まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
U-NEXTの国内ドラマラインナップ(作品番組表)です。U-NEXTでどんな国内ドラマ作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
遺留品から被害者の人間性に寄り添い事件を解決する、新タイプの刑事ドラマ『遺留捜査』の第2シーズン。2012年放送。主人公の風変わりな糸村刑事役を上川隆也が前作から続投。共演は斉藤由貴、八嶋智人、田中哲司、眞島秀和、三宅裕司。糸村が新たな職場に左遷となったことから、同僚刑事の顔ぶれは一新されている。捜査一課から月島中央署に左遷となった刑事・糸村聡(上川隆也)は、水上バイク盗難の現場検証に少し遅れて現れた。彼は偶然、屋形船のなかに寝泊まりしていた男を発見する。水沢響子課長(斉藤由貴)と佐久間裕司部長(八嶋智人)が男の取調べをおこない、バイク盗難の目撃証言を得る。そんななか、女性警察官の加賀見恵(黒川芽以)が誘拐される。連絡が途絶えた彼女を心配する長瀬清文(田中哲司)ら同僚たち。恵は半年前に父親から腎臓移植を受けたばかりだった。東孝彦署長(三宅裕司)に事態を報告をしていると、女性警官の水死体があがったという通報が入る。殺害されたのは恵の制服を着た別の女性・美咲だった。糸村はすぐに彼女の自宅の捜査をおこない、シミのついた哲学書に目を留める。元捜査一課長の恵の父・加賀見(大杉漣)のもとに、犯人から娘を誘拐したという電話が入り、以前彼の部下だった糸村が呼び出される。糸村は美咲の哲学書を遺留品に入れようとするが、却下されてしまい…。
他配信中の動画配信サービス
「時効警察」スタッフ&キャストが放つ、オフビートな和製「ツイン・ピークス」 オダギリジョー主演、三木聡監督・脚本で、集団失踪事件の謎を追う捜査官の活躍を描く。解釈をめぐり議論を呼んだ結末含め、全編「ツイン・ピークス」へのオマージュ満載。 入学式に向かっていた高校の女生徒4人が、乗ったバスごとこつ然と消え、後日運転手と生徒1人だけが発見される。広域捜査官の星崎と北島は現地・南熱海市に入り、所轄の拾坂らに協力を仰ぎながら町の捜査を開始。奇妙な住人の多い町では、謎が謎を呼んでいく。
他配信中の動画配信サービス
こんな悪い刑事、見たことない!高橋克典がダーティーヒーローを熱演 法を犯すスレスレの行動で犯人を追い詰めていく破天荒な刑事たちが主人公。人気脚本家・深沢正樹が、弱者の怒りを晴らす個性的な刑事たちの姿を骨太に描いていく。 横浜港町署の刑事課第四係は、神奈川県警の全警察署の中でナンバーワンの検挙率を誇る。主任の富樫は事件解決のためなら手段を選ばない非道な刑事。富樫はそれぞれにゆがんだ事情を抱える第四係のメンバーとぶつかり合いながらも、巨悪に挑んでいく。
他配信中の動画配信サービス
有吉佐和子の同名小説を原作に、20歳で彗星のように実業界に現れ、一代で巨万の富を築き、才女と謳われた魔性の女の人生を描く。虚飾の女王の生涯を、沢尻エリカが15歳から40歳まで熱演した。 【ストーリー】 昭和61年、日本が高度成長の真只中でバブル経済に浮かれていた頃、1人の女性実業家がビルから転落死した。彼女の名前は富小路公子(沢尻エリカ)。20歳で彗星のように実業界に現われ、一代で巨万の富を築き、才女・魔性の女といわれた公子が謎の死を遂げたのだ。自殺か他殺か、多くの恨みを買っていた公子の死に、様々な憶測が飛び交った。公子のことを15歳のころから知る沢山栄次(船越英一郎)も、公子の死が理解できなかった。 小さなラーメン屋で稼いで憧れの宝石店を開き、経営の勉強のために簿記学校に通っていた沢山は、そこで公子と出会った。その当時、鈴木君子と名乗っていた彼女は、母のブローチだと言って沢山に鑑定を依頼してきた。これがきっかけで君子は沢山のラーメン屋でアルバイトを始め、そして宝石店でも働くようになる。沢山は君子に心を奪われ、やがて彼女は沢山の子を身ごもった。しかし同じ時期、君子は宝石店でアルバイトをしていた大学生の渡瀬義雄(上地雄輔)とも関係を持っていた。君子から妊娠したと聞かされた渡瀬は狼狽し、逃げるように彼女の前から消え去った。そしてもう1人、君子には母親のタネ(余貴美子)とともに居候していた元華族の尾藤家の息子・尾藤輝彦(渡辺大)という憧れの存在がいて・・・。 やがて出産し、赤ん坊を抱えた君子は、渡瀬の実家を訪問。そこで5000万円の現金を手に入れた。そして沢山の妻・道代(東ちづる)の前に現れ、土地ごとラーメン屋を売って欲しいとその金を差し出す。名を「富小路公子」と変え、宝石店を始めた君子は、人脈を広げてケタ違いの金と不動産を手に入れてゆくのだが・・・!?
矛盾を抱える女性機動捜査隊員が、集団自殺の影に潜む悪を討つヒューマンミステリー 日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した結城光考の「プラ・バロック」を映像化。杏が笑顔を封印し、不安や脆さといった闇を抱える機動捜査隊員を演じて高評価を得た。 警本部の機動捜査隊に所属する黒葉佑は、14人の男女の死体が見つかった事件を担当。周囲が集団自殺と片づける中、黒葉はそれをほう助した首謀者がいると主張。精神科医である姉・諒の「人数分の遺書があるはず」という助言から、単独捜査を開始する。
他配信中の動画配信サービス
村崎ワカコは酒と料理が何より大好きな26歳。偶然見つけた店でも躊躇なく足を踏み入れる呑兵衛女子である。ワカコは職場での出来事に想いを巡らせ、酒場での情景も肴に日々、独り呑みの楽しみを満喫している。時にはこれと決めた料理と酒に舌鼓をうち、時にはまったりと旬の料理とお酒を嗜み―そんなワカコの酒との付き合いを優しく見守る友人や会社の同僚、行きつけの店「逢楽」の大将ら、周りの人々。酒と料理がぴったりと合わさった刹那、全身が高揚感に包まれた彼女の口からは、思わず「ぷしゅー」と吐息が漏れる。ワカコ、至福の瞬間である。
他配信中の動画配信サービス
西の庶民と東のセレブが結!?家族間のギャップを地域色豊かに描くホームコメディ 長距離トラック運転手というガテンな女性を広末涼子が、エリート医師を永井大が演じ、恋に落ちる男女に。派手なスタジャン&関西弁で初の母親役に挑んだ広末涼子が新鮮! 出会った日に恋に落ちた西宮静香と東翔一。大阪で暮らす静香と東京で暮らす翔一の遠距離恋愛がスタートし、お互い子連れという事実も理解して再婚へ向かう。しかしコテコテ関西人の西宮家と東京のセレブ家庭・東家が対立!果たしてふたりは結婚できるのか…?
