Netflixは5人までアカウント共有可能!その他機能もご紹介

Netflixはオリジナル機能が充実!待望のオフライン再生にも対応!レコメンド機能やペアレンタルコントロール機能も優秀。アカウント共有も5人まで可能なのに月額880円(税込)~の低価格で登録できる!
最大5人まで!家族とアカウントを共有できる
ペアレンタルコントロール機能
「Netflix」のペアレンタルコントロール機能は、他動画配信サービスと比べてもかなり優秀で、お子様のいる家庭だけでなく、過激な表現のある作品が苦手な方にもオススメです。
まず、ペアレンタルコントロールを設定するにはログインパスワードが必要で、その後4ケタの「ペアレンタルコントロール暗証番号」を設定します。
暗証番号で保護できるレベルは「未就学児」「小学生」「中高生」「成人」の4つに分けられるため、お子様の成長に合わせてレベルを変更しても良いかもしれません。
Netflixは子供向けの作品から、子供には見せたくないR-18作品まで豊富なラインナップで取り揃えています。
ですが、ペアレンタルコントロールと、お子様専用のプロフィールを設定することで、忙しくて手が離せない時に子どもにスマートフォンを預ける場合や、目を離した隙に子どもに見せたくない作品が選ばれる心配がありません。
Netflix の詳細はこちら
キッズ用プロフィール

Netflixでは後述するように5人までのプロフィールを作成でき、プロフィール追加の際に「キッズ」にチェックマークを入れると、12歳以下のお子様が視聴しても問題ない作品だけを表示するキッズ用プロフィールが作成されます。
キッズアカウントの作成手順
キッズアカウントはあらかじめ1つ用意されていますが、追加する際や誤って削除してしまった場合も追加でキッズアカウントを作成できます。

①Netflixにアクセスした際に現れる「どなたが観ますか?」と書かれた画面で、[プロフィールの追加]をクリック
②名前などを設定し、右側にある「キッズ」のチェックボックスをクリックすると作成完了
視聴可能なコンテンツは「未就学児~小学生」もしくは「未就学児対象のみ」に設定可能です。
また、プロフィール画像は自分でアップロードすることはできませんが、プロフィール作成後、「プロフィールの管理」をクリックして、アイコンの鉛筆マークをクリックすると16種類のアイコンの中から好きなものに変更も可能です。
視聴可能なコンテンツは?
「未就学児対象のみ」の場合は「しまじろうのわお!」や「ドラえもん」「ポケモン」などのちびっ子に人気のアニメ、「フルハウス」などの家族で見られるドラマが配信され、ラインナップ一覧に並びます。
「未就学児~小学生」にした場合は、未就学児対象作品に加え、家族で見られるアニメや「仮面ライダー」などの特撮作品、「チャーリーとチョコレート工場」や「犬と私の10の約束」など実写映画作品も配信されます。
家族用のプロフィールを設定

