まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
今野杏南 KonnoAnna Birthday:06/15 Size:T156 B88 W59 H83 BloodType:A 趣味:舞台鑑賞、シュシュ作り、イラスト書き 特技:ピアノ、フットサル、サーフィン タイトル:あんな夢、こんな恋 〜Anna Konno Final Image 出演者:今野 杏南 デビューから13年、益々その美貌とスタイル、色っぽさに磨きがかかり、女優としても映画「あゝ荒野」や官能小説家としても活躍中の今野杏南ちゃん。色っぽ過ぎるFカップ美乳で高い人気を誇り、グラドル界の第一線を走ってきた彼女のラストイメージ。今作では6年間の集大成として杏南ちゃんの魅力を超凝縮!全てを目に焼き付けてください。 (C)ラインコミュニケーションズ
佐山彩香 SayamaAyaka Birthday:05/17 Size:T157 B85 W60 H87 BloodType:A 趣味:音楽鑑賞 特技:早口言葉 タイトル:アヤウイ日常 出演者:佐山 彩香 可愛くってぷるんぷるん、大人になってますますプリティ、佐山彩香ちゃんが沖縄でセクシー姿を大胆披露!透明感溢れるスベスベ肌にむちむちボディがたまらない。キュートな笑顔はそのままに、大人なシチュエーションはたっぷり増えました。今回は若妻。元気な笑顔や、ふわふわな癒し、トロんとした艶っぽさなどなど色々な彩香ちゃんが楽しめちゃいます! (C)ラインコミュニケーションズ
殺人現場の不審人物にAIからの殺害予告…。数々の謎を将軍刑事がズバッと解決! 無類の歴史好きで、事件が起きれば大軍を率いる将軍の如くリーダーシップを発揮する刑事を村上弘明がダンディに演じる。AIによって引き起こされる事件の展開にも注目。 自他共に認める歴史オタクで、後輩刑事の苺子や乙美から“将軍”と慕われている銀座中央署刑事・将野軍平。ある日、西銀座の路地裏でパート従業員の女性の遺体が発見される。乙美は付近で黒ずくめの不審な男を発見、将野も現場に急行するが…。
デンマークで実際に起きた社会問題をベースに描かれた少年たちの勇気と奇跡の物語 「THE KILLING/キリング」を手掛けた実力派スタッフが集結。マッツ・ミケルセンの実兄、ラース・ミケルセンの迫真の演技が、物語に重厚な雰囲気を与えている。 病気の母親と引き離され、兄弟のエリックとエルマーは、男児向けの養護施設に預けられる。施設ではヘック校長や職員たちが、しつけを名目に体罰を与えていた。エリックたちは慣れない環境に馴染めず、上級生たちからもイジメの標的にされてしまい…。
「宇宙戦艦ヤマト2199」の続編第四章。ヤマトとデスラーが再び相対す! ヤマト屈指の人気キャラクター・デスラーがついに登場。「宇宙戦艦ヤマト2199」に引き続き、山寺宏一がボイスキャストを務め、シリーズをさらに盛り上げる。 かつて大ガミラス帝星を支配したアベルト・デスラーは、帝星・ガトランティスの大帝・ズォーダーのもとに身を寄せていた。その願いはヤマトとの再戦。デスラーの策略にはまり、ヤマトは苦戦を強いられる。だが、デスラーの真の目的はそれだけではなかった。
有名ハリウッドセレブが多く名を連ねる新興宗教の光と闇 元サイエントロジー信者の女優、リア・レミニが、自らの経験を語ると共に、元信者たちのその後を追いかける。一見華やかに見える宗教の裏側が垣間見える貴重な作品。 トム・クルーズやジョン・トラボルタなど、スター俳優にも多くの信者がいることで有名な新興宗教・サイエントロジー。その元信者であるリア・レミニが知られざる内情を赤裸々に暴露する。リアが接触した元幹部や信者らが語る衝撃的な真実に驚きを隠せない。
日本最高のエリート大学に通う大学4年生。ガク、マオ、コウキ、ジュンの4人組。勉強ばかりの日々を送って来た4人に残された大学卒業までのタイムリミットは90日間。大学卒業までに大人の男になろう! と一大奮起をした4人は、彼らなりの見解に基づきそれぞれの理想の女性に出会うべく、時にぶつかり、時に失敗し、時には目的を忘れ? 熱い友情を交わしながら、悪戦苦闘を繰り返す。―『今回なぜ自分たちの姿を映像記録として残そうと?』―「まあその…卒業したいですから」大人の男への階段を駆け上がる真の卒業に向けた彼らの大学時代最後の青春をドキュメンタリーカメラが追っていく!
