まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
独自の世界観がクセになる唯一無二の1人コント!吉住のベストネタ集 女芸人No.1決定戦 THE W 2020で披露した「思い立ったが吉日」や「女審判」、R-1グランプリ2025で披露した「婚活会議」など全12ネタを収録。演技力が光る絶品ネタが満載。 【収録内容】「思い立ったが吉日」、「女審判」、「たっちゃん」、「正義感暴れ」、「若気の至り」、「キャディーさん」、「結婚の挨拶」、「絶対寮母」、「愛犬家テスト」、「縁結び」、「丁寧な暮らし」、「婚活会議」。
若き牧師、シドニー・チェンバースが殺人事件の謎に挑む人気ミステリーの第3シーズン 探偵としての手腕を見せる一方で、悲しい過去や牧師である自身に悩み、自分探しをするシドニーの人間味あふれる姿も描かれ、愛すべき登場人物たちの人間ドラマも見どころ。 クリスマスムード一色の12月。アマンダは叔母のもとに身を寄せていた。その後、アマンダの子・グレースの世話を一緒にするうちに、シドニーには父性愛が芽生え始めていた。新たな大執事が着任し、教会も落ち着き始めていたが、また新たな殺人事件が起こる。
1950年代のケンブリッジ近郊の小さな村を舞台に、牧師が事件捜査に協力する! 人間の本質を見抜く洞察力と人並外れたコミュニケーション能力で事件の真相に迫っていく若き牧師・シドニー。しかし、時には容疑者として疑われてしまうこともある。 時は1954年。シドニー・チェンバース牧師はジョーディ・キーティング警部たちと共にピクニックを楽しんでいた。その帰り道、あろうことか性犯罪で逮捕されてしまう。15歳のアビゲイルの父親が、娘の日記にシドニーとの性行為が綴られていたというのだ。
英国ケンブリッジ近郊の美しい村を舞台に、若き牧師が難事件を解決! 作家シドニー・ランシーが、英国国教会カンタベリー大主教だった父親の若き日をモデルに著したミステリー小説が原作。実際のロケ地、グランチェスターの風景も見どころ。 1950年代のイギリス。小さな村グランチェスターの牧師シドニー・チェンバースは、自殺した弁護士の葬儀を行う。ところが、ある人物から「故人は殺されたのだ」と言われ、真相を解明するため、シドニーは地元の刑事ジョーディ・キーディングを訪ねる。
東京のとある街。ここには、恋愛、友情、家族などかけがえのない“愛”を想うたくさんの人々が暮らしていた。コンビ二店員のカトウ(内田朝陽)は、彼女が欲しいのに、なかなか恋に積極的になれずにいる。シングルファーザーの吉川(永瀬正敏)は、娘のちい(森迫永依)をとても大切にしており、子どものためにも再婚したいと思っているが、恋人のカスミ(永作博美)からは子供が苦手だと告げられてしまう。そして、女子中学生のみずほ(小出早織)は、ちょっとした誤解から学校でいじめにあうようになっていた。そんなこの街に、ある日、空から天使(深田恭子)が舞い降りた―。ジンライムが大好物というちょっと風変 わりな天使は、猫のように人にじゃれたり、いたずらしてみたりと、とにかく自由気まま。けれど天使は、ちゃんと見ていてくれている。悩み苦しむ人々に寄り添い、勇気づけ、見守り、そっと背中を押す。そして、いつしか人々の心をじんわりと温めていく…。 【出演者】 深田恭子/永作博美/永瀬正敏/内田朝陽/佐藤めぐみ/小出早織/西田尚美/鰐淵晴子 ■監督:宮坂まゆみ■脚本:奥寺佐渡子■音楽:吉俣良■エンディング:大竹佑季「天使が舞い降りてくる日」(東芝EMI)■VFX:古賀信明■撮影:猪本雅三■美術:小泉博康■録音:石貝洋■照明:赤津淳一■編集:上野聡一 ■原作:桜沢エリカ「天使」「天使の巣」(祥伝社刊) (C)2005「天使」製作委員会
政敵であるカン家の息子イェランと駆け落ちしようとしていた礼曹参議の娘チョンソルは、父親が逆賊の汚名をきせられ惨殺される姿を目撃してしまう。失意のどん底に落とされたチョンソルはその後、闇市で競売にかけられてしまうが、そこに父の友人であるユン・グッコムが現れ、救い出される。それから、自分と同じように罪もなく殺された身内を持つ仲間たちと出会ったチョンソルは、仇討ちを誓い武闘の鍛錬を始める。一方、チョンソルを助けられず家に戻ったイェランは、チョンソルを探してほしいと父に懇願するが上手くいかず、逆に明国に留学する話をまとめられてしまう。そして三年後、二人の立場は真逆になっており、チョンソルは権力に立ち向かう秘密組織“アンシンジョン”の一員、イェランは禁衛軍の武官として再会するのだった。
忍者は今も日本に存在している。その数、およそ20万。『NIN (National Intelligence of NINJA) 』と呼ばれる忍者組織は国家によるシビリアンコントロールを受けず、その精鋭達は極秘裏に暗殺や破壊活動に従事していた。そして、『NIN』と敵対するもうひとつの忍者組織、『UN (アンダーニンジャ) 』。忍者と忍者―暗闘の果てに待ち受ける結末とは? そして、戦いの最前線に投入された雲隠九郎たち下忍の運命は?
