まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
U-NEXTの国内ドラマラインナップ(作品番組表)です。U-NEXTでどんな国内ドラマ作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
東京から新幹線で1時間ほどの地方都市にある、前崎家庭裁判所--。ここへ新任判事としてやってきたのは、東京への転任を断った、つまり“出世の道を蹴った変わり者”という噂の桑田義雄(船越英一郎)だった。 なんと桑田は着任当日、大きな植木を背負って現れ、司法修習生の樋口日向子(足立梨花)や調査員たちの度肝を抜く。桑田によれば、たまたま庭の植木を伐採中だった家の前を通りかかり、木のことがかわいそうに思えて譲り受けてきたという。 さっそく所内にある小さな庭に、その木を植えはじめた桑田に、一同はぼう然。しかも調停では判事らしからぬ発言ばかりを繰り出し、調査員も調停員もペースを乱されていく。 (C)毛利甚八・魚戸おさむ・小学館/テレビ朝日
他配信中の動画配信サービス
NHKが台湾テレビ局・PTSと共同制作した全3話のドラマであり、2020年にNHKで放送された。原作は、小説『パーク・ライフ』で芥川賞を受賞した吉田修一の小説『路(ルウ)』である。脚本は『篤姫』や『江〜姫たちの戦国〜』など、ヒロインの活躍を描くNHK大河ドラマの脚本を手がけてきた田渕久美子が担当した。台湾新幹線プロジェクトに携わることになった日本人のヒロインと、台湾の人々との温かな心の絆が丁寧に描かれる。ヒロインを演じるのは、NHK連続テレビ小説『あさが来た』で一躍人気女優となった波瑠。1999年末、仕事納めをむかえた東京の商社・大井物産では社員たちが大歓声をあげていた。台湾高速鉄道において、車両システムの優先交渉権を、日本の新幹線が大逆転の末に勝ち取ったのだ。大井物産に入社して4年目の多田春香(波瑠)は、さっそく上司から台湾新幹線建設プロジェクトのメンバーとして、台湾への出向を勧められる。大きなやりがいを感じる反面、春香の心のなかは複雑な想いでざわついていた。6年前、台湾を初めて訪れた際に出会い、その後連絡が途絶えてしまった青年・エリック(アーロン)への切ない想いを、春香はずっと忘れられずにいたのだった…。
他配信中の動画配信サービス
コードネームで呼ばれる探偵たちの活躍を描く、オムニバスドラマのシーズン2 『私立探偵 濱マイク』の林海象監督がプロデュース。インターネットシネマの先駆けとして100万人以上もの視聴者数を記録した大ヒット作。出演は吹越満、川津春ほか。 創立60周年を迎える格式ある「探偵事務所5」。探偵たちに名前はなく、5から始まる3ケタのコードネームで互いを認識しあっている。探偵575は詠むと死ぬという呪いの句の謎を探り、探偵577は傷だらけの妹を心配した姉からの依頼を受け、調査を進めるが...。
映画監督・林海象が手掛ける不思議な探偵事務所をめぐる物語 林海象監督ら「私立探偵 濱マイク」シリーズのスタッフたちが再集結し、宍戸錠も出演した探偵物語。探偵の凝った設定や次々飛び出す小道具にワクワクすること請け合い。 川崎にある「探偵事務所5」は、創立60周年を迎える格式ある老舗探偵事務所。探偵たちに名前はなく、5を先頭にする3桁の番号をそれぞれが持ち、互いをその番号で認識しあっている。新米探偵596は、幹部の指示により老探偵511を監視することになる。
正義を貫く交番巡査と老弁護士がオレオレ詐欺と殺人事件の深い闇に挑むシリーズ第2弾 1本の電話から始まった振り込め詐欺事件を発端に、二転三転するストーリー展開に引き込まれる。一見“水と油”のようにも見える伊藤淳史と寺尾聰のコンビも絶妙。 ひとり暮らしの老人女性を狙ったオレオレ詐欺に気づいた交番巡査・新田真人は、受け子の大学生・立花康平を逮捕する。病の母との生活を支えるための受け子のバイトだったと知った新田は、五味陣介に康平の弁護人を依頼し、事件は落ち着いたように見えたが...。
