まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
U-NEXTの国内ドラマラインナップ(作品番組表)です。U-NEXTでどんな国内ドラマ作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
2013年公開の映画第一作「図書館戦争」は累計600万部の大ベストセラーとなっている有川浩の人気シリーズを原作とし、昭和から平成ではなく、「正化(せいか)」という時代に移った日本が舞台。 国家によるメディアの検閲が正当化されている時代で、「知る自由」や「本を読む自由」を守るために図書館側から生まれた自衛組織"図書隊"の隊員たちの闘い、喜怒哀楽、そして恋が描かれている。本作は、2015年の映画第2作「図書館戦争-THE LAST MISSION」公開に合わせ放送されたスペシャルドラマ。図書隊に打撃を与えるため、本を読むことを通じて育ちつつある小さな恋を利用しようとする者たち。図書隊の面々は彼らに立ち向かうことで、誰もが"自由に本を読むことの出来る喜び"を得る権利があり、それを守る意義に改めて気付いていく…。本ドラマには、映画と同じキャスト、スタッフが集結するのに加え、松坂桃李、中村蒼、土屋太鳳ら豪華な出演陣が参加する。 【ストーリー】 関東図書基地で図書特殊部隊(通称・タスクフォース)に所属する笠原郁(榮倉奈々)は、検閲で取り上げられそうになった大事な本を取り返してくれた図書隊員を追って、戦闘職であるタスクフォースとなった。堂上班に配属され、鬼教官である堂上篤(岡田准一)の罵倒にもシゴキにも耐え、顔も覚えていない"王子様"を捜している。なのに、なぜか堂上のことが気になり始めている自分に戸惑いも感じる日々。 ある日、郁は図書館で聴覚障害のある女子高生・中澤毬江(土屋太鳳)と知り合う。毬江は堂上班の先輩・小牧幹久(田中圭)の幼なじみで、小牧にお薦めの本を教えてもらって読んでいるという。毬江の中に小牧へのほのかな恋心を感じ取った郁。その頃、図書館の窓口業務をする柴崎麻子(栗山千明)は、朝比奈修二(中村蒼)と名乗る学芸員の男性と頻繁に会うようになっていた。麻子のことが気になっている手塚光(福士蒼汰)は複雑な心境だ。そんな時、小牧が検閲機関である良化隊に突然身柄を拘束される。
他配信中の動画配信サービス
恋と仕事に翻弄される、切なき29歳を藤原紀香が体当たりで演じる 親友か、愛する人か…藤原紀香、高橋克典、水野真紀が三角関係に陥る大人のラブストーリー。脇を固める共演陣も鈴木砂羽、黒谷友香、坂口憲二らビッグネームがズラリ。 総合商社に勤めるまどかはトラブルで取引先の信用を失い、退職か常務の秘書かのリストラ対象に。恋人にもフラれて踏んだり蹴ったりだ。そんな彼女に新たな恋の予感が…。影のあるガードマンの田辺に惹かれ始めるが、田辺にはかつて愛した女性がいた。
2015年に日曜劇場で放送された、唐沢寿明主演のヒューマンドラマ。いまにも消えそうな限界集落を救うべく立ち上がった、スーパー公務員の活躍を痛快に描く。麻生久美子、山本耕史、ムロツヨシ、沢村一樹ら豪華キャストが出演。東京都庁職員の浅井栄治(唐沢寿明)は、東京オリンピックのプロジェクトにも関わるエリート公務員だった。五輪の企画が軌道に乗ったのを見届けた浅井は、限界集落である星河市神楽村の村おこしに取り組むこととなる。その話を聞いて幼なじみの戸川真人(山本耕史)は驚くが、浅井は地域を復活させる仕事の大きな意義について熱く語る。星河市役所にやってきた浅井はさっそく、手続き方法がわからず困っていた老人の対応を買って出る。農林商工課の岬由香里(麻生久美子)は浅井に、マンツーマンで対応していたら仕事が回らないといって釘を刺す。約束の時間に遅れた浅井を、農林商工課課長の山田大地(ムロツヨシ)らとともに待つ星河市市長の福本純也(沢村一樹)。福本は優秀な浅井を警戒していた。福本は浅井に、都庁でのやり方を忘れてこの役場のルールを守ってほしいと話す。初仕事として浅井は神楽祭の実行委員を任されるが、その予算はなんとたったの1万円だった…。
他配信中の動画配信サービス
「歌の力」が、退廃した学園に奇跡を呼び起こす!『表参道高校合唱部!』は、2015年7月から9月にかけて放送されたテレビドラマ。合唱好きの主人公が、不協和音いっぱいの学園を「合唱」に巻き込むことで輝く場所へと変えていく青春ストーリー。主演は芳根京子で、今作が連ドラ初主演となる。そのほか、合唱部の顧問には城田優、副顧問には神田沙也加と、まさに「歌の力」に対する本気度をうかがわせるキャスティング。毎回さまざまな合唱曲が登場し、そのアレンジも大きな見所となっている。香川県から東京の表参道高等学校に転校してきた香川真琴(芳根京子)は、合唱をこよなく愛する女子高生。真琴は名門と謳われた合唱部へ入部しようとしたが、現在は廃部寸前、顧問の鈴木有明(城田優)もまるでやる気のないという状態だった。さらに、学園内は「1軍」「2軍」「圏外」と生徒が格づけされており、合唱部を立て直そうとする真琴に対して1軍の生徒が激しく妨害していく。それでも、夏目快人(志尊淳)や引田里奈(森川葵)など協力者も集まり出し、真琴は学園を「歌の力」で変えていこうと奮闘しはじめる…!
他配信中の動画配信サービス
蓮佛美沙子主演、病児保育士の成長を描く! 蓮佛美沙子主演。親に代わり体調を崩した子どもの世話をする病児保育士の奔走を描く、涙あり笑いありの成長物語。共演は成宮寛貴、速水もこみち、藤木直人、水野美紀ら。
他配信中の動画配信サービス
西内まりや主演!ホテルコンシェルジュの奮闘を描く! 西内まりやTBS連ドラ初主演作品。新米ホテルコンシェルジュの奮闘を描く、1話完結の"笑って泣けるハートウォーミングストーリー"。共演は三浦翔平、高橋克典ら。
他配信中の動画配信サービス
ミスマガジン「ミスマガジン2008」GyaO賞 、「週刊プレイボーイ・第6回ビキニプリンセス」グランプリなどグラビア界の賞を数々受賞した森はるかちゃんが、さらにイイオンナになって帰ってきました!ほんわか関西弁と女性らしい丸みをおびた抜群のプロポーション、甘いタレ目と声が男心を捕らえてはなさない!より色っぽく、より大胆に、はるかはやっぱり最高!(c)2013 Line Communications.,Inc.
