まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
誰もが行ったことのある、身近な場所のようでいてその内情はなかなか知ることができない病院。医療の現場にはアツいドラマがあふれています! 医師はもちろん、看護師や薬剤師など医療関係者が活躍するドラマのおすすめ作品を厳選してご紹介!
目次
国内の「医療」ドラマのおすすめ作品をランキング形式で30選ご紹介!
人を助けることに人生をかける医師から、悪徳医師までさまざまなお医者さんが登場! それだけでなく、個性豊かな看護師に薬剤師に、医療をとりまくさまざまな人々が活躍します!
病院にはいつもドラマがあふれてます!
『海の上の診療所』は、主人公・瀬崎航太(松田翔太)が、瀬戸内海の医師のいない島々の人々を治療していく姿を描いたヒューマン医療ドラマです。
女性に惚れっぽい瀬崎が、島の女性に振られてしまう展開が痛快な作品。明るい雰囲気のストーリー展開も魅力です。
このドラマには看護師として武井咲と福士蒼汰。内科医として藤原紀香が出演しています。
『ヒポクラテスの誓い』は、法医学をテーマした医療ミステリードラマです。
研修医・栂野真琴(北川景子)が法医学教授・光崎藤次郎(柴田恭兵)とともに解剖を通じてさまざまな事件の謎を解き明かしていきます。シリアスな雰囲気で進む、二転三転する展開が魅力の作品です。
北川景子の演技が光る本格ミステリードラマになっています。
『フラジャイル』は、優秀ですが変わり者の病理医師・岸京一郎(長瀬智也)の活躍を描いた医療ドラマです。
直接患者と関わらない病理医の立場から、驚きの行動で患者を救っていく京一郎の姿が痛快な作品です。
このドラマには宮崎智尋(武井咲)が研修医として出演。京一郎に影響され、病理診断科に転科していきます。
『最上の命医』は、アメリカ帰りの小児外科医である西條命(斎藤工)が活躍する本格医療ドラマです。
子どもの命を守ることに信念を持つ西條が、そのカリスマ的な技術によって人々の命を救っていきます。医療について丁寧な描写がある本格ドラマになっています。
この作品には西條の恩人である開業医として泉谷しげる、病院の院長として斉藤洋介が出演しています。
『アライブ がん専門医のカルテ』は、癌治療に焦点を当てた本格医療ドラマです。主人公である恩田心(松下奈緒)が、腫瘍内科という癌専門の内科医として患者に関わっていきます。
さまざまな癌治療について知ることができる本格ドラマだけでなく、命について考えさせられる感動するシーンも多い作品です。
このドラマには木村佳乃が重要な医師として出演。高畑淳子が癌患者として、物語に関わっていきます。
『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』は、主人公・五十嵐唯織(窪田正孝)が診療放射線技師として活躍する医療ドラマです。
医師免許まで持っている唯織が、子どもの頃の約束のためにヒロインである甘春杏(本田翼)のために放射線技師としての才能を発揮していきます。
このドラマは技師仲間として広瀬アリスや遠藤憲一らも出演しています。
『ブラックジャックによろしく』は、研修医・斉藤 英二郎(妻夫木聡)の活躍を描いたヒューマン医療ドラマです。
斎藤が自分の理想と違う、医療の現状に苦悩しながら立ち向かっていきます。医者とは何かということを心に語りかけます。
またこのドラマは、女優の綾瀬はるかが看護師役に、お笑いタレントの笑福亭鶴瓶や加藤浩次も医師として出演しています。
『アリスの棘』は、主人公・水野明日美(上野樹里)が、父親の仇を討つために奔走する医療サスペンスドラマです。
父親が死ぬきっかけになった病院関係者を、明日美がさまざまな方法を用いて復讐していきます。
自分のことしか考えない悪役医師たちを懲らしめる明日美のダークヒーロー的な振る舞いが魅力です。このドラマには悪役医師として藤原紀香、看護師として栗山千明も出演しています。
『ナースのお仕事』は、新人看護師である朝倉いずみ(観月ありさ)が活躍する医療コメディドラマです。
シリーズ4作品に映画版やスペシャル版も制作された人気シリーズで、感動する話も交えつつ、基本はドジな朝倉が魅力の作品です。
先輩看護師・尾崎翔子(松下由樹)との交流も愉快な、ユーモラスとシリアスを交えた明るいドラマになっています。このドラマには神田うのや安達祐実などが後輩看護師として出演しています。
『チーム・バチスタの栄光』は、バチスタ手術における術中死の謎に迫る医療ミステリードラマです。
