を送り込むのであった・・・1971年に登場した仮面ライダー。その続編でもリメイクでもない仮面ライダー1号2号の物語が幕を開ける!原作:石ノ森章太郎(C)2005「仮面ライダー THE FIRST」製作委員会 (C)2005 石森プロ・東映
他配信中の動画配信サービス
「仮面ライダードライブ」のサブキャラが主人公に!感情を得たチェイスの苦悩とは? TVドラマ「仮面ライダードライブ」の第41話の前に当たるエピソードを描いたスピンオフ。主人公のライバルだったチェイスが、人間的感情をめぐって苦悩する姿を映し出す。 人工生命体「ロイミュード」でありながら人間に興味を抱き始めたチェイスは、超進化体ロイミュードのエンジェルによって人間的な感情を授かる。見違えるような変化を遂げたチェイスは、初めて感謝される喜びを知るが、新たな悩みを抱えることになり…。
他配信中の動画配信サービス
キット・テイラーは行方不明の父の幻から「ドラゴンを探せ」と告げられ、見慣れぬカードデッキを手にする。そのときから彼には鏡の中の世界=ベンタラから市民を襲うモンスターが見えるようになる。そして街中でモンスターと遭遇したキットは、偶然から仮面ライダーに変身する。(C)石森プロ・東映・アドネスエンターテイメント
他配信中の動画配信サービス
テレビシリーズ第5作目「ストロンガー」第7話の劇場公開用ブローアップ版 第1期“昭和仮面ライダー”シリーズ最終作である「仮面ライダーストロンガー」。シリーズ初の変身ヒロイン・電波人間タックルは、本作でも存在感を示した。 悪の組織・ブラックサタンの奇械人ワニーダが鎌倉のドライブインを占拠し、訪れた人々を次々と奴隷人間にしてしまった。事態を察知したストロンガーと電波人間タックルは、人々を救うべくワニーダに果敢に戦いを挑むのだが、タイタンの妨害に遭ってしまう。
他配信中の動画配信サービス
『ウルトラマン80』は、1980年4月から1981年3月にかけて放送された特撮ヒーロードラマ。円谷プロダクションが制作する第3期ウルトラシリーズの2作目であり、ウルトラシリーズの通算では9作目となる。「1980年代の新しいウルトラマン」という制作基軸により、ウルトラマンに変身する主人公も中学校の教師という設定である。「人間の邪悪な心が怪獣を生み出す」というテーマのなかで、子どもたちへの教育という視点でも作品が作られている。ある日、桜ヶ岡中学校に矢的猛(長谷川初範)という理科の教師が赴任してきた。熱血教師の猛は、受け持った1年E組の生徒たちに「一所懸命」のモットーを説明。その一方で、猛は最近感じていた「怪獣復活」を密かに調査していた。そのころは地球に怪獣が出現しなくなって5年が経過しており、地球防衛軍であるUGMも、キャップのオオヤマ(中山仁)以外はみな平和ボケしている状態。しかし、オオヤマだけは怪獣の出現を察知していた。そして、ついに5年ぶりに怪獣が出現し、街を破壊し出す。そこで猛はウルトラマン80に変身。猛はM78星雲から派遣されてきた宇宙人だったのだ。ここから、矢的猛ことウルトラマン80と怪獣たちの壮絶な戦いがはじまる…!
「仮面ライダーBLACK」から引き続き主人公・南光太郎が活躍する本作は、「光と闇の対決」というハードな路線から一転、“正義のヒーローが人類の平和を脅かす悪の組織と対決する”という正統派のスーパーヒーロー作品として製作された。新メカ・ライドロンやRXが二段変身する「ロボライダー」 「バイオライダー」の登場など新しい要素が加わり、個性が際立つジャーク将軍と四大幹部たち悪役の活躍も相まって、エンターテインメント性の高い、仮面ライダーシリーズの集大成的作品となった。
他配信中の動画配信サービス
『ウルトラQ』は、1966年1月から7月にかけて放送された特撮テレビドラマ。円谷プロダクションが制作する空想特撮シリーズの第1作であり、毎回バラエティーに富んだ不可思議な事件を描いている。この作品には巨大怪獣や宇宙人は多数登場するが、ウルトラマンのような巨大ヒーローは出てこない。あくまで人間が解決する、または不可思議なまま解決されない物語がオムニバス形式で展開される。この作品のヒットによって、今日に至るまでの長期コンテンツとなるウルトラシリーズが生まれたのだ。ある日、工事中のトンネルのなかで洞窟が発見された。そこで「巨大な怪獣を見た!」と取り乱す作業員。そして、洞窟内から謎の岩石が運ばれてくる。この調査に、毎日新報社会部のカメラマン・江戸川由利子(桜井浩子)は、星川航空のパイロット・万城目淳(佐原健二)とその助手・戸川一平(西條康彦)を連れて急行する。早速洞窟内の探検に挑んでいく。そこで淳と由利子が見たものは、古代怪獣ゴメスだった! 淳と由利子に襲いかかるゴメス! そのころ、地上では一平がゴメスを倒す鳥獣・リトラの伝説を聞くのだった…。
他配信中の動画配信サービス
世界各地で異常災害が発生し、空想の産物と思われていた怪獣が現実に出現するようになった21世紀。家族がアウトドアを楽しむ山間にも、恐ろしい怪獣が現れた。災害ボランティア員のトウマ・カイトは、混乱する現場のなか、行方不明になった少年を探しに向かう。M78星雲の光の巨人は、勇敢なカイトの姿に「共振する個性」を見出し、彼と一心同体となって人々の命を守るために戦うことを約束しマックススパークをカイトに与えた。こうして、最強・最速のヒーロー「ウルトラマンマックス」が誕生した!