田村正和と常盤貴子の連続ドラマ初共演作品。野島伸司が脚本を担当し、今までにない独自の雰囲気を持つ“大人の恋愛”ドラマ。共演は大沢たかお、柳沢慎吾、森下愛子、宮迫博之ほか。
突然店に現れた美女にひと目惚れ!上野の人情居酒屋が色めき立つ 水谷豊主演、石井ふく子プロデューサーによる居酒屋人情物語の第4弾。ヒロインは水谷と初共演の高島礼子。ほか、岸本加世子、角野卓三ら味のある役者が脇を固める。 今までは看板もなく「一見さんはお断り」だった居酒屋「もへじ」が「どなた様もいらっしゃい」と経営方針を転換。そんな店に、以前訪れたしのに連れられて和服美女のゆかりが来店する。ゆかりを見た平次は落ち着きを失い、常連客たちも平次の異変に気付く。
ひとり暮らしで恋も仕事も自由な時間も手に入れたい!でも実際は…? 常盤貴子が「連ドラの女王」と呼ばれた全盛期の96年に「理想の結婚」「最後の恋」、本作と1年間で3作の連ドラに主演!デパートに勤務する20代の等身大のOLを演じた。 新宿のデパートに勤務する美歩は、郊外で家族と暮らしていたが、窮屈さを感じて都会でのひとり暮らしを始める。年上の会社員・高弘と出会い惹かれた美歩は、それまで寂しさを紛らしてくれた親友の恭子を避けるように。そんな美歩に対し、恭子は…。
鉄板焼きのヘラを手に旅する少女が、行く先々で個性豊かな料理人に出会う 主人公のアカネが料理対決を繰り広げる痛快さと、「捨てるなんてモッタイナイ!」という決めセリフを通して孤食の多い現代に「家庭での食」、「食育」のあり方も問う。 神楽アカネは、東京の下町にある鉄板焼き屋「ちゆき」の一人娘。「日本一の鉄板料理人」と呼ばれた父・鉄馬同様、鉄板焼きの才能を持っていた。しかし、母の死でやる気を喪失した父が、借金を残し失踪。店の立ち退きを迫られたアカネは父を探す旅に出る。
“不朽の名作”ד野島ワールド”ד山下智久”で贈る“奇跡”の物語 ダニエル・キイス著作のヒューマニズム作品を、数々のヒットドラマを生み出してきた作家・野島伸司が脚本監修。人気・実力を兼ね備えた山下智久が主演を務める人間ドラマ。 28歳だが知能は幼児並みの知的障害者・白鳥咲人。届け物もろくにできない咲人だったが、純粋で心の優しい彼の夢は、ママが好きになってくれる“お利口さん”になること。咲人は知的能力を向上させる脳外科手術を受けて天才的な知能を手に入れるが…。
ドラマ『TRICK』の鬼才・堤幸彦が演出を手がけ、元AKB48の大島優子が連続ドラマ初主演を務めたバディ刑事ドラマ。2015年放送。ヤクザからの離脱希望者を支援するマル暴内の暴力団離脱者相談電話、通称「足抜けコール」を題材に、ヒロインの成長と人情味あふれるドラマが独特のコミカルテイストで描かれる。バディ役を演じる北村一輝をはじめ、勝地涼、本田翼、遠藤憲一ら豪華キャストが出演。暴力団離脱者相談電話、通称「足抜けコール」担当の警察官・永光麦秋(大島優子)は、足抜け希望者のためにヤクザの親分・倉持省吾(でんでん)から承諾書に一筆もらうべく、単身で暴力団に乗り込む。そして、ヤクザたちを蹴散らした末に倉持のサインを手に入れる。事情を電話で確認することだけが仕事であるはずの麦秋が職権を越えて動くことに、マル暴刑事の水原公樹(岡田浩暉)らは困っていた。麦秋の部署に、元マル暴の強面刑事・三ヶ島翔(北村一輝)が異動してくる。そんななか、石山室長(田中哲司)は、足抜けしたいという倉持省吾からの電話を受ける。倉持は指定暴力団・関東貴船組の二次団体・倉持一家の親分だった。暴追アドバイザーの佐野直道(勝地涼)に連れられて「足抜けコール」を訪れた倉持は、自分が窮地に陥る原因となった麦秋の姿を見つけて怒りを露わにする。倉持は関東貴船組組長の橘勲(遠藤憲一)に詫びを入れたと話すが…。
他配信中の動画配信サービス
セレブ幼稚園に偶然入園することになった、貧しいシングルマザーの奮闘記。暗黙のルールだらけの名門幼稚園で、ヒロイン・希子がわが子を守るために園の母親たちに真正面からぶつかり、友情を培っていくさまを痛快に描く。たくましいシングルマザーのヒロイン・希子を、今作が連続ドラマ初主演となる木村文乃が好演。幼稚園のセレブママたちを檀れい、長谷川京子、貫地谷しほり、安達祐実ら豪華キャストが演じる。幼稚園園長に室井滋、その息子に瀬戸康史が扮する。シングルマザーの蒲原希子(木村文乃)は、5歳の息子・陽斗(横山歩)を連れて祖父の徹治(竜雷太)のもとに身を寄せ、弁当屋を立ち上げる。保育園が見つからない窮状を、区役所で訴える希子を偶然横で見ていた奈良岡フミ(室井滋)は、自身が園長を務めるしずく幼稚園に陽斗を迎え入れる。希子と陽斗がラフな服装で自転車に乗って始業式に向かうと、園は高級車で渋滞し、母親たちはみな紺色のスーツと高級ブランドバックを身に着けていた。そこは富裕層の通う名門幼稚園だったのだ。希子は元同級生の神谷由紀(貫地谷しほり)を見つけて声をかけるが、由紀は彼女を避けようとする。超セレブの小田寺毬絵(檀れい)をはじめ、矢野聡子(長谷川京子)、後藤みどり(安達祐実)らがさまざまな暗黙のルールをもとに園を仕切っていたが、希子は自身が抱いた違和感を正直に口に出してしまい…。
他配信中の動画配信サービス
泉ピン子主演の『おふくろ先生の診療日記』シリーズ第7弾。これまで、北海道・夕張、四国・徳島、瀬戸内・小豆島、伊豆・稲取、新潟・佐渡島、岐阜・郡上八幡と地域に根づいた医療に心血を注いできた"おふくろ先生"こと大田原花世(泉ピン子)。今作では、兵庫・淡路島を舞台に、高齢化社会の「新しい医療の形」として注目されている「かかりつけ医(家庭医)」として、淡路島に赴任する花世の奮闘ぶりを描く。(MBS・TBS製作)【ストーリー】淡路島の診療所に赴任することになった大田原花世(泉ピン子)。診療所と提携をする北淡路先端医療センターに挨拶に出向いた花世は、院長室の前で斉藤猛(古谷一行)と出くわす。猛は若者とケンカをして顔や腕に傷を負った程度だったが、この病院はまともに診察してくれないと同級生である院長の・飯島繁夫(秋野太作)に言いがかりをつけていた。そんなある日、訪問診療に出た花世は以前バス停で見かけた寿子(佐久間良子)と再会。寿子も繁夫や猛と同級生だというのだ。寿子は東京で息子夫婦と暮らしていたが馴染めず故郷に戻っていた。猛は阪神・淡路大震災で息子夫婦を亡くし、孫娘・みなみ(宮崎香蓮)と暮らしていたが、神戸に行ったまま戻って来ないという。そんな折、寿子が突然倒れた。息子の恭介(植草克秀)が東京から駆けつけ連れて帰ろうとするが、寿子はかたくなに拒否する。
他配信中の動画配信サービス
人気コミックをドラマ化!恋に悩むあなたに贈るイケメン心療内科医の愛の処方箋!吉沢悠扮する美貌の心療内科医・榊青太郎が、現代の悩める女性達の心を救っていく。共演は、吉川ひなの、杉田かおる、三浦理恵子、細川ふみえ、岡田浩暉、高橋ひとみほか。 【ストーリー】 美貌の心療内科医・榊青太郎(吉沢悠)のモットーは「24時間営業、いつでも悩みに答えます」。そんな榊の患者は、なぜか女性ばかり。結婚したいのに出来ない35歳OL・亀岡梨々子(三浦理恵子)は、美人で仕事もできるのになぜか独身。主婦の友達に榊を婚約者と偽って紹介するが、胡桃沢智乃・通称ともちゃん(吉川ひなの)の登場によりあっさり嘘がバレてしまう。ともちゃんは、高校生くらいにしか見えないが実は30歳。いつも少女趣味な格好をしている資産家の令嬢で、20年間ひきこもっていたところを榊の診療で見事完治したのだ。 ある日、梨々子からお見合いパーティーで出会った男性・近藤(岡田浩暉)と結婚することになったと報告された榊。しかし、同僚であるはずの美容整形外科医・田宮(岡田圭右)から、近藤という名前の医者はいないと聞いた榊は・・・。