実在のボクサー、ジム・ブラドックの奇跡の半生と家族の絆を描いたヒューマンドラマ 家族のため必死にチャンスを掴もうとするラッセル・クロウの演技、ロン・ハワード監督の演出は必見。壮絶な試合シーンと応援する家族の姿は涙なしには見られない。 ボクシングのスターとして知られたジム・ブラドックは、右腕の故障がたたり引退を余儀なくされる。同じ頃、アメリカを大恐慌が襲い、ジムは家族を抱えて生活に困窮していた。そんな時、かつてのマネージャーが新進の世界ランカーとの試合を持ちかけてくる。
守護霊が見えるようになった不運な少年を描いたハートフルな短編コメディ 濱田岳、佐藤二郎らが共演した、笑って泣けるショートフィルム。統廃合された文京区立第四中学校の同窓生3人が、「地元のために何かできないか」と企画した作品。 幼少の頃から不運な日々を送ってきた青年・神田明。そんな彼の前に突然怪しいオカマと謎の少女が現れる。ふたりは自分たちを本来見えるはずのない守護霊だと名乗る。ふたりとの出会いにより、神田は日々の不運には特別な意味があることを知っていく…。
水川あさみが4人の若妻をひとりで熱演!日常のささやかな悩みを題材にしたコメディ 奥田英朗の同名短編小説を映像化。身近にいそうな人々の、いかにもありそうな悩みに思わず共感させられる。4人の若妻を見事演じわけた水川あさみの妙技に感服。 どこにでもありそうな平凡な4つの家庭で起きるささいな出来事。UFOを見たという夫、仕事ができない夫、初めての帰省で悩む夫婦に帰宅が遅くなり始めた夫。それぞれの家庭の妻たちは夫婦間のすれ違いに悩みながらも、夫と向きあい話しながら前に進んでいく。
U-NEXT独自の目線で新生LinQを追いかけたドキュメンタリー「虹を見たいんだ」完結編 解体・再開発プロジェクトを経て、新生LinQとなり初の東名阪そして地元九州のツアーに密着。ツアーの裏側は勿論、11名それぞれの想いをインタビュー形式で映像化 インタビューではツアーの振り返りを中心に、アイドル戦国時代を生き抜く新生LinQメンバーの葛藤が垣間見える。ステージ上では見せない等身大の想いや、ツアーを通して見えた新たな決意にも注目。11人それぞれが抱く気持ちに、思わず胸が熱くなる。
イワン・ツルゲーネフが、生涯で最も愛したと言われる小説「初恋」をミュージカル化 ロシアを代表する文豪、イワン・ツルゲーネフの代表作「初恋」をミュージカル化。年上の蠱惑的な女性に恋焦がれる青年を柚香光が熱演。柚香光の初主演作品。 1833年、初夏。ウラジミールは夏の休暇を過ごすため、学校の寄宿舎を離れ両親と共に別荘を訪れていた。憧れの存在である父と過ごす平穏な時間が流れていたある日、彼は別荘近くにある白樺林で、取り巻きたちを従え奔放に振る舞う娘・ジナイーダと出会う。
「プリズムスタァ」を目指す少年たちの奮闘を描いたシリーズ第2弾 「応援上映」という言葉を生み出すほどの大盛り上がりが話題になった前作。本作ではその後の物語を描く。劇場を沸かせるほど華やかなプリズムショーの熱さは必見だ。 プリズムショーを見た一条シンは、プリズムスタァ養成所・エーデルローズに入学。しかし、エーデルローズはシュワルツローズの陰謀によって解散の危機に瀕していた。Over The Rainbowはエーデルローズを救うべく、無期限で活動を休止し…。
元ロシアの最強兵士が1人で国家を巻き込んだ大統領暗殺計画に立ち向かうアクション 北欧ミステリ最高峰「ガラスの鍵賞」に輝いた、マッティ・ロンカによるベストセラー小説を映画化。ロシアと北欧を舞台に壮大なスケールで描かれるアクションは必見。 ある日、元ロシアの特殊部隊「スペツナズ」の最強兵士・カルパのもとに、特殊部隊時代の元同僚が突然訪れる。その頃、テロリスト組織がロシア大統領暗殺計画を進めているとの情報を掴んだフィンランド警察庁公安部は、カルパとその元同僚をマークしていた。
昏睡状態に陥った女性と、その魂が見えるようになった男性が織りなすラブストーリー 「男と女」のイ・ユンギ監督が、ファンタジー要素を織り交ぜて男女の新たな愛の形を描出。「無頼漢 渇いた罪」のキム・ナムギル、「哭声/コクソン」のチョン・ウヒ共演。 事故で最愛の妻を亡くし、無気力な日々を送る保険調査員・ガンス。ある日、仕事の調査のため、不慮の事故に遭い2カ月近く意識不明の女性・ミソの病室を訪れた彼は、ある女性から声をかけられる。だが、その女性は意識がないはずのミソだった…。