他配信中の動画配信サービス
萬田ファミリーに最大の危機が訪れる、シリーズ第40弾スペシャル版 スペシャルと謳うだけあって、島田洋七、梅沢富美男など豪華俳優陣が出演。脱税してためた金をめぐり、ヤクザまで巻き込む騒動となる。翔子のピンチに銀次郎が立ち往生。 博打がもとで銀次郎から多額の借金をしている徳山。ある日、徳山が銀次郎のもとへ100万円の追加融資を頼みにくる。近々大金が入る当てがあり、その元金にすると言う。数日後、徳山が自殺したという知らせが入る。悲嘆する公平は、徳山の姪・梨絵と会い...。
『すぐ死ぬんだから』は、NHK BSプレミアム「プレミアムドラマ」枠にて放送予定のドラマである。原作・内館牧子による終活小説『すぐ死ぬんだから』をもとに、78歳のハナがどうすれば品格ある老後を迎えることができるのか奮闘する姿が忠実に再現されている。「そこらへんの年寄りと自分とは違う」と信念を持ちながらも老いを感じていく主人公・ハナを演じるのは、映画『極道の妻たち三代目姐』や『沈黙』、そのほか数々の大河ドラマに出演している女優・三田佳子。原作の著者・内館牧子とは初のタッグとなる。主人公の忍ハナ(三田佳子)は見た目にこだわる78歳の女性で、終活などはせずに自由気ままにやりたいことだけをやって人生を楽しんできた。10年前にブティックの店員に、実年齢よりも上に見られたことでハナは、「もっと自分を磨かなければ」と外見を取り繕い、努力を重ね続けてきたのだ。その点、自分の息子の嫁は年齢にそぐわず、自分に手を掛けなさ過ぎて見るに耐えないと内心思うことはあるが、娘や孫に囲まれ穏やかな老後を過ごせると信じていた。しかし、夫・岩造が急に倒れたことから事態は一変する。
他配信中の動画配信サービス
『太陽は動かない -THE ECLIPSE-』は、2020年5月より毎週日曜日にWOWOW「連続ドラマW」枠において全6話が放送予定のドラマである。なお本作品は、近日公開予定の映画『太陽は動かない』とストーリーが連動している。映画版の原作は、吉田修一の小説『太陽は動かない』であり、ドラマ版は原作者・吉田修一監修のオリジナルストーリー。主演は本作品、映画版ともに藤原竜也であり、バディ役には竹内涼真が抜擢され、初共演となった。そのほかには、安藤政信、多部未華子、柿澤勇人、石橋蓮司、吉田鋼太郎、市原隼人、佐藤浩市などの豪華なキャストが出演する。アジアのニュース配信会社「AN通信」は、国家を股にかけて暗躍する諜報組織を裏の顔に持つ。「AN通信」のエージェント・鷹野一彦(藤原竜也)は新人の田岡亮一(竹内涼真)とともに、潜入していた国際都市博覧会の建設現場で起きた爆破事件を目の当たりにしてしまう。鷹野と田岡は上司の風間武(佐藤浩市)の指令により、爆破事件の調査を始める。同僚の山下竜二(市原隼人)の協力を得て調査を進めていくと、浮かび上がってきたのは政界のフィクサー中尊寺(石橋蓮司)の企みに介入しようとする中国企業と、そこに雇われた元AN通信エージェント桜井(安藤政信)だった。潜入捜査を進めていくうちにやがて、都市博開催を超える巨大利権の存在が見えてくる…。
他配信中の動画配信サービス