2組の恋人たちが悩みながら成長していくさまを描く人気恋愛ドラマ。主演の唐沢寿明をはじめ、福山雅治、清水美砂、浦江アキコら人気俳優が顔を揃える。稲垣潤一が歌った主題歌「クリスマスキャロルの頃には」も大ヒットした。サラリーマンの森田圭介(唐沢寿明)は同僚で恋人の水野うらん(浦江アキコ)と暮らしていた。ある朝、出勤途中だった圭介は、駅の改札で誤って圭介の足をヒールで踏んだ竹永幸子(清水美砂)と出会う。幸子は居候の恋人・滝本周二(福山雅治)に一途に惚れていたが、鬱屈した思いを抱える彼はいつも彼女に冷たかった。そんな幸子は料理教室でうらんと知り合う。結婚願望のないうらんは、終業後に個人で貿易業を営んでいた。圭介は営業から経理に異動していたが、以前営業を担当していた実業家の古川茂雄(筧利夫)から店に呼び出される。一方、パチンコで大勝ちした周二は、上機嫌で幸子を食事に誘うが、彼女はいきたがらなかった。腹を立てた周二は、なだめる彼女を振り払って古川の店に飲みに出る。そこで古川をおだて上げる圭介を見た周二は、しつこくからみ始め…。
他配信中の動画配信サービス
東京・原宿の警察署・神南署を舞台に、佐々木蔵之介扮する安積班長をはじめとする6人の刑事たちの活躍を描く人気シリーズの第4弾。特殊能力や大物の後ろ楯が無くても、人を愛する心と地道な努力の積み重ねによって事件を解決していく等身大の刑事たちの姿を描く。共演は中村俊介、塚地武雅 (ドランクドラゴン)、黒谷友香のほか、前シリーズで安積班と対立していた本庁捜査一課の高野警部 (宇梶剛士) も再びライバルとして登場。また、毎回魅力たっぷりのゲスト俳優を迎えて、さらに見ごたえある作品に仕上がっている。
他配信中の動画配信サービス
東京・原宿の警察署・神南署を舞台に、佐々木蔵之介扮する安積班長をはじめとする6人の刑事たちの活躍を描く人気シリーズの第3弾。共演は中村俊介、塚地武雅 (ドランクドラゴン)、黒谷友香のほか、このシリーズから唐十郎、京野ことみ、本仮屋ユイカが新キャストとして登場する。
他配信中の動画配信サービス
柳葉敏郎主演、美しい自然の新潟・山古志と人情あふれる東京・浅草を舞台にしたヒューマンドラマ。父と娘、家族、友人たちの心の交流をしっとりとユーモアたっぷりに描く。共演は貫地谷しほり、向井理、橋爪功、余貴美子ほか。(MBS製作) 【ストーリー】 新潟県・山古志に住む里志(柳葉敏郎)は、伝統ある闘牛大会「牛の角突き」に出場する牛を育てている。妻を早く亡くした里志は、聴覚障害を持つ娘・美音(貫地谷しほり)とともに父・紘一郎(橋爪功)のもとで暮らしていた。美音は地元の若者との縁談が進んでいた。そして、里志にも片思いをしている女性・雪子(余貴美子)が・・・。 様々な想いが交錯する中、美音の縁談が破綻する。傷ついた心を慰めに東京を訪れた美音は、浅草にある船宿の船頭・丸(向井理)とめぐりあう。次第に惹かれ合う美音と丸であったが・・・。
他配信中の動画配信サービス
高島礼子主演の人気2時間サスペンスドラマ第2弾! 義理人情に厚い女性トラックドライバー"流れ星のお銀"こと広岡銀子(高島礼子)の恩人が殺された。第2、第3の殺人が続く中、銀子は東京、清水、焼津を結ぶ殺人事件の謎を解けるのか。銀子とコンビを組んで事件解決を目指すトラックドライバーを大鶴義丹が演じる。 【ストーリー】 最近トラック狙いの通り魔が横行していて、広岡銀子(高島礼子)や仲間のドライバーは気が気でない。そんな中、銀子は治(大鶴義丹)と知り合う。高校教師を辞め、トラックの道に入ったという治は、お調子者だがトラックにかける意気込みは熱い。銀子は清水に向かう途中、林道で炎上している1台のトラックを目撃し驚愕する。なんとそのトラックは、銀子の死んだ夫の親友で、銀子にトラックドライバーの心得を教えてくれた壮介(春田純一)のものだった。後日、銀子はブレーキが故障し、蛇行運転する治のトラックを発見する。そこを1台の車が通り去っていった。壮介が死ぬ前日、壮介のトラックの後を追いかけていった本多(金田明夫)だ。その事を思い出した銀子は、本多を犯人だと思い追いかける。すると意外な事実が明らかに・・・。
シンガーソングライター・植村花菜の大ヒット曲「トイレの神様」をモチーフにしたスペシャルドラマ。幼少期の植村と祖母の暮らし、また、お母さんや兄姉との生活を描く。北乃きいがヒロイン・花菜を演じ、花菜の祖母・和嘉役には岩下志麻。花菜の母・洋子役に夏川結衣と豪華な顔ぶれが揃った。さらに、演技力が高く評価されている子役・芦田愛菜が幼少期の花菜を演じる。(MBS製作) 【ストーリー】 小学生の花菜(芦田愛菜)は、母・洋子(夏川結衣)と兄と姉2人の5人暮らし。洋子は明るい性格だが突飛な行動も多く、花菜は時折、洋子が自分を嫌っているのではないかと思うのだった。そんな花菜を、隣に住んでいる祖母・和嘉(岩下志麻)はいつも見守っていた。 ある日、祖父・駿二(小林稔侍)が亡くなった。洋子は落ち込む和嘉のために、花菜を和嘉と一緒に住まわせる。花菜と和嘉の同居生活の中で、花菜が教えられたのは「トイレには神様がいる」ということ。トイレ掃除が嫌いな花菜だったが、和嘉から「磨くとべっぴんさんになれる」と聞き、以来、トイレ掃除に励むようになる。 やがて時は過ぎ、花菜(北乃きい)は高校生になった。大好きな歌の道を目指す花菜。世界が広がり、音楽にのめり込む一方で、和嘉と過ごす時間は次第に少なくなっていた・・・。
他配信中の動画配信サービス
冬彦さん現象を巻き起こした大ヒット作! 賀来千賀子・布施博主演、君塚良一脚本の大ヒットドラマ。佐野史郎が「冬彦さん」を怪演し、最終回では視聴率34.1%を記録した。共演は坂井真紀、野際陽子ほか。
人気脚本家・遊川和彦が渡部篤郎主演で描く、オリジナル恋愛群像ドラマ。2001年放送。恋をしたいと切望する、年齢も生き方も異なる男女7人の恋模様が描かれる。虹の7色が入った名前を持つ主要人物たちを、水野美紀、菅野美穂、及川光博、山田孝之、岡江久美子、所ジョージら豪華キャストが演じる。24歳の誕生日を迎えたホテル従業員の永島蜜柑(菅野美穂)。恋に縁遠い彼女は、寂しい思いを抱えて日々を過ごしていた。誕生日に買おうと思っていた赤い靴が売り切れていたことにショックを受けながら牛丼屋に入ると、婚約者に逃げられた教師の赤井涼介(渡部篤郎)、高校生の青島渉(山田孝之)、主婦の黄田織江(岡江久美子)がそれぞれひとりで座っていた。すると突然一組の男女が激しいケンカを始める。店長の緑川文平(所ジョージ)と涼介が止めに入るが、実はすべてただの芝居だった。恋愛小説家の紫村一郎(及川光博)とその恋人・羽田藍(水野美紀)のお騒がせカップルは、ケンカを見た客たちの反応を見たかっただけだといって笑いながら去っていく。店を出ていこうとした涼介の忘れ物に気づいた蜜柑。それは去っていった元恋人へのプレゼントだった。もういらなくなったその品を、涼介は蜜柑に渡して立ち去る。中に入っていたのは蜜柑が欲しかった赤い靴だった。運命を感じた彼女は慌てて彼を追いかけるが…。
田村正和×篠ひろ子の夫婦コメディ第2弾! 田村正和×篠ひろ子ふたたび!中年トリオがぶつけ合う妻の悪口を名物に、夫婦の日常を描いたコメディドラマの第2弾。共演は橋爪功、角野卓造ほか。
「めぞん一刻」「うる星やつら」「犬夜叉」など、数々の大ヒット作を生み続けている漫画家・高橋留美子の代表作「らんま1/2」が、なんと実写ドラマ化!! ドラマは、水をかぶると女に変身してしまう特異体質の青年・早乙女乱馬に振り回される天道あかねを軸に、原作を生かしたオリジナルストーリーで展開する。個性的すぎる奴らが織り成す、アクションあり! 笑いあり! ラブあり! 涙あり?! の子どもから大人まで楽しめる異色エンターテイメントドラマがやってくる!!
