まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
新しい旅のスタイルを提案する「チョイ住み」。コンセプトは「その国にちょっとだけ住んでみる」。現地の人と同じ目線に立つことで、ガイドブックには載っていないその国の姿が見えてくる。
NHKの朝のニュースワイド番組 関心の高いニュースは、独自の視点で掘り下げていく。また毎日、あるアイデアグッズを取り上げ、それが生活やコミュニケーションなどにどう活躍するかを解説する。
ソル・ギョング vs ヨ・ジング初共演戦争の行方を分かつ機密文書をめぐる迫力の戦争アクション!!“機密文書をなくしたら銃殺刑” vs. “戦車を捨てて逃げたら銃殺刑”巨大戦車を駆使して描く超本格ミリタリー・アクション!(C) 2015 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.
2人のミスマッチな特殊部隊員がコンビを組んで活躍する、息もつかせぬアクションとドキドキハラハラのサスペンス満載のシリーズのシーズン1。
レーンは舞台! ボウラーは女優! プロ・アマのトップ女子ボウラー達による真剣勝負が多くのメディアから注目されている番組。P・リーグの『5つのP…プリティー・パフォーマンス・パワー・パッション・パーフェクト』をコンセプトに熱き戦いが繰り広げられる。
隠された真実が明らかにされるたびに航空機の安全性は改善されてきた。「メーデー!」では、歴史的な航空機事故の原因について、何がどう問題だったのかを明らかにする。
1987年に公開された「ロッキー」シリーズや「ランボー」シリーズなどで知られるシルヴェスタ・スタローン主演の映画。監督は『デルタ・フォース』などで知られるイスラエル出身のメナハム・ゴーラン。脚本は、スタローンとスターリング・シリファントが担当。主題歌「オーバー・ザ・トップ」を含めたサウンドトラックは日本で5週連続1位を獲得するなど大ヒットした。ニューヨークの陸軍幼年学校の卒業式後、病床の母を見舞いに道中にいたマイケル・カトラー(デヴィッド・メンデンホール)は校長から呼び出される。そこで待っていたのは10年前から行方不明となっていた父・リンカーン・ホーク(シルヴェスター・スタローン)だった。リンカーンは、マイケルの母クリスティーナ(スーザン・ブレイクリー)から迎えに行くように言われたという。10年間も音信不通だったリンカーンに対し、マイケルは「あんたなんか嫌いだ」と拒否反応を示す。そんなマイケルにリンカーンは「嫌いか?そこからスタートしよう」といい、父子の旅が始まる。上流階級の生活をしてきたマイケルにとって、リンカーンの生活は珍しいものばかり。トラック内での寝泊まりや肉中心の食生活。そしてドライブインで開催されるアームレスリングの賭け試合。リンカーンとの生活になじめないマイケルは母へ電話をするが、「その旅で得るものが必ずあるから」と諭され、旅を続けるのだった…。
大好評の「ロイヤル・ペインズ―救命医ハンク―」、待望のシーズン6。ハンク・ローソン(マーク・フォイアスタイン)は新しい医療業務に乗り出し、弟エヴァン(パウロ・コスタンゾ)もまた新しい事業を開始する。ディヴィヤ(レシュマ・シェティ)が兄弟の仲直りを取り持ち、ハンプトンズに急患が発生して、ハンク・メドは再結成する。
帝光中バスケ部を全中3連覇に導いた「キセキの世代」と呼ばれる5人の天才。だが帝光には、その天才5人が一目置いていた「幻の6人目 (シックスマン)」と呼ばれる選手がいた―。
厚生省が発表した老人介護全自動ベット・Z-001号機。画期的なその機械のモニターに、看護学生の晴子が世話していた高沢老人が選ばれる。機械に世話されている彼を痛々しく感じる晴子だが、ある時学校のパソコンを埋めつくす「HARUKO」の文字を発見し、高沢老人の元に急ぐ。だがその時、Zが暴走し始めた!