他配信中の動画配信サービス
降星町でのダークルギエルとの決戦後、ウルトラマンギンガが去って2年の時が過ぎた今、地球は再び何者かの脅威にさらされようとしていた。地底の民・ビクトリアンが守る水晶体「ビクトリウム」のエネルギーを狙い、チブル星人エクセラーはアンドロイド・ワンゼロを地球に送り込んでいたのだ。この危機に、ビクトリアンの女王は神秘のアイテム・ビクトリーランサーを青年・ショウに授け地上に向かわせた。彼はウルトラマンビクトリーと一体化し、地底を救うため戦うのだ! そして、世界一の冒険家を目指し旅をしていた礼堂ヒカルは、訪れた雫が丘で事件に遭遇する。大地の悲鳴に導かれるように、礼堂ヒカルとウルトラマンギンガは再び一つになる! ヒカルとショウ、ウルトラマンギンガとウルトラマンビクトリー、運命に導かれた二人の遭遇は果たしてどうなっていくのであろうか?
他配信中の動画配信サービス
『仮面ライダー剣』は、2004年1月から2005年1月にかけて放送された特撮テレビドラマ。平成仮面ライダーシリーズの第5作であり、トランプをモチーフに4人の仮面ライダーが登場する。今作は「仮面ライダー」が「職業」として描かれており、変身する若者たちは「ライダーシステム」を利用して変身し、仕事としてアンデッドという怪物と戦っていく。これは、前作『仮面ライダー555』や前々作『仮面ライダー龍騎』が正義を曖昧なものとしたことへのアンチテーゼであり、職業倫理を問うスタンスにもなっている。その一方で、4人のライダーそれぞれの苦悩や友情も描かれていく。アンデッドという不死の生命体が蔓延る世界。そのアンデッドを封印するため、人類基盤史研究所・BOARDの所長・烏丸啓(山路和弘)は「ライダーシステム」を開発した。そのシステムを使い、橘朔也(天野浩成)は仮面ライダーギャレンとして、剣崎一真(椿隆之)は仮面ライダーブレイドとして日々アンデッド封印に勤しんでいた。ところがある日、突然橘が組織を裏切り、アンデッドによって研究所を壊滅状態にさせ、烏丸所長を誘拐。剣崎は、生き残った研究員・広瀬栞(江川有未)とともに、烏丸所長の行方を追う。そんななか、剣崎は仮面ライダーカリスに変身する相川始(森本亮治)という男に出会うが…。
他配信中の動画配信サービス
人情あふれる「あけぼの町」を、正義の魔弾戦士が魔物の手から守り抜く!『魔弾戦記リュウケンドー』は、2006年1月から12月にかけて放送された特撮ヒーロードラマ。松竹がはじめて手掛けた特撮ヒーロー作品であり、全体的にコミカルな描写が多い。メインのモチーフは「龍」と「鍵」そして「魔法」であり、『男はつらいよ』といった作品のパロディ描写も随所に見られる。原作は『サクラ大戦』シリーズの広井王子。主題歌は、きただにひろし、相川七瀬、大槻ケンヂ、MAXなど錚々たるメンバーが担当している。どこにでもある普通の町・あけぼの町。しかし、半年前にある遺跡が発掘されたときからジャマンガと呼ばれる魔物が町を襲うようになっていた。そんなあけぼの町に、新人刑事・鳴神剣二(山口翔悟)が赴任。いきなりジャマンガの遣い魔が暴れる現場に遭遇し、続けざまに巨大な魔物もあらわれる。無鉄砲にも単身で魔物に向かっていった剣二は、突如鋭い光に貫かれて空から落下。ゲキリュウケン(野島健児)に意識を支配された剣二は、リュウケンドーに変身して魔物を撃退する。しかし、戦いが終わると何もわからないまま気絶してしまう剣二であった…。
他配信中の動画配信サービス
2011年4月、全人類がショッカーに支配される…。この世に悪が絶えることはなく、人類は常に脅威にさらされてきた。その一方で、仮面ライダーと呼ばれる戦士たちがその命を懸けて、世界の平和を守ってきた。だが、時に2011年、全世界はあのショッカーによって征服されようとしていた。人類の味方であるはずの仮面ライダーは、どこへ消えてしまったのか!? 謎が謎を呼ぶ物語は、やがて驚天動地のクライマックスへ。 仮面ライダーよ、立ち上がれ!!