他配信中の動画配信サービス
『高校教師』の脚本家・野島伸司によるオリジナルラブコメディ。ひょんなことから「恋人交換」をすることになった4組の男女の姿をコミカルに描く。主演の玉木宏をはじめ、香里奈、松田翔太、谷原章介、吉高由里子、小島聖、貫地谷しほり、DAIGOら豪華キャストが顔を揃える。3か月後に結婚式を控えた宇佐美啓(玉木宏)は、婚約者の香川芽衣(貫地谷しほり)から突然婚約を解消したいと告げられる。芽衣の父の会社にコネ入社させてもらい、高級マンション最上階の家賃も出してもらっている啓は途方に暮れる。失意のうちにマンションに帰宅した啓だったが、雷雨による停電でエレベーターが止まってしまい、同じ最上階フロアに住む通訳の逢沢愛瑠(香里奈)、カメラマンの世良旺次郎(松田翔太)、心療内科医の菊田正人(谷原章介)らと閉じ込められてしまう。啓が落とした婚約指輪を見たほかの3人は、彼の恋愛事情に興味津々。啓は婚約を解消されてしまったことをつい話してしまう。彼らは裕福で容姿にも恵まれていたが、みなそれぞれ恋愛に問題があることが明らかになる。そんななか、エレベーターが動き出す。意気投合した4人はそれぞれパートナーを連れて集まることに。正人の提案により、恋がうまくいっていない者同士で「恋人交換」してみることになったが…。
他配信中の動画配信サービス
目覚めたら、記憶喪失…。1組の男女が逃げながら真実を追う究極のサスペンス 小説家・宮部みゆきの最高峰とされるサスペンス小説を玉木宏、杏ら豪華キャストでドラマ化。記憶喪失で目覚めた男女が、警察に追われるなか真相を究明しようと試みる。 独居老女が銃殺され大金が奪われた。同じ頃、1組の男女がマンションの1室で目覚める。2人ともに記憶を失い、手首には「LEVL7」という刺青。そして側には、血のついた布に包まれた拳銃と大金が。警察に追われていると知った2人は、謎を解こうと逃走する。
宮部みゆきの直木賞受賞作をドラマ化。都会の闇を暴き謎が謎を呼ぶ社会派ミステリー 原作をアレンジし、刑事ドラマ風の仕上がりに。マンションで身元不明の死体が複数発見された事件を通し、現代の闇に迫る。ベテランから若手まで、豪華キャストが競演。 高層マンションから落下したと思われる死体が発見された。状態が悪く身元特定が難しい中、刑事・吉田は捜査を始める。その矢先、20階の一室から、中年の男女と老女の他殺体が見つかる。しかも彼らはそこに住む家族でもなかった。吉田の捜査は難航していき…。
“国民的アイドル”中山美穂の代表作!人気アイドルが平凡な中学教師と子連れ婚!? 中山美穂が劇中で“アイドル・中山美穂“を演じる画期的なホームコメディ。今ではとても貴重な後藤久美子との共演は一見の価値あり。火花を散らす親子バトルも見ものだ。 妻を亡くし3人の子供を育てる中学教師の水沢は、突然子供たちに再婚を宣言。しかもその相手は、アイドルの中山美穂だった!母との思い出を大事にする長女の晶は大反対!大学受験を控える長男の賢一郎も納得できないが、美穂の波乱の新婚生活がスタートする。
耳が聴こえない不良娘が万年筆一本で銀座No.1ホステスになった…。斉藤里恵さんの半生を綴ったベストセラー「筆談ホステス」をドラマ化。会話をすることが基本の水商売の世界で、障害に押しつぶされることなく筆談で接客し、前向きに生きる力強い女性を描くとともに、彼女の母・兄を通して、温かな家族の姿を見せていく。主演は若手人気女優・北川景子。ハンディキャップを持つヒロイン役に、体当たりで挑戦している。孤独感の裏返しから突っ張りながら生き、母親にも反発していたヒロインが、次第に人の心を和ませ、癒す喜びを知っていく姿を感動的に演じる。共演は田中好子、福士誠治、手塚理美、井上順、戸田菜穂、笹野高史ほか。(MBS製作)
他配信中の動画配信サービス
駅伝の花形選手だった坂巻風太郎(岸谷五朗)は、大手食品会社にスポーツ採用されるが、レース中に足を故障。引退後は系列のしょうが工場に出向し、選手時代のプライドを捨てて気楽に生きていた。そんなある日、風太郎は人事部の佐伯(渡辺いっけい)から本社復帰を命じられる。本社では社運を賭け、新たにイタリアンレストランのチェーンを展開する計画が進み、有名なフードプロデューサーの沢木いづみ(松雪泰子)と契約。風太郎はいづみのアシスタント役を命じられる。いづみは若いがイタリア食文化のエキスパートで、仕事に厳しくプライドも高い。風太郎が仕事をさぼっているところを目撃したいづみは、彼にお役御免を言い渡し、プロジェクトを降りると申し出た・・・。
高島礼子演じる義理人情に厚い女性トラックドライバー"流れ星のお銀"こと広岡銀子が、殺人事件の真相を解き明かすサスペンスドラマ。 「陽炎」「極道の妻たち」などのシリーズで人気の高島礼子が、義理人情に厚いトラックねえちゃん銀子を演じ、事件を解決するシリーズ第1弾。21歳でモータースポーツA級ライセンスを習得したことでも知られる彼女が、4トンのトラックを実際に運転しているのにも注目!! 【ストーリー】 女性トラック運転手・広岡銀子(高島礼子)は、亡き夫の形見のトラックを走らせ、一人息子・卓也を育てている。そんな銀子が気仙沼から東京へ運ぶ荷物の中に、見知らぬ男性・平岩(原田修一)の他殺体が。銀子は突然容疑者とされてしまう。しかし、死亡推定時刻に銀子は、東京でお見合いをしていたアリバイがあり一応の嫌疑は晴れる。さらに死体は同業者の運転手・黒崎の荷物が間違って銀子のトラックに乗せられた事が判明、黒崎への容疑が深まる。ところが、黒崎は自殺に見せかけて殺害されてしまう。事件が未解決のため、銀子はPTAから卓也の授業参観への出席を拒否される。自分の容疑を晴らし、授業参観にはれて出席できるよう、同業者の昴太郎(寺脇康文)と共に独自に真犯人探しに乗り出す。偶然、お見合い相手の望月が平岩の取引相手だったことから様々な事を聞き出す。調査の結果、平岩の妻・かなえは夫の同僚。宇佐美と不倫関係にある事が解る。
2012年にTBS系列の日曜劇場枠で放送されたドラマ。標高2,500メートルという高さに建てられた小さな山の診療所を舞台に、医療設備が十分に整わない中でいかに人の命を助けていくのか、医療の原点に切り込んだ作品である。脚本は、ドラマ『天体観測』やドラマ『ドラゴン桜』などの脚本を手がけてきた秦建日子が担当している。主人公の優秀な心臓外科医・速水に扮するのは、今作で初めての医師役に挑戦することになった実力派俳優・向井理である。最新の医療機器を導入し、いつも多くの患者であふれている明慶大学病院。その中で、かなり難易度の高い手術も手際よくこなし続けてきた優秀な心臓外科医・速水圭吾(向井理)。ある日、速水は上司の沢口教授(松重豊)から、稜ヶ岳にある山の診療所へ1週間だけでもいいから行ってきてほしいと頼まれた。突然の依頼に驚いたものの、婚約者の父親でもある沢口教授の頼みを断るわけにもいかず、翌日、速水はさっそく稜ヶ岳山頂へと向かった。体力に自信があり、同僚のアドバイスも適当に聞き流していた速水は、道なき道が続く登山道の予想外の険しさに疲れ果て、少ししか用意しなかった飲料水も底をついてしまう。途方に暮れて座り込んでいた速水の目の前を、ひとりの女性(尾野真千子)が軽やかな足取りで通り過ぎた。速水は飲料水を分けてもらおうと、彼女に声をかけるのだが…。
他配信中の動画配信サービス
『渡る世間は鬼ばかり』を手掛けた石井ふく子プロデューサーによる、初の2時間サスペンスドラマ。「人が殺されるドラマは作らない」を信条とする石井ふく子が、「人が死ぬより怖い」という、まさに「心に響くサスペンス」作品を描く。主演は8年ぶりのドラマ出演となる一路真輝。主人公の主婦・田向ゆき役を演じる。共演は船越英一郎、高島礼子、小林稔侍。 【ストーリー】 東京のとある高級住宅街で、田向ゆき(一路真輝)は医者である夫・健三(船越英一郎)と仲むつまじく暮らしていた。共稼ぎで生活に不自由はなかったが、唯一子どもが出来ないことが悩みのタネだった。 ある日、隣のマンションに1人暮らしの女性・立原さち(高島礼子)が引っ越して来た。ゆきとさちはすぐに仲良くなり、何でも話せる間柄となった。そんな折、さちが突然ゆきに健三の浮気話を切り出した。今まで考えたこともなかったが、次々と疑わしいことが露呈し、ゆきの心は大きく揺れる。そして夫婦の心の隙間に入り込んだ悪のすべては、刑事・後藤田(小林稔侍)の出現によって次々と明らかになる。果たして健三の浮気相手とは・・・?
田村正和×篠ひろ子の夫婦コメディ! 田村正和×篠ひろ子で、熟年夫婦の日常を描くコメディ。妻の悪口を言い合う男たちと、それを取り巻く女たちのテンポ良い展開がみどころ。共演は橋爪功、角野卓造ほか。
恋に、自分らしい生き方に迷う三十路オンナのラブストーリー 唯川恵の直木賞受賞作「肩ごしの恋人」をドラマ化。米倉涼子が恋愛にのめり込めない女性を、高岡早紀が恋愛しか頭にないを友人を演じ、女の生き方を模索する。 親友のるり子の3度目の結婚式に出席した萌は、るり子の元カレで現在は妻がいる柿崎と出会い、一夜をともにする。その後、2人の関係に勘付いたるり子は2人を引き合わせる。一方、萌は会社のアルバイトで、大学生の崇に悩みを明かされ、自宅に泊めることに…。
有吉佐和子の同名小説を原作に、20歳で彗星のように実業界に現れ、一代で巨万の富を築き、才女と謳われた魔性の女の人生を描く。虚飾の女王の生涯を、沢尻エリカが15歳から40歳まで熱演した。 【ストーリー】 昭和61年、日本が高度成長の真只中でバブル経済に浮かれていた頃、1人の女性実業家がビルから転落死した。彼女の名前は富小路公子(沢尻エリカ)。20歳で彗星のように実業界に現われ、一代で巨万の富を築き、才女・魔性の女といわれた公子が謎の死を遂げたのだ。自殺か他殺か、多くの恨みを買っていた公子の死に、様々な憶測が飛び交った。公子のことを15歳のころから知る沢山栄次(船越英一郎)も、公子の死が理解できなかった。 小さなラーメン屋で稼いで憧れの宝石店を開き、経営の勉強のために簿記学校に通っていた沢山は、そこで公子と出会った。その当時、鈴木君子と名乗っていた彼女は、母のブローチだと言って沢山に鑑定を依頼してきた。これがきっかけで君子は沢山のラーメン屋でアルバイトを始め、そして宝石店でも働くようになる。沢山は君子に心を奪われ、やがて彼女は沢山の子を身ごもった。しかし同じ時期、君子は宝石店でアルバイトをしていた大学生の渡瀬義雄(上地雄輔)とも関係を持っていた。君子から妊娠したと聞かされた渡瀬は狼狽し、逃げるように彼女の前から消え去った。そしてもう1人、君子には母親のタネ(余貴美子)とともに居候していた元華族の尾藤家の息子・尾藤輝彦(渡辺大)という憧れの存在がいて・・・。 やがて出産し、赤ん坊を抱えた君子は、渡瀬の実家を訪問。そこで5000万円の現金を手に入れた。そして沢山の妻・道代(東ちづる)の前に現れ、土地ごとラーメン屋を売って欲しいとその金を差し出す。名を「富小路公子」と変え、宝石店を始めた君子は、人脈を広げてケタ違いの金と不動産を手に入れてゆくのだが・・・!?
