TELASA(旧ビデオパス)を解約する方法と注意点!有料会員と無料お試しプランの違いも徹底調査!

auユーザー以外も加入できるTELASA(旧ビデオパス)。 30日間の無料お試し期間もあり、見放題プランは月額618円(税込)と、コスパも高い動画配信サービスです。しかも指定の映画館で鑑賞料金が安くなるという割引サービスも特典として受けられます。 それだけ幅広く魅力的なサービスですが、あまり利用しないのであれば宝の持ち腐れ。 解約(退会)を検討してみてもいいでしょう。 今回は、TELASAの解約方法と、その前に注意しておきたいポイントをおさえました。
目次
TELASA(旧ビデオパス)を解約(退会)するときの注意点

TELASAは、無料お試し期間と有料会員になってからの解約(退会)だと、内容が異なります。
まずはそんな退会に関する注意点についてお伝えします。
無料お試しプラン中に解約した場合はすぐに利用できなくなる
お試しプランを利用中に解約する場合、解約した時点ですぐに利用できなくなります。
TELASA(ビデオパス独自の仮想通貨)というものがあり、無料お試しプランに登録すると、550コイン付与されますが、これも同時に使えなくなります。
無料お試しプランの間に解約する場合は、ビデオコインを使い切ってからにするのがオススメです。
有料プランを解約する場合は月末までは利用可能
見放題プランを月額562円(税抜)で利用している場合、日割り計算にはならず、解約後もその月末までは利用できます。
4月1日に解約手続きをしても、15日に解約手続きをしても、4月末までは視聴可能です。
今月中に解約したいと思ったら、月末まで待たずとも手続きだけはしておいたほうがベター。
うっかり手続きを忘れて月をまたいでしまうような損をしないですみます。
また、ビデオコインは付与されたものは60日、購入したものは5か月後の末日まで有効なので、解約後でも有効期限内であればレンタル作品の購入料金などに利用できます。
加えて、見放題プランの期間に関わらず、レンタル中の作品はレンタル期間が終了するまでは視聴できます。
TELASA(旧ビデオパス)の解約方法は3つ 有料会員も無料おためし期間中も手順は同じ
【1】WEBブラウザでビデオパス公式サイトから退会
【2】Android端末のアプリから解約
【3】電話で解約
見放題プランの有料会員を退会する手順で説明していきます。
【1】WEBブラウザから解約
(1)TELASA(旧ビデオパス)にアクセスし、ログインする
(2)ページ上部の「マイページ」を押す

(3)マイページに移動したら、「加入状態」が出てきますので「解約」ボタンを押す

(4)ページが移動すると、「退会される前にビデオパスの魅力をご確認ください」と退会を阻止しようと、いろんな情報が紹介されているので、構わず下へスクロール。
(5)「退会手続きを進める」を押す