他配信中の動画配信サービス
『ウルトラマンネクサス』は、2004年10月から2005年6月にかけて放送された特撮テレビドラマ。円谷プロダクションが制作する、平成第2期ウルトラシリーズの第2作となる。当初より視聴対象年齢を上げることが目標とされ、大河ドラマのようなシリーズ構成や複数の変身者が存在する設定など、シリーズ初の試みが多い作品。メインライターは『ウルトラマンダイナ』『デビルマンレディー』などを手掛けた長谷川圭一で、ハードでシリアスなストーリー展開が大きな話題となった。人間が突如として、行方不明となる事件が頻発。その真相はスペースビーストと呼ばれる宇宙生命体による攻撃だったが、それらの怪物は非公然防衛組織・TLT(ティルト)が極秘裏に撃退していた。目撃者はメモリーポリスによって記憶を消去されるため、スペースビーストの存在は一般的には知られていないのだ。そのTLTのエリート部隊・ナイトレイダーに、レスキュー隊員だった孤門一輝(川久保拓司)が突如配属され、スペースビーストに襲われたところを銀色の巨人に助けられる。一方、ナイトレイダーで副隊長を務める西条凪(佐藤康恵)は、現場で謎の男・姫矢准(桐島優介)を頻繁に見かけるが、実は姫矢こそ、銀色の巨人・ウルトラマンネクサスだったのだ…!
他配信中の動画配信サービス
『帰ってきたウルトラマン』は、1971年4月から1972年3月にかけて放送された特撮ヒーロードラマ。円谷プロ制作による「昭和第2期ウルトラシリーズ」の第1作であり、ウルトラシリーズとしては前作となる『ウルトラセブン』終了後約2年半後の放送ということで、満を持しての巨大ヒーローもの復活作品である。それまでの2作とは異なり、巨大ヒーローとなる主人公の日常や人間関係の悩みなども描写され、全体的にドラマ性の高い作風となっている。度重なる異常気象や地殻変動などによって、地球には「怪獣」と呼ばれる存在が出没するようになっていた。その怪獣を倒すべく、加藤隊長(塚本信夫)率いるMATが、地球防衛の任務に就いていた。その日も2体の怪獣が暴れ回り、街は大混乱。そのなかで、屋上の鳥籠にいる鳩を逃がそうと、ひとりの少年が避難できずにいた。そこへ偶然駆けつけた自動車修理工場勤務の郷秀樹(団次郎)が、少年を助けるも怪獣の攻撃によって絶命してしまう。しかし、光の国から来たウルトラマンがそんな郷の勇気に感動し、ともに地球の平和のために戦おうと郷にその命を預ける…!
他配信中の動画配信サービス
『ウルトラマンレオ』は、1974年4月から1975年3月にかけて放送された特撮ドラマ。円谷プロダクションが制作するウルトラシリーズの第7作であり、第2期ウルトラシリーズの最終作となる。それまでのウルトラシリーズと同様に、主人公が人間の姿から巨大ヒーローに変身して怪獣や宇宙人と戦うというフォーマットに変わりはないが、その作風は異色。痛快なヒーローアクションよりも人間ドラマに重きが置かれており、主人公が敵との戦い以外にも周囲との軋轢などで過酷な状況に追いつめられ、それにより成長していく物語となっている。双子怪獣レッドギラスとブラックギラス、そしてマグマ星人と戦うウルトラセブン。1対3の状況で苦戦のセブンは、足を負傷して絶体絶命のピンチに! そこへ別のウルトラ戦士が現れ、セブンを救う。マグマ星人たちは一旦退却したが、人間体のモロボシ・ダン(森次晃嗣)に戻ったセブンは変身能力を失っていた。セブンを助けたウルトラ戦士は、おおとりゲン(真夏竜)が変身したウルトラマンレオだった。宇宙パトロール隊・MACの隊長であるダンは、ゲンに自分の代わりに地球を守るよう頼む。かくしてゲンは、MACに入隊して地球の平和のために戦うこととなった…!