2012年、TBSの金曜ドラマ枠で放送されたドラマ。すっかり恋愛から遠ざかってしまっていた30代キャリアウーマンをはじめ、“恋愛ニート”な男女たちが、ひょんなことから奇妙な恋のスクランブルに巻き込まれることに…。恋愛ニートたちを演じるのは、仲間由紀恵、りょう、市川実日子、佐々木蔵之介、田中裕二、永山絢斗という、実に個性的でバラエティー豊かな俳優陣。彼らが演じる、ちょっと何かが欠けているけれど、とても人間味あふれるキャラクターたちにどんどん引き込まれていく。木下凛(仲間由紀恵)は出版社に勤務する美人キャリアウーマン。仕事はテキパキとこなすが、部下にはとても厳しく、上司に対してもハッキリと自分の意見を主張し、会社では煙たがられる存在だ。プライベートでも、彼氏いない歴8年目に突入してしまった凛。亡くなった両親の代わりに弟と妹の面倒を見ながら、恋愛とは無縁の独身生活を送っていた。そんな凛はある日、親友である美帆(市川実日子)の「離婚式」に、同じく親友の菜々子(りょう)とともに出席した。離婚を祝うということに、あまり気乗りしない凛とは裏腹に、次々と出席者の男性を品定めしていく菜々子。積極的な菜々子に連れられ、凛と美帆はそこで出会った男性3人組と一緒に飲むことになったのだが…。
他配信中の動画配信サービス
鈴木保奈美主演。人生をやり直したい同級生3人が、内面は40代のまま、28年前へとタイムスリップし、17歳の女子高生に戻って人生を再スタートさせるというファンタジードラマ。共演は高島礼子、坂井真紀、志田未来ほか。(MBS製作) 【ストーリー】 40代の専業主婦・香山知子(鈴木保奈美)は、人気アイドル・シオン(東出昌大)が、同級生・花房絢の生き写しであることに驚く。不思議に思った知子は、同級生・赤坂晴美(坂井真紀)に電話をかけるが、取り合ってもらえない。一方、同級生の黒川薫(高島礼子)はシオンのマネージャーをしていた。 そんな中、花房絢から連絡を受けた知子は、「タイム」という喫茶店に招かれる。そこで知子は花房から信じられないことを告げられ・・・。
他配信中の動画配信サービス
専業主婦・田所朝子(田中美佐子)は、怪獣オタクの夫・誠治(吹越満)との愛のない生活に嫌気がさし、家を飛び出す。夫の宝物である「怪獣ブースカ」の人形と貯金を持った朝子がたどり着いたのは「リバーサイドタウン」という街だった。 街のホテル「マリア」に身を寄せた朝子は、ポルノ小説家・工藤真由美(桃井かおり)と知り合い、親しくなる。そんな中、2人にそれぞれ恋の予感が・・・。朝子は屋形船を切り盛りする青年・守(柏原崇)に、真由美はホストクラブで知り合った猛(高橋克典)に、忘れていた胸のときめきを覚えるのだった。
舞台は佐渡ヶ島への婚活ツアー。客を巡る殺人で牧野が逮捕され、さくらもピンチ!? 萬田久子がバスガイドに扮する人気シリーズ第4弾。佐渡への婚活ツアーで、添乗員・牧野同様うるさ型の主催者、丸山が同行。さらに出発後牧野が逮捕され、最大のピンチに!? 結婚情報サービスの丸山が企画した、佐渡への婚活ツアーに出たさやか。だが牧野に輪をかけてうるさ型の丸山に、さやかも富田林も不安でいっぱい。そんな中、参加客のOL・玲子が死体で発見され、牧野の指紋が凶器についていたことで、逮捕されてしまう。
新キャラ・牧野、登場!ますます冴えるさやかの推理で女子高生連続殺人に挑む! 萬田久子がバスガイドに扮する人気シリーズ第2弾。本作から、規範にうるさい添乗員・牧野安男もレギュラー参戦。自由奔放なさやかの手綱を握ろうと必死な姿が笑いを誘う。 さやかと富田林は、添乗員・牧野と行く金沢へのツアーを控え、事前に刑事に声をかけられる。ツアー客・咲江の夫が女子高生殺人の容疑で逃走中なため、旅先で夫に接触するかもしれず、内密に尾行したいというのだ。さやかは首を突っ込む気満々で快諾する。
3泊4日信州名湯の旅でツアー客が殺人容疑に!牧野の初恋の行方は…!? 萬田久子が、気は強いが人情に厚いベテランバスガイドに扮する人気シリーズ第3弾。今回は信州の名湯をめぐる旅を舞台に、添乗員・牧野の初恋相手が関わる事件を解決する。 桜庭さやかたちは牧野の故郷、信州へ3泊4日の旅に。別所温泉で牧野は初恋の女性・律子と再会するが、その直後、ツアーに参加予定だった男性が殺された事件に関して、ツアー参加客の美和子が警察から事情聴取を受ける。実は、美和子は律子の夫の元妻で…。
新米刑事は老舗和菓子店の婿!肩身の狭い刑事を坂口憲二が演じるシリーズ第1弾 入り婿の新米刑事が和菓子を手掛かりにクラブのママ殺害の犯人を追うサスペンスドラマ。家庭でのドタバタをコメディタッチに、事件はシリアスにと、ユニークに描く。 刑事課に勤務する高山明は和菓子店「高山家」の娘・理世子と結婚し、婿養子に。姑や小姑に囲まれ肩身の狭い過酷な毎日を送っていた。ある日、クラブのママ・恭子が殺された事件が発生する。解剖の結果、恭子の胃から未消化のあんこと餅、ゴマが検出され…。
跡継ぎ問題勃発!?老舗和菓子店に婿入りした刑事が事件解決に挑むシリーズ第2弾 第2弾では、和菓子ならぬ洋菓子にまつわる事件が発生!パティシエナイフに潜んだ謎とは…?口うるさい姑や跡継ぎ問題に揺れる明が、洋菓子界の人間関係の謎に迫る。 刑事としてやりがいを感じていた明だが、跡継ぎのことしか考えていない姑や小姑に囲まれ、相変わらず肩身の狭い生活をしていた。ある日、明に貸しビル業を営む田辺が刃物で殺されたという一報が入る。現場の防犯カメラにはパティシエの男の姿が映っていて…。
松本清張のデビュー作を初めて映像化した、西郷札という古い紙幣にまつわる純愛物語。この作品で、後に夫婦となる緒形直人と仙道敦子が初共演を果たした。互いに思いを寄せる義兄妹は、西南戦争という時代の波にのまれ生き別れとなる。久しぶりに再会した2人は、運命や権力に屈することなく激しい愛の世界に身を投じていく・・・。 【ストーリー】 九州日日新聞社に勤める卓次(蟹江敬三)は、宮崎支社から「覚書」と題する文書のコピーを受け取る。西南戦争中、西郷隆盛によって発行された貨幣「西郷札」をめぐる悲恋を綴ったその覚書。原本は佐土原の田中家に所蔵されている物だが、何故か最後の頁が破り取られていた。卓次は、覚書を書いた下級武士・雄吾(緒形直人)に思いを馳せる・・・。 宮崎県佐土原に生まれた雄吾は、幼い頃に母を亡くす。父・喜右衛門(川谷拓三)は後妻・さい(中田喜子)をめとるが、その連れ子・季乃(仙道敦子)と雄吾にほのかな恋が芽生える。その頃、鹿児島では西南戦争が勃発。西郷隆盛率いる薩摩軍に加わった雄吾は、西郷札発行に携わるが、やがて敗戦し・・・。
原作は直木賞作家・唯川恵の「あしたまでの距離」。木村佳乃と瀬戸朝香が演じる高校時代の同級生・英子と莉沙。それぞれが思い描いていた夢と現実とのギャップに悩み、何かを変えたいと願っていたとき、かつて2人が憧れていた秋史(谷原章介)と再会し・・・。恋に破れ傷つきながらも、夢への第一歩を踏み出そうとする人たちに贈る、ちょっぴり切ないラブコメディー!共演には谷原章介、内田朝陽、辺見えみり、照英、サエコほか。 【ストーリー】 高瀬英子(木村佳乃)は、出版社に勤務する27歳。外国の絵本の編集がしたくて入社したのに、配属されたのは男性週刊誌。ナース着姿のイメクラ嬢に取材をしながら「こんなはずじゃなかったのに」と心の中でつぶやく・・・。一方、同じく27歳の住田莉沙(瀬戸朝香)は、つなぎのバイトで働き始めたファミリーレストランで店長を任されている。仕事をサボるアルバイトに、理不尽な客。笑顔を見せながらも「こんなはずじゃなかったのに」と・・・。 そんな折、英子のもとに高校の同級生・まどか(辺見えみり)から「プチ同窓会をしないか」と電話が入った。一度は断ろうとするが、高校時代の憧れの人・石坂(谷原章介)に声をかけると言われ・・・。
安部譲二のベストセラー小説のドラマ化・第4弾。主演は渡瀬恒彦。共演は小林亜星、船越英一郎、ガッツ石松、斉藤洋介、平泉成、安部譲二、音無美紀子、杉村春子ほか。 【ストーリー】 安部直也(渡瀬恒彦)は傷害罪などで府中刑務所に2年6ヶ月の服役中。家では母・玉枝(杉村春子)と先妻・田宮光代(音無美紀子)が直也の帰りを待っている。 ある日、雑居房に新入りの武内四郎(船越英一郎)が来た。服役前、四郎は直也につきまとっており、直也としては身に覚えがないにも関わらず何度も命を狙われていた。 そして、再会した四郎は相変わらず直也を狙い・・・。
安部譲二のベストセラー小説のドラマ化・第3弾。主演は渡瀬恒彦。共演は小林亜星、綿引勝彦、ガッツ石松、斉藤洋介、平泉成、安部譲二、音無美紀子、杉村春子ほか。 【ストーリー】 山ちゃん(綿引勝彦)の覚醒剤を預かったのがバレて、安部直也(渡瀬恒彦)はまた府中刑務所へ逆戻り。刑務所では、受刑者たちが食事の中から拾い出した唐辛子の種をまいて、育てるのを何よりの楽しみにしていた。そんな折、直也は山ちゃんが同じ刑務所にいるのを発見するが・・・。
茶園業を営む高鍋康介(武田鉄矢)とその妻・聡子(高畑淳子)。2人には3女と1男がいる。長女の夏萌(山崎静代)は目下、お見合い29連敗中。夏萌の結婚と、康介のお茶がコンクールで金賞を獲ることが一家の願いだ。 やがて、夏萌の30回目の見合いの日がやってきた。しかし結果は破談。幼なじみの修造(橋爪功)にいつものことだと言われカチンとくる康介だが、次女の八夜子(たくませいこ)に「恋人に会ってほしい」と言われ・・・。