不器用な女子大生が、イケメン男子と偽装カップルに!?2019年に韓国で放送されたウェブドラマ。内気で友達作りが苦手な女子大生が、ひょんなことから同じ大学に通うイケメン男子と契約恋愛をすることになる。男性アイドルグループ・NCTのメンバーであるジェミンが出演!内気な性格で、友達付き合いが苦手な女子大生・オ・ミリ(キム・ジイン)。そんな彼女は、唯一無二の大親友であるイ・ダソム(イ・ジョンウォン)と同じ大学に通うことになるはずだった。ところが、ダソムは突然イタリアへ行ってしまうことに。ひとりぼっちになったミリは、ダソムからの宿題として、友達作りに取り組み始める。悪戦苦闘の末、カフェでバイトを始めたり、大学の課題で同じグループになった男子学生のハン・テガン(ジェミン)と話すようになったりする。そんなある日、ミリはバイト先のカフェで、常連客だという若い男性・コ・ウンテ(キム・ユジン)と出会う。驚いたことに彼はミリが思い描いていたとおりの理想の男性で、一目ぼれしてしまう。けれども、後日カフェでいざ彼に告白しようとしたところ、ダソムがサプライズで登場。しかも、なんとダソムはウンテの恋人であったことが発覚する。自分に好きな人ができたことをダソムに教えていたミリは、とっさにちょうどカフェにやってきたテガンに告白する。こうしてミリはテガンと、契約恋愛を始めることになる。
元球児の雑誌編集者とイケオジ料理研究家が織りなすヒューマングルメ・ラブストーリー シンガーソングライター・山崎まさよしと『王様戦隊キングオージャー』の酒井大成がW主演。全く違う世界で生きてきた2人が、おいしいご飯で心を通わせていく姿にほっこり。 女性誌の編集者・石田友也は、先輩のピンチヒッターとして人気料理研究家・三ツ矢歩の担当になる。三ツ矢が振る舞う料理にすっかり胃袋を掴まれた石田は、自分を見つめる三ツ矢の優しい視線、朗らかな人柄、時折見せるかわいらしさにどんどん惹かれていく。
ボクシングと出会ったどん底の30代女性が挑む大逆転リベンジマッチ! 安藤サクラ主演作『百円の恋』の中国版リメーク。監督・主演を務めたのは中国を代表するコメディアン、ジャー・リン。100kg超から50kg以上減量した彼女の熱演に注目だ。 32歳の女性、ドゥ・ローインは無職で実家に引きこもる日々を過ごしていたが、実家に戻ってきた妹と大喧嘩をして家を出ることになってしまう。そんな折、偶然出会ったボクサーのハオ・クンに一目惚れしたローインは、自らもボクシングを始めるが…。
中国4大美女の1人・西施の壮絶かつ妖艶な生きざまを描いた歴史スペクタクルサスペンス 日本でも人気の中国・春秋戦国時代の呉と越の因縁の戦いをダイ・イーリン監督がスリリングに描写。人気、実力、美貌を兼ね備えたツァオ・シーユエがヒロインを熱演。 紀元前494年、呉との戦いに敗れた越は滅亡の危機に瀕していた。戦乱で呉に父親を殺された越で一番の美女と評判の西施は、敵討ちを誓う。越の軍師・范蠡にスパイとして呉の王宮に潜入することを提案された西施は、踊り子として呉王の前で舞を披露することに。
自分が描いた漫画の世界に転生したヒロインが主人公と恋に落ちるファンタジーロマンス 『公子の花嫁〜溺愛される甘い結婚〜』に始まる「公子」シリーズの1作。アニメヒロインのようなかれんさで注目を集めるヤン・フーユーを新たに迎えた胸キュンストーリー。 働き詰めのイラストレーター・童子芙は、気づくと古代の画仙を祭った廟“画仙殿”で倒れていた。そこには自分が描いた主人公たちとそっくりの文景湛と画学生たちの姿があった。童子芙は文景湛に惹かれ始めるが、書画密売事件に巻き込まれ…。