映画版やドラマの続編も制作されている人気シリーズ作品です。厚生労働省の調査員・白鳥圭輔(仲村トオル)と心療内科医である田口公平(伊藤淳史)が、お互いに反発しながら謎を追っていきます。
医療要素を交えながら、原作小説とも違う先の読めないミステリー要素が魅力です。
『白い巨塔』は、今までに7回の映像化された人気医療ドラマです。最近では(韓国のドラマを除く)2003年と2019年にドラマ化されています。
主人公の財前五郎が、医局でのしがらみに悩みながらも教授を目指していく物語で、権力を巡る複雑な人間ドラマが魅力です。
2003年度版は財前五郎を唐沢寿明、2019年度版は岡田准一が努めています。
『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』は、主人公・葵みどり(石原さとみ)が、薬剤師として活躍するヒューマン医療ドラマです。
みどりが、「縁の下の力持ち」な存在である薬剤師ながらも全力で患者に関わっていきます。
みどりの行動が薬剤師としての仕事として正しいかと議論を呼んびながらも、みどりが患者に寄り添っていく姿は感動します。
このドラマには新人薬剤師役に西野七瀬、薬剤師先輩役として田中圭も出演しています。
『DOCTORS 最強の名医』は、敏腕医師である相良浩介(沢村一樹)が活躍する医療ドラマです。
相良がその行動力で、病院の意識を改革していく姿が痛快な作品です。医療要素も取り入れながら、重くなりすぎない軽快な雰囲気になっています。
このドラマには高嶋政伸が悪役医師として出演しており、相良役の沢村と対立していきます。
『Dr.倫太郎』は、精神科医・日野倫太郎(堺雅人)の姿を描いたヒューマン医療ドラマです。
人の気持ちに親身に寄り添って、病んだ心を治そうとする倫太郎と芸者の少女・夢乃(蒼井優)を中心に繰り広げられる、心をテーマにしています。
このドラマには医者や看護師などの病院関係者として、吉瀬美智子や内田有紀、高橋一生などの豪華俳優陣が出演しています。
『まっしろ』は、主人公・有村朱里(堀北真希)がセレブ病院の看護師として奔走する医療ドラマです。
玉の輿を狙ってセレブ病院に入った有村と仲間のナースたちとの交流が愉快な、看護師を中心とした人間模様に焦点を当てた作品です。
このドラマは看護師として、MEGUMIや菜々緒が出演。また敏腕看護師長を木村多江が演じています。
『振り返れば奴がいる』は、司馬江太郎(織田裕二)が外科医として活躍するヒューマン医療ドラマです。
高い医療技術を持つもいい加減な行動が目立つ司馬に対して、正義感の強い医者である石川玄(石黒賢)が反発し対立していくドラマです。医療を中心としながらも、登場人物たちが繰り広げる人間ドラマが魅力です。
主題歌のオープニングであるCHAGE&ASKAの曲「YAH YAH YAH」が有名な90年代の人気ドラマになっています。
『小児救命』は、主人公の女性医師である青山宇宙(小西真奈美)が、小児科医不足の問題を解決するために奔走するヒューマン医療ドラマです。
宇宙は24時間患者を受け入れるため独立して個人小児病院を作り、それによるさまざまな問題に取り組んでいきます。
医療における理想と現実との兼ね合いについて考えさせられる感動作品です。
『風のガーデン』は、主人公の麻酔科医である白鳥貞美(中井貴一)を中心に繰り広げられるヒューマン医療ドラマです。
癌医療に携わっていた白鳥が、自分自身が末期癌に罹ってしまい、その後の家族との交流を描いた物語です。穏やかな音楽に包まれた人間模様が中心の感動ドラマになっています。
このドラマには白鳥の子どもたちとして、黒木メイサと神木隆之介が出演しています。
『ギネ 産婦人科の女たち』は、産婦人科のリアルな現状を描いた本格医療ドラマです。
無口な産科医・柊奈智(藤原紀香)とその下についている新人医師である玉木聡(上地雄輔)を中心に、医療現場さながらの息を飲む雰囲気で物語は進んでいきます。命の尊さについて考えさせれるストーリーです。
産婦人科医として本仮屋ユイカ、病院の顧問弁護士として内田有紀も出演しています。
『Ns'あおい』は、主人公の看護師・美空あおい(石原さとみ)が活躍するヒューマン医療ドラマです。
患者を第一に考えるあおいが、ある事件をおこし系列病院に転属。そこで医療の矛盾に悩みながらも全力を尽くして頑張っていきます。医療の実情を描きながらも、あおいの奮闘ぶりに応援したくなる作品です。
このドラマには先輩看護師として杉田かおる、医師として柳葉敏郎が出演しています。
『Dr.コトー診療所』は、五島健助(吉岡秀隆)が孤島の医者として奔走するヒューマン医療ドラマです。