『女ともだち』は、2020年4月よりBSテレビ東京の「真夜中ドラマ」枠で放送予定のドラマである。原作は柴門ふみの漫画『女ともだち』。主演は原沙知絵であり、本作品がドラマ『逮捕しちゃうぞ』(テレビ朝日系列)以来、18年ぶりの連続ドラマ主演となる。今作では、大学時代の同級生との不倫がやめられないバツイチのシューズデザイナー・乾セツを演じる。そのほかにもセツの高校時代からの親友・小野沢ちさと役として磯山さやか、セツの不倫相手・平井保役として袴田吉彦、何度も浮気を繰り返す千里の夫・小野沢ミツル役として竹財輝之助が出演する。主題歌はドラマストアの「東京無理心中」。なお、『女ともだち』(TBS系列)は古手川祐子主演で、1986年に放送されており、本作品は時代設定を令和に変えてドラマ化されている。シューズデザイナーとして活躍する乾セツ(原沙知絵)と、ダイニングバーで働く小野沢ちさと(磯山さやか)は高校時代からの親友である。ちさとが働くダイニングバーにやって来たセツは、イタリアの工房から出向の話を打診され悩んでいた。セツの恋人で既婚者の平井保(袴田吉彦)の妻に、二人の関係がばれてしまったが、別れないという平井。最初の結婚に失敗したセツは、平井との関係に安らぎを見出していた…。
『ディア・ペイシェント~絆のカルテ~』は、NHK総合テレビ「ドラマ10」枠にて全10話が放送予定のテレビドラマである。原作は南杏子の小説『ディア・ペイシェント』(2018年・幻冬舎)。なお、2020年1月に幻冬舎文庫より『ディア・ペイシェント 絆のカルテ』と改題され発売された。主演は貫地谷しほりで、モンスター患者に悩む内科医・真野千晶を演じる。そのほかにも千晶の先輩内科医・浜口洋子役を内田有紀、千晶を困らせるモンスター患者・座間敦司役を田中哲司が務める。さらに浅香航大、高梨臨、浜野謙太といったキャストが脇を固める。真野千晶(貫地谷しほり)は半年前に大学病院を辞めて、医療法人社団医向会・佐々井記念病院に移った内科医である。この佐々井記念病院は病院を「サービス業」と捉えており、「患者様プライオリティー」を唱えていることから、佐々井記念病院に勤務する医師たちは、さまざまな問題を抱えていた。“モンスター・ペイシェント”に付きまとわれる若き女性医師や大きな医療訴訟を抱え悩む女医、刺傷沙汰に巻き込まれてしまう男性医師など、佐々井記念病院の医師たちは病院や患者と、どう向き合っていくのか…?
他配信中の動画配信サービス
自己破産、計画倒産、どんとこい!竹内力主演による人気シリーズ第28弾 山城新伍、森脇健児らがゲスト出演したテレビドラマ版。悪徳金融の汚いやり口に銀次郎の怒りが爆発する。本作から山本太郎扮する6代目舎弟・新庄公平が登場。 角田モータース社長・角田は銀次郎からの借金を踏み倒そうと夜逃げするも、あっさり捕まってしまう。角田を締め上げると、計画倒産の入れ知恵をしたのは花井ファイナンスの花井だとわかる。そんななか、銀次郎は田部井興業の田部井に金を貸しだすのだが...。
ドラマ『ぴぷる〜AIと結婚生活はじめました〜』は、原田まりる原作の小説『ぴぷる』をもとにした作品で、2030年の近未来でAIと人間が結婚できる世界を舞台に巻き起こるヒューマンコメディー。5月18日よりWOWOWオリジナルドラマにて放送される予定で、初回は2話連続放送を予定している。アラサーで憧れの先輩に恋するサラリーマン役には、アニメ『進撃の巨人』や『七つの大罪』をはじめとしたヒット作品の声優を務める梶裕貴が大抜擢された。そのほかにも、人型AIのぴぷる役をアヤカ・ウィルソン、AI研究者でぴぷるの開発責任者・深山楓役を大原櫻子が務める。さらに忍成修吾、山田悠介、臼田あさ美、濱田マリといった実力派俳優・女優も出演している。時代は2030年。AIと結婚し家族として迎え入れられるようになった時代の話である。パッとしないアラサーのサラリーマン・摘木健一(梶裕貴)には、長年思いを寄せる会社の先輩がいたのだが、ある日先輩とのデートに失敗。あまりのショックに、その夜勢いで性交渉機能が搭載された美少女AI・ぴぷる(アヤカ・ウィルソン)を購入し、妻として迎え入れたのだ。しかし、ぴぷるはなぜか摘木の事を拒絶し、結婚を断固拒否するのであった。
他配信中の動画配信サービス