<最強コンビによる初のトークバラエティ>超人気パチスロライター・木村魚拓と沖ヒカルによるお悩み相談トークバラエティ。探偵扮する2人が毎回現れる異色ゲストを独自に調査。放送禁止ギリギリの限界トークに挑みます!?【チャンネルオリジナル】【ゲスト】恵比寿★マスカッツ(川上奈々美、古川いおり、夏目花実)
魔法の国のお姫さま・サリーは、パパに内緒で憧れの人間界へとやって来た! デパートを楽しむサリーは、よし子とすみれに出会い、仲良しに。だが2人が忘れ物をしてしまったため、サリー達は閉店後のデパートに忍び込む。そこで2人組の強盗と遭遇してしまい…!?(C)光プロダクション・東映アニメーション
『美鳥の日々』は、2004年に全13話で放送されたラブコメディアニメ。主人公・沢村正治とヒロイン・春日野美鳥との、不思議な恋愛模様を中心に描いている。ヒロインが突然主人公の右手となる、ユーモラスな展開が特徴の作品。原作漫画は、「週刊少年サンデー」で連載され全8巻が刊行された。またアニメーション制作を『NARUTO -ナルト-』や『BLEACH』を手掛けたことで有名な、studioぴえろが担当している。沢村正治(谷山紀章)は、狂犬沢村と呼ばれるほど、喧嘩が強く恐れられているヤンキー高校生であった。そんな沢村は女性にも怖がられ、これまでに20人の女性に振られてしまっていた。そんな沢村が、彼女ができないことで悩んでいると、どこからか女の子の声が聞こえる。よく見ると、なんと自分の右手が女の子に変化していたのだ。女の子は美鳥(中原麻衣)という名前で、以前から沢村のことが好きだと告白する。しかし沢村は、右手に告白されたことで複雑な気分になったのだった。また沢村は、右手をどうすればもとに戻せるのかわからない。そうして2人の、不思議な共同生活がはじまっていったのだった。
最初に描いた夢を、あなたは今も、覚えている?2005年にavexとフジテレビが共同製作したDVDドラマ。全5話で構成された今作はドラマ初出演の大塚愛が主演と主題歌を担当。共演者は松本莉緒や真木よう子、小林麻央に瑛太らが名を連ねる。田舎から東京へ上京してきた女の子が友人たちと夢に向かって進む恋愛青春ドラマ。今作が高い支持を受け、その後のストーリーとして2006年には劇場版『東京フレンズThe Movie』が公開された。高知から上京してきた岩槻玲(大塚愛)は幼なじみの木内暁美(星野真理)が住んでいる下北沢の家に転がり込み、居酒屋「夢の蔵」でバイトを始める。そこで後に信頼できる仲間となる羽山ひろの(松本莉緒)、藤木涼子(真木よう子)、我孫子真希(小林麻央)、そしてバンド「サバイバル・カンパニー(通称サバカン)」のギタリスト新谷隆司(瑛太)と出会う。バンド内でのトラブルによりボーカリストが不在となっていたサバカン。そこで玲の歌声を聴いた隆司は「お前の声が好きだから」と、彼女をバンドメンバーに誘い入れる。当初は渋々歌っていた玲だったが、人前で歌うことや自身で作詞した楽曲を歌うことで音楽の楽しさに目覚めていく。自身に「歌」を与えてくれた隆司に惹かれ始める玲。やがてふたりは愛し合うように…。玲とひろのたちとの友情、隆司との恋、そして全員が夢に向かって進み始める―。
後漢滅亡後の三国時代。魏・呉・蜀の三国による中国天下統一を巡る興亡史を描いた、大人気大河ドラマ『三国志 Threekingdoms』堂々の第2部。天下を目指す曹操の野望と劉備の理想とが交差していく!呂布と貂蝉(ちょうせん)の死後、中国の力の拮抗は大きく変わりはじめていた。中国制覇の野望に燃えて、着々と権力の階段を駆け上る曹操。天子(黄帝)を手中に収め、朝廷を思いのままに操る曹操は、鉄の心で己が夢を追うのだった。彼が次に牙を向ける相手は、広大な領地を有する袁紹(えんしょう)。そして、漢皇室の血を引く劉備(りゅうび)である。しかし、さしもの曹操も、劉備の義兄弟である関羽には弱かった。ひたすらに主君・劉備に義の心を捧げる武将、関羽。その忠義一途な姿に、曹操は強く心をゆすぶられる。あの手この手で関羽を自分の部下にしようと企らむが…? 一方で関羽の主君、劉備にも転機が訪れる。悲運が重なり、領地を失い流浪の身となっていた劉備の前に、運命を変える天才軍師が現れる。彼の存在で、劉備は時代の大きな波に乗ることになる!
『三国志 Three Kingdoms』は中国の歴史ドラマ。総製作費25億円、エキストラ数延べ15万人の超大作である。今作は第3部であり、第33話から第42話の全10話で成り立っている。ベースとなっているのは小説『三国志演義』で、今作ではそこに現代的な新しい解釈が盛り込まれている。徐庶を失い、失意の中にいた劉備。天才と名高い諸葛亮を軍師に迎え、ついに運命が開けるかと思いきや、曹操は追撃の手をゆるめない。弱小勢力の劉備勢は、日の出の勢いの曹操に完膚なきまでに叩かれて敗走。このままでは、全滅は時間の問題だった。一方、江南の呉では若き君主・孫策が突如非業の死を遂げる。後を継いだのはまだ青年の、弟・孫権。天才軍師・諸葛亮は、この孫権と同盟を結び、ともに曹操と対決することを劉備に提案。単身、呉の地へ旅立つのだった。居並ぶ呉の高官たちを、立て板に水の弁論術で説き伏せていく諸葛亮。そして諸葛亮は、呉の水軍を一手に握る英傑・周瑜に出会った! ともに火花を散らし、曹操との対決を決意した孔明と周瑜。そしてついに『三国志 Three Kingdoms』の前半の山場、赤壁の戦いが始まる!