人気アニメ「プリパラ」の劇場版第4弾。紫京院ひびきが海賊船のキャプテンに!? 本作は、公開時毎週ストーリーが変わる上映体系の第2弾。ぷちゅうの海に浮かぶ物体との遭遇を機に繰り広げられるトリコロールの新曲ライブは、壮大な世界観で迫力満点。 ぷちゅうの大海原を航海する一隻の海賊船・プリパイレーツ号。キャプテンの紫京院ひびきは颯爽と操船し、その横には操船補佐役の緑風ふわりと、美しき海賊船の姫・ファルルの姿があった。航海中、ファルルが海にぷかぷかと浮かぶ謎の物体を見つけて…。
大貫彩香 OonukiSayaka Birthday:10/01 Size:T157 B85 W58 H85 BloodType:A 特技:DIY、バドミントン Twitter:@sayaka_oonuki タイトル:さや恋 出演者:大貫 彩香 極上むっちりボディにとろ甘フェイスの大貫彩香ちゃんがオトナになってI-ONEに帰って来た!艶やかな瞳、しなやかさを増した柔らかボディ、すっかりキレイなお姉さんになった“さっちょ”と沖縄でいちゃいちゃし放題!清楚から妖艶、ボンテージまで…理想の彼女・彩香に心ゆくまで溺れてください。 (C)ラインコミュニケーションズ
3つの顔を持つ謎多き男・安室透と名探偵コナンがついに対決するときがきた…! 『名探偵コナン』映画シリーズ史上最高の興行収入である約87億円を突破した、アクション・ミステリー・サスペンスの3大要素がギュッと詰まった大ヒット作品。 5月1日におこなわれる予定の東京サミット開催地である東京湾にできた、新しい大型施設「エッジ・オブ・オーシャン」で、突如起きてしまった大爆破事件。 そこには公安警察トップの組織、通称「ゼロ」に所属する安室透の姿があった。爆破事件の犯人の指紋が付着していた証拠品を鑑定すると、なんと過去に警察庁に所属していた探偵・毛利小五郎の指紋と合致してしまう。 果たしてこれは何か大きな組織の陰謀なのか…。 小五郎の無実を証明しようと奔走するコナンに、なぜか秘密裏に行動する安室透が立ちふさがる! 安室透はコナンの味方なのか? 彼は何を守ろうとしているのか? 事件の真実、そして彼にとっての正義とは…?
1970年代後半から現在までパンク界をけん引し続ける男たちの熱き音楽魂 カリフォルニアパンクの代表格・DESCENDENTSとボーカルだけを変えて結成されたALL。ポップパンクの元祖にして現役の彼らの素顔にファンならずとも惹きつけられる1作。 世界のパンクファンに多大な影響を与え続けるDESCENDENTSとALLの結成から現在に至るまでの軌跡をたどるドキュメンタリー。過去の在籍メンバーや大御所バンドメンバーの証言と共に、35年にも渡り音楽界を生き抜いてきた彼らの飾らない魅力に迫る。
1980年代後半から続くガレージパンク・イベントを追ったドキュメンタリー かつて東京に暮らしていたクロアチア人のマリオ・クジク監督が、日本のガレージパンクの歴史をつぶさに記録。30組に及ぶバンドのインタビューとライブシーンは圧巻。 The 5.6.7.8's、ギターウルフなど世界的に知られるガレージパンク・バンドを輩出したイベント「Back From The Grave」。ロック本来の格好良さと毒、ユーモアにあふれ、全てを受け入れる場所を守る主催者・Daddy-O-Novの奮闘を関係者の証言で解き明かす。
愛と壮大な戦いのドラマはクライマックスへ!勇者の冒険を描くファンタジー最終章 冒険と友情をテーマに、勇者と仲間たちの長い旅を描いたシリーズの完結編。因縁の悪の帝王との戦いもついに決着へ。衝撃の運命が明かされるなど、最後まで目が離せない。 王の心臓の化石“ダークスポア”を手に入れ、最強の帝王となったゾアロク。地上征服が迫るなか、マレクは神であるテックが持つハンマーでダークスポアを破壊すれば、ゾアロクの野望を阻止できることを知る。だが、そのハンマーは死者の世界に存在しており…。
アイドルグループ「五反田アプリコッツ」の研修生として日夜稽古に励む茉莉花(有原あゆみ)。芸能界で生き抜くための競争の厳しさや、気が強い他のメンバーとの関係、そしてヒモ彼氏との満たされないSEXー。悩みの尽きない彼女の前に、ある日突然降ってきた一冊のノートは「名前を書いた相手から愛されるようになる」と書き記された伝説の魔導書“ラブノート”だった。半信半疑のまま茉莉花は衝動的に彼女が密かに思いを寄せていたイケメン振付師の名前を書いてみたところ、たちまち彼から愛の告白、即ベッドイン。だが、彼との幸せな日々は長くは続かなかった。ラブノートが与えるのは愛と肉欲の日々だけではなく、「死」もまたその力の一つなのだ。果して、茉莉花の運命は!?