山口太一(田村正和)は通販会社の社長で、妻・華(黒木瞳)、長女・菜穂(加藤あい)、長男・順(塚本高史)の4人家族。菜穂には結婚したいと思っている相手がいるが、父の太一に言い出せないでいた。結局、大事な一人娘の結婚話を妻の華から聞いた太一は、仕事が手につかなくなった。そこで太一は最も信頼する部下・元木慎吾(大森南朋)に、娘の結婚相手を調べるように命じる。その際、「お前を最も信頼しているから、いずれは娘と結婚して会社を任せたいと思っている」と言う。それを聞いて驚いたのは慎吾。実は菜穂が結婚したい相手とは、慎吾だったのだ。 その事実がわかった瞬間、手のひらを返したように猛反対する太一。その上、結婚式場まで予約してあると知った太一は、華と共に式場をキャンセルに向かう。するとそこで、昔太一が大好きだった女性によく似た、待田幸子(羽田美智子)と出会う。
松嶋菜々子が大正・昭和・平成の世で、真実の幸せを求めるヒロインを体当たりで熱演 大正から平成までの100年を舞台にした3部作の大河ドラマ。橋田壽賀子、山元清多、遊川和彦という名脚本家がリレー形式でつなぐ。主演を務める松嶋菜々子の魅力も全開。 大正9年、東京の女子大に通う大地主の娘・彩が、故郷の山形で貧しい小作の公太に助けられる。公太は絵描きを志していたが、絵の具を買う金もない。そんな事情を知った彩は公太に東京で働くことを勧め、公太は母親・きぬの猛反対を押し切って上京する。
仲村トオル、八千草薫、玉山鉄二出演。東京と宮城を舞台に、命を懸けて息子たちへ愛をそそぐ母と、それに応えようとする兄弟の姿を描くヒューマンドラマ。(MBS製作) 【ストーリー】 門間崇史(仲村トオル)はかつて郷里では秀才だともてはやされたものの、今や40歳を過ぎ、会社での出世もままならない。妻・燎子(紺野まひる)は子育てに協力しない崇史に愛想をつかし、息子とともに実家に帰ってしまった。一方、崇史の母・千勢(八千草薫)は、末期がんに侵され、崇史の家の近くで入院している。そんな彼女の気がかりは、音信不通の次男・拓海(玉山鉄二)のことだった。一方、崇史は、母の愛情を一身に受けてきた拓海に複雑な感情を抱いていた。 千勢の病気をきっかけに再会した3人は、余命わずかな千勢の願いで、松島を目指すことに。松島は、父親を早く亡くした彼らが、唯一家族旅行をした思い出の場所であった。 様々な人との出会いと広がる被災地の光景。それぞれの想いを胸に旅を続ける一行だが・・・。
他配信中の動画配信サービス
父親の事故死で天涯孤独の身となった36歳の霧島智子(田中美佐子)は、5年来の恋人で出版社編集者・平尾望(内藤剛志)のプロポーズを断り、父親が遺した広いマンションに移り住む。智子は引っ越しを平尾の部下・仲村保(柏原崇)に手伝ってもらった。そこに14年前に家出をした義理の妹で29歳の霧島知子(飯島直子)が転がり込んできた。知子はクラブなどで唄う売れない歌手。智子と知子は、23年前、互いの親が連れ子同士で再婚したために姉妹となった血の繋がらない関係だ。両者はマンションの権利が自分にあると主張する。
戦国武将・山内一豊と彼を内助の功で支えた妻・千代を描いた「戦国ホームドラマ」 橋田壽賀子ドラマスペシャルとして放送。夫が一万石の大名となるのを夢見る女房が、どんな苦境にも耐え、乗り越えていく姿を描く。西田敏行&佐久間良子主演作。 五十石を持つ国の領主・山内一豊は、戦で失った愛馬の代わりになる馬を探していた。そんな中、孫兵衛とうめが名馬を売っているのを見つけるが、一豊には持ち合わせがなく、妻の千代が購入することに。しかしそのうち、一豊とうめが親密になってしまい…。
"無頼派"と呼ばれ、ネガティブな性格面ばかりが取り上げられる太宰治。しかし実際にはどんな夫、どんな父だったのか?太宰を「明るい天才」ととらえ、人を喜ばせることを何よりの喜びとしていた彼を描く。本作が描くのは、太宰が昭和13年に見合いをしてから、昭和23年に愛人と心中するまで。太宰治を演じるのは豊川悦司、その妻・美知子に寺島しのぶ、「斜陽」のモデルとなり太宰の子を産んだ愛人・太田静子を菅野美穂、太宰と玉川上水で心中する山崎富栄を伊藤歩が演じる。 【ストーリー】 太宰治(豊川悦司)は井伏鱒二(橋爪功)の紹介で見合いをした美知子(寺島しのぶ)と結婚した。以前に心中事件を起こした太宰と、結婚が遅れた美知子はお互いを「ただひとりの人」と心に決める。 戦争が激しくなる中、作家として名前が知られてきた太宰のもとには弟子志望が次々とやってくる。太宰はひとりひとりにアドバイスを与え、困っているものを助けてやるのだった。 そんな折、太宰は没落貴族の娘・太田静子(菅野美穂)をモデルに「斜陽」を書く。静子は太宰の子を身ごもっていた。生まれてくる子供のことを話し合おうと静子は太宰のもとを訪れるが、彼は富栄(伊藤歩)という新しい愛人を連れており・・・。
吉永小百合主演、太平洋戦争に散った特攻隊員とその家族の物語。 かつて陸軍の報道班員だった高木俊朗氏が、自らの見聞をもとに記した著書「特攻基地・知覧」「陸軍特別攻撃隊」を土台に、木下惠介が脚本を書き下ろした。鹿児島県の知覧飛行場を舞台に、陸軍特攻隊員と残された妻や家族たちの姿を描いた慟哭の記録。初回放送時は29.3%の高視聴率を記録した。共演は三浦友和、竹下景子、渡辺美佐子、勝野洋、石坂浩二ら。 【ストーリー】 戦局が逼迫し、日本の敗色が濃厚となった昭和19年。"特攻"は大日本帝国の画期的な新戦法として生まれた。一機一艦必中、つまり、敵機に体当たりする攻撃のことだった。 特攻基地のある知覧には、「富屋」と「永久」という2軒の旅館があった。そして、それぞれの女将・鳥濱とめ(渡辺美佐子)と吉沢アイ(吉永小百合)が、出撃を前にした若者たちの面倒をみていた。 そんな中、「永久」に宇田川少尉(佐久田修)の両親がやって来た。そこには山上少尉(勝野洋)がおり、そして「富屋」には川西少尉(三浦友和)の姿もあった。
主演の加藤剛をはじめとする豪華キャストが共演。司馬遼太郎の傑作小説をドラマ化 司馬遼太郎の同名小説を三部作でドラマ化。戦国大名が東西に分かれ激突した関ヶ原の戦とその前夜を、壮大なスケールで描く。三成の家臣・島左近などマイナーな武将も活躍。 秀吉が死去。秀吉の寵臣・三成は、諸大名が家康と手を組むのを恐れ、秀吉の遺児・秀頼を大阪城へ。そこに大名もたちを随伴させるが、家康の勢いは止まらず、三成と家康の対立はやがて天下分け目の戦いへと発展していく。
昭和14年(1939年)。日本有数の石炭の産地、九州・筑豊は空前の賑わいをみせていた。そのひとつである五峯炭坑の頭領・伊吹重蔵(豊川悦司)は、死別した前妻との子供・信介(渡邉奏人)を男手ひとつで育てていた。ある日、重蔵は塙竜五郎(岸谷五朗)の息のかかったカフェーの女給・タエ(鈴木京香)を見初める。タエを身請けしようと決意した重蔵は彼女を店から連れ出すが、竜五郎がふたりの前に立ちはだかる。しかしそこへ竜五郎の叔父・矢部虎次(緒形拳)が仲裁に入り、その場はおさまる。 重蔵とタエと信介の幸せな暮らしもつかの間、東日鉱山で大事故が発生した。落盤によって坑道に水が溢れ、大勢の朝鮮人鉱夫たちが溺れているという。水をすぐ下の坑道に抜けば鉱夫たちは助かるが、オーナーの羽根沢正道(佐藤浩市)は人命救助より坑道を守ることが国家のためだとして救出策を講じようとしない。そして、ついに重蔵は行動を起こす・・・。
一度きりの人生、後悔せずに夢を追いたい!と願う人たちに贈る、夢追い人の群像劇 ドキュメンタリー番組「夢の扉 NEXT DOOR」に寄せられた人々の実話を元にドラマ化。自分の殻を破り夢に挑戦する人々と、その家族との絆を描いた、心温まる秀作。 商社マンの雄一郎は、出張先のバングラデシュで、米留学中のはずの娘と遭遇。現地の子供のためのNGOで働いていると知り猛反対する。帰国後、今度は妻から離婚を告げられたうえ、自身は癌を宣告される。雄一郎は残された時間を有意義に使いたいと願うが…。
北見雪枝(黒木瞳)は小さな旅行代理店の社長で、独身のキャリアウーマン。そんな雪枝の妹・早川香里(大塚寧々)は、サラリーマンの夫・勇一(山口馬木也)と2人の息子と暮らす平凡な主婦だ。ある朝、雪枝は通勤電車で痴漢に遭い、男をホームに引きずり出す。その男とは、山田昌男(宮迫博之)。雪枝は痴漢行為を否定する山田を駅員に引き渡そうとするが、やむなく山田と一緒に警察へ向かうことに。そんな中、雪枝に香里から電話が入る。母・北見房子(八千草薫)が近所の公園で倒れたと言うのだ。通りかかった谷本耕平(大森南朋)が救急車を呼んでくれたが、受け入れてくれる病院がないという。いったん電話を切った雪枝は、一瞬の躊躇いのあと、医者をしているかつての恋人・塩田悟志(伊原剛志)の電話番号を押した・・・。
"容疑者は不特定多数!?" 港区赤坂で行われている「第66回・新日本かるたクイーン選手権大会」に出場している荻野姫子さんに殺人予告状が送られてきた。 「活殺自在」と題されたその脅迫状には、「クイーン戦を辞退しろ。出場すれば命はない」と書かれていた。 荻野さんは、差出人に心当たりは全くないと言っているが、かるた協会会長の音無ウメさんは言う。 クイーンはみなの憧れであり、裏を返せば妬みの対象である、と。 音無さんも、昔9連覇した頃には、散々嫌がらせを受けたという。 "永世クイーンになるために" 荻野さんも、現在9連覇中で、今年勝てば「永世クイーン」の称号を手に入れる ことができる本当に大事な大会である。 競技かるた界の宝を心配する音無さんに、荻野さんは言う。 絶対に「永世クイーン」になる。脅迫なんかに屈しない、と。 "挑戦者は目撃者子(めうつものこ)" 「クイーン決定戦」の幕が開かれた。 予選を勝ち抜いてきた挑戦者は、目撃者子さん。大柄で、笑顔の奇妙な女性である。 「せをはやみ〜」 一句目が詠まれる。ほぼ同時に手を出す二人。しかし、払ったのは、者子さんのほうだった。二句目も・・・。 荻野さんピンチである。 "「あさぼらけ〜」" 荻野さんが始めて払った。 払った札を拾いに行き、ここから一気に巻き返しかと思われたその時、突然それは起こった。 顔がゆがみ、手が震えだす荻野さん。 そして、その場に倒れた。 死んでいる。 殺人予告は単なる嫌がらせではなかったのだ。 果たして、犯人の目的は?!