『ウルトラマンタロウ』は、1973年4月から1974年4月にかけて放送された特撮テレビドラマ。円谷プロダクションが制作する第2期ウルトラシリーズの3作目であり、円谷プロ創立10周年記念番組ともなっている。それまでのウルトラシリーズとは少し異なり、コミカルな展開が多く盛り込まれたり、おとぎ話を題材としたストーリーを含むなど、ホームドラマ的な要素が濃い作品。前作の『ウルトラマンA』までに「ウルトラ兄弟」という設定は生まれていたが、今作では「ウルトラの母」が重要な位置を占め、さらにウルトラファミリーの幅が広がった。ボクサーを目指す若者・東光太郎(篠田三郎)は、ある日巨大なタンカーに乗って、ひとり旅から日本に帰ってきた。そこに超獣オイルドリンガーが出現して港を襲う!宇宙科学警備隊・ZATが戦闘機で立ち向かうなか、光太郎はなんと生身でオイルドリンガーに飛びつき、撃退にひと役買った。その勇気と行動力を見込まれ、光太郎はZATに入隊。続いて現れた怪獣・アストロモンスに対し、戦闘機で突っ込む光太郎だったが、逆に攻撃を受けて墜落してしまう。死線をさまよう光太郎。そこにウルトラ5兄弟とウルトラの母が現れ、幸太郎にウルトラマンタロウの命を注ぎ込む! かくして、ウルトラ6番目の戦士・ウルトラマンタロウがここに誕生。地球を襲う怪獣との激しい戦いがはじまった…!
他配信中の動画配信サービス
宇宙の彼方で、闇の力によりすべてのウルトラ戦士と怪獣たちとが小さな人形に変えられてしまった。宇宙に散らばった人形たちのいくつかは、地球へも流星となって降りそそいでいた。高校生・礼堂ヒカルは、不思議な「ギンガスパーク」を手に入れる。それこそが、小さな人形となった怪獣やウルトラ戦士たちを巨大な姿へと戻すことの出来る神秘のアイテムだったのだ。時を同じくして現れる凶悪な怪獣や宇宙人! 大切な人々を守るため、ヒカルはギンガスパークの力で怪獣やウルトラ戦士の人形と「ウルトライブ」=一体化して立ち向かう。そして、新しいウルトラマンが登場する。その名は「ウルトラマンギンガ」!
他配信中の動画配信サービス
『ウルトラマン』は、1966年7月から1967年4月にかけて放送された特撮ヒーロードラマ。円谷プロダクションが制作する空想特撮シリーズの第2作となり、巨大ヒーローが怪獣と戦うというフォーマットを定着づけた記念すべき作品である。放送当時から高視聴率を誇り、「仮面ライダーシリーズ」や「スーパー戦隊シリーズ」と並んでその後ヒーロー特撮の代名詞となっていく。大半は「地球を襲う怪獣をウルトラマンが倒す」という基本フォーマットに則っているが、人間が怪獣になってしまう悲劇や、死に追いやってしまった怪獣たちを弔うエピソードなど、風刺的な部分があるのも人気の要素。科学特別捜査隊のハヤタ(黒部進)は、ある日戦闘機で警備中に巨大な赤い球体と衝突し、命を落としてしまう。その赤い球体はM78星雲人のウルトラマンであり、ベムラーという凶悪怪獣を宇宙の墓場へ護送する途中で逃げられ、地球に飛来したベムラーを追ってハヤタの戦闘機と衝突してしまったのであった。責任を感じたウルトラマンは、ハヤタに自分の命を与えて一心同体となり、地球を守るため、迫りくる怪獣や宇宙人たちと戦うことを決意。ここから、ハヤタが変身する巨大ヒーロー・ウルトラマンの活躍がはじまる…!
他配信中の動画配信サービス
少年・安達明日夢は屋久島で、巨大な化け物に遭遇。襲われそうになったところを助けたのは、不思議な雰囲気を身にまとった男・ヒビキだった。彼は「鬼」と呼ばれる戦士だったのだ。鬼は古来より生息する化け物「魔化魍(まかもう)」から人々を守る存在で、己の身体を鍛え、変身することで超人的な能力を発揮、魔化魍を退治する事に長けた戦士たちである。明日夢はヒビキをサポートする「猛士(たけし)」のメンバーや、イブキ、ザンキ・トドロキといった鬼の仲間たちと出会う。
他配信中の動画配信サービス
突如現れた怪獣の前に大打撃を受ける特捜チーム「CREW GUYS」。メビウスはミライ隊員として固い友情で結ばれた仲間たちと共に戦う。そして数々の試練を乗り越え、ウルトラマンメビウスは「強さ」と「優しさ」を併せ持つ「真のウルトラマン」として成長してゆくのだ!