『明治開化 新十郎探偵帖』は、NHK BSプレミアムの「BS時代劇」枠で放送される、テレビドラマ時代劇である。原作は、坂口安吾の推理小説『明治開化 安吾捕物帖』。明治初期の文明開化がおこなわれた時代に、次々と奇怪な事件が巻き起こる。今作は、特命探偵・結城新十郎という明治時代のシャーロックホームズが次々と難事件を解明していく爽快さが魅力となっている。主人公・結城新十郎を演じるのは、朝ドラ『あまちゃん』で一躍有名となった福士蒼汰。坂口安吾の世界観を、どう表現するのか期待が寄せられている。そのほかにも、新十郎に思いを寄せる大政商の娘・梨江役として、内田理央が出演する。時代は明治初期—。時代が大きく変化をしたことで、時代の波に乗れたもの・そうでなかったものが両極端に分かれてしまったことにより、次々と奇怪な事件が巻き起こる。そんな事件を担当するのが、警視庁からも厚い信頼を得ている特命探偵・結城新十郎である。なんと、巻き起こる事件を次々と解決し、事件の真相もすべて見抜いてしまうほどの推理力を持ち合わせていたのだった。
他配信中の動画配信サービス
全5時間に及ぶ長編版の最終章。ついに銀次郎は怒りを爆発させる! かずみを奈落の底に突き落とした張本人・かずみの父が登場。これでかずみは返済地獄から抜け出せると思いきや、父は意外な行動に出る。2人の女性探偵が本領を発揮。 丸岡のもとに乗り込んでいった銀次郎の舎弟・拓也は逆襲に遭い、入院する羽目に。度重なる丸岡の汚いやり口に、銀次郎は逆襲を誓う。丸岡興業への反撃の糸口となる方法を見いだし、丸岡を追い詰めていく。結果、丸岡興業から5億円をふんだくるのだが...。
全5章からなる長編版の第4章。宿敵・丸岡の仕業で銀次郎の商売が大ピンチに! この長編版では、銀次郎の過去が明らかになり、銀次郎がなぜ金貸しになったのかが綴られる。宿敵を演じるのは黒沢年男。2人は事務所内での舌戦で、火花を散らす。 丸岡からの借金で首が回らなくなったかずみは、丸岡にそそのかされて萬田金融の顧客リストを丸岡に渡してしまう。後日、自責の念にさいなまれたかずみは、丸岡の会社に乗り込むが返り討ちに遭う。やがて、萬田金融の債務者が次々と返済に訪れる。
ミナミの金融業者・銀次郎と宿敵・丸岡の対決を全5章で描く長編版の第3弾 かつて父親を陥れ家族を離散させた因縁の相手に対し、銀次郎の怒りが爆発する。これまであまり触れられることのなかった舎弟・拓也にもスポットが当てられる。 銀次郎の舎弟・拓也は、父親の借金返済のために水商売を続ける和美に惚れ、銀次郎から借りた200万円で清算を試みる。だが、丸岡興業を率いる丸岡はさらに500万円の債務を言い渡し、和美を利用して萬田金融の顧客リストを入手しようと目論む。
全5章で構成される長編版の第2弾。ついに宿敵の面影に近づく! 事件に銀次郎の宿敵が絡んでいることが判明し、その後の全面対決への下地が固まる。銀次郎の舎弟・拓也が惚れ込んだかずみは、その後銀次郎を振り回すキーマンとなる。 謎の自殺を遂げた顧客・小泉の死の真相を追う銀次郎は、小泉があるローン会社の男・塚本をゆすっていたとの情報を掴む。その背景には、借金に苦しんでいる者を金融屋に紹介して多額の紹介料を手にする詐欺組織・丸岡興業の暗躍があった。
ミナミの高利貸し・萬田銀次郎の活躍を描く人気OVシリーズの長編スペシャル第1弾 全5章からなる長編エピソードがスタート。竹内力が演じる萬田銀次郎の過去の因縁が明らかになる。身近で起こりうるさまざまな詐欺の手口を暴いていく展開も観ていて痛快。 大阪でその名を馳せるミナミの高利貸し・萬田銀次郎。そんな彼をして借金の回収に手を焼いていた顧客が、「1週間のうちに金が入る」という言葉を残して不審な自殺を遂げた。その背後に、銀次郎の運命を狂わせた男・丸山が暗躍していることが明らかになる。