他配信中の動画配信サービス
"4代目ケータイ刑事・銭形零登場!" 愛・舞・泪に続く4代目ケータイ刑事の名は銭形零。 彼女は何と中学生。そして数学の天才。 史上最年少のケータイ刑事の推理が冴え渡る? "数学クイーン・広中数子殺人事件" 撒き散らされた何百枚もの数式が書かれた紙。 そこで死んでいたのは、数学クイーンの広中数子。 しかし彼女は、密室の中で殺されていた。 零たちはこの密室のトリックを見破れるのか? "モリマーの最終定理とは?" 人類史上最も難しいとされている数学の定理で、ニュートンやアインシュタインも解けなかったといわれる数学の問題。それを解いたものは、ノーベル賞をはるかに凌ぐ地位と名声を手に入れることができると言われているが・・・ 殺人現場には、この解答用紙が散乱していた・・・ "現場に残された謎の数式" 捜査を進めると、広中数子は、ダイイングメッセージを残していた。 彼女が残した謎の数式・・・これは一体何を意味するのか? 零たちは、このメッセージを解読できるのか?
他配信中の動画配信サービス
"セカンドシリーズ・スタート!!!今年もいい年でありますように!!!" 神社に初詣をする女の子は振袖姿の零!今年もヨロシクお願いします!! と、思ったら、突然の悲鳴!!! 早速事件の予感!!? 駆けつけた零の目の前には、バッグをひったくられた女性が!! 視線の先には、紋付袴の怪しい男!! 慌てて、男の後を追いかける零!やっと捕まえたと思ったら、勘違い?! 彼はただ凧を揚げていただけ・・・ やたらと熱いこの男!!ひょっとして彼は・・・??? "伝説の男・五代潤復活!!最強凸凹コンビ誕生!!" 今年の初の殺人事件!! 被害者は、福笑いの右目のパーツを持ち、何やら意味ありげな様子??? 現場を調べる零の目の前に謎の男が出現!!彼は・・・・昨日の凧揚げ男!! 「ご、五代さんッ!」 柴田が驚くのも無理はない!!彼こそが、銭形シリーズ・伝説の刑事・五代潤!! 今まで、零の姉たちとコンビを組み、名(?)推理で数々の事件を解決した名(?)刑事!! セカンドシリーズは零と五代の凸凹コンビでお送りします!! "今回の舞台は「日本福笑い協会」" 被害者は、日本福笑い協会会長の笑多福男! しかも、事件現場はどうやら福笑い協会の一室の模様。 室内は何者かに物色され、散乱していた!!! 凶器もすぐに発見されたが、犯人の決め手が見つからない!! はたして、零の推理はセカンドシリーズも冴え渡るのか? 乞うご期待!!!!!!!!!!
他配信中の動画配信サービス
「わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人の釣り舟」小野篁(おののたかむら)・・・手掛かりは小野篁の和歌。彼の生き様になぞらえて起こる殺人事件。篁ゆかりの土地・京都と隠岐を、ナニワの迷探偵・安芸津一平(赤井英和)と沢野マリ(岩崎ひろみ)が訪ねる。壮大な隠岐の映像と、古の都京都を舞台に繰り広げられるミステリー!共演は伊原剛志ほか。【ストーリー】お好み焼き屋「なにわや」の2階に探偵事務所を構える安芸津一平(赤井英和)は、森川健一郎(内藤二郎)の浮気調査をしていたが、鴨川で死体となった森川に遭遇。それどころか森川殺しの容疑者にされてしまう。現場には、小野篁(おののたかむら)が詠んだ百人一首の札が残されていた。1カ月前に東京で起きた雀荘経営者殺害現場にも、篁の札が残されていた。この歌に事件解決の糸口があると考えた一平は、沢野マリ(岩崎ひろみ)とともに篁ゆかりの地を訪ねる。
他配信中の動画配信サービス
人気シリーズ「怪談新耳袋」1話50分の絶叫編!恐怖の頂点を極めた2作品が登場! 2作品<上><下>ともに主演は6代目ケータイ刑事としてケータイ刑事銭形海」で主演を務めた人気アイドル・大政絢。監督は「猫目小僧」や全米で大反響を呼んでいる問題作「片腕マシンガール」で全世界注目の井口昇とTVシリーズ「ほんとにあった怖い話」などJホラーの旗手・三宅隆太。ともにこれまで「怪談新耳袋」シリーズを支えた2監督がメガホンを取る。脚本は2作品とも三宅隆太。 原作「新耳袋」の中でも禁断のエピソードと言われた2エピソードを映像化!「怪談新耳袋」現象が日本を襲う!! 【ストーリー】 木々をかき分け、必死に駆ける井元夏美(大政絢)はふいに足をとられ転倒する。その背後に巨大な植木バサミを持ち豚のマスクを被った殺人鬼が迫る。夏美が悲鳴を上げたその時、監督である浅野真理子(宮澤美保)のカットの声が上がった。ドラマ「怪談!豚おとこ」の撮影現場である。 次のロケ先へバスで向かった一行だが、撮影現場がNGとなってしまい、助監督の神野(鈴木卓爾)が新しい撮影現場を探す。そんな中、突然バスが急停止し、運転手の種村清(秋田宗好)が一方を指差している。そこには脇道の奥に荒れ果てた不気味な佇まいの廃墟があった。一行が廃墟の中へと足を踏み入れる一方、車に残った夏美はふと視線を感じ、振り返る。そこには眼鏡を掛けた1人の少女・横須賀さちこ(鈴木杏奈)が立っていた。訝しげに見つける夏美。少女は夏美を見つめ、首を横に振っていた。まるで「入ってはダメ」と言っているかのように。 建物内へと入っていった浅野たちはこの薄気味悪い廃墟を次の撮影現場と決め、一行はバスへ戻って行った。背後に黒い人影が通り過ぎて行ったことも知るよしもなく・・・。
他配信中の動画配信サービス
人気シリーズ「怪談新耳袋」1話50分の絶叫編!恐怖の頂点を極めた2作品が登場! 2作品<上><下>ともに主演は6代目ケータイ刑事としてケータイ刑事銭形海」で主演を務めた人気アイドル・大政絢。監督は「猫目小僧」や全米で大反響を呼んでいる問題作「片腕マシンガール」で全世界注目の井口昇とTVシリーズ「ほんとにあった怖い話」などJホラーの旗手・三宅隆太。ともにこれまで「怪談新耳袋」シリーズを支えた2監督がメガホンを取る。脚本は2作品とも三宅隆太。 原作「新耳袋」の中でも禁断のエピソードと言われた2エピソードを映像化!「怪談新耳袋」現象が日本を襲う!! 【ストーリー】 児童心理学の講義を受ける松嶋亜季(大政絢)。幼稚園の先生になる夢を持つ亜季は、教授の勧めで家庭教師兼ベビーシッターをすることになる。 担当する外山家に着いた亜季は、キャリアウーマン風の外山紀子(八木小緒里)に仕事内容の説明を受けた後、5歳の息子の剛(加藤清史郎)を紹介される。部屋のカーテンは閉め切られ、薄暗い。その中で剛は寝そべって絵を描いていた。亜季が挨拶しても剛からは返答はない。剛が描いた絵には、大きく真っ黒な人間が描かれていた。ボサボサの髪、黒く塗りつぶされた顔、そして真っ赤に光る2つの目玉。その男は「ぎぃ」と呼ばれ、剛の友達である。また「ぎぃ」は"邪魔な人を消し去る"技を持っているのだという。その話を聞き、不審に思った亜季は・・・。
他配信中の動画配信サービス
課長に昇進した段田一郎(滝藤賢一)は、お気に入りの新入社員・宮本南(石橋杏奈)の「ダンディな大人の男性がタイプ」という発言を聞き、一念発起。手探りながらファッション雑誌やテレビ番組で勉強を始める。まずは長年使ってきた腕時計を買い替えようと決意。そして、紳士用品全般を扱う不思議な店「マダムM」を訪ねた段田は、ミステリアスな女店主・美幸(森口瑤子)から腕時計に関するさまざまなうんちくを教えてもらう。