他配信中の動画配信サービス
『仮面ライダー龍騎』は、2002年2月から2003年1月にかけて放送された特撮テレビドラマ。平成仮面ライダーシリーズの第3作であり、13人もの仮面ライダーが登場する、人間同士の争いを描いた異色作である。仮面ライダー同士が戦うことや、悪人が仮面ライダーに変身できてしまう点など設定に批判もあったが、これは「仮面ライダーは正義」という意識を覆すためであった。メインライターは小林靖子だが、井上敏樹とまとまったエピソードを交互に担当している。また、「カードバトル」という要素が新たに加えられ、これはその後のシリーズにおけるアイテム設定に大きく影響を与えている。2002年の日本。各地では謎の失踪事件が頻発していた。これを追いかけるネットニュース配信社のOREジャーナル。その見習い記者・城戸真司(須賀貴匡)は、取材中に不思議なカードデッキを拾ったことでミラーワールドという鏡のなかの世界に迷い込み、そこでモンスターと戦う戦士・仮面ライダーナイトと遭遇する。元の世界の戻った真司は、ナイトに変身していた秋山蓮(松田悟志)と、神崎優衣(藤沢あやの)から失踪事件はモンスターの仕業だと聞かされる。使命を感じた真司はドラゴンと契約して仮面ライダー龍騎となり、人々を助けるために戦いはじめる。しかしこれは同時に、「ライダーバトルへの参加」を意味していた…。
他配信中の動画配信サービス
『仮面ライダーアギト』は、2001年1月から2002年1月にかけて放送された特撮テレビドラマ。平成仮面ライダーシリーズの第2作であり、前作『仮面ライダークウガ』同様に警察が怪事件を追う形がメインのストーリー構成となっている。「仮面ライダー」となる人物は序盤から3人存在するが、いずれも作中では一度も「仮面ライダー」とは呼ばれない。メインライターは、『鳥人戦隊ジェットマン』『仮面ライダー555』などを手掛けた井上敏樹。ミステリーや謎解きの要素が多く含まれており、仮面ライダーである3人を中心とした群像劇にもなっている。未確認生命体の事件から2年が経ったある日、沖縄県与那国島の海岸に謎の漂流物が発見される。同時に、殺害されて樹木のなかに埋め込まれるという猟奇的連続殺人事件が発生。その現場に、謎の怪物が現れる。警視庁の未確認生命体対策班SAULに所属する氷川誠(要潤)は、G3システムというパワードスーツを武器に怪物と戦うが、まるで歯が立たない。そのとき、ひとりの戦士が現れて怪物を撃破する。一方、記憶喪失の青年・津上翔一(賀集利樹)、水泳部の大学生・葦原涼(友井雄亮)は、ともに身体の異変に悩まされていくが…。これら3人の青年たちを巡り、謎多き物語がはじまっていく!
他配信中の動画配信サービス
『仮面ライダーカブト』は2006年1月から2007年1月にかけて放送された特撮テレビドラマで、平成仮面ライダーシリーズの第7作となる。「最強の仮面ライダー」をモチーフに、前作の『仮面ライダー響鬼』とは対照的に従来の変身ヒーローの「分かりやすさ」を前面に出している。また、料理が物語のキーポイントとなり、コメディ要素が強いのも特色。後年の平成ライダーにおけるコメディシーンの常用化は、ここがスタートとなっている。戦闘の演出にも「クロックアップ」という超高速移動を取り入れ、ヒーローの強さが大きくクローズアップされている。西暦2006年。地球には宇宙生命体・ワームが蔓延り、人類は危機に瀕していた。これに対抗すべく、秘密組織ZECTが結成され、対ワーム戦闘兵器として「マスクドライダーシステム」を開発。見習い隊員・加賀美新(佐藤祐基)はその使用者に志願するが、意志を持つ変身のキーアイテム・カブトゼクターは、その資格者として加賀美ではなく天道総司(水嶋ヒロ)を選んだ。「天の道を往き、総てを司る男」と自らを称する謎の男・天道は、仮面ライダーカブトとなってワームたちと戦いはじめる…!
他配信中の動画配信サービス