日本のIT起業家たちの知られざる挑戦と苦悩の歴史を描いたドラマ ネット上のみならず、ビジネスパーソンを中心に熱烈なファンを獲得した日経電子版の人気企画をドラマ化。連載企画の担当記者をオリエンタルラジオの藤森慎吾が好演。 産業革命以来の大変革を起こしたインターネット。日本でも、そんなインターネットに魅了された若き起業家たちが、ヤフーやLINE、メルカリなどを生み出した。新聞記者の杉山は、IT起業家たちは一体何を考え感じていたのか真実を知りたいと取材を始め…。
男女5人が織り成す波乱の恋模様を描いた胸キュン必至のラブストーリー 文筆家兼フォトグラファー・蒼井ブルーのTwitter上での“つぶやき”をもとに三津留ゆうが執筆した恋愛小説を実写ドラマ化。ピュアで真っすぐなヒロインを矢作穂香が好演。 物語の舞台は、東京のシェアオフィス&シェアハウス。明るく天真爛漫な莉子と面倒見が良い佳乃はルームメイト。そこに、同じサークルに所属する新が加わり、恋愛や将来を語りあう。だが、莉子は初恋相手を忘れられず、新は莉子に、佳乃は新に想いを寄せ…。
リアルな怪談を綴った話題の原作をドラマ化したシリーズ第2弾 主演は藤田富が続投。北原里英が主人公の妻役として登場する。かつてホラー映像作品では扱われてこなかった怪異や、主人公の深層心理を掘り下げるなどパワーアップ。 東北の片隅で拝み屋を営んでいる郷内心瞳は、献身的な妻・真弓と静かに暮らしていた。そんな、郷内の前に以前つきまとっていた少女・桐島加奈江が再び現れ、日に日に暴挙をエスカレートさせる。さらに、霊能者・小橋美琴から相談を持ち込まれ…。
「第5回『幽』怪談実話コンテスト」で大賞を受賞した作品をドラマ化 原作者は、怪談作家・郷内心瞳。多数のお客さんの悩みや不安を取り除く拝み屋を営んでいるだけに、物語の内容はまさにリアル。主演は『仮面ライダーアマゾンズ』の藤田富。 東北の片隅で拝み屋を生業としている郷内心瞳。今まで、数々の依頼者から寄せられた相談に乗ってきた。時にはこの世にあらざる何かと否応なく向かいあうこともある。郷内が聞いてきた話、郷内自身の話。それら恐ろしい出来事を語っていくのだった。
人気シリーズの第17作・テレビスペシャル版。悪徳市長を許さない! 読売テレビが製作した第1弾。話の発端はよくある詐欺なのだが、そのケリがついた後にスケールも奥深さも急展開。共演するいしのようこの美しさが物語に花を添える。 クラブのホステス・純子は、客である斉藤のツケを背負っていたが、斉藤は失踪。実は斉藤という名は偽名で、竜一も斉藤が大学教授だと思い込んで金を貸していた。純子に乞われて調査を始めた銀次郎は、斉藤が和泉原市の現職市長の甥であることを突き止める。
ドラマ『隕石家族』は2020年4月にフジテレビ系の「オトナの土ドラ」枠で放送されたヒューマンドラマ。舞台は2020年のパラレルワールドで、地球に隕石が落ちてくるまでの150日あまりというの限られた時間の中で、生き方や家族のあり方を面白く表現したハートフルな物語である。主演には、ドラマ『サラリーマン金太郎』や『女王の教室』など、大ヒット作に出演していた羽田美智子が抜擢。そのほかのキャストにも、泉里香やブラザートムと演技派俳優が勢ぞろいしている。原作・脚本は、主演の羽田美智子も出演していたドラマ『花嫁のれん』や『天地人』など、数々の名作を世に輩出している小松江里子が担当。ときは2020年のパラレルワールド―。地球に巨大隕石が接近していて半年後には地球に衝突し、地球が滅亡してしまうということがわかった世界での話である。東京の世田谷区に住む門倉家も、ぎりぎり秩序を保っている様子であったが、ある日主婦として家庭を切り盛りしてきた門倉久美子(羽田美智子)が突然、「あたし、好きな人がいます」と大胆発言をし、そのまま家を飛び出してしまう。夫の和彦(天野ひろゆき)は、残り半年を家族と一緒に過ごしたいと願っていただけに大混乱が巻き起こる。
他配信中の動画配信サービス
『映像研には手を出すな!(ドラマ)』は、2020年4月よりMBS・TBSなどで