関西人独特の目線で世の中を切る!関西色を前面に押し出したトークバラエティ 関西で「話題の出来事」、「独特の文化や風習」、「行列ができる店」などをテーマに、好き放題にちゃちゃを入れていく。これを観ればディープな関西通になれるかも。 明るくパワフルな愛すべき存在だが、その言動には理解不能な部分も多い関西のおばちゃん、多彩な魅力がありお出かけスポットとしても人気の高い関西のショッピングモール、関西人すら知らない関西弁の謎などをテーマとして、出演者が放言しまくる。
マンハンティング・ゲームにターゲットとして放り込まれた男のリベンジバトル さまざまな武器を備えたハンターたちと、怒りで生存本能が覚醒した男の想定外のバトルは圧巻。「ジャンルブラスト映画祭」など、世界中のファンタ系映画祭で絶賛された。 アルコール中毒のウォーレンは、アメリカとメキシコの国境の荒れ果てた町にたどり着く。その町の住民たちは、「狩猟祭」の野生生物を人間に置き換えて人間狩りを楽しんでいた。このゲームに放り込まれたウォーレンは、ハンターたちに逆襲していくが…。
その怪物は、4から5へとトランスフォームする サメ映画界の最終兵器が襲来! 「ダブルヘッド」、「トリプルヘッド」に続き、4つの頭を携えたサメが登場。まさかの変形シーンは必見。製作は「シャークネード」シリーズで知られるアサイラム社。 平和な日々が続くプエルトリコのパロミノス島で、人間がサメに襲われたという通報が地元警察に入る。警部が現場に駆け付けると、無人のクルーザーには血痕とカメラが残されていた。カメラに残された写真には、頭が4つあるサメが写っていて…。
訳あり娼婦と普通の人妻が出会ったら!?女たちの復讐を描く痛快サスペンスコメディ 男たちに振り回される女たちの復讐劇がテンポ良く展開。『赤ちゃんに乾杯!』のコリーヌ・セロー監督が、女性を取り巻く社会の問題や矛盾をシニカルに描いている。 ある夜、主婦のエレーヌと夫のポールは暴漢に追われる女に遭遇するが、ポールはそこから逃げ去ってしまう。心穏やかでないエレーヌは、追われていた女のいる病院を突き止め、彼女を親身に看病する。その女・ノエミは組織に追われている娼婦だった。
悪の絆で結ばれた2人の少女による美しくも恐ろしい禁断の世界を描く 実際の事件をモチーフにした本作は、あまりにも反宗教的で不道徳な内容から本国フランスでは上映禁止、輸出も不可となった。主演2人の少女の体当たり演技は強烈だ。 アンヌとロールは、カトリック系の厳しい寄宿学校に通いながら、暗黒文学に沈溺する15歳の少女。彼女たちは学校が長い休暇に入ると、悪魔崇拝儀式を執り行い、悪の道に突き進むことを誓う。放火や窃盗、大人の男を誘惑したり、残酷な行為を繰り返していた。
忘れられない旋律、忘れられない物語―1971年公開のイギリス映画作品で、脚本を担当したのは巨匠アラン・パーカーで彼の処女作である。少年少女の初恋をみずみずしく描いたいまだに根強い人気を誇る不朽の名作。男性ボーカルグループ「ビー・ジーズ」が歌うテーマ曲の『メロディ・フェア』も大ヒットし、主人公のダニエルとメロディを演じた子役のふたりもアイドル的な人気を博した。ロンドンの公立学校に通う11歳の少年ダニエル(マーク・レスター)はある日、同じ学校に通う少女メロディ(トレイシー・ハイド)と出会い、いつしかふたりは互いに惹かれ合っていた。ふたりは学校をサボって海水浴場へ出かけたことを先生に見つかり叱られて、クラスメイトからも笑い者にされる。とにかく押さえつけようとする大人たちに対し、ダニエルとメロディは「結婚したい」と望みを口にする。先生たちや保護者たちが真剣に取り合わないなか、自分たちで結婚式をするために、ふたりをはじめクラスメイト全員が集団エスケープを行う。先生や親たちは彼らを必死に追いかけるのだが…。