『三国志 Three Kingdoms』は、7部構成の全95話の中国の歴史ドラマ。今作の第4部は、第43話から第57話の全15話で成り立っている。監督はガオ・シーシー、脚本はチュウ・スージンなどが担当した。小説『三国志演義』をもとに新たな解釈を加えた作品となっている。赤壁の大戦が終わり、大敗を喫した曹操は命からがら敗走。魏に帰る途上、恐ろしいほどの才能を感じさせる策謀家・司馬懿に出会った。この出会いは魏の運命を大きく左右する! 一方、同盟を結んで曹操を倒した劉備軍と呉だったが、両者の間には荊州の問題が残っていた。天下の要衝・荊州をめぐって劉備の軍師・孔明と、呉の智将・周瑜が激しい謀略の戦いをする! 戦場で毒矢を受けながらも、荊州を手にする一歩手前までたどり着いた周瑜。しかし孔明が知略をめぐらし、周瑜の目の前で荊州をさらっていく。病床に臥しながらも奪還を誓う周瑜。荊州は一体どちらの手に落ちるのか?そんな緊張状態の中、呉の孫権の妹・小妹と劉備の間に縁談が持ち上がる。男にも負けぬ勇気を持ち、剣術を使う美女・小妹。すでに50歳に近い劉備は30歳年上。政略結婚をめぐって、孫権、周瑜、劉備、孔明の思惑が錯綜する。縁談は吉と出るか凶と出るか?
真夜中に届く新聞 それは恐怖の日々の始まり 怪奇現象研究同好会に所属する鬼形経の部屋に、ある夜突然謎の新聞が届く。「購読料は1年分の寿命」という文字とともに掲載されていたのは、同級生が殺されるという記事。半信半疑の鬼形だったが、その記事通りの事件が起こった。
『金色のコルダ~primo passo~』は、テレビ東京系で2006年10月から2007年3月まで放送されたテレビアニメ。全25話で構成されている。コーエーから発売されている女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ』が原作となっている。高木礼子、谷山紀章、伊藤健太郎、福山潤、森田成一といった実力派声優がキャスティングされている。監督は『名探偵コナン』などを手掛けた於地紘仁が務め、シリーズ構成は『おジャ魔女どれみ』や『けいおん!』で知られる吉田玲子が担当する。音楽科と普通科が併設されている伝統校・星奏学院――。普通科に通う高校2年生・日野香穂子(高木礼子)は、ある日、学院に住む音楽の妖精・リリ(水橋かおり)と出会い「魔法のヴァイオリン」を受け取る。音楽に関して素人である香穂子だが、この魔法のヴァイオリンを手にしたことで学内コンクールに出場することになってしまう。香穂子が出場するコンクールは星奏学院の権威ある場所で、参加者も音楽科のエリートばかり…。できる限りいい結果を残せるよう、コンクールに向けてヴァイオリンの練習をしていく香穂子。しかし、その練習も苦難の連続で…。恋に友情に、音楽を通じて強まっていく絆――。香穂子が挑む学内コンクールの結果はどうなるのか!?
監督 舛成孝二 ついに劇場へ。新時代の才能が放つ“ビッグ・バン”アドベンチャー!!美しい自然に囲まれた小さな村、村川村。毎年恒例の子どもだけの夏合宿のさなか、夏紀たちは裏山で傷ついた犬を見つけた。これを学校へ連れ帰り手当てをほどこしたところ、なんとそれは犬ではなく、惑星プラネット・ワンからやって来た宇宙人、ポチだった。何かお礼がしたいとのポチの申し出に夏紀たちは修学旅行の代わりに、みんなをどこか遠くへ連れて行って、と頼む。すると、ポチは一同を月面都市“グレート・ビギナーズ”へ案内する。夏紀たちは人気番組「宇宙ショー」の鑑賞に観光地めぐりなど、月での楽しみを満喫するが…。(C) A-1 Pictures /「宇宙ショーへようこそ」製作委員会
見上げるだけじゃ…嫌だった…だから私はステルヴィアに行きます。 地球を守るために奮闘する学生たちを描くSF作品。宇宙規模の災害という壮大な世界観も魅力だが、少年少女たちの葛藤と成長に鋭く迫る学園でのドラマこそ最大の見せ場! 宇宙に憧れている15歳の少女、片瀬志麻は、宇宙ステーション・ファウンデーションII、通称ステルヴィアで宇宙学園に入学することを決めて、一人宇宙に向けて旅立った。
今作はフランスで公開された、『この愛のために撃て』のリメイク版である。同作は韓国でも『ポイント・ブランク ~標的にされた男~』のタイトルでリメイクされた、人気の高い作品だ。リメイク版では舞台をアメリカに移し、キャラクター設定も若干変更されている。主演はどちらも『キャプテン・アメリカ』シリーズに出演している、フランク・グリロとアンソニー・マッキー。『キャプテン・アメリカ』では敵対する関係にあったが、今作ではチームを組んでいる。看護師のポール(アンソニー・マッキー)が働く病院に、ひとりの男が搬送される。男は重体だったが一命はとりとめており、意識が戻るまで治療をおこなうことになった。しかし、男の正体はエイブ(フランク・グリロ)というお尋ね者だった。一方でエイブの弟のマテオ(クリスチャン・クック)は、兄を病院から連れ出すためポールの妻を誘拐。人質にとってしまう。脅されたポールは犯罪だと知りつつ、エイブを病院から連れ出すのだが…。