(6)「見放題プランを退会しますか?」と出るので、その下の「退会する」を押す
(7)ページが移動し「退会手続きが完了しました。」と出たら、解約手続き完了です。

【2】アプリから解約
(1)Menuから「設定」を選ぶ
(2)「見放題プラン解約申し込み」を押すと、退会を阻止する案内が出てくるので、下へスクロール。「退会手続きを進める」ボタンを押す
(3)ページが移動し、「見放題プランを退会しますか?」の下の「退会する」を押す
(4)「退会手続きが完了しました」と出たら、解約手続き完了です。
【3】電話でも解約できる!
WEB上での解約が面倒、ちゃんと解約できるか不安がある。
その場合は、電話での解約も可能です。
ただし、解約・退会専用ダイヤルはないので、以下のau総合案内に電話をして、解約手続きをします。
au携帯電話:157
au以外の携帯電話、一般電話:0077-7-111(無料)
※上記番号がご利用になれない場合:0120-977-033
年中無休(9:00~20:00)
無料お試しプラン中の解約も手順はまったく同じ
無料お試しプラン中に解約したい場合も、上記3つの方法で行えます。
異なるのは、WEB上で解約する際、最終的な「解約する」ボタンを押す前に、残りの無料期間が〇日なのかを教えてくれます。
解約前の注意点でも書きましたが、無料お試しプラン中の解約の場合、残りの無料期間が何日でも、手続き完了後はすぐに利用できなくなります。
なので、できるだけ無料お試し期間の30日ギリギリに解約手続きをしたほうがお得です。
ただし、1日でもすぎてしまうと、自動で有料会員になってしまうので、うっかり忘れることのないようご注意ください。
TELASA(旧ビデオパス)では物足りないあなたにおすすめの動画配信サービス
TELASAでは満足できなかったあなたにおすすめの動画配信サービスを紹介します。
月額料金が安い動画配信サービス
月額料金がビデオパスより安いサービスは?
Amazon Prime Video(Amazonプライムビデオ)
Amazon Prime Video(Amazonプライムビデオ)はコスパ最強!月額料金は500円(税込)。
年会費4,900円(税込)のプライム会員で動画見放題!30日間の無料トライアルも実施中!
月額500円(税込)※年会費4,900円 | 30日間無料 | 動画配信本数 約30,000 本 |
dTV(ディーティービー)
映画やドラマ、アニメなど豊富なジャンルが盛りだくさん!月額料金は550円(税込)。
全部見放題の動画配信サービス
見放題作品とレンタル作品があって面倒だった方には、シンプルに全部見放題のサービスをオススメします。
Hulu(フールー)
5万本以上がすべて見放題!海外ドラマが最新作まで充実!
NETFLIX(ネットフリックス)
料金プランが3つあり、画質と同時視聴数の違いで選べます。どのプランでも全作品見放題!
NETFLIXの詳細はこちら
TELASA(旧ビデオパス)解約のまとめ
TELASAの解約方法はわかりましたか?
有料会員かそうでないかで、解約手続き後の状況が異なります。
最後までお得に楽しみたい!損したくない!
解約するにしても、正直そう思ってしまいますよね?
手続き完了ボタンを押す前に、注意点を再度おさらいしてみましょう。
解約後、また動画配信サービスを利用したいと思ったときも、ぜひオススメを参考にしてみてくださいね。
本記事内におけるビTELASAに関する画像は、すべて公式サイトから引用しています。
TELASA(旧ビデオパス)の関連記事一覧
TELASA(旧ビデオパス)の料金・支払い方法・無料期間についての記事
-
auユーザー必見!お得に動画が楽しめるビデオパスを利用してみよう
auユーザーだけが利用できる”ビデオパス”料金プランや、毎月もらえるビデオコイン やお試し期間などについて解説!スマホやタブレット、テレビでもお得に映画が楽しめる!?auユーザーは必見です!
続きを読む
TELASA(旧ビデオパス)の機能についての記事
-
「auマンデイ」や「シネマ割」で毎週月曜日は映画1200円! クーポンの使い方やQ&Aも!
【2019年8月更新】「auマンデイ」を使えば毎週月曜日に映画が1100円で鑑賞できます。それだけでなく「シネマ割」も使えば、ユナイテッドシネマ/シネプレックスで毎日映画を1400円で見ることができます。しかもauユーザーでなくても、クーポンを全国のTOHOシネマズで使うことができるんです! 当記事ではauマンデイの特典内容と、特典の利用方法を画像付きで簡単解説! auマンデイを使って、よりお得な映画ライフを送りましょう!
続きを読む -
TELASA(旧ビデオパス)レンタルの全貌を大公開!iPhoneでできない人は要チェック
この記事では、TELASA(旧ビデオパス)のレンタル対象作品をレンタルする方法について解説していきます。また、実際にレンタルする際に知っておきたいポイントやおすすめの最新作などについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
続きを読む
合わせて読みたい
-
Huluが解約できないときは? iPhoneやiTunesなど各端末別に徹底解説!【無料期間中の方も必見】
Huluの解約方法、徹底解説! Huluはパソコンからでもスマホからでも、簡単に解約可能!タイプ別に確認するのが肝心です。無料期間中知っておきたい解約のタイミングや詳細な解約方法、解約後のアカウント完全削除の方法まで、全ての情報を網羅、その他のおすすめVODまでご紹介します!
続きを読む -
Paravi(パラビ)解約はタイミングが大事!損をしない時期と端末別の退会・解約方法を徹底調査!
TBSとテレ東のドラマやバラエティの見逃し配信、WOWOWの連続ドラマが見られる「Paravi(パラビ)」。月額料金1,017円(税込)、2週間無料でおためしもできる新・動画配信サービスです。 これから注目のParaviですが、好みは分かれるところでしょう。 解約を検討中の方は、タイミングを逃すと損をしてしまうことも。損をする前に知っておいてほしい解約のタイミングと解約方法を徹底調査しました。
続きを読む -
dTVの解約方法と注意点!iPhoneで退会するにはアプリではなくWEBから!
dTVは月額500円(税抜)で12万作品が見放題! コストパフォーマンスがよく、ドコモユーザー以外でも登録可能な人気の高い動画配信サービスです。 「31日間の無料お試し期間があるので、気楽に申し込んでみた」 「ドコモのスマートフォンに機種変更したら半強制的に登録された」 だから、無料期間が終わる前に解約したい!というかた。 また、本加入してたけど、最近はあまり利用していないというかた。 解約検討中のどちらの場合でも、できるだけ損をしないように、退会・解約方法と注意点についてわかりやすく解説していきます。
続きを読む -
U-NEXT(ユーネクスト)はクーリングオフできる?契約解除ができる場合とできない場合
商品を無理やり売りつけられたり、説明された契約内容と違ったりした場合に、消費者が商品を返品し代金を請求できる制度「クーリングオフ」。 U-NEXTにもそれが適用されるのか、クーリングオフの仕方についてもまとめています。
続きを読む -
auで契約したiPhoneでもdTVの利用可!実際に登録してみた
dTVはキャリアフリーだからauやソフトバンクの方も登録可能!もちろんiPhoneでも利用できる♪iPhoneでの入会手順や退会方法を実際に登録してご紹介!
続きを読む