高層マンションに潜む謎の殺人者!シャロン・ストーン主演による官能サスペンス 『氷の微笑』の脚本家、ジョー・エスターハスとシャロン・ストーンが再タッグ。大ブレイク直後のシャロン・ストーンが期待を裏切らない大胆な演技を見せる。 ニューヨークの高層マンションに入居した編集者のカーリー。そのマンションでは住人の不審死が相次いでいた。そんななか、カーリーはマンションのオーナーであるジークと知り合う。カーリーはジークと結ばれるが、彼からある秘密を打ち明けられ…。
5日間で2件の襲撃殺人事件が発生、銃は同じものであることが判明し、FBIは捜査を開始する。ロバート・ダンカーという男が容疑者として浮上するが、彼にアリバイがあることがわかる。ブリッグス警部が彼に会いに行くと、ジョン・スミスという人物が保釈金を払い釈放されていた。その夜、ダンカーが殺害されているのが見つかり、FBIのジーン・コーデルはダンカーの行動を知るため、潜入捜査を始める。 【出演者】 ポール・ムニ/グレンダ・ファレル/ヘレン・ヴィンソン/ノエル・フランシス ■監督:ウィリアム・キーリー■脚本:ハリー・クライナー■撮影:ジョー・マクドナルド■編集:ウィリアム・レイノルズ■音楽:ライオネル・ニューマン (C)ジュネス企画
強盗稼業に明け暮れる腐れ縁コンビの活躍を描いたマカロニウエスタン ジュリアーノ・ジェンマ&ジョージ・イーストマンが共演。バディムービーとしてのやり取りの愉快さ、鞍馬越え回転ライフル撃ちや肉弾戦などアクションの痛快さが魅力。 お調子者のベンと慎重派なチャーリーの2人は、ひょんなことから銀行強盗になってしまう。どうせやるなら本格的にと、新たな仲間を引き入れて強盗団を結成。銀行襲撃を繰り返して楽しく過ごしていたが、ついに追っ手が迫ってくる。さらに裏切り者も現れて…。
凶暴な巨大地底生物、モンゴリアン・デス・ワームが人間どもを食い尽くす! 『ソウ』シリーズのLIONSGATE社が手掛けたモンスターパニック。広大な砂漠でUMAと人間の死闘が繰り広げられる。主演は『処刑人』のショーン・パトリック・フラナリー。 モンゴルの広大な砂漠で伝説の秘宝を探すダニエルは、車の故障で立ち往生している女医のアリシアと出会う。助ける代わりにお金を要求されたアリシアは嫌悪感を抱くも要求を受け入れる。仲たがいを続ける2人に正体不明の地底生物が襲いかかり…。
'50年代のハリウッドで主人公が理不尽な赤狩りに毅然と挑む姿を描いた社会派ドラマ ロバート・デ・ニーロがハリウッドの禁断のテーマに挑み、弾圧に遭いながらも信念を貫く主人公を熱演。共演は『アメリカン・ビューティー』のアネット・ベニング。 ある日、映画監督のメリルは何者かの密告により“赤の濡れ衣”を着せられていることを知る。共産者を取り締まる委員会に誰かを売ることを勧められるが、メリルは断固拒否。友人たちがFBIの妨害に遭うのを目の当たりにするなか、彼も委員会から呼び出され…。
医師を志した少年の旅を大スケールで描く歴史アドベンチャー 世界的ベストセラー大河小説を、アカデミー賞俳優のベン・キングズレー、ステラン・スカルガルドら共演で映画化。異国情緒あふれる壮大なストーリーは見応え満点。 11世紀の英国。母を亡くした少年・ロブは旅回りの理髪師のもとに身を寄せる。やがて彼は医師になるためペルシアのイスファハンへ旅立つが、ドーバー海峡をフランスへ渡り、エジプトから陸路でイスファハンを目指す道のりは、途方もない苦難に満ちていた。
爆弾予告をする犯人を追え!緊迫の捜査が続くタイムリミットサスペンス ロイおよびジョン・ボールティング兄弟が製作・監督。『楽園に帰る』のバリー・ジョーンズが狂気に取りつかれた研究者を演じる。無人となったロンドンが緊張感を醸し出す。 国立科学研究所勤務の核兵器研究者・ウィリントン教授が首相邸に手紙を送り、英国政府が核兵器の製造を中止しなければ、新開発のU・R・12爆弾を1週間後にロンドンで爆発させると宣言。捜査課長・フォランドが研究所に連絡すると、教授と爆弾は消えていた。