実力派漫才コンビ・キュウが2024年に開催した第9回単独公演をお届け! 唯一無二の世界観と発想力で独自の漫才を探求し続けるキュウのライブを完全収録。「発明」をテーマにした新ネタを披露し、気づきと笑いが連鎖する爆笑漫才を堪能できる。 【収録内容】『「在る」と「無い」』、『「接頭」と「混同」』、『「数量」と「価値」』、『「正称」と「略称」』、『「表現」と「競争」』、『「精神」と「時間」』、『「趣味」と「料理」』、『「虚構」と「遊戯」』、『「創造」と「模倣」』ほか。
バイクを愛した男たちが社会に反抗しながら自由を求める姿を描く 実在した伝説的モーターサイクルクラブにインスパイアされた、バイク乗りたちの自由と破滅の物語。象徴的なアウトローバイカー集団の栄枯盛衰をインタビュー形式で綴る。 1960年代のシカゴ。キャシーはバーで出会った無口な荒くれ者の青年・ベニーに惹かれていく。彼はヴァンダルズというモーターサイクルクラブに所属していたが、クラブはやがて暴力が渦巻く集団へと変貌を遂げ、2人も危険な渦に巻き込まれていく。
触れてはならない謎の物体が恐怖の扉を開く。エイリアンとの死闘を描くSFホラー 逃げ回る美女3人はエイリアンの知性と猛攻に追い詰められるが、ラセルタ座の物体の力を使い、限られた武器と策略でエイリアンとの壮絶な決戦を繰り広げる。 ライラの誕生日を祝うため、彼女の家に集まった若い男女6人。パーティゲームの成り行きで隣家のプールに忍び込むことに。この家に住む男・ミカは学者で、ちょうど夜間勤務中で留守だった。屋敷の中にも足を踏み入れた若者たちは謎の卵を発見する。
昼は法の守護者、夜は怒りの執行者。二つの顔を持つ速記官の復讐を描くスリラー 『イントゥ・ザ・ワイルド』のエミール・ハーシュが、法廷速記官と正義の殺人鬼の顔を持つ男を熱演。サスペンスとスリラーホラーが交錯する衝撃のラストが待ち受ける。 ウォルデンは親子二代にわたり速記官として働いている。彼は趣味としても裁判の議事録を収集しており、偽証や不正が絡んだ不公正な判決に心を痛めていた。ある日、自身が重大な病を患っていることを知った彼は、自らの手で真実の正義を実現しようと決意する
人間が動物化していく謎の奇病が蔓延する近未来 フランス映画のイメージを覆し、観る者の常識を打ち砕く “突然変異”の驚きに満ちたアニマライズ・スリラー フランスのアカデミー賞と呼ばれるセザール賞には、毎年優れたヒューマン・ドラマや恋愛映画が名を連ねるが、2023年の第49回では1本の破格の衝撃作が異彩を放った。フランス映画のイメージを根底から覆すその作品『動物界』は、同国で観客動員100万人超えの大ヒットを飛ばし、セザール賞では日本でも話題を呼んだ『落下の解剖学』をしのぐ最多12部門のノミネートを達成。ファースト・シーンからあらゆる観客の目を釘付けにし、予測不能のストーリーとヴィジュアルに引き込む本作は、映画の主題でもある“突然変異”のサプライズに満ちあふれたアニマライズ・スリラーである。 【出演者】 ロマン・デュリス/ポール・キルシェ/アデル・エグザルコプロス/トム・メルシエ/ビリー・ブラン ■監督・脚本:トマ・カイエ ? 2023 NORD-OUEST FILMS - STUDIOCANAL - FRANCE 2 CIN?MA - ART?MIS PRODUCTIONS.
