まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
ダイエット中の方にはツラい!? 美味しそうなものが満載のレストラン・グルメドラマ。名作が豊富なこのジャンルからおすすめを厳選して30選お届けします! 深夜に見るのは注意です!
目次
「レストラン・グルメ」ドラマのおすすめ作品をランキング形式で30選ご紹介! 高級店からB級グルメ、お酒まで美味しいあれこれが毎回登場するグルメドラマ。見ているうちに、ついついお腹が空いてしまいます!
自分でも真似できそうな料理が登場するドラマも多いので、いつの間にか料理のレシピも増えているかもしれません!?
『最後のレストラン』は、歴史上の偉人たちが来店する不思議なレストランの姿を描いたグルメコメディドラマです。
腕は確かですがメンタルに問題のある料理長・園場凌(田辺誠一)が、仲間と協力しながら偉人たちに魅力的な料理を提供していきます。
歴史的な知識を用いて料理を作り上げる本格的なグルメドラマですが、織田信長やクレオパトラなどの人物たちとの交流も愉快な作品です。
『パンとスープとネコ日和』は、亡くなった母親の食堂を継いだ主人公・アキコ(小林聡美)が繰り広げるヒューマングルメドラマです。
サンドイッチとスープのみのメニューである店に訪れる、さまざまな人々との交流が魅力です。派手さはありませんが、どこか心が落ち着く気持ちになれます。
素朴なメニューと日常を感じることができるグルメドラマになっています。
『花のズボラ飯』は、夫が単身赴任の主婦・駒沢花(倉科カナ)が繰り広げるグルメコメディドラマです。
ズボラな性格の花が、簡単に食べることができるお手軽な料理をそのときの気分や閃きで作り上げていきます。
ただ混ぜるだけのお手頃メニューなども登場しますが、花が嬉しそうに食べる姿はとても美味しそうです。
『グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜』は、女性料理人・一木くるみ(剛力彩芽)が総理大臣の料理番として活躍する本格グルメドラマです。
くるみはさまざまなトラブルや周りからの女性差別的な言動にも負けず、国内外の要人に対して心を込めた料理を提供していきます。
食べてもらう人々に合わせた、緻密で美味しそうな料理を見ることができる作品です。このドラマには中尾彬や小日向文世などが出演しています。
『不倫食堂』は、主人公・山寺隆一(田中圭)が地方の郷土料理を食べ歩く姿を描いたグルメコメディドラマです。
隆一が食事後に知り合った人妻と肌を重ねるかなりエッチな作品です。詳しい料理の紹介があるだけでなく、エッチなシーンもかなりリアルです。
このドラマには不倫妻として安達祐実が出演。また第2期ドラマも制作され出演を武田真治が務めています。
『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』は、洋菓子店「アンティーク」が舞台のハートフルコメディドラマです。
元ボクサー・神田エイジ(滝沢秀明)を中心とした訳あり人物たちが、お店に訪れる人々と物語を繰り広げます。登場するケーキやお菓子が美味しそうなグルメドラマです。
このドラマはBGMも含めた音楽のすべてにMr.Childrenの曲が使用されています。椎名桔平や藤木直人、阿部寛などの豪華俳優も出演しています。
『Chef〜三ツ星の給食〜』は、三ツ星レストランの天才シェフ・星野光子(天海祐希)が活躍するグルメドラマです。
食中毒騒ぎの濡れ衣を着せられた光子が、学校給食のシェフに就職して奔走します。学校給食の現実に苦しみながらも、さまざまな課題を乗り越えていく光子の姿が魅力です。
このドラマには小泉孝太郎や川口春奈らも出演しています。
『バンビ〜ノ!』は、イタリアンレストラン「バンビーノ」を舞台に繰り広げられる本格グルメドラマです。
このレストランへ修行にきた伴省吾(松本潤)が、何度も失敗しながらも成長していくストーリーです。料理の専門用語や緊迫した料理風景を見ることができる本格的なドラマになっています。
このドラマには内田有紀や香里奈、佐藤隆太らが出演しています。
『問題のあるレストラン』は、田中たま子(真木よう子)とその仲間たちが、レストランを開店して奔走するグルメドラマです。
美味しそうなメニューも登場しながらも、女性を中心とした人間模様を描き、男性によるセクハラやモラハラなどによる女性差別も取り上げています。