1968年のプラハ。国内外に民主化の風が吹き荒れる中、有能なる脳外科医トマシュは自由奔放に女性と付き合い、人生を謳歌していた。そんな彼の生活が、出張先で立ち寄ったカフェでウェイトレスをしていたテレーザと出会ったことで一変する。テレーザはトマシュのアパートに押しかけた挙句、同棲生活を始めると言い出したのだ。女性と真剣に付き合ったことのないトマシュは困惑しつつも承諾するが、以前から付き合っている画家のサビーナとの関係も終わらせたくない。こうして一人の男と二人の女の微妙な三角関係が始まった---。“プラハの春”を生きた三人の男女を描いたミラン・クンデラの同名ベストセラー小説を名匠フィリップ・カウフマンが映像化。 Rating NR (C) 1988, (C) 2006 The Saul Zaentz Company and Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
少年の多感な心をみずみずしく描いたヌーベルバーグの代表作 カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞し、フランソワ・トリュフォーの名を一躍有名にした初の長編。監督の自伝的作品で、少年のその後を想像させる斬新なエンディングが印象的。 両親と暮らす少年、アントワーヌ・ドワネル。家庭でも学校でも自分の居場所を見つけることができない彼はやがて家を飛び出し、親友・ルネの家に隠れ住むように。だが金に困り、父の会社のタイプライターを盗んだことから、感化院に送られることになり…。
埼玉のとあるマンションの一室に暮らす青年、舎人真一(香取慎吾)は何をやっても失敗ばかり。いつも新しい仕事を見つけては、すぐにクビになってしまう日々を過ごしていた。一方、隣の部屋の住民・粕谷次郎(佐藤二朗)は、そんな真一の様子が気になって仕方がない。なんと次郎は、偶然見つけた "壁の穴" から、真一の様子を覗き見るのを密かな楽しみとしていたのだ。 そんなある日、次郎の娘・あかね(山本千尋)が壁の穴の存在に気づいてしまったことで、事態は急展開。次郎の密かな楽しみが、世界中の人を巻き込んだ大騒動へと発展していく―。
英国の国民的ヒーロー、ドクター・フーが大活躍するレトロ・フューチャーな娯楽作 イギリスのSFテレビドラマシリーズ『ドクター・フー』を原作とする劇場版第2作。怪奇映画のトップ・スター、ピーター・カッシングが風変わりなキャラクターを演じる。 特別警察隊員のトムが強盗に襲われ助けを求めて逃げ込んだのは科学者ドクター・フーのタイムトラベル実験室。まさにタイムスリップするところで、トムも同行することに。やってきたのは西暦2150年のロンドン。地球外生命体が地球を侵略しようとしていた。
暴走した機械が人間を襲う!一部でカルトな人気を誇るB級ホラー スティーヴン・キングが初監督に加えて、脚本も務めたほか、自ら出演もした作品。タイトルのトラックはもちろん、自販機や電光掲示板など、意外な機械の暴走も面白い。 地球付近を通過した彗星の影響で、地球上にある全ての機械が暴走を始める。自動車やコンピューターが制御不能により、それによって犠牲者が次々と現れる。一方、ノースカロライナ州の片田舎。ビルが働くドライブインでも、その異変が起きつつあった。