西の庶民と東のセレブが結!?家族間のギャップを地域色豊かに描くホームコメディ 長距離トラック運転手というガテンな女性を広末涼子が、エリート医師を永井大が演じ、恋に落ちる男女に。派手なスタジャン&関西弁で初の母親役に挑んだ広末涼子が新鮮! 出会った日に恋に落ちた西宮静香と東翔一。大阪で暮らす静香と東京で暮らす翔一の遠距離恋愛がスタートし、お互い子連れという事実も理解して再婚へ向かう。しかしコテコテ関西人の西宮家と東京のセレブ家庭・東家が対立!果たしてふたりは結婚できるのか…?
2012年、TBSの金曜ドラマ枠で放送されたドラマ。すっかり恋愛から遠ざかってしまっていた30代キャリアウーマンをはじめ、“恋愛ニート”な男女たちが、ひょんなことから奇妙な恋のスクランブルに巻き込まれることに…。恋愛ニートたちを演じるのは、仲間由紀恵、りょう、市川実日子、佐々木蔵之介、田中裕二、永山絢斗という、実に個性的でバラエティー豊かな俳優陣。彼らが演じる、ちょっと何かが欠けているけれど、とても人間味あふれるキャラクターたちにどんどん引き込まれていく。木下凛(仲間由紀恵)は出版社に勤務する美人キャリアウーマン。仕事はテキパキとこなすが、部下にはとても厳しく、上司に対してもハッキリと自分の意見を主張し、会社では煙たがられる存在だ。プライベートでも、彼氏いない歴8年目に突入してしまった凛。亡くなった両親の代わりに弟と妹の面倒を見ながら、恋愛とは無縁の独身生活を送っていた。そんな凛はある日、親友である美帆(市川実日子)の「離婚式」に、同じく親友の菜々子(りょう)とともに出席した。離婚を祝うということに、あまり気乗りしない凛とは裏腹に、次々と出席者の男性を品定めしていく菜々子。積極的な菜々子に連れられ、凛と美帆はそこで出会った男性3人組と一緒に飲むことになったのだが…。
他配信中の動画配信サービス
鈴木保奈美主演。人生をやり直したい同級生3人が、内面は40代のまま、28年前へとタイムスリップし、17歳の女子高生に戻って人生を再スタートさせるというファンタジードラマ。共演は高島礼子、坂井真紀、志田未来ほか。(MBS製作) 【ストーリー】 40代の専業主婦・香山知子(鈴木保奈美)は、人気アイドル・シオン(東出昌大)が、同級生・花房絢の生き写しであることに驚く。不思議に思った知子は、同級生・赤坂晴美(坂井真紀)に電話をかけるが、取り合ってもらえない。一方、同級生の黒川薫(高島礼子)はシオンのマネージャーをしていた。 そんな中、花房絢から連絡を受けた知子は、「タイム」という喫茶店に招かれる。そこで知子は花房から信じられないことを告げられ・・・。
他配信中の動画配信サービス
専業主婦・田所朝子(田中美佐子)は、怪獣オタクの夫・誠治(吹越満)との愛のない生活に嫌気がさし、家を飛び出す。夫の宝物である「怪獣ブースカ」の人形と貯金を持った朝子がたどり着いたのは「リバーサイドタウン」という街だった。 街のホテル「マリア」に身を寄せた朝子は、ポルノ小説家・工藤真由美(桃井かおり)と知り合い、親しくなる。そんな中、2人にそれぞれ恋の予感が・・・。朝子は屋形船を切り盛りする青年・守(柏原崇)に、真由美はホストクラブで知り合った猛(高橋克典)に、忘れていた胸のときめきを覚えるのだった。
舞台は佐渡ヶ島への婚活ツアー。客を巡る殺人で牧野が逮捕され、さくらもピンチ!? 萬田久子がバスガイドに扮する人気シリーズ第4弾。佐渡への婚活ツアーで、添乗員・牧野同様うるさ型の主催者、丸山が同行。さらに出発後牧野が逮捕され、最大のピンチに!? 結婚情報サービスの丸山が企画した、佐渡への婚活ツアーに出たさやか。だが牧野に輪をかけてうるさ型の丸山に、さやかも富田林も不安でいっぱい。そんな中、参加客のOL・玲子が死体で発見され、牧野の指紋が凶器についていたことで、逮捕されてしまう。
新キャラ・牧野、登場!ますます冴えるさやかの推理で女子高生連続殺人に挑む! 萬田久子がバスガイドに扮する人気シリーズ第2弾。本作から、規範にうるさい添乗員・牧野安男もレギュラー参戦。自由奔放なさやかの手綱を握ろうと必死な姿が笑いを誘う。 さやかと富田林は、添乗員・牧野と行く金沢へのツアーを控え、事前に刑事に声をかけられる。ツアー客・咲江の夫が女子高生殺人の容疑で逃走中なため、旅先で夫に接触するかもしれず、内密に尾行したいというのだ。さやかは首を突っ込む気満々で快諾する。
3泊4日信州名湯の旅でツアー客が殺人容疑に!牧野の初恋の行方は…!? 萬田久子が、気は強いが人情に厚いベテランバスガイドに扮する人気シリーズ第3弾。今回は信州の名湯をめぐる旅を舞台に、添乗員・牧野の初恋相手が関わる事件を解決する。 桜庭さやかたちは牧野の故郷、信州へ3泊4日の旅に。別所温泉で牧野は初恋の女性・律子と再会するが、その直後、ツアーに参加予定だった男性が殺された事件に関して、ツアー参加客の美和子が警察から事情聴取を受ける。実は、美和子は律子の夫の元妻で…。
新米刑事は老舗和菓子店の婿!肩身の狭い刑事を坂口憲二が演じるシリーズ第1弾 入り婿の新米刑事が和菓子を手掛かりにクラブのママ殺害の犯人を追うサスペンスドラマ。家庭でのドタバタをコメディタッチに、事件はシリアスにと、ユニークに描く。 刑事課に勤務する高山明は和菓子店「高山家」の娘・理世子と結婚し、婿養子に。姑や小姑に囲まれ肩身の狭い過酷な毎日を送っていた。ある日、クラブのママ・恭子が殺された事件が発生する。解剖の結果、恭子の胃から未消化のあんこと餅、ゴマが検出され…。
跡継ぎ問題勃発!?老舗和菓子店に婿入りした刑事が事件解決に挑むシリーズ第2弾 第2弾では、和菓子ならぬ洋菓子にまつわる事件が発生!パティシエナイフに潜んだ謎とは…?口うるさい姑や跡継ぎ問題に揺れる明が、洋菓子界の人間関係の謎に迫る。 刑事としてやりがいを感じていた明だが、跡継ぎのことしか考えていない姑や小姑に囲まれ、相変わらず肩身の狭い生活をしていた。ある日、明に貸しビル業を営む田辺が刃物で殺されたという一報が入る。現場の防犯カメラにはパティシエの男の姿が映っていて…。
松本清張のデビュー作を初めて映像化した、西郷札という古い紙幣にまつわる純愛物語。この作品で、後に夫婦となる緒形直人と仙道敦子が初共演を果たした。互いに思いを寄せる義兄妹は、西南戦争という時代の波にのまれ生き別れとなる。久しぶりに再会した2人は、運命や権力に屈することなく激しい愛の世界に身を投じていく・・・。 【ストーリー】 九州日日新聞社に勤める卓次(蟹江敬三)は、宮崎支社から「覚書」と題する文書のコピーを受け取る。西南戦争中、西郷隆盛によって発行された貨幣「西郷札」をめぐる悲恋を綴ったその覚書。原本は佐土原の田中家に所蔵されている物だが、何故か最後の頁が破り取られていた。卓次は、覚書を書いた下級武士・雄吾(緒形直人)に思いを馳せる・・・。 宮崎県佐土原に生まれた雄吾は、幼い頃に母を亡くす。父・喜右衛門(川谷拓三)は後妻・さい(中田喜子)をめとるが、その連れ子・季乃(仙道敦子)と雄吾にほのかな恋が芽生える。その頃、鹿児島では西南戦争が勃発。西郷隆盛率いる薩摩軍に加わった雄吾は、西郷札発行に携わるが、やがて敗戦し・・・。