はじめは島の一員として認められていなかった五島が、心を込めて治療していくことで島の人々に受けられていきます。医療を中心としながら、人の心を繊細に描いた感動物語です。
このドラマには柴咲コウが島の看護師として出演しています。
『アンナチュラル』は、不自然な死亡事故に立ち向かう法医解剖医たちの姿を描いた医療ミステリードラマです。
不自然死究明研究所という架空の調査組織において、三澄ミコト(石原さとみ)とその仲間が、不自然死の謎をさまざまな手がかりから究明していきます。
法医学という特殊な役割を、先の読めないドキドキの展開で纏めた魅力的な作品です。
『コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命』は、ドクターヘリに焦点を当てた医療ドラマです。
救命救急センターを舞台に、フライトドクターを目指す4人の研修生たちが成長や苦悩していく姿を描いています。人間模様だけでなく、救急救命ならではの緊迫した展開も感じることができます。
研修生を演じた山下智久や新垣結衣、戸田恵梨香などの若手だけでなく、フライトドクターである柳葉敏郎の演技も魅力的です。
『救命病棟24時』は、救命救急センターを舞台に繰り広げられる本格医療ドラマです。5つのシリーズにスペシャルドラマも放映されています。
シリーズにより舞台は変わりながらも、事故や災害に陥った患者たちに対して懸命に立ち向かう救命医たちの姿が描かれています。
進藤一生(江口洋介)と小島楓(松嶋菜々子)を中心に物語は展開。その他にも伊藤英明や香川照之などが医師に、大泉洋や波瑠などが看護師として出演しています。
『恋はつづくよどこまでも』は、主人公・佐倉七瀬(上白石萌音)が、一目惚れをした医師に憧れて看護師を目指す姿を描いた医療ラブコメディドラマです。
憧れていた医師・天堂浬(佐藤健)が、思い出とは違うドSなドクターであるも、その天堂と七瀬のラブコメ展開にはドキドキさせられてしまいます。
仕事に対してドジな七瀬が頑張っていくのに対して、ツンデレな態度で接する天堂の姿が魅力な、医療とラブコメディが融合したストーリーになっています。
『コウノドリ』は、産婦人科医である鴻鳥サクラ(綾野剛)が、赤ちゃんの命を救うために奔走するヒューマン医療ドラマです。
赤ちゃんが誕生するまでの多くの問題をリアルに表現した作品も同時に命の尊さを感じさせる感動のストーリーになっています。また赤ちゃんの知識も丁寧に描いています。
このドラマには、仲間のリアリストな医師として星野源、助産師として吉田羊が出演して物語を盛り上げます。
『ドクターX 〜外科医・大門未知子〜』は、フリーランスの外科医である大門未知子(米倉涼子)が活躍する医療ドラマです。
大門が場の空気を読まない行動や発言をしながらも、その高度な医療技術で難しい手術も完璧に実行していきます。大門による「私、失敗しないので」という発言が有名な、明るくテンポの良いドラマです。
このドラマには、フリーランスの麻酔科医として内田有紀、大学教授として西田敏行が出演しています。
『グッド・ドクター』は、自閉症の小児科医師・新堂湊(山崎賢人)が活躍するヒューマン医療ドラマで、韓国ドラマをリメイクした作品です。
湊は卓越した観察力と医療技術を持つも、空気を読めず問題のある医師。しかしその湊が子どもに寄り添い、ともに成長していく姿を温かく描いています。
他の役と違う山崎賢人の演技には、切なくなるシーンの連続です。
『JIN−仁−』は、現代の医師・南方仁(大沢たかお)が江戸時代にタイムスリップして活躍していく姿を描いたSF医療ドラマです。
南方が現代の医療技術や知識を用いて、江戸時代の病気や怪我による患者たちを救っていきます。南方が全身全霊を込めて、多くの人々を救おうとする姿が感動的です。
このドラマは綾瀬はるかや中谷美紀も物語の重要な人物として出演。南方との恋愛模様も魅力です。
『医龍 Team Medical Dragon』は、破天荒な医師・朝田龍太郎(坂口憲二)を主人公とした医療ドラマです。
心臓手術のひとつであるバチスタ手術をおこなうために、朝田がチームの仲間を集めるために奔走します。朝田の卓越した医療技術が魅力で、医療が心なのか技術なのかを考えさせられる深いストーリーになっています。
バチスタチームの一員として、阿部サダヲや水川あさみ、佐々木蔵之介も出演しています。
医療ドラマのおすすめランキング、いかがでしたか? 人間が生きている限り必ず必要な医療の世界、面白いですよね!
病院に行って人間観察してしまいたくなるような医療ドラマ、はまってしまうこと間違いなしです!