地獄の門が開いた町で起こる凄惨な光景を描くルチオ・フルチ監督によるゾンビホラー イタリアン・スプラッター映画の巨匠、ルチオ・フルチが、『サンゲリア』に続き監督した代表作。フルチ作品の中でも頂点を極めたゴア描写がいまだに語り草となっている。 霊能者のメアリーは、ダンウィッチの墓地で自殺する神父・トーマスの姿を霊視する。その神父の目的は、冒涜行為により地獄の門を開くことだった。ショック死したメアリーは、新聞記者のピーターに救出され、地獄の門を閉じるべくダンウィッチへ赴くが…。
ファシズムが台頭する南米を舞台に、政治犯と同性愛者の異色の愛を描くドラマ 各国で舞台化もされた巨匠、マヌエル・プイグの小説を、ウィリアム・ハート主演で映画化した感動作。バレンティンを見るモリーナの澄んだまなざしが印象的。 刑務所の同房に収監されている政治犯のバレンティンと風紀罪に問われている同性愛者のモリーナ。モリーナはいつか見た映画の話をバレンティンに語り聞かせているが、彼はその話にうんざりし、同志と全く連絡も取れず、ただぼうぜんと時を過ごしていた…。
時代に翻弄されながらも精一杯生きる市井の人々を描くドラマ 若き名匠、ジャ・ジャンクー監督が、ダム建設で水没する古都を舞台に人間の生の瞬きを描き出す。たばこ、酒、茶、あめという中国人に大切な4つの品を題したパートで構成。 長江の景勝地・三峡の畔にある古都・奉節は、ダム建設によって水没することが決まっている。別れた妻子を探す炭鉱夫・サンミンは、妻子が住んでいた場所がすでに水没したことを知る。一方、音信不通の夫を探すシェン・ホンは、夫の工場を訪ねるが…。
舞台はニューヨーク。お手軽な仕事だけを請け負う、ティーンエンジャーの殺し屋バイオレットとデイジーは仕事仲間から”報酬アップの楽な仕事”を依頼される。一度は断るものの、彼女たちのアイドル”バービー・サンデー”の新作ドレスに惹かれて仕事を引き受ける。2人はあっさりとターゲットの部屋に侵入。そこには無防備に眠るターゲット、マイケルが居た。目を覚まし、早く殺して欲しいと願うマイケルに動揺する2人。時を同じくして、別の殺し屋がその部屋に向かっていた-(C)MV NEPENTHES. LLC MMXII ALL RIGHTS RESERVED.
型破りな保安官と粗暴な賞金稼ぎ一味の激闘を描いたマカロニウエスタン 西部劇のスター、 リー・ヴァン・クリーフの魅力が凝縮された佳作。アウトローらと繰り広げる銃撃戦に緊張感あふれる決闘シーンなど、血の沸き立つような見どころが満載。 賞金3,000ドルが懸けられた殺人犯・フィリップ。彼が潜伏する村には賞金稼ぎの荒くれ者が集まり、辺り一帯が緊張感に包まれていた。そして始まった銃撃戦の中、元保安官・クレイトンは見事フィリップの身柄を確保。だが彼の目的は賞金ではなかった。
いじめられっ子の少女の怨念が復讐劇を巻き起こすホラー ルチオ・フルチが監督を務めた作品で、全身をカタツムリが這うシーンは語り草となっている。さまざまな復讐の仕方が登場し、トラウマを抱かせること間違いなしだ。 ボストンの名門校に通う内向的なキャシーは、その性格からほかの生徒にいじめられ、揚げ句には車にひかれて昏睡状態に陥ってしまう。一方、キャシーがいなくなった学校にエバという美女が転校してくる。復讐に燃えるキャシーの魂は、エバの体に乗り移り…。
60年間同じ家族に仕えてきたメイドの桃(タオ)さんが、ある日脳卒中で倒れた。日々の暮らしの中で最低限の言葉しか交わさず、ごく当たり前に身の回りの世話を任せていた雇い主の息子。映画プロデューサーとして働くロジャーはその時初めて桃さんがかけがえのない人だったことに気づき、多忙な仕事の合間を縫い、介護に奔走することになる。迷惑をかけまいとする穏やかだが芯の強い桃さん。老人を巡る社会環境の現実を目の当たりにしながらも、献身的に尽くすロジャー。ふたりは、やがて母と息子以上の絆で結ばれていくが…。 Rating G (C) Bona Entertainment Co. Ltd.