他配信中の動画配信サービス
泉ピン子扮する53歳の新米医師が、市の財政が破綻したという北海道の夕張市で奮闘する人情物語。夕張市が抱える医療や行政の現状をリアルに捉え、そこで暮らす人々の"心の再生"を描く。共演は村田雄浩、藤谷美紀、佐野泰臣、平田満、織本順吉ほか。(MBS・TBS製作)【ストーリー】大田原花世(泉ピン子)は、地域医療への夢を抱いたまま先立ってしまった夫・章一(平田満)の遺志を継ぎ、看護師から医者へと転身した。大学生の1人息子・和博(佐野泰臣)を東京に残し、夕張の診療所へと赴任することに。夕張市の中央部に位置する清水沢駅に電車が近付いた頃、車内で向坂泰造(織本順吉)が胸を抑えて苦しみ始めた。花世は、迎えに来ていた診療所の看護師・立花りえ子(藤谷美紀)に救急車を要請するが、2台の救急車はどちらも出払っているという。泰造を診療所に運び込み事なきを得た花世だが、前途は多難。泰造の息子で市役所職員の信介(村田雄浩)は花世の対応に礼を言うが、当の泰造は「なんで助けた!」と悪態をつき・・・。
他配信中の動画配信サービス
泉ピン子扮する新米医師の奮闘記第2弾。本作の舞台は徳島県・上勝町。"一枚の葉っぱ"から生まれた実話をモチーフに、真の「生きがい」とは何かを問う。共演は小市慢太郎、森脇英理子、仁科克基、尾上紫、佐野泰臣、正司照枝、野際陽子、小林稔侍ほか。(MBS・TBS製作)【ストーリー】夕張の診療所に地元の医師が来ることになり、自分を必要としている地方に赴任をと考えていた大田原花世(泉ピン子)は、徳島県・上勝へと向かう。降りるバス停を間違えた花世は、農耕具を売っている営農指導員・横川圭一(小林稔侍)と出会う。営農指導員とは、作付けや経営の指導をすることが本業なのだが、今では離農者が続出して生活相談員的な役割をしているという。その横川自身も農協を辞める覚悟を決めていた。そんな中、花世は、訪問医療をライフワークとする生活をスタートさせるのだが・・・。
他配信中の動画配信サービス
泉ピン子主演。亡き夫の意思を受け継ぎ、地域医療に単身貢献してきた"おふくろ先生"が、今回は小豆島に赴任!映画「二十四の瞳」の舞台となったこの島で、美しい風景を舞台に繰り広げられるヒューマンタッチの感動作。共演は、いしだあゆみ、平泉成ほか。(MBS・TBS製作)【ストーリー】「おふくろ先生」こと大田原花世(泉ピン子)は小豆島に赴任することに。そこで花世はオリーブ農園を営む島田正三(平泉成)・美弥子(いしだあゆみ)夫婦と出会う。そんな中、バージンオイル100本が発注先に届いていないという事件が起きる。いつも電話を受けている美弥子は記憶が無いという。その後も美弥子は同じ食材を毎日買ってきたり、夕食のメニューが3日も同じだったりと、今までにない出来事が続いた。困り果てた正三は、花世に相談するが・・・。
他配信中の動画配信サービス
今野敏原作の大ヒットシリーズを、杉本哲太・古田新太W主演でドラマ化。警察内の権力闘争や人間関係を多彩なキャストで描く異色の警察ミステリーを、ドラマオリジナルの登場人物を加えて描く。共演は安田顕、鈴木砂羽、生瀬勝久ほか。杉本が演じるのは、東大卒のエリート警察官僚・竜崎伸也。古田扮する私大卒のキャリア・伊丹俊太郎とは幼なじみで同期という間柄。この2人の関係を軸に、物語は進んでいく。
天狗伝説×天才ハッカー!?異色の難事件に糸村が挑むスペシャル版 民話とITが絡みあう物語がユニークで、最後まで目が離せない。えなりかずきが糸村を手助けする民俗学者役を好演。初共演となる上川隆也との掛けあいにも注目したい。 非番の日、滝行ツアーに参加した佐倉路花は、滝つぼから浮かび上がった修験道者の水死体を発見する。遺体は絞殺後に遺棄されていた。現場に駆け付けた糸村聡は、遺体が背負っていた葛籠の中に鳥の羽が1本入っていたと聞き、その奇妙な遺留品に興味を抱く。
他配信中の動画配信サービス
名匠・山田太一の秀作。田中邦衛と真田広之が父子を演じた心温まるヒューマンドラマ 脚本家の山田太一が1988年に書いた下町情緒あふれる感動作。江戸指物店の父子を田中邦衛と真田広之が演じ、息子の結婚問題をめぐって悲喜こもごもの騒動が巻き起こる。 下町に代々続く江戸指物店の佐上家。当主の文三は伝統工芸の指定を受け、妻・澄子と出戻ってきた長女・直美、跡継ぎの誠一と細々と暮らしている。ある日、誠一が結婚相手として学生時代の後輩・由子を連れてきたことから、一家を揺るがす大騒ぎに発展する。
新たな伝説の教師が誕生…若き悩める教師、その名も「鈴木先生」!どこにでもいる普通の中学教師・鈴木先生が、独自の教育理論“鈴木式教育メソッド”を駆使して、勃発する問題を、激しく悩みながら解決していく全く新しい学園ドラマ!武富健治/双葉社 「鈴木先生」製作委員会
ヒロインは“出禁”宣告された問題記者!?観月ありさが初の事件記者役に挑戦 バツイチ新聞記者・忍布が執念の取材で事件に迫るミステリー。サバサバした忍布のキャラクターは観月にぴったりで、財前直見、宅間孝行ら演技巧者たちが脇を固める。 偏見や先入観に囚われない執念の取材ゆえに、取材対象者から“出入禁止(デキン)”を言い渡されてばかりの新聞記者・忍布。買収を機に、彼女が勤める新聞社が売上重視、大衆受け路線へと舵を切るも、忍布は決してブレることなく事件の真相に迫っていく。
他配信中の動画配信サービス
病院買収の危機!沢村一樹演じるスーパー外科医は患者のための医療を貫けるのか? 患者を第一と考え医療現場を改革していく外科医が主人公のヒットシリーズ第3弾。今回は院長代理となった森山の横暴ぶりと現場の意識改革、病院買収がキーワードに。 堂上総合病院院長の休暇中、院長代理となった森山は、相良が申し出た肝血管肉腫患者の手術をリスクが高すぎるとして却下。相良は裏から手を回して手術を行うが、怒り狂った森山に土下座をさせられ、やる気をなくしてしまう。しかしそれは相良の戦略で…。
他配信中の動画配信サービス
『まっしろ』は2015年1月から3月まで、TBS系の「火曜ドラマ」枠で放送されたテレビドラマ。最高級セレブ病院「東王病院」を舞台に、有村朱里(堀北真希)を中心とした看護師たちが活躍する、ラブコメ要素も含んだ医療ドラマとなっている。『白い巨塔』の脚本家である井上由美子が、自らの父が入院した体験をもとに手掛けた作品。病院内の看護師たちによる派閥争いや、医療に対する人間模様を、明るくときにはシリアスに表現している。また志田未来、菜々緒、木村多江などの豪華なキャストが出演する。あるとき有村朱里は看護学校の付属病院を辞めて、セレブ御用達の病院である東王病院に就職した。ホテルのような豪華な設備に驚きつつ、病院で玉の輿を狙う朱里だったが、現実はそんなには上手くいかない。看護師にも厳しい階級や規則がある、「白い大奥」ともいわれる閉ざされた世界だった。そして患者たちも、癖のある人ばかりで驚かされてしまう。そんなとき、朱里はカリスマ医師といわれた名医の患者担当を指名される。その息子が、未婚であることを確認した朱里。玉の輿を期待しつつ、全力で看護に臨んでいく…!
