まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
世界最高視聴率記録樹立!全米視聴率No.1!!人気健在を証明した"X- ファイル"。あの人気シリーズが13年ぶりに完全復活。ある事件をきっかけに、モルダーとスカリーが事件の真相を再び追い求める超常現象サスペンス。クリス・カーターが製作総指揮を勤め、モルダー、スカリーに加えスキナー、スモーキングマン、ローン・ガンメンなどのおなじみのキャストも登場する。
個人輸入商を営む井之頭五郎 (松重豊) がただひたすらに“一人”で美味しいものを食べ続ける『孤独のグルメ』のスペシャル版。もちろん登場する店は全て実在し、放送後、同じものを食べるために人々が日本全国からお店に殺到するという現象も巻き起こした。番組内の音楽は原作者・久住昌之氏率いるThe Screen Tonesが手掛ける。
学校の存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終え、平穏な日常が戻ってきた大洗女子学園。ある日、大洗町でエキシビションマッチが開催されることに。大洗女子学園と知波単学園の混成チームと対戦するのは、聖グロリアーナ女学院とプラウダ高校の混成チーム。今やすっかり大洗町の人気者となった大洗女子学園戦車道チームに、町民から熱い声援が送られた。戦いを通じて友情が芽生えた選手たち。試合が終われば一緒に温泉に浸かり、お喋りに華が咲く。そんな時、生徒会長の角谷杏が「急用」で学園艦に呼び戻される。いぶかしがる大洗女子のメンバーたち。果たして「急用」とは…? 大洗女子学園、決断の時―。新たな試合 (たたかい) が始まる!
キャッチコピーは『水曜深夜の意味なしバラエティー』。舞台は架空の有限会社上杉ポンプ商会の専務室。業務内容は北海道のあらゆる物事を独自にプロモートする企業。
「実に面白い」が口癖の超論理的な天才物理学者・湯川学と熱血的な新米女性刑事の内海薫の二人が摩訶不思議な怪事件に挑む理系ミステリードラマ。 主人公の“ガリレオ”こと湯川は福山雅治、ヒロイン内海役は柴咲コウが演じる。 ヒットメーカー東野圭吾の人気小説が原作。映画化された直木賞受賞作『容疑者Xの献身』にも登場するコンビが事件の謎を解き明かす! 帝都大学理工学部物理学科の准教授・湯川学の元に、貝塚北署の新人刑事・内海薫がやってきた。 とある不思議な事件について捜査協力を求めるためである。 乗り気にならない湯川を刺激したのは「人が燃えたんです!こんなことありえません!」という内海の言葉。 さらに「ねずみ花火が原因で頭蓋骨が炭になりますか!」とたたみかけると、湯川は不敵な笑みを浮かべ「面白い」とつぶやいた…。 「人体発火」「幽体離脱」「予知夢」…次々と発生するオカルト事件に挑む湯川と内海。 次第に、内海の中に湯川に対する特別な感情が芽生えて…。
READ OR DIE ?読むか 死ぬか? 本に表紙と裏表紙があるように、世界にもまた裏の顔がある。そこでは市井の人々には垣間見ることすらできない闘いがある。そんな闘いに毎度毎度かり出される女がいる。女の名は読子。読子・リードマン。職業、非常勤講師。
みんなで正義の巨大ロボットを作ろう!Xbox 360・PlayStation 3用の拡張科学アドベンチャーゲーム『ROBOTICS;NOTES』のテレビアニメ化作品。巨大ロボットを製作する高校生たちが、ひょんなことから拡張現実をめぐる不思議な現象に巻き込まれる!物語の舞台は、現実とは異なる世界線にある2019年の日本。そこでは、タブレット型端末「ポケコン」の普及により、拡張現実が身近な存在となっていた。そんな中、種子島に住む女子高生・瀬乃宮あき穂(南條愛乃)は、高校の「ロボット研究部」で、巨大ロボットの製作に取り組んでいた。しかし、その部に所属するのは、彼女を除けば、幼なじみの八汐海翔(木村良平)ひとりのみ。しかも、彼はロボット製作には興味はなく、日々格闘ゲームに打ち込むだけだった。そんなわけで、ロボット研究部は廃部の危機に瀕していた。ところが、そんなふたりはやがてロボット製作を手伝ってくれる仲間たちを迎えることになる。さらに、種子島に宇宙センターを持つJAXAから協力の申し出も受ける。こうして彼らは万博への出展を目指して、巨大ロボットの完成を急ぐのだった。しかし、その背後で「君島レポート」と呼ばれる謎の文書にまつわる事件が進行していた。レポートを発見した海翔たちは、拡張現実をめぐる真実を知っていくことになる。