本の朗読を生業とする女性をめぐる一風変わったライトコメディ レイモン・ジャンの同名小説を映画化。ヒロインを演じたミュウ=ミュウのキュートなファッションや美しいパリの街並み、ロマンティックなストーリーに引き込まれる。 いつも『読書する女』という本を読んでいる読書好きの女性・コンスタンスは、いつしか本の主人公・マリーに同化していく。本の読み聞かせを職業とするマリーには、半身不随の青年・エリックや自称100歳の未亡人など、くせのある人々から依頼が舞い込み...。
出版社の校正係の気弱な青年は、満たされぬ想いをふくらませ、ある音を聞く度に白日夢の世界へ入り込む。夢で彼がなるのは、天才的な外科医や西部劇のカウボーイ。そう、夢の中では、彼はいつでも英雄なのだ。そこにはいつも、一人の美女が登場する。ある時彼は、現実世界でその美女のそっくりさんと遭遇した。彼女が原因で宝石にからむ大事件に巻き込まれ、夢の中と同じように大活躍する。 【出演者】 ダニー・ケイ/ヴァージニア・メイヨ/ボリス・カーロフ/フェイ・ベインター/アン・ラザフォード ■監督:ノーマン・マクロード■脚本:ケン・イングランド■音楽:シルビア・ファイン■撮影:リー・ガームス■編集:モニカ・コリングウッド ■原作:ジェームズ・サーバー (C)ジュネス企画
殺人事件に巻き込まれた女秘書が社長の容疑を晴らそうと奔走するミステリー 名優、ジャン=ルイ・トランティニャンが主演したフランソワ・トリュフォー監督の遺作。監督の晩年のパートナー『隣の女』のファニー・アルダンとモノクロの映像が美しい。 狩猟仲間と妻が何者かに殺害され、警察から殺害容疑をかけられてしまった不動産業者の社長。彼の女性秘書は、事件直前、現金を送るようにとの社長夫人からの指示を断ったことで解雇されていたが、社長の無実を証明しようと独自に調査を始める。
3人の監督がそれぞれ独自の世界観で人間の深い欲望に迫る異色オムニバス 三池崇史、パク・チャヌク、フルーツ・チャンが描く「美」と「戦慄」と「エロス」のサスペンス。イ・ビョンホン、長谷川京子、ミリアム・ヨン主演の3部構成。 人気映画監督のリュ・ジホがある日、帰宅すると、見知らぬ男が妻を人質にして待っていた(韓国編「cut」)。幼い頃にサーカスで育ち、手品師の父の舞台に双子の姉妹と出演していた小説家・鏡子は“箱”に閉じ込められる夢を何度も見る。(日本篇「box」)。
往年の水泳スター、アネット・ケラーマンの半生を描いた伝記ドラマ 主演、エスター・ウィリアムズが見せる水泳フォームは人魚のように美しい。華やかな水上ショーのシーンでは、彼女の泳ぎと演技の素晴らしさを同時に楽しむことができる。 1900年のオーストラリア。音楽学院経営者の娘・アネットは小児マヒによって歩くこともできなかった。だが水泳を楽しむようになると足に力がつき、健康体に戻るどころか競泳大会に優勝するほどになる。後に学院が閉鎖し、彼女は家族と共に渡英するのだが…。
ゲームは再び始まった!シャロン・ストーン主演による大ヒット官能スリラーの続編 一大センセーションを巻き起こした前作から14年ぶりの続編。引き続きシャロン・ストーンが主演を務め、前作を超える過激なシーンで強烈なセックスアピールを放つ。 夜のロンドン。猛スピードで疾走するポルシェがテムズ川に飛び込み沈没する。運転していた女は助かり、同乗していたサッカーの人気選手は死んだ。女の名はキャサリン・トラメル。犯罪小説のベストセラー作家だ。刑事のウォッシュバーンは彼女に疑いを抱き…。
不思議な惑星にワープした地球人の奮闘を描いたソ連製作の脱力系SF巨編 旧ソ連で1570万人を動員し、日本の映画ファンもとりこにした伝説的カルト映画。個性的な異星人や全体主義を風刺した描写、前衛的な画面作り、独特な世界観に引き込まれる。 妻に頼まれて買いものに出た建築家・マシコフは、学生のゲテバンと共に別の惑星から来たという不審な男と出会う。男が待っていた“装置”のボタンを押してしまった2人は、突如砂漠にワープする。そこは地球ではなくキン・ザ・ザ星雲の惑星ブリュクだった。
天才オタク探偵と駄目刑事がバラバラ殺人事件に挑む、女探偵サスペンス 『The Eye【アイ】』のオキサイド・パン監督が、派手なカーアクションや逆転劇の連続で描くサスペンスアクション。主演はF4のヴィック・チョウ、ワン・ルオダン。 オタクの腐女子マンガ家・グイは、天才的頭脳を生かし警察の迷宮入り事件の解決を手伝っている。今回はイケメンだが事件解決ゼロのヤン刑事と身元不明のバラバラ殺人を調べることに。2人が捜査を始めると、被害者は英語学校の会計士だと判明し…。
保安官になった元無法者が正義に目覚めていく姿を描いた異色の西部劇 主演は『夕陽のガンマン』の名悪役、リー・ヴァン・クリーフ。際立ったいぶし銀の演技が絶妙。無法者が正義に目覚めていくというストーリーもユニークだ。 南北戦争終了間もない米西部の開拓地。無法者・カドリップは偽説教師の老人と黒人・アルを手下に悪事を働いていた。ある日、彼は名馬欲しさに即席保安官を名乗り出る。だが、銀山から銀の延べ棒が運ばれることになった時、バートン一味に強奪されてしまい…。