このドラマには高畑充希や東出昌大、菅田将暉などの豪華俳優も出演しています。
『Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜』は、新しくオープンするフレンチレストランを舞台に繰り広げられるドタバタコメディドラマです。
思いつきで周りを振り回すオーナー・黒須仮名子(石原さとみ)を筆頭に個性的なキャラクターたちが活躍します。それらの人物たちを伊賀観(福士蒼汰)が苦労しながらも纏め、力を合わせてレストランを経営していきます。
ドタバタコメディらしいトラブルだらけのレストランが面白いドラマです。
『ランチの女王』は、洋食屋「キッチンマカロニ」で働く麦田なつみを中心に繰り広げられるホームラブコメディドラマです。
なつみとキッチンマカロニの人々との、明るくてちょっと切ない物語が魅力の作品です。厨房の風景も描かれ、とても美味しそうなメニューが次々と登場します。
このドラマには、江口洋介や妻夫木聡がコックとして登場し、なつみとの恋愛模様を繰り広げます。
『めしばな刑事タチバナ』は、城西署の刑事である立花(佐藤二朗)が、B級やC級グルメを紹介するグルメコメディドラマです。
大衆うどんやインスタント麺などのテーマを、刑事たちが熱く論争していきます。普通の人には話にまったくついていけない、マニアックな会話が愉快なグルメドラマです。
このドラマには刑事として小沢仁志や温水洋一が出演しています。佐藤二朗と熱くグルメを語り合います。
『ラーメン大好き小泉さん』は、謎の転校生・小泉さん(早見あかり)が活躍するグルメコメディドラマです。
ラーメン好きな小泉さんが、実在するさまざまなラーメン店を訪れていきます。ラーメンの知識や食べ方なども知ることができるグルメドラマです。
小泉さんのラーメン愛が凄すぎて、食べたくなるだけでなく笑ってしまう内容です。このドラマは2020年に、主役の小泉さんを桜田ひよりが演じるスペシャルドラマも放送されています。
『女くどき飯』は、フリーライター・神林恵(貫地谷しほり)とさまざまな男性との食事風景を描いたグルメコメディドラマです。
アラサー女性である恵が、雑誌企画として応募による口説き役の男性と食事デートをしていきます。男性とのやり取りを女性目線での突っ込む描写が面白いです。
食事も実在する高級料理店が登場してとても美味しそうです。男女の会話がとても愉快な、グルメドラマになっています。
『紺田照の合法レシピ』は、暴力団の新人組員・紺田照が繰り広げる本格グルメドラマです。
暴力団での多くの修羅場を描きながらも、料理パートではフードコーディネーターの監修が入った美味しそうなメニューが作られていきます。ヤクザドラマと料理が融合した不思議な作品です。
料理のなかにヤクザ要素を交えているシーンも愉快です。
『逃亡料理人ワタナベ』は、無実の罪で逃亡する料理人・亘鍋篤(池内博之)が活躍するサスペンスコメディ風グルメドラマです。
妻殺しの濡れ衣で逃亡しているワタナベが、全国のさまざまな場所でその地域の名産食材を駆使して美味しそうな料理を作っていきます。
また犯人を追うより料理が好きなグルメ刑事・出口(岸谷五朗)が食べる料理もとても美味しそうです。
『終電ごはん』は、原田マサヤス(若林正恭)が簡単に作れる料理を紹介するグルメコメディドラマです。
コント風に進む緩い雰囲気のアットホームなドラマです。料理についても原作であるレシピ集をもとに、簡単に作れるメニューを詳しく紹介。見ると食べたくなるメニューが満載です。
番組の最後にはおつまみについての特集もあり、そちらも美味しそうなおつまみを紹介してくれます。
『居酒屋ふじ』は、昭和風の居酒屋ふじで繰り広げられるヒューマングルメドラマです。
居酒屋を訪れる売れない俳優・西尾栄一(永山絢斗)が、さまざまな有名俳優と出会い、多くのことを学んでいきます。素朴で美味しそうな居酒屋メニューも登場して美味しそうです。
このドラマには、本名で篠原涼子や前田敦子、大杉漣などがゲストとして出演しています。
『dinner』は、イタリアンレストランで繰り広げられるヒューマングルメドラマです。
料理長が倒れて経営が傾いたレストランに、新しい料理長・江崎究(江口洋介)が就任。腕は確かですが、妥協を許さない江崎と他の料理人との葛藤が繰り広げられていきます。
美味しそうな料理が登場しながらも、登場人物たちによる人間ドラマに感動させられる作品です。このドラマには、倉科カナやユースケ・サンタマリアが出演しています。