原作は直木賞作家・唯川恵の「あしたまでの距離」。木村佳乃と瀬戸朝香が演じる高校時代の同級生・英子と莉沙。それぞれが思い描いていた夢と現実とのギャップに悩み、何かを変えたいと願っていたとき、かつて2人が憧れていた秋史(谷原章介)と再会し・・・。恋に破れ傷つきながらも、夢への第一歩を踏み出そうとする人たちに贈る、ちょっぴり切ないラブコメディー!共演には谷原章介、内田朝陽、辺見えみり、照英、サエコほか。 【ストーリー】 高瀬英子(木村佳乃)は、出版社に勤務する27歳。外国の絵本の編集がしたくて入社したのに、配属されたのは男性週刊誌。ナース着姿のイメクラ嬢に取材をしながら「こんなはずじゃなかったのに」と心の中でつぶやく・・・。一方、同じく27歳の住田莉沙(瀬戸朝香)は、つなぎのバイトで働き始めたファミリーレストランで店長を任されている。仕事をサボるアルバイトに、理不尽な客。笑顔を見せながらも「こんなはずじゃなかったのに」と・・・。 そんな折、英子のもとに高校の同級生・まどか(辺見えみり)から「プチ同窓会をしないか」と電話が入った。一度は断ろうとするが、高校時代の憧れの人・石坂(谷原章介)に声をかけると言われ・・・。
安部譲二のベストセラー小説のドラマ化・第4弾。主演は渡瀬恒彦。共演は小林亜星、船越英一郎、ガッツ石松、斉藤洋介、平泉成、安部譲二、音無美紀子、杉村春子ほか。 【ストーリー】 安部直也(渡瀬恒彦)は傷害罪などで府中刑務所に2年6ヶ月の服役中。家では母・玉枝(杉村春子)と先妻・田宮光代(音無美紀子)が直也の帰りを待っている。 ある日、雑居房に新入りの武内四郎(船越英一郎)が来た。服役前、四郎は直也につきまとっており、直也としては身に覚えがないにも関わらず何度も命を狙われていた。 そして、再会した四郎は相変わらず直也を狙い・・・。
安部譲二のベストセラー小説のドラマ化・第3弾。主演は渡瀬恒彦。共演は小林亜星、綿引勝彦、ガッツ石松、斉藤洋介、平泉成、安部譲二、音無美紀子、杉村春子ほか。 【ストーリー】 山ちゃん(綿引勝彦)の覚醒剤を預かったのがバレて、安部直也(渡瀬恒彦)はまた府中刑務所へ逆戻り。刑務所では、受刑者たちが食事の中から拾い出した唐辛子の種をまいて、育てるのを何よりの楽しみにしていた。そんな折、直也は山ちゃんが同じ刑務所にいるのを発見するが・・・。
茶園業を営む高鍋康介(武田鉄矢)とその妻・聡子(高畑淳子)。2人には3女と1男がいる。長女の夏萌(山崎静代)は目下、お見合い29連敗中。夏萌の結婚と、康介のお茶がコンクールで金賞を獲ることが一家の願いだ。 やがて、夏萌の30回目の見合いの日がやってきた。しかし結果は破談。幼なじみの修造(橋爪功)にいつものことだと言われカチンとくる康介だが、次女の八夜子(たくませいこ)に「恋人に会ってほしい」と言われ・・・。
山口太一(田村正和)は通販会社の社長で、妻・華(黒木瞳)、長女・菜穂(加藤あい)、長男・順(塚本高史)の4人家族。菜穂には結婚したいと思っている相手がいるが、父の太一に言い出せないでいた。結局、大事な一人娘の結婚話を妻の華から聞いた太一は、仕事が手につかなくなった。そこで太一は最も信頼する部下・元木慎吾(大森南朋)に、娘の結婚相手を調べるように命じる。その際、「お前を最も信頼しているから、いずれは娘と結婚して会社を任せたいと思っている」と言う。それを聞いて驚いたのは慎吾。実は菜穂が結婚したい相手とは、慎吾だったのだ。 その事実がわかった瞬間、手のひらを返したように猛反対する太一。その上、結婚式場まで予約してあると知った太一は、華と共に式場をキャンセルに向かう。するとそこで、昔太一が大好きだった女性によく似た、待田幸子(羽田美智子)と出会う。
松嶋菜々子が大正・昭和・平成の世で、真実の幸せを求めるヒロインを体当たりで熱演 大正から平成までの100年を舞台にした3部作の大河ドラマ。橋田壽賀子、山元清多、遊川和彦という名脚本家がリレー形式でつなぐ。主演を務める松嶋菜々子の魅力も全開。 大正9年、東京の女子大に通う大地主の娘・彩が、故郷の山形で貧しい小作の公太に助けられる。公太は絵描きを志していたが、絵の具を買う金もない。そんな事情を知った彩は公太に東京で働くことを勧め、公太は母親・きぬの猛反対を押し切って上京する。
仲村トオル、八千草薫、玉山鉄二出演。東京と宮城を舞台に、命を懸けて息子たちへ愛をそそぐ母と、それに応えようとする兄弟の姿を描くヒューマンドラマ。(MBS製作) 【ストーリー】 門間崇史(仲村トオル)はかつて郷里では秀才だともてはやされたものの、今や40歳を過ぎ、会社での出世もままならない。妻・燎子(紺野まひる)は子育てに協力しない崇史に愛想をつかし、息子とともに実家に帰ってしまった。一方、崇史の母・千勢(八千草薫)は、末期がんに侵され、崇史の家の近くで入院している。そんな彼女の気がかりは、音信不通の次男・拓海(玉山鉄二)のことだった。一方、崇史は、母の愛情を一身に受けてきた拓海に複雑な感情を抱いていた。 千勢の病気をきっかけに再会した3人は、余命わずかな千勢の願いで、松島を目指すことに。松島は、父親を早く亡くした彼らが、唯一家族旅行をした思い出の場所であった。 様々な人との出会いと広がる被災地の光景。それぞれの想いを胸に旅を続ける一行だが・・・。
他配信中の動画配信サービス
父親の事故死で天涯孤独の身となった36歳の霧島智子(田中美佐子)は、5年来の恋人で出版社編集者・平尾望(内藤剛志)のプロポーズを断り、父親が遺した広いマンションに移り住む。智子は引っ越しを平尾の部下・仲村保(柏原崇)に手伝ってもらった。そこに14年前に家出をした義理の妹で29歳の霧島知子(飯島直子)が転がり込んできた。知子はクラブなどで唄う売れない歌手。智子と知子は、23年前、互いの親が連れ子同士で再婚したために姉妹となった血の繋がらない関係だ。両者はマンションの権利が自分にあると主張する。
戦国武将・山内一豊と彼を内助の功で支えた妻・千代を描いた「戦国ホームドラマ」 橋田壽賀子ドラマスペシャルとして放送。夫が一万石の大名となるのを夢見る女房が、どんな苦境にも耐え、乗り越えていく姿を描く。西田敏行&佐久間良子主演作。 五十石を持つ国の領主・山内一豊は、戦で失った愛馬の代わりになる馬を探していた。そんな中、孫兵衛とうめが名馬を売っているのを見つけるが、一豊には持ち合わせがなく、妻の千代が購入することに。しかしそのうち、一豊とうめが親密になってしまい…。
"無頼派"と呼ばれ、ネガティブな性格面ばかりが取り上げられる太宰治。しかし実際にはどんな夫、どんな父だったのか?太宰を「明るい天才」ととらえ、人を喜ばせることを何よりの喜びとしていた彼を描く。本作が描くのは、太宰が昭和13年に見合いをしてから、昭和23年に愛人と心中するまで。太宰治を演じるのは豊川悦司、その妻・美知子に寺島しのぶ、「斜陽」のモデルとなり太宰の子を産んだ愛人・太田静子を菅野美穂、太宰と玉川上水で心中する山崎富栄を伊藤歩が演じる。 【ストーリー】 太宰治(豊川悦司)は井伏鱒二(橋爪功)の紹介で見合いをした美知子(寺島しのぶ)と結婚した。以前に心中事件を起こした太宰と、結婚が遅れた美知子はお互いを「ただひとりの人」と心に決める。 戦争が激しくなる中、作家として名前が知られてきた太宰のもとには弟子志望が次々とやってくる。太宰はひとりひとりにアドバイスを与え、困っているものを助けてやるのだった。 そんな折、太宰は没落貴族の娘・太田静子(菅野美穂)をモデルに「斜陽」を書く。静子は太宰の子を身ごもっていた。生まれてくる子供のことを話し合おうと静子は太宰のもとを訪れるが、彼は富栄(伊藤歩)という新しい愛人を連れており・・・。