幕末の侍が時代劇撮影所にタイムスリップ!?幕末の侍があろうことか時代劇撮影所にタイムスリップ、「斬られ役」として第二の人生に奮闘する姿を描く。 監督は米農家の安田淳一。「自主映画で時代劇を撮る」という無謀に「ホンがオモロイ」と東映京都撮影所が特別協力。10名足らずの自主映画ロケ隊が時代劇の本拠地東映京都で撮影を敢行する前代未聞の事態。すったもんだの半年を経て奇跡的に映画は完成。2023年10月の京都国際映画祭でプレミア上映されると、客席から沸き起こる大きな笑い声。予想の斜め上いく展開に引き込まれ、息をのみ、気が付けば拍手喝采のエンドロール。場内はヤンヤの歓声に包まれた。時代劇への愛あるオマージュ。無名監督の作品という前情報を大きく覆す完成度の高さに、SNSでは伝説的作品『カメラを止めるな』を想起させるという声が続出した。2024年夏、池袋シネマ・ロサで公開されるや満席回を多発、毎回のように起こる終映時の拍手に劇場スタッフも驚く盛況ぶり。ついに全国拡大上映が実現し、大ヒットとなった。 【出演者】 山口馬木也/冨家ノリマサ/沙倉ゆうの/峰 蘭太郎/庄野?謙/紅 萬子 ■監督・プロデューサー・原作・脚本・撮影・照明・編集:安田淳一■製作会社:未来映画社 (C)2024 Samurai Time Slipper. All Rights Reserved.
安芸高田市の石丸伸二市長をモチーフとした政治エンターテイメント 劇団トラッシュマスターズの同名舞台を映画プロデューサーの奥山和由が映画化。フィクションのような現実、ノンフィクションのような虚構をブラックユーモア満載で描く。 某県X市で起きた汚職事件により市長と議員数名が辞職。新市長を決める選挙に立候補したのは元副市長だけで、このままでは選挙が行われずに次の市長が決まると知った高村誠也は、銀行を退職して市長選に出馬し見事当選。政治腐敗の払拭と財政再建を図るが…。
世話焼きクーデレ先輩と天然ピュア方言後輩の育み愛を描いたBLドラマ 原作は鈴丸みんたの人気BL漫画。クールで不器用だが根は優しい先輩を岩瀬洋志、素直で泣き虫だが芯の強さがある後輩を小西詠斗が演じ、原作の世界観を見事に体現。 泣いているところを慰めてくれた2年先輩の志賀宝のことが忘れられず、地元福岡から上京し、央大学に入学した中野大進。しかし、大学で再会した宝には冷たく突き放されてしまう。めげずに追いかける大進だが、一方の宝も大進から目が離せなくなっていき…。
アルプスに生きた名もなき男の愛と幸福に満ちた一生を描いたドラマ “世紀の小説”と評されたローベルト・ゼーターラーの小説を原作に忠実に、かつ美しい情景と共に見事に映画化。主人公の80年の人生を時代ごとに3人の俳優が演じている。 1900年頃のオーストリア・アルプス。孤児の少年、アンドレアス・エッガーは渓谷に住む、遠い親戚のクランツシュトッカーの農場にやってきた。しかし、農場主にとって孤児は安価な働き手に過ぎず、虐げられた彼の心の支えは老婆のアーンルだけだったが…。
ラブホテルを舞台にした、ちょっと大人なオムニバスコメディシリーズ第2弾 若手俳優から実力派ベテラン俳優まで、前シーズンを上回る豪華キャストが集結。個性豊かな俳優たちがラブホテルという“究極の密室”で悲喜こもごもの物語を演じ切る。 ラブホテル専門のカメラマン・篤と“八王子の狂犬”と呼ばれた元ヤン・葵は、互いの素性を隠したままラブホテルを訪れるが…(「狐と狸」)。ラブホテルの一室で目を覚ました桐人は、自分の手が鎖につながれていることに驚き…(「運命の2人」)ほか。
巨匠・ベロッキオがイタリアの元首相誘拐事件の全貌を複数の視点で描く超大作の前編 監督は『夜よ、こんにちは』で同事件を誘拐集団側から描いたイタリアの巨匠、マルコ・ベロッキオ。前編ではモーロ周辺や政府、教皇といった“外側”から事件を描く。 イタリアが社会的、政治的混乱にあった「鉛の時代」。1978年3月のある朝、キリスト教民主党党首で元首相のアルド・モーロが、極左グループ「赤い旅団」に誘拐される事件が起こる。内務大臣や教皇、モーロの妻らが、モーロを解放させようと画策するが…。
アルド・モーロ元首相誘拐事件を描いた実録社会派サスペンス後編 イタリアの巨匠、マルコ・ベロッキオ監督が、イタリアのみならず全世界を揺るがす事件となったアルド・モーロ元首相誘拐事件。事件に関与した人々の視点を交えて描き出す。 イタリアが社会的、政治的混乱にあった「鉛の時代」。1978年3月のある朝、キリスト教民主党党首で元首相のアルド・モーロが、極左グループ「赤い旅団」に誘拐される事件が起こる。内務大臣や教皇、モーロの妻らが、モーロを解放させようと画策するが…。