他配信中の動画配信サービス
田村正和が妻の死に直面する作家に扮した、しみじみと人生を振り返る大人のドラマ 作家・城山三郎が妻との思い出を綴った遺稿を、田村正和、富司純子の共演でドラマ化。天真爛漫な妻と、それを慈しむ夫を通し、夫婦の絆のすばらしさや尊さを描く。 作家・城山は、妻・容子とともに海近くの街に住んでいた。そんなある日、妻が癌で入院してしまう。妻を深く愛する城山は、日に2回妻を見舞い食事をともにしながら、その大切さを再確認していた。城山は娘に話すかたちで、妻との出会いからの日々を振り返る。
夫婦でがんになり余命宣告を受けた家族の実話をベースにした感動のヒューマンドラマ! 原案は、芽生著の『私、乳がん。夫、肺がん。39歳、夫婦で余命宣告。』(大和出版)。決して命をあきらめなかった母と父、その姿を見続けた子どもたち、そしてその家族を見守る祖父母たち、3世代の“愛と命の記録”。 幼い子ども2人を抱えながら乳がんになってしまう主人公・吉岡柊子を演じるのは、TBSドラマ初主演となる吹石一恵。自身も肺がんの告知を受ける柊子の夫役を青木崇高が演じる。
ペーパー弁護士とセレブ弁護士が、最強バディとなって悩める女性を助けていく!『女はそれを許さない』は、2014年10月から12月にかけて放送されたテレビドラマ。初の弁護士役となる深田恭子と6年ぶりの民放ドラマ出演となる寺島しのぶのダブル主演で、女性が抱える訴訟問題をスペシャルな切り口で解決していく物語。エンディングテーマはいきものがかりが担当しており、このドラマ版のほか、渡宮真利子書き下ろしによる小説版も幻冬舎文庫から発売されている。弁護士だった父親を目指して弁護士資格を取った岩崎麗(深田恭子)は、法廷で依頼者を傷つけてしまったことがトラウマとなり、事務所を辞めてバイト生活に明け暮れていた。一方、少々グレーな手を使ってでもひたすら勝ち続ける敏腕弁護士・海老沢凛香(寺島しのぶ)は、あるとき思わぬ嫌疑をかけられて弁護士会を追われてしまう。弁護士会復帰を目指す凛香は、ひょんなことから知り合った麗と組むことを思いつき、旧知の仲である弁護士・忠守藤次郎(上川隆也)の事務所を訪れる。こうして、まるで正反対の性格と志を持つふたりが、バディとなって悩める女性たちの訴訟問題に立ち向かっていく…!
「私、失敗しないので」の名台詞3たび!視聴率が全話20%超えの大ヒット医療ドラマ 米倉涼子演じるフリーの外科医・大門が、己の信念に従って大学病院の規律や慣習と戦っていくさまが痛快な医療ドラマ。第3期となる本作では、大門の理解者・神原と確執も。 大門は国立高度医療センター総長の天堂に雇われ、医師たちが2つに分かれて勢力争いをしている戦略統合外科に入る。そこには旧知の海老名医師もいて、彼らは大門の高い技術を利用しようと企むが、大門はわれ関せず、己の道理で患者たちの命を救っていく。
他配信中の動画配信サービス
松山ケンイチ主演。広島原爆の犠牲者数を超える24万5000人もの命が散った、満州難民収容所で暮らした孤児たちの切ない“命”の物語をおくる。ドラマの主人公、関東軍の中尉・戸田英一を演じるのは松山ケンイチ。ヒロインの開拓団の小学校教師・水野有希子役には二階堂ふみ、収容所で英一が出会う子供たちには加藤清史郎のほか山田望叶、五十嵐陽向ら。そのほか深田恭子、前田吟、笹野高史、柄本時生など、豪華俳優陣がしっかりと脇を固める。
IQ150の天才女性監察医が声なき声を拾い上げ、死体に潜む謎に迫るサスペンス 武井咲がアメリカ帰りの天才監察医に扮する法医学サスペンス。日本式組織になじめず空気を読まないひとりの天才に振り回される、チームの群像劇としても楽しめる。 中央監察医務院に、米国で法医学を学んだIQ150の天才・真央が加入する。慢性的人手不足から余計な仕事を嫌うチーム内で、真央は進んで検体を担当、次々と事件を解明していく。そんな真央に和が乱された上司たちは混乱、組織内の対立が浮き彫りになり…。
他配信中の動画配信サービス
高島礼子主演の人気2時間サスペンスドラマ第3弾! 義理人情に厚い女性トラックドライバー"流れ星お銀"こと広岡銀子(高島礼子)が、金沢で殺人事件に巻き込まれる。事件の裏には、加賀友禅に関わる怪しい人物の影が。次々に起こる謎の死。そして絶対に明かされてはならない秘密。銀子の推理と流れ星お銀トラックが、事件解決に古都・金沢をひた走る!銀子との名コンビ・昂太郎役には寺脇康文が扮する。 【ストーリー】 トラックドライバーの銀子(高島礼子)は、北陸・加賀百万石、金沢に向かってひた走っていた。銀子が一仕事を終えトラックで仮眠を取っていると、ドアを叩く音が。目を開けるとそこには警察官が。銀子のトラックの荷台から血の付いたレンチが見つかったという。近くの海岸で死体が発見され、なんとこのレンチが凶器ではないかというのだ。殺されたのは高名な加賀友禅の問屋『加賀百万石織物』の社長、織川信吾(森下哲夫)で、金沢では名士の1人。警察に連行された銀子の釈放を求め、元銀行員のドライバー昂太郎(寺脇康文)は、仲間を引き連れ警察署へ向かうが・・・。
松本清張原作。次期総裁選びに揺れる政界の裏側をスリリングに描いた話題作。次期首相と称される有力政治家に二谷英明、その夫人に若尾文子、夫人と関係を持つ政治家特別秘書に森本毅郎、ゴーストライターに世良公則といった個性的な俳優陣が顔を揃え、永田町を取り巻く人間模様を鋭く描く。また原作のスケール感を出すために東京〜箱根〜京都のロケ地の他に、松本清張シリーズ初となるロサンゼルスでの海外ロケも敢行している。 【ストーリー】 東京の超一等お屋敷町。次期総理が有力視されている寺西正毅(二谷英明)の邸宅では派閥の有力代議士達が集まり、現総理・桂重信(内田朝雄)を引き下ろすための話し合いが行われていた。実行者に決められた寺西の懐刀・外浦卓郎(森本毅郎)は、東大卒の敏腕な新聞記者上がりのキレ者で、寺西派のキーパーソンであった。外浦の仕掛けた桂派の金権スキャンダル記事が炸裂し、永田町は騒然となる。一方、政治業界の人間が集まる永田町のアダムスホテルに事務所を構える、元東大全共斗出身のゴースト・ライター土井信行(世良公則)は、今や保守政界の御用犬となり果てていた。土井と外浦は同窓同士の気安さも手伝い、心を通じ合う関係になる。外浦が桂派の罠に嵌って寺西の不興を買い、チリに長期出張を命ぜられた際、土井は外浦から秘書貸金庫の管理を頼まれる。そしてロサンゼルス経由でチリへ飛び立った外浦だが、道中、交通事故で急死する。土井が預かっていた貸金庫を開けると、そこには次期政権を狙う寺西正毅の夫人・文子(若尾文子)との情事を記録した秘密録音テープがあった。そして外浦は、「どう利用しても良い」という遺言を残していた・・・。
2014年10月より、フジテレビ系で放送された竹野内豊主演の連続ドラマ。脚本を手がけているのは、人気お笑い芸人・バカリズム。芸人としてだけでなく、俳優、司会者、脚本家など、多くの顔を持ち、その才能を発揮しているバカリズムが、連続ドラマの脚本に初めて挑戦し、自身も俳優として出演している意欲作である。毎回、新たなメインキャストを迎え、それぞれに大きな失敗を経験してしまった彼らを、失敗する前の過去の時間まで連れ戻してくれるという夢のようなタクシー。その運転手となる主人公を演じているのが、実力派俳優・竹野内豊である。とある夜、売れない俳優の村上(安田顕)は、この日のために予約をしておいた高級レストランへ向かっていた。村上は今夜こそ、恋人の香(小西真奈美)にプロポーズをしようと密かに計画していたのだ。しかし、レストランで会った香とささいなことでケンカになってしまい、香からついに別れを切り出されてしまったのだ。怒って帰ってしまった香を追いかけるため、村上は大慌てでタクシーに乗り込んだ。すると、村上のただならぬ事情を聞き出したタクシー運転手・枝分(竹野内豊)は、突然信じられないような話を持ちかけるのだった…。