『エル・カザド』は、2007年4月から9月にかけて放送されたテレビアニメ。古くは『ゴールドライタン』や『未来警察ウラシマン』、近年では『.hack//SIGN』『ツバサ・クロニクル』などを手掛けた真下耕一による、「美少女ガンアクション」三部作の最終作とされている。ただ前々作『ノワール』や、前作『MADLAX』から連続性があるわけではない。アニメーション制作はビィートレイン。「エル・カザド」はスペイン語で「(男性の)狩人」を意味しており、「狙われる主人公」と「魔女」を柱にストーリーが組まれている。とある田舎町にやって来た女賞金稼ぎのナディ(伊藤静)は、そこで目当ての少女・エリス(清水愛)を見つける。エリスは物理学者だったハインツ・シュナイダー(三木眞一郎)を殺害したとして巨額の賞金が懸けられており、数多くの賞金稼ぎが彼女を追っていた。そのひとりであるナディも、エリスを捕えようとする。しかしエリスを狙ってきた各地の賞金稼ぎたちからエリスを守るうちに、エリスの保護者となっていた占い師のサルマ(麻生美代子)からエリスの行く末を託される。図らずも「南へ行きたい」という目的を持ったエリスと、逃避行をすることになったナディは、徐々にエリスの秘められた力を目の当たりにしていく…。
2度にわたる蒙古襲来という未曽有の危機に立ち向かった時宗の手腕 鎌倉時代の中期、18歳の若さで鎌倉幕府の第8代執権となった北条時宗の激動の生涯をたどる。狂言師の和泉元彌が大河ドラマ初出演にして、初主演を務めた。 2001年放送、大河ドラマ第40作の総集編。激しい一族抗争で政治が握られた鎌倉時代中期に、父・時頼に、異母兄の時輔を「殺せ」と命じられた時宗。兄を粛清した「二月騒動」や蒙古襲来という日本史上最大の国難に二度も立ち向かった男の生きざまを描く。
家康・秀忠・家光。三代にわたる徳川家の勃興を壮大なスケールで描く! 約250年続いた徳川の統治、その礎を築いた3代のドラマを、幕府成立を軸に描く。大河初・全編ハイビジョンで撮影し、CGも駆使した関ヶ原合戦シーンの迫力は映画並み。 大河ドラマ第39作。徳川将軍家の礎を築いた家康、秀忠、家光の3代の治世を壮大なスケールで描いた歴史ドラマです。文化庁裁定申請中(2019年4月22日申請)
初々しい夏目雅子も登場!戦国時代に活躍した豪商の目を通して描く乱世の人間ドラマ 6代目・市川染五郎(現・松本幸四郎)主演。それまで武士を描くことが多かった戦国時代だが、商人を主人公に据えヒット。浅黒い、髪もワイルドな幸四郎の雄姿は必見! 戦国時代、自治都市・堺と呂宋(ルソン=フィリピン)の交易を開いた商人・呂宋助左衛門こと納屋助左衛門の物語。文化庁裁定申請中(2019年3月11日申請)
その手腕は乏しかったのか…滅びる幕府の中心にいた、最後の将軍の半生記 司馬遼太郎原作、脚本は「武田信玄」や「信長」の田向正建が担当。本木雅弘が大河ドラマ二度目の出演で主役・慶喜役を射止め、苦悩と葛藤の半生を演じる。 260年余り続いた江戸幕府、最後の将軍・徳川慶喜(よしのぶ)を通して、日本史上最大の動乱期である幕末を、幕府側から描いた作品です。文化庁裁定申請中(2019年3月15日申請)
5月まで繰り広げられる欧州サッカーリーグ。ドイツ・ブンデスリーガは、日本人選手が所属しているチームを中心に、注目の試合を伝える。
科学は、人間に夢を見せる一方で、ときに残酷な結果をつきつける。科学史に埋もれた“闇の事件”にスポットを当て、科学の真の姿に迫る知的エンターテインメント。
ニュース、スポーツ、ドキュメンタリーなど、さまざまなテーマを取り上げる特別番組 人気スポーツの舞台裏、世界と日本の「今」、時代の知られざる真実など、ドキュメンタリーを中心にスケールの大きな番組を放送。さまざまなテーマを深く掘り下げていく。
異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い語り合う。ゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、それぞれの「仕事の極意」について語り合い、発見し合う。
西暦20XX年。第三次世界大戦直後の荒廃したニホン。覚えの無い殺人罪で逮捕されたアキラ。そんなアキラの前に現れた謎の女との取り引きに応じたアキラは、麻薬組織“ヴィスキオ”の本拠地“トシマ”に向かう。自由と引き換えに、ヴィスキオの支配者“王”を倒すために。殺人ゲーム“イグラ”のバトルフィールドへ…。(c)Nitroplus/HOBIBOX・「咎狗の血」製作委員会・MBS