吉永小百合主演、太平洋戦争に散った特攻隊員とその家族の物語。 かつて陸軍の報道班員だった高木俊朗氏が、自らの見聞をもとに記した著書「特攻基地・知覧」「陸軍特別攻撃隊」を土台に、木下惠介が脚本を書き下ろした。鹿児島県の知覧飛行場を舞台に、陸軍特攻隊員と残された妻や家族たちの姿を描いた慟哭の記録。初回放送時は29.3%の高視聴率を記録した。共演は三浦友和、竹下景子、渡辺美佐子、勝野洋、石坂浩二ら。 【ストーリー】 戦局が逼迫し、日本の敗色が濃厚となった昭和19年。"特攻"は大日本帝国の画期的な新戦法として生まれた。一機一艦必中、つまり、敵機に体当たりする攻撃のことだった。 特攻基地のある知覧には、「富屋」と「永久」という2軒の旅館があった。そして、それぞれの女将・鳥濱とめ(渡辺美佐子)と吉沢アイ(吉永小百合)が、出撃を前にした若者たちの面倒をみていた。 そんな中、「永久」に宇田川少尉(佐久田修)の両親がやって来た。そこには山上少尉(勝野洋)がおり、そして「富屋」には川西少尉(三浦友和)の姿もあった。
主演の加藤剛をはじめとする豪華キャストが共演。司馬遼太郎の傑作小説をドラマ化 司馬遼太郎の同名小説を三部作でドラマ化。戦国大名が東西に分かれ激突した関ヶ原の戦とその前夜を、壮大なスケールで描く。三成の家臣・島左近などマイナーな武将も活躍。 秀吉が死去。秀吉の寵臣・三成は、諸大名が家康と手を組むのを恐れ、秀吉の遺児・秀頼を大阪城へ。そこに大名もたちを随伴させるが、家康の勢いは止まらず、三成と家康の対立はやがて天下分け目の戦いへと発展していく。
昭和14年(1939年)。日本有数の石炭の産地、九州・筑豊は空前の賑わいをみせていた。そのひとつである五峯炭坑の頭領・伊吹重蔵(豊川悦司)は、死別した前妻との子供・信介(渡邉奏人)を男手ひとつで育てていた。ある日、重蔵は塙竜五郎(岸谷五朗)の息のかかったカフェーの女給・タエ(鈴木京香)を見初める。タエを身請けしようと決意した重蔵は彼女を店から連れ出すが、竜五郎がふたりの前に立ちはだかる。しかしそこへ竜五郎の叔父・矢部虎次(緒形拳)が仲裁に入り、その場はおさまる。 重蔵とタエと信介の幸せな暮らしもつかの間、東日鉱山で大事故が発生した。落盤によって坑道に水が溢れ、大勢の朝鮮人鉱夫たちが溺れているという。水をすぐ下の坑道に抜けば鉱夫たちは助かるが、オーナーの羽根沢正道(佐藤浩市)は人命救助より坑道を守ることが国家のためだとして救出策を講じようとしない。そして、ついに重蔵は行動を起こす・・・。
一度きりの人生、後悔せずに夢を追いたい!と願う人たちに贈る、夢追い人の群像劇 ドキュメンタリー番組「夢の扉 NEXT DOOR」に寄せられた人々の実話を元にドラマ化。自分の殻を破り夢に挑戦する人々と、その家族との絆を描いた、心温まる秀作。 商社マンの雄一郎は、出張先のバングラデシュで、米留学中のはずの娘と遭遇。現地の子供のためのNGOで働いていると知り猛反対する。帰国後、今度は妻から離婚を告げられたうえ、自身は癌を宣告される。雄一郎は残された時間を有意義に使いたいと願うが…。
北見雪枝(黒木瞳)は小さな旅行代理店の社長で、独身のキャリアウーマン。そんな雪枝の妹・早川香里(大塚寧々)は、サラリーマンの夫・勇一(山口馬木也)と2人の息子と暮らす平凡な主婦だ。ある朝、雪枝は通勤電車で痴漢に遭い、男をホームに引きずり出す。その男とは、山田昌男(宮迫博之)。雪枝は痴漢行為を否定する山田を駅員に引き渡そうとするが、やむなく山田と一緒に警察へ向かうことに。そんな中、雪枝に香里から電話が入る。母・北見房子(八千草薫)が近所の公園で倒れたと言うのだ。通りかかった谷本耕平(大森南朋)が救急車を呼んでくれたが、受け入れてくれる病院がないという。いったん電話を切った雪枝は、一瞬の躊躇いのあと、医者をしているかつての恋人・塩田悟志(伊原剛志)の電話番号を押した・・・。
"容疑者は不特定多数!?" 港区赤坂で行われている「第66回・新日本かるたクイーン選手権大会」に出場している荻野姫子さんに殺人予告状が送られてきた。 「活殺自在」と題されたその脅迫状には、「クイーン戦を辞退しろ。出場すれば命はない」と書かれていた。 荻野さんは、差出人に心当たりは全くないと言っているが、かるた協会会長の音無ウメさんは言う。 クイーンはみなの憧れであり、裏を返せば妬みの対象である、と。 音無さんも、昔9連覇した頃には、散々嫌がらせを受けたという。 "永世クイーンになるために" 荻野さんも、現在9連覇中で、今年勝てば「永世クイーン」の称号を手に入れる ことができる本当に大事な大会である。 競技かるた界の宝を心配する音無さんに、荻野さんは言う。 絶対に「永世クイーン」になる。脅迫なんかに屈しない、と。 "挑戦者は目撃者子(めうつものこ)" 「クイーン決定戦」の幕が開かれた。 予選を勝ち抜いてきた挑戦者は、目撃者子さん。大柄で、笑顔の奇妙な女性である。 「せをはやみ〜」 一句目が詠まれる。ほぼ同時に手を出す二人。しかし、払ったのは、者子さんのほうだった。二句目も・・・。 荻野さんピンチである。 "「あさぼらけ〜」" 荻野さんが始めて払った。 払った札を拾いに行き、ここから一気に巻き返しかと思われたその時、突然それは起こった。 顔がゆがみ、手が震えだす荻野さん。 そして、その場に倒れた。 死んでいる。 殺人予告は単なる嫌がらせではなかったのだ。 果たして、犯人の目的は?!
他配信中の動画配信サービス
"4代目ケータイ刑事・銭形零登場!" 愛・舞・泪に続く4代目ケータイ刑事の名は銭形零。 彼女は何と中学生。そして数学の天才。 史上最年少のケータイ刑事の推理が冴え渡る? "数学クイーン・広中数子殺人事件" 撒き散らされた何百枚もの数式が書かれた紙。 そこで死んでいたのは、数学クイーンの広中数子。 しかし彼女は、密室の中で殺されていた。 零たちはこの密室のトリックを見破れるのか? "モリマーの最終定理とは?" 人類史上最も難しいとされている数学の定理で、ニュートンやアインシュタインも解けなかったといわれる数学の問題。それを解いたものは、ノーベル賞をはるかに凌ぐ地位と名声を手に入れることができると言われているが・・・ 殺人現場には、この解答用紙が散乱していた・・・ "現場に残された謎の数式" 捜査を進めると、広中数子は、ダイイングメッセージを残していた。 彼女が残した謎の数式・・・これは一体何を意味するのか? 零たちは、このメッセージを解読できるのか?
他配信中の動画配信サービス
"セカンドシリーズ・スタート!!!今年もいい年でありますように!!!" 神社に初詣をする女の子は振袖姿の零!今年もヨロシクお願いします!! と、思ったら、突然の悲鳴!!! 早速事件の予感!!? 駆けつけた零の目の前には、バッグをひったくられた女性が!! 視線の先には、紋付袴の怪しい男!! 慌てて、男の後を追いかける零!やっと捕まえたと思ったら、勘違い?! 彼はただ凧を揚げていただけ・・・ やたらと熱いこの男!!ひょっとして彼は・・・??? "伝説の男・五代潤復活!!最強凸凹コンビ誕生!!" 今年の初の殺人事件!! 被害者は、福笑いの右目のパーツを持ち、何やら意味ありげな様子??? 現場を調べる零の目の前に謎の男が出現!!彼は・・・・昨日の凧揚げ男!! 「ご、五代さんッ!」 柴田が驚くのも無理はない!!彼こそが、銭形シリーズ・伝説の刑事・五代潤!! 今まで、零の姉たちとコンビを組み、名(?)推理で数々の事件を解決した名(?)刑事!! セカンドシリーズは零と五代の凸凹コンビでお送りします!! "今回の舞台は「日本福笑い協会」" 被害者は、日本福笑い協会会長の笑多福男! しかも、事件現場はどうやら福笑い協会の一室の模様。 室内は何者かに物色され、散乱していた!!! 凶器もすぐに発見されたが、犯人の決め手が見つからない!! はたして、零の推理はセカンドシリーズも冴え渡るのか? 乞うご期待!!!!!!!!!!