他配信中の動画配信サービス
竹野内豊とチェ・ジウ!日韓共同の超大作 TBSテレビ放送50周年記念特別企画、日韓共作のサスペンス。秘められた過去を持つ刑事(竹野内豊)と、父親を捜して来日した韓国人女性(チェ・ジウ)が恋に落ちる。
他配信中の動画配信サービス
26歳の山田鞠(常盤貴子)は、恋人に振られた上に、上司と喧嘩して会社を退職。大阪の実家に帰省していた鞠は、東京へ戻る飛行機の中で、一流商社のエリート・勉(竹野内豊)と席を並べる。泣きながら自分の身の上を語る鞠に、勉は戸惑うが、いつしか鞠と意気投合。勉も婚約者に振られたばかりで、鞠につられて涙を流した。 翌日、勉は偶然、鞠のアルバイト先を訪れる。再会を喜ぶ鞠だが、同僚の手前、勉は1度は知らぬふりを。が、勉は鞠に一目惚れしていた。翌日、勉は「自分の気持ちが分からないが・・・」と言いながらも、鞠にプロポーズ。結婚を意識する2人は、双方の両親を囲んでの食事会を開くのだが・・・。
国産自動車製造に日本の未来をかけた先駆者たちの、夢と信念の物語!『LEADERS リーダーズ』は、2014年3月に二夜連続で放送されたスペシャルドラマ。主人公のモデルとなったのは、トヨタ自動車創業者である豊田喜一郎。原案は本所次郎の『小説 日銀管理』と『トヨタ自動車75年史』で、作中に登場する車などもトヨタ自動車が全面協力している。主演を務めた佐藤浩市をはじめ、豪華キャスト陣がトヨタ自動車が歩んだ激動の歴史を究極のリアリティをもって表現している。愛知自動織機の常務・愛知佐一郎(佐藤浩市)は、社長である石山又造(橋爪功)の反対を押し切る形で国産小型自動車の製造に着手。その時点で、日本の技術は欧米より50年は遅れているといわれ、開発は困難を極めた。そんななか佐一郎は甥の正二(椎名桔平)、正二と同じ大学の北川隆二(吉田栄作)、工場長・太田耐介(緋田康人)ら頼もしい仲間に支えられ、ついに国産の小型乗用車を完成させた。しかし喜びも束の間、日本は戦争の時代へと入り、佐一郎の興した会社・アイチ自動車も大きな痛手を被った。さらに戦後、インフレ抑制のため日銀総裁の財部登(中村橋之助)は金融引き締めを実行。多くの企業が倒産し、アイチ自動車も最大の危機に直面していく…。
萬田久子演じるバスガイド・桜庭さやかと、葛山信吾演じる運転手・富田林太郎が殺人事件に巻き込まれる2時間サスペンス第5弾。今回の舞台は、3泊4日飛騨高山への同窓会ツアー。学生時代の思い出を振り返る楽しいツアーで起こった殺人事件にさやかが挑む。共演は渡辺いっけい、床嶋佳子、風間トオル、小野寺昭ほか。 【ストーリー】 ベテランバスガイドの桜庭さやか(萬田久子)は、運転手・富田林(葛山信吾)と添乗員・牧野(渡辺いっけい)の3人で、飛騨高山へ3泊4日の同窓会バスツアーに出ることになった。 そんなある日、ツアーに参加する予定だった貝原(天宮良)という男が遺体で発見された。お金に困っていた貝原だが、同窓会ツアーにどうしても行きたいと妻の響子(床嶋佳子)に懇願。会社に借金を頼みに出かけ、そのまま帰らぬ人となった。亡くなる前、貝原は高校の同級生で年商300億のインテリア会社社長・大月(風間トオル)と伝統工芸品で有名な会社社長・内田(小木茂光)に電話をかけていた。ツアーを楽しみにしていた夫が自殺をするわけがないと言い張る響子は、急遽ツアーに参加することに・・・。 初日の夜、恩師・古屋(小野寺昭)の古希をお祝する会が開かれた。古屋に仲人をしてもらった縁で、大月の妻・純代(宮本裕子)もお祝いに駆けつけた。途中、会場を出る純代の後を響子が追いかけていった。響子の様子が気になったさやかも後を追うと2人は異様な雰囲気で・・・。
萬田久子扮する情に厚いベテランバスガイドと巡る名湯の旅。元気になれる?サスペンス 萬田久子の天真爛漫な個性が全開の人気シリーズ第1弾。歌はどヘタだが客には尽くすツアーバスガイドが、旅先で巻き込まれる事件を解決。猪苗代湖など福島県の絶景も堪能! 二児のシングルマザー・さやかは、おっちょこちょいだが仕事熱心なベテランバスガイド。気弱な運転手の富田林とは迷コンビだ。ふたりは福島県を巡るツアーで、長兄に会いに行くという兄妹と出会うが、ほどなく長兄が遺体で見つかってしまう。
中山美穂と浜田雅功が初共演!天涯孤独なヒロインの前に個性豊かな3人の兄が出現! 玉の輿に乗った天涯孤独なヒロインと、突然現れた3人の兄弟との騒動を描くハートフルコメディ。血のつながらない兄妹役の中山美穂と浜田雅功の軽妙なやりとりが楽しい! ファミレスで働く未来は、御曹司の健との結婚が決まり、幸せの絶頂に。そんな未来の前に、幼いころに生き別れた3人の兄が現れる。長男は金銭トラブルでヤクザに追われ絶体絶命。次男は不潔で優柔不断、三男は女癖が悪く直情径行と、みな問題を抱えており…。
生き返りをかけた男女9人の究極ラブゲーム! 見ず知らずの男女9人が生き返りをかけた"ラブゲーム"に挑む!出演はEXILEの白濱亜嵐、広瀬アリス、未来穂香ら、人気急上昇、かつ注目度抜群の出演者が顔を揃える。
小泉孝太郎主演、杉村三郎シリーズ第2弾! 主演・小泉孝太郎×原作・宮部みゆき!『名もなき毒』に続く、杉村三郎シリーズドラマ化第2弾となる本格ミステリー!共演は長谷川京子、国仲涼子、長塚京三、平幹二朗ら。
他配信中の動画配信サービス
長野県・松本市にある「松本少年刑務所」。この刑務所の中に、受刑者向けの公立中学校「旭町中学校桐分校」がある。この学校での教官と生徒の交流を通して、生きることの意味、学ぶことの意義を問いかけるヒューマンドラマ。 「桐分校」の副担任役にオダギリジョー。そのほか、大滝秀治、すまけい、千原せいじ、染谷将太、そして渡辺謙が中学生役として出演。担任教師役は角野卓造。さらに、矢崎滋、村田雄浩、森山未來、高橋克実、蟹江敬三、橋爪功、他豪華キャストが参加した。脚本は内館牧子が担当。ギャラクシー賞2010年10月度月間賞、第51回モンテカルロ・テレビ祭テレビ・フィルム部門(単発ドラマ)最優秀作品賞、同最優秀男優賞(渡辺謙)、モナコ赤十字賞受賞。 【ストーリー】 プロの写真家が夢だったが、今は公務員として働く石川順平(オダギリジョー)。順平は松本少年刑務所内にある旭町中学校桐分校に赴任し、副担任として教鞭をとることになるが・・・。
「ケイゾク」「SPEC」の堤幸彦が、名作漫画に新たな生命を吹き込む! 手塚治虫の不朽の名作漫画「ブラック・ジャック」。天才外科医ブラック・ジャックが華麗にメスを操り真の人間愛を謳いあげる姿は、多くの人に深い感動を与え続けている。構想に5年をかけてドラマ化を実現、最高のキャスティングで贈るヒューマン医療ドラマ。主人公ブラック・ジャックには実力派俳優、本木雅弘。謎の組織を追う刑事役には永作博美が扮する。さらに白竜、吹越満、升毅、北見敏之、岸部一徳ら重厚な役者が名を連ね、吹越満の恋人役には柴咲コウ。またブラック・ジャックに欠かすことの出来ないキャラクター、ピノコは原作と異なる趣向を凝らしている。 【ストーリー】 ブラック・ジャック(本木雅弘)は医師免許を持たない「モグリ」の天才外科医。ある日ブラック・ジャックは白木(白竜)に銃撃され、啓子(柴咲コウ)に連れられてやって来た松崎(吹越満)の手術を2億円で引き受ける。手術の結果、松崎は一命を取り留めるが、彼の行方を追っていた刑事・佐山礼子(永作博美)らによって身柄を確保される。 一方、ブラック・ジャックは礼子の息子・努に出会う。努は重い心臓病を患い、心臓移植をしなければ余命数ヶ月と宣告されていた。そんな努は「死を望む人が乗る」という""幽霊バス""に興味をもち、礼子を困らせている。ある日、行方不明者の捜査担当になった礼子は、特定の日に失踪者が多発していることに気づく。そんな折、ブラック・ジャックの治療を受けた松崎のバラバラ死体が発見された!