70-80年代に大ヒットしたアメリカの白バイ警官TVシリーズ!町のエリート、白バイ野郎、ジョンとパンチのお出ましだ。町中をかき回すスポーツカー泥棒を追いかけ捕まえ、ジョンとパンチの手柄は表彰もの。だがお調子者のパンチは、しばらく“見習い期間”を抜け出せそうにない。(C) 1977 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
“鬼教師”はなぜ誕生したのか? 隠された過去と秘密が明らかに―今作は脚本を多くのドラマを手掛けた遊川和彦が担当し、主人公で強権的な態度で子どもたちに接する女教師・阿久津真矢を天海祐希が演じ、巷間で賛否両論を生みつつ高視聴率を記録した人気学園ドラマ『女王の教室』(2005年)のスペシャル版。2部構成でストーリー展開され、2006年に2夜連続で放送された。エピソード1は、真矢が都内の大学の教育学部を卒業し、25歳で新米教師として神原小学校で初担任になった時代まで遡る。当時の真矢はいつも明るく笑顔を絶やさず、生徒とも友だちのように接する優しい教師だった。しかし指導方針が「甘い」と受け取られ、徐々にクラスが荒れ始め、ほかの教師たちから反感を買い、ある生徒とのトラブルから自主退職に追い込まれてしまう…。エピソード2は、自主退職から2年後…。挫折から立ち直り自分の指導方針を厳しく改め、再び教壇に立つ決意をする真矢。必要ならば体罰も辞さない彼女の方針から、受け入れを拒む学校が多いなか、噂を聞いた中泉小学校の校長との面接の結果から教諭としての採用が決まるのだった…。
長身イケメン男子小学生が巻き起こす日常!東屋めめの4コマ漫画『リコーダーとランドセル』をもとにした、テレビアニメ作品。長身イケメン男子小学生と小柄でしっかり者の女子高生の姉弟が、ハプニングを巻き起こしていく! 原作は、竹書房の4コマ漫画専門雑誌「まんがライフ」にて連載中。身長180cmのイケメン男子・あつし(置鮎龍太郎)と、身長137cmのしっかり者の少女・あつみ(釘宮理恵)。一見、成人した兄と女子小学生の妹の組み合わせにしか見えないふたりだが、実はまったく逆! なんとあつしは小学5年生で、あつみは高校2年生。あつみの方が姉なのだった。身長差が見事に逆転した彼らは、それぞれの学園生活を送るなかで、さまざまなトラブルに巻き込まれていく。あつしは、大人用のトレンチコートにランドセルという格好で通学をするが、その姿はもはや不審者にしか見えない。通学路でクラスメイトの女子小学生に声をかけようとすると、たちまち近所の人に通報されてしまう。どんなに自分は小学生だと証言しても、警察官には信じてもらえず、そのたびに担任の先生が引き取りにいくことになる。その一方、あつみは女子小学生のような見た目のため、同級生の沙夜(平野綾)から妹扱いされてしまう始末。けれどもしっかり者の彼女は、トラブルばかり引き起こすあつしや、ときに暴走する沙夜を見守っていくのだった。
ニューメキシコ州で普通の高校生として暮らす3人は、実は地球人の姿をしたエイリアン。3人は素性を隠しながら、自分たちの過去や才能、そして愛情について学ぼうとしていた。運命に翻弄されながらも、なぜ地球にやって来たのか、そして故郷の星に帰ることができるのかという大きな謎に迫る。
"フィナーレ"を迎えた『プリズン・ブレイク』にもうひとつのエピローグがあった…最後の脱獄ー大人気サスペンス・ドラマのスピンオフ作品。前作ラストシーンから4年前にさかのぼり、マイケルたちが組織を壊滅させ、免責を得て自由になった後の物語を前後編で描いている。「必ず守ってみせる」ー愛の脱獄劇が始まる!自由を手に入れたマイケルは愛するサラと結婚式を挙げていた。だが、その最中にFBI捜査官が押し寄せてサラを逮捕する。罪状はマイケルの母であり、最後の敵であったクリスティーナを銃殺した罪だ。サラはデイド刑務所の女子棟に収監され、看守から暴行を受け、ほかの囚人から命を狙われていく。マイケルはサラの罪が巧妙に偽装され、無罪を証明することは困難だと感じ、新たな脱獄計画を企てる。しかし、そこには新たな壁が立ちはだかるのだった…。果たして、マイケルは愛するサラを取り戻せるのだろうか?
「アリー my Love」のクリエイターが贈るゴールデングローブ賞&エミー賞受賞の法廷エンターテイメント! 免許剥奪ギリギリ!? あらゆる手段で勝たせます!