Netflixでは小学生以下の子ども用のプロフィールだけでなく、中学生以上の未成年のためのプロフィール、大人用プロフィールも全部で5人分作成できます。
プロフィールの作成方法は、キッズアカウントと同様に「どなたが観ますか?」と書かれた画面で、[プロフィールの追加]をクリックして、名前を設定します。
その後、「プロフィールの管理」から鉛筆マークをクリックして、「視聴可能なコンテンツ」から年齢を選択します。
キッズアカウントで選択できるのは「未就学児対象のみ」「未就学児~小学生」の2種類だけですが、一般アカウントでは「未就学児~中高生対象」「成人向けを含むすべてのコンテンツ」を加えた4種類からラインナップのフィルタリングが可能です。
先述したレコメンド機能は、このプロフィールごとにユーザーを解析して表示するため、キッズ用プロフィールでアンパンマンばかり見ていても大人用プロフィールのレコメンドには影響しません。
会員登録の際にどのプランを選んでもプロフィールは5人分設定できますが、同時視聴を行うにはスタンダードプラン、もしくはプレミアムプランを利用しましょう。
こんな使い方も
大人でも、R-15やR-18など暴力表現・性的表現のある作品を見たくない場合は、視聴可能なコンテンツを「未就学児~中高生対象」に設定しておきましょう。
R指定のある作品を見られなくなることはもちろん、ラインナップや検索結果にも表示されなくなるため、サムネイル画像さえも視界に入らない設定にできます。
そのほか、アカウント共有可能なサービスを比較した記事はこちら
Netflixには便利な機能がたくさん!最近になって追加された機能も
オフライン再生機能
Netflixは当初、動画をダウンロードしてオフラインで再生できる機能は付けないと宣言していましたが、2016年12月にスマートフォンアプリ向けに「オフライン再生機能」を搭載しました。
オフライン再生が可能になると、Wi-Fi環境で作品をダウンロードしておけば、外出先でも通信料金を気にせずNetflixで映画やドラマを楽しめます。
また、機内モードでも使用できるため、飛行機の中でも好きな映画を楽しめるのです。
作品のデータ量は画質や長さによって変わりますが、スマートフォンで視聴するならSD画質でも十分です。
ダウンロードされた作品は端末内ではなく、アプリの中に保存されるため、DVDやBlu-rayなどにダビングすることはできません。
現在、オフライン再生に対応している作品は一部だけとのことなので、これからもっと対応作品が増えていくことを願います。
Netflixのオフライン再生について詳しくはこちら
世界最大級の長寿サービスだからこそできる機能!
レコメンド機能
Netflixでは、その長い歴史で培った膨大な作品情報と、視聴者自身のデータを分析して「レコメンド」という機能を備えています。
レコメンド機能は、「これを見た方はこれがおすすめ」で、似たようなジャンルの作品を表示するだけでなく、視聴履歴やユーザーの年齢・性別などから推測されたユーザーへのイチオシ作品をピックアップする機能です。
このレコメンド機能はアカウントごとではなく、後述する「プロフィール」ごとに視聴履歴や好みを学習していくため、自分好みのレコメンド機能に育てられます。
また、作品ごとに付けられた赤い5つ星の評価(あなたへのオススメ度)をクリックして、黄色の星評価を記入していくことで、より精度の高いレコメンドが受けられるようです。
Netflixはオリジナル作品を多く取り扱っており、日本版では「視聴できる作品が少ない」「見たい作品を配信していない」とも言われますが、このレコメンド機能があれば見たことのない作品にも手を出しやすく、見る作品の幅がぐっと広がります。
Netflixとは?
「デビルマン」や「ハウス・オブ・カード」などオリジナル作品が充実
月額880円(税込)〜 | 無料期間なし | 動画配信本数 非公開 |
世界最大級のVODサービス
Netflixは、1997年にアメリカのオンデマンドDVDレンタルサービスとして創業され、2015年9月に日本へ上陸した世界最大級のVODサービスです。
配信作品は新作や見逃し配信も含め全て見放題で、追加課金は一切ありませんが、月額料金は880円(税込)のベーシックプラン、1,320円(税込)のスタンダードプラン、1,980円(税込)のプレミアムプランの3種類となっており、視聴デバイスやライフスタイルによって変更できます。
配信されている作品のラインナップは、映画や国内外のドラマはもちろん、アニメやバラエティ番組まで幅広く揃えていますが、特に充実しているのは「Netflixオリジナル作品」です。
数々の賞を受賞した名作から、過去のヒット作のリメイク、日本向けに制作された作品も多数配信されています。
Netflix の詳細はこちら
便利な独自機能が豊富
Netflixは歴史の長いサービスであることから、これまでに蓄積したユーザーの視聴履歴や利用方法の傾向をデータ解析し、独自のレコメンド機能を提供しています。
レコメンド機能の精度は他社の動画配信サービスのオススメ機能よりも優秀で、ユーザーの好みそうな、まだ見たことのない作品をオススメしてくれます。
また、ペアレンタルコントロール機能も他社の類似機能と比べて厳重に設定できるため、小さい子どものいる家庭だけでなく、小学生、中学生、高校生…と、ある程度成長した未成年の家族がいても問題なく利用できます。
まとめ
・Netflixでもオフライン再生が可能に
・Netflix独自のレコメンド機能がすごい
・ペアレンタルコントロール機能が超優秀
・大人用プロフィールも5つまで設定可能
関連記事一覧
映画・アニメ・ドラマなどの作品についての記事
-
子育てママ必見!Netflixのキッズ向けアニメおすすめ5選!
Netflixで配信中のおすすめキッズ向け作品を5つ紹介しています。Netflixは4つの年齢制限機能があるので小さい子どものいる家庭でも利用しやすい動画配信サービスです。
続きを読む
合わせて読みたい
-
Huluのマルチプロフィールとは?同時視聴はできる?追加・削除方法など、使い方を詳しく解説!
Huluでは、6名まで管理できる追加料金不要の「マルチプロフィール」と、お子様の利用も安心な「キッズプロフィール」機能があります。家族での利用にオススメです。パソコン、スマートフォンを使ったプロフィール追加方法や暗証番号(パスワード)の設定・変更、オーナープロフィールは削除できるのか?同時視聴はできる?できない?など、マルチプロフィール機能に関してわかりやすく解説していきます。
続きを読む -
簡単!dTVアカウントのデバイス追加方法と1つだけ注意したいこと
dTVアカウントのデバイス追加・削除方法を詳しく解説!とても簡単に、すぐ追加できるので、パソコンやスマホのデバイスを追加するだけで、さまざまなところで楽しめます。また、注意してほしいポイントもあるので、まとめて紹介します!
続きを読む -
DMM 見放題chライトをテレビで見る3つの方法! Fire TV Cubeでも視聴可能?
550円(税込)でアダルト作品が2,000本見放題のDMM 見放題chライト! ココだけの話、スマホの小さな画面ではなく、テレビの大画面で楽しみたくないですか? そんなあなたに、初心者でも簡単にテレビ接続ができる方法をお伝えします。 対応デバイスをお持ちでない方向けには、おすすめデバイスも合わせてご紹介!
続きを読む -
dTVは画質を自分で変更できるって本当?画質が悪い…のイライラも解決!
好きな時に好きな場所で、映画やドラマ、アニメをはじめ、MVやカラオケ、dTVオリジナルのドラマやバラエティなど、幅広いジャンルのラインナップが視聴できるdTV。動画配信サービスの中でも、月額わずか500円(税抜)で、12万作品が楽しめるお得感が魅力!でも、画質はどうなの?視聴中、画質が悪い!見づらくなった!と感じたら、試してほしい解決法もご紹介
続きを読む -
必殺仕事人など時代劇を見るのにおすすめな定額動画配信サービスは?
時代劇を見られるおすすめ定額動画配信サービスを、独自基準で4社ピックアップして徹底比較&ご紹介!人気の必殺仕事人や鬼平犯科帳などなど、ドラマ、映画、アニメもたくさん見放題なサービスはどれ?テレビでも見られます!
続きを読む