『まんぷく』は、主人公・今井福子(安藤サクラ)の人生を描いたヒューマングルメドラマです。
食べるのが大好きな福子が、周りと協力しながら世界初の即席ラーメンやカップラーメンを発明していきます。ついラーメンが食べたくなってしまうグルメドラマです。
このドラマには、松下奈緒や桐谷健太が出演。芦田愛菜がナレーションを務めています。
『忘却のサチコ』は、主人公・佐々木幸子(高畑充希)が活躍するグルメコメディドラマです。
結婚式に旦那が失踪してしまった幸子が、その辛い思い出を忘れるために美味しい食事を食べていきます。幸子は鉄の女といわれる敏腕編集者ですが、どこか抜けている性格にも笑わされてしまいます。
グルメとコメディが融合した、非常に愉快なドラマです。
『高校生レストラン』は、町おこしとしてレストランを経営する高校生たちの姿を描いたヒューマングルメドラマです。
元料理人である村木新吾(松岡昌宏)と高校生たちが、意見をぶつけながらともに成長していきます。料理に対する心だけでなく、料理の技術なども解説されている本格的なグルメドラマです。
高校生たちの一員として、神木隆之介や川島海荷が出演しています。
『天皇の料理番』は、宮内省の料理長を努めた秋山徳蔵(佐藤健)の生涯を描いた歴史グルメドラマです。
1980年に制作された同名タイトルをリメイクした作品です。偶然食べたカツレツに感動した徳蔵が、料理人を目指してさまざまな物語を繰り広げます。
歴史ドラマの要素を含みつつ、史実に基づいた感動作品です。このドラマには、鈴木亮平や桐谷健太も出演しています。
『ワカコ酒』は、主人公・村崎ワカコ(武田梨奈)が1人飲みを楽しむ姿を中心としたグルメコメディドラマです。
「酒呑みの舌」を持つワカコが、さまざまな料理と一緒にお酒を飲んでいきます。お酒と料理が中心であるシンプルなドラマですが、食事をするワカコの姿を見ているとご飯が食べたくなってしまいます。
また家飲みや女子会などでのアレンジレシピもユニーク。ネットで評判になるほど大人気になっています。
『深夜食堂』は、真夜中にだけ営業している小さな食堂を舞台に繰り広げられるヒューマングルメドラマです。
第5部まで制作されている人気作品です。本名不明な食堂の主人・マスター(小林薫)が、食堂に訪れる人々に食事を提供しながら、温かい言葉も投げかけていきます。
毎回違う美味しそうなメニューが登場しながらも、人情も重視したドラマになっています。
『信長のシェフ』は、現代の料理人・ケン(玉森裕太)が、戦国時代にタイムスリップして活躍する姿を描いたSFグルメドラマです。
ケンは料理の知識を用いて、その時代では存在しない料理を作り出します。歴史要素を交えながら、美味しそうな料理が楽しめるドラマです。またケンは織田信長(及川光博)の料理長を務めます。
そして歴史の多くの事件に遭遇し、それらも料理の知識で乗り越えていく展開もユニークで面白いです。
『きのう何食べた?』は、弁護士・筧史朗(西島秀俊)の日常を描いたヒューマングルメドラマです。
男性愛者である史朗が、矢吹賢二(内野聖陽)と一緒に暮らしながら、お金を貯めるために節約料理を作っていきます。あまり良いイメージが持たれていない、男性愛者の印象が変わるドラマです。
史朗が作るアイデア家庭料理も多く登場し、とても美味しそうです。
『失恋ショコラティエ』は、主人公・小動爽太(松本潤)が繰り広げるラブコメディグルメドラマです。
フランス留学から帰ってきたショコラティエ職人である爽太と、紗絵子(石原さとみ)や薫子(水川あさみ)、エレナ(水原希子)たちとの複雑な恋愛模様が魅力の作品です。
お菓子作りの要素を交えながら、純粋な恋愛も楽しめる胸キュンドラマです。この作品には有村架純や佐藤隆太、竹中直人なども出演しています。
『孤独のグルメ』は、主人公・井之頭五郎(松重豊)が食事を楽しむ姿を描いたグルメドラマです。
五郎が個人で営んでいる輸入雑貨商の仕事の合間に、その地域の個性豊かな食事を楽しみます。ドラマでありながら、ドキュメンタリーのように進む作品です。
食事風景もリアルで食べている姿がとても美味しそう! メニューもはじめて聞くような食べ物が目白押しです。
多くのシリーズが制作されており、グルメドラマとしては外せない作品です。
レストラン・グルメドラマおすすめランキングいかがでしたか? 1クール見終わるころには1キロ太っているかも? というくらい、美味しいものにあふれていましたね。
料理のモチベーションもアップさせてくれるグルメなドラマを楽しみましょう!