初登場No.1大ヒット! 世界で最もツイてない男が帰ってきた!! シリーズ史上最大の危機、そして最高のクライマックスへ――。 運の悪さは、遺伝する。
戦争を知らない子ども達に戦争の悲惨さと恐ろしさ、平和と命の尊さを知ってほしいという願いから刊行され、27年間ロングセラーを続け、今日まで210万部を超えるベストセラーとして多くの人々の間で読み継がれている名作。(c)2005 映画「ガラスのうさぎ」製作委員会
煩悩の塊の少年と嫉妬深い犬神が繰り広げるドタバタコメディ!有沢真水がライトノベル雑誌『電撃hp』に2003~07年に連載した『いにかみっ!』を松沢まりが漫画化して2005~08年に『月刊電撃コミックガオ!』に連載。お金も女の子も大好きな煩悩の塊の犬神使い・啓太と、破壊好きで嫉妬深い犬神・ようこが繰り広げる魔物退治とドタバタコメディ。今作は2006年にテレビアニメ化されテレビ東京系で全26話が放送。13歳の川平啓太(福山潤)は由緒正しき犬神使い一族の末裔。犬神と契約するために裏山にて犬神たちの品定めに行った。しかし、裏山に行っても犬神が誰も近寄ってこずに、契約できなかった。それは川平家が始まって以来の不祥事であった。高校生になった啓太はある日、祖母で宗家の榧(京田尚子)に呼び出される。そこで品定め時に行った際、啓太のことを気に入っていた犬神がひとりいたことを教えられる。その犬神は、事情があって啓太の元にいけなかったのだという。そのことを聞いた啓太は、慌てて裏山の犬神がいるところに行く。そこで美人な犬神・ようこ(堀江由衣)に出会う。最初は従順だった彼女だが、実は誰もコントロールできない自由奔放な大問題児だった。やがて啓太は、ようこに振り回され、トラブルに巻き込まれドタバタな日々を送るのだった…。
アイアンマン、トニー・スターク。 世界平和を胸に掲げる彼はその第一歩として人畜無害な無限エネルギーを持つアークステーションを日本に建設する為、来日する。しかしゾディアックと呼ばれる謎の組織によって次々と難事件が彼に襲いかかる。戦いの最中(さなか)意外な人物との再会により、さらなる困難に巻き込まれていくことになるのだが・・・。 鋼鉄の戦士の戦いが今、始まる。
“歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。そこで新たにスタートする「シンデレラ プロジェクト」! 普通の毎日を送っていた女の子。アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。みんなと一緒にお城へと続く階段を登っていく事が出来るのか。今、魔法がかかり始める―”
アドレナリンを出し続けないと死んでしまう毒薬を注入されたシェブ・チェリオス。ヘリコプターで格闘の末、空から落下。前作で最期を迎えたかに思えた。その直後──。 瀕死の状態で運ばれた病院で移植されたのは、なんと充電しないと止まってしまう人工心臓だった!またしても、極限状態に追い詰められたチェリオス。電流を求め、エンジンバッテリー、スタンガン、発電所に体当たり!?果たして、生き続けることはできるのか?そして、盗まれた心臓を取り返すことはできるのか!!!
大富豪のウォーバックのもとで幸せに暮らすアニー。ウォーバックスが、イギリスに旅行することになり、アニーも親友のハーナ、モリーと一緒に始めての外国へ。ところがウォーバックスの旧友、天才科学者イーライ教授の大発明を狙う悪者たちが現れてさあ大変・・・!!
『ALDNOAH.ZERO』は第1クール、第2クールそれぞれ12話ずつの計24話で構成されたロボットアニメ。第1クールは2014年7月から9月まで放送され、地球にて繰り広げられる、地球連合軍と地球への侵略を目論む火星軍ヴァース帝国との激しい攻防が描かれた。第2クールは2015年1月から3月まで放送され、舞台は宇宙へと移り、迫力のある空中戦が展開される。監督はあおきえい、ストーリー原案は虚淵玄が務めた。ストーリーには主人公が3人存在し、地球側の主人公として界塚伊奈帆、火星側にはスレイン・トロイヤード、その中間に位置する人物としてアセイラム・ヴァース・アリューシアとなっている。2014年、地球と火星では休戦協定が進められ、火星の皇女・アセイラム姫(雨宮天)は地球でパレードをおこなった。しかしパレードは何者かによって襲撃を受け、火星側は地球側への攻撃を開始してしまう。高い知能を活かし、次々と火星軍を迎撃する伊奈帆。階級が上がるにつれて、両惑星に対する支配欲が深まっていくスレイン。和平を望むアセイラムの意に反する状況となり、戦いはさらに激化していく...。地球と火星は友好条約を結べるのだろうか? それとも、どちらかが他方を破滅に向かわせるのか? スレインと伊奈帆の駆け引きにも目が離せない。