1985年、キャリアの頂点で白血病により突然この世を去った伝説の女優・夏目雅子。27年の生涯とは、一体どのようなものだったのだろうか・・・。夏目雅子の母・小達スエが綴った手記を原案に、母親だからこそ書くことができたエピソードを盛り込みながら、夏目雅子の生涯を描く。仲間由紀恵、三田佳子がそれぞれ雅子とスエを演じる。共演は緒形直人、金子賢、長谷川初範、武田鉄矢、田中好子、堺正章、西田敏行、岸部一徳ほか。 【ストーリー】 六本木で雑貨屋を営む小達宗一(岸部一徳)とスエ(三田佳子)の間に生まれ、高校生になった雅子(仲間由紀恵)。ある日雅子は、ソフィア・ローレン主演の映画「ひまわり」と出会い、女優になろうと決心する。女優の仕事に反対するスエを兄・一雄(金子賢)の助けを借りて説得し、デビューを果たす。その後、化粧品会社のキャンペーンガールに大抜擢された雅子。仕事は成功し、女優として歩き始めるのだった。 そんな中、雅子は、キャンペーンガールとして海外ロケに行ったときに面倒を見てくれた伊集院静(緒形直人)に恋をした。その後、スエのアドバイスにより、雅子は伊集院と結婚する。 家庭も仕事も順調で、幸せの絶頂にいた雅子に突然の病魔が襲いかかる。病名は、急性骨髄性白血病。スエ、伊集院、一雄は、雅子に病名を告げずに治療をすすめる決意をするが・・・。
原作は、きうちかずひろ氏による人気コミック『BE-BOP-HIGHSCHOOL』。2004年6月にドラマ化され、大きな話題を呼んだ「ビー・バップ・ハイスクール」テレビドラマ版の第2弾!主要キャストは前作同様、ヒロイン・今日子に石原さとみ、浩志と徹を演じるのは窪塚俊介と松尾敏伸。その他にも、新メンバーとして桐谷健太が加わるなど、若手俳優が数多く出演。【ストーリー】相変わらず学校をサボっている加藤浩志(窪塚俊介)と中間徹(松尾敏伸)。その2人に怒っている泉今日子(石原さとみ)。おなじみ、愛徳高校の3人である。ところが3人の知らないところで、また騒動のタネが・・・。「立花の生徒が愛徳の生徒にカツアゲされている」と聞いて立花商業のナンバー1・菊永淳一(越中睦)は激怒。決闘状をナンバー2の郷ミノル(田中聡元)に届けさせた。ところが、浩志と徹はミノルを捕まえ人質にする。菊永に恥をかかせてやるはずが、浩志と徹の子分・兼子信雄(岩尾望)が逆に菊永たちに捕まり人質になってしまい・・・。
佐々木蔵之介主演!人気刑事ドラマ第2弾! 東京・原宿にある神南署を舞台に、佐々木蔵之介演じる警部補・安積剛志を中心とする刑事たちの活躍を描いた人気ドラマの第2シリーズ。共演には、中村俊介、黒谷友香ら。
他配信中の動画配信サービス
佐々木蔵之介主演の大ヒット刑事ドラマ第1弾! 東京・原宿の警察署・神南署を舞台に、佐々木蔵之介扮する安積班長をはじめとする6人の刑事たちの活躍を描く。共演は中村俊介、黒谷友香、賀集利樹、細川茂樹ほか。
他配信中の動画配信サービス
チームワークの強さを活かして難事件を解決してきた佐々木蔵之介演じる警部補・安積剛志。今シリーズで安積は、事件捜査の要である警視庁へ異動。これまで以上に幅広い事件の解決に挑むことになる。所轄では名を馳せた安積だが、エリートたちが集う警視庁はいわば“完全アウェイ”。この困難な状況をどう克服して事件解決へと導くのかが見どころとなっている。安積とチームを組むことになるメンバーは小澤征悦、福士誠治、比嘉愛未。そのほか、高島礼子、里見浩太朗らが脇を固める。
他配信中の動画配信サービス
2009年に「ハンチョウ ?神南署安積班?」としてスタートした、佐々木蔵之介主演の「ハンチョウ」シリーズ第6弾! 今回は、東京スカイツリーのお膝元・押上地区へと舞台を移す。組織の硬直化が進む捜査現場の現状を打開するために、東京・押上に日本では初となる「分署」が設立された。その署員として指名されたのが、半年前に警視庁・特捜一係として、抜群のチームワークを発揮して凶悪なテロ犯罪を防いだ安積剛志 (佐々木蔵之介)、結城沙緒里 (比嘉愛未)、尾崎誠 (小澤征悦)、小池竜也 (福士誠治) の4人の刑事たちだった。着任早々、安積班を待っていたのは、昔ながらの伝統的な職人気質を残しながらも、観光客があふれ大きく変化している複雑な“下町風土”。とくに、この町で長年開業医を続け、町中の人から“赤ひげ先生”と呼ばれ慕われている老医師・水沢圭次郎 (橋爪功) は、警察組織に不信感を持ち、安積班の捜査にことごとく立ちはだかる。安積班は、頑固一徹な水沢医師の心を溶かすことが出来るのか? 新天地で安積班を待ち受ける事件とは? そして「分署」新設に動いた川口刑事部長 (里見浩太朗) の想いは果たされるのか!?
他配信中の動画配信サービス
鏡竜太郎と3人娘のおかしな同居生活が再び!すったもんだの大騒動が巻き起こる ドラマ版終了から半年後を舞台に、竜太郎と3人の少女との同居生活が再スタート。中山美穂、鈴木保奈美らゲストヒロインの登場や、ニューヨークロケの映像も見どころ。 ニューヨークで元恋人のみゆきと会おうとしていた竜太郎は、偶然訪米していた3人の娘と遭遇。仕方なく一緒に観光してから帰国するが、それぞれの事情でまたしても彼女たちと同居することに。竜太郎は少女たちに部屋を占領されて思わず怒鳴りつけるが…。
さらば鏡竜太郎!成長した娘たちと竜太郎の再会を描くヒットシリーズの完結編 連続ドラマから7年後に第4弾として製作されたスペシャルドラマ。すっかり大人になり、それぞれの道を歩む娘たちと、“かつての人気キャスター”鏡竜太郎との騒動を描く。 ニューヨーク支局でのんびりしていた竜太郎は帰国し、もう一度キャスターを務めることに。クラブで若いホステスを口説くが、実は彼女は少女の頃に面倒を看ていた3人娘のひとりだった。そして竜太郎はひょんなことから、またしても娘たちとの同居を開始する。
田村正和のおとぼけ、うろたえっぷりが堪能できる人気作のスペシャルドラマ第2弾 人気キャスター・鏡竜太郎と彼を取り巻く女性たちのドタバタ劇を描く抱腹絶倒のコメディシリーズ。竜太郎がファンだったという設定で美空ひばりが特別出演した貴重な一作。 キャスターの竜太郎は“愛”という名の少女3人の面倒を看るハメになるが、さらに4人目の“愛”も現われ、恋人とのデートもままならない。さらに、4人目の母親がマンションに居着いてしまったうえに、“愛”と名乗る生き別れた竜太郎の母親もやってくる。
田村正和が受難のニュースキャスターを演じる大ヒットコメディの連続ドラマ版! 1987年に放送され大ヒットしたコメディ。独身主義者であるニュースキャスターの元に、実の娘だと名乗る3人の少女が押しかけてきて奇妙な同居生活が始まる。 ニュース番組でアンカーをしている鏡竜太郎のマンションに突然3人の少女がやってきて、竜太郎の実の娘だと主張。それぞれ母親は違うが、愛と書いて“めぐみ”と読む名前は同じ。それは竜太郎が女性を口説く時、「僕たちの娘に付ける」と言う名前だった。
原作・宮部みゆき×主演・小泉孝太郎 宮部みゆきが人間の心の陥穽を圧倒的な筆致で描いた杉村三郎シリーズを、小泉孝太郎主演でドラマ化した本格ミステリー!共演は深田恭子、真矢みき、国仲涼子、平幹二朗ら。
他配信中の動画配信サービス
小学校の担任・しのぶ先生が教え子たちとタッグを組み、身の回りに起きる事件を解決していくという東野圭吾の小説“しのぶセンセシリーズ”。その第1作目『浪花少年探偵団』を原作として、2012年にTBSで放送された連続ドラマ。ヒロイン・しのぶ先生を演じるのは、NHK連続テレビ小説『つばさ』や『デカワンコ』などでヒロインを演じた多部未華子。彼女の威勢のいい関西弁と豊かな表情がとてもコミカルかつチャーミングであり、思わず惹きこまれる。教え子の小学生を演じている子役時代の濱田龍臣や前田航基などの、元気でかわいらしい姿もとても微笑ましい。大阪のサンセット商店街で珍しく車の渋滞が起きており、クラクションが鳴りやまない。近所に住む修(前田旺志郎)や郁夫(前田航基)、鉄平(濱田龍臣)たちが見に行くと、その原因は停車したままの仮免許練習中の教習車のようだった。教習車を運転していた若い女性(多部未華子)は、助手席の指導教官(六角精児)からさんざん文句と嫌味をいわれ続けていたのだ。とうとうその女性は勢いよく運転席から出ると、周囲の野次馬たちにかまうことなく、「教官ならもっとわかりやすく教えろ!」とすごい剣幕で教官を叱り飛ばした。あまりの勢いに驚いた郁夫たちだったが、まさかその女性・竹内しのぶが、自分たちの新たな担任になるとは夢にも思っていなかった…。
他配信中の動画配信サービス