他配信中の動画配信サービス
「わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよ海人の釣り舟」小野篁(おののたかむら)・・・手掛かりは小野篁の和歌。彼の生き様になぞらえて起こる殺人事件。篁ゆかりの土地・京都と隠岐を、ナニワの迷探偵・安芸津一平(赤井英和)と沢野マリ(岩崎ひろみ)が訪ねる。壮大な隠岐の映像と、古の都京都を舞台に繰り広げられるミステリー!共演は伊原剛志ほか。【ストーリー】お好み焼き屋「なにわや」の2階に探偵事務所を構える安芸津一平(赤井英和)は、森川健一郎(内藤二郎)の浮気調査をしていたが、鴨川で死体となった森川に遭遇。それどころか森川殺しの容疑者にされてしまう。現場には、小野篁(おののたかむら)が詠んだ百人一首の札が残されていた。1カ月前に東京で起きた雀荘経営者殺害現場にも、篁の札が残されていた。この歌に事件解決の糸口があると考えた一平は、沢野マリ(岩崎ひろみ)とともに篁ゆかりの地を訪ねる。
他配信中の動画配信サービス
人気シリーズ「怪談新耳袋」1話50分の絶叫編!恐怖の頂点を極めた2作品が登場! 2作品<上><下>ともに主演は6代目ケータイ刑事としてケータイ刑事銭形海」で主演を務めた人気アイドル・大政絢。監督は「猫目小僧」や全米で大反響を呼んでいる問題作「片腕マシンガール」で全世界注目の井口昇とTVシリーズ「ほんとにあった怖い話」などJホラーの旗手・三宅隆太。ともにこれまで「怪談新耳袋」シリーズを支えた2監督がメガホンを取る。脚本は2作品とも三宅隆太。 原作「新耳袋」の中でも禁断のエピソードと言われた2エピソードを映像化!「怪談新耳袋」現象が日本を襲う!! 【ストーリー】 木々をかき分け、必死に駆ける井元夏美(大政絢)はふいに足をとられ転倒する。その背後に巨大な植木バサミを持ち豚のマスクを被った殺人鬼が迫る。夏美が悲鳴を上げたその時、監督である浅野真理子(宮澤美保)のカットの声が上がった。ドラマ「怪談!豚おとこ」の撮影現場である。 次のロケ先へバスで向かった一行だが、撮影現場がNGとなってしまい、助監督の神野(鈴木卓爾)が新しい撮影現場を探す。そんな中、突然バスが急停止し、運転手の種村清(秋田宗好)が一方を指差している。そこには脇道の奥に荒れ果てた不気味な佇まいの廃墟があった。一行が廃墟の中へと足を踏み入れる一方、車に残った夏美はふと視線を感じ、振り返る。そこには眼鏡を掛けた1人の少女・横須賀さちこ(鈴木杏奈)が立っていた。訝しげに見つける夏美。少女は夏美を見つめ、首を横に振っていた。まるで「入ってはダメ」と言っているかのように。 建物内へと入っていった浅野たちはこの薄気味悪い廃墟を次の撮影現場と決め、一行はバスへ戻って行った。背後に黒い人影が通り過ぎて行ったことも知るよしもなく・・・。
他配信中の動画配信サービス
人気シリーズ「怪談新耳袋」1話50分の絶叫編!恐怖の頂点を極めた2作品が登場! 2作品<上><下>ともに主演は6代目ケータイ刑事としてケータイ刑事銭形海」で主演を務めた人気アイドル・大政絢。監督は「猫目小僧」や全米で大反響を呼んでいる問題作「片腕マシンガール」で全世界注目の井口昇とTVシリーズ「ほんとにあった怖い話」などJホラーの旗手・三宅隆太。ともにこれまで「怪談新耳袋」シリーズを支えた2監督がメガホンを取る。脚本は2作品とも三宅隆太。 原作「新耳袋」の中でも禁断のエピソードと言われた2エピソードを映像化!「怪談新耳袋」現象が日本を襲う!! 【ストーリー】 児童心理学の講義を受ける松嶋亜季(大政絢)。幼稚園の先生になる夢を持つ亜季は、教授の勧めで家庭教師兼ベビーシッターをすることになる。 担当する外山家に着いた亜季は、キャリアウーマン風の外山紀子(八木小緒里)に仕事内容の説明を受けた後、5歳の息子の剛(加藤清史郎)を紹介される。部屋のカーテンは閉め切られ、薄暗い。その中で剛は寝そべって絵を描いていた。亜季が挨拶しても剛からは返答はない。剛が描いた絵には、大きく真っ黒な人間が描かれていた。ボサボサの髪、黒く塗りつぶされた顔、そして真っ赤に光る2つの目玉。その男は「ぎぃ」と呼ばれ、剛の友達である。また「ぎぃ」は"邪魔な人を消し去る"技を持っているのだという。その話を聞き、不審に思った亜季は・・・。
他配信中の動画配信サービス
泉ピン子扮する53歳の新米医師が、市の財政が破綻したという北海道の夕張市で奮闘する人情物語。夕張市が抱える医療や行政の現状をリアルに捉え、そこで暮らす人々の"心の再生"を描く。共演は村田雄浩、藤谷美紀、佐野泰臣、平田満、織本順吉ほか。(MBS・TBS製作)【ストーリー】大田原花世(泉ピン子)は、地域医療への夢を抱いたまま先立ってしまった夫・章一(平田満)の遺志を継ぎ、看護師から医者へと転身した。大学生の1人息子・和博(佐野泰臣)を東京に残し、夕張の診療所へと赴任することに。夕張市の中央部に位置する清水沢駅に電車が近付いた頃、車内で向坂泰造(織本順吉)が胸を抑えて苦しみ始めた。花世は、迎えに来ていた診療所の看護師・立花りえ子(藤谷美紀)に救急車を要請するが、2台の救急車はどちらも出払っているという。泰造を診療所に運び込み事なきを得た花世だが、前途は多難。泰造の息子で市役所職員の信介(村田雄浩)は花世の対応に礼を言うが、当の泰造は「なんで助けた!」と悪態をつき・・・。
他配信中の動画配信サービス
泉ピン子扮する新米医師の奮闘記第2弾。本作の舞台は徳島県・上勝町。"一枚の葉っぱ"から生まれた実話をモチーフに、真の「生きがい」とは何かを問う。共演は小市慢太郎、森脇英理子、仁科克基、尾上紫、佐野泰臣、正司照枝、野際陽子、小林稔侍ほか。(MBS・TBS製作)【ストーリー】夕張の診療所に地元の医師が来ることになり、自分を必要としている地方に赴任をと考えていた大田原花世(泉ピン子)は、徳島県・上勝へと向かう。降りるバス停を間違えた花世は、農耕具を売っている営農指導員・横川圭一(小林稔侍)と出会う。営農指導員とは、作付けや経営の指導をすることが本業なのだが、今では離農者が続出して生活相談員的な役割をしているという。その横川自身も農協を辞める覚悟を決めていた。そんな中、花世は、訪問医療をライフワークとする生活をスタートさせるのだが・・・。
他配信中の動画配信サービス
泉ピン子主演。亡き夫の意思を受け継ぎ、地域医療に単身貢献してきた"おふくろ先生"が、今回は小豆島に赴任!映画「二十四の瞳」の舞台となったこの島で、美しい風景を舞台に繰り広げられるヒューマンタッチの感動作。共演は、いしだあゆみ、平泉成ほか。(MBS・TBS製作)【ストーリー】「おふくろ先生」こと大田原花世(泉ピン子)は小豆島に赴任することに。そこで花世はオリーブ農園を営む島田正三(平泉成)・美弥子(いしだあゆみ)夫婦と出会う。そんな中、バージンオイル100本が発注先に届いていないという事件が起きる。いつも電話を受けている美弥子は記憶が無いという。その後も美弥子は同じ食材を毎日買ってきたり、夕食のメニューが3日も同じだったりと、今までにない出来事が続いた。困り果てた正三は、花世に相談するが・・・。
他配信中の動画配信サービス
今野敏原作の大ヒットシリーズを、杉本哲太・古田新太W主演でドラマ化。警察内の権力闘争や人間関係を多彩なキャストで描く異色の警察ミステリーを、ドラマオリジナルの登場人物を加えて描く。共演は安田顕、鈴木砂羽、生瀬勝久ほか。杉本が演じるのは、東大卒のエリート警察官僚・竜崎伸也。古田扮する私大卒のキャリア・伊丹俊太郎とは幼なじみで同期という間柄。この2人の関係を軸に、物語は進んでいく。
名匠・山田太一の秀作。田中邦衛と真田広之が父子を演じた心温まるヒューマンドラマ 脚本家の山田太一が1988年に書いた下町情緒あふれる感動作。江戸指物店の父子を田中邦衛と真田広之が演じ、息子の結婚問題をめぐって悲喜こもごもの騒動が巻き起こる。 下町に代々続く江戸指物店の佐上家。当主の文三は伝統工芸の指定を受け、妻・澄子と出戻ってきた長女・直美、跡継ぎの誠一と細々と暮らしている。ある日、誠一が結婚相手として学生時代の後輩・由子を連れてきたことから、一家を揺るがす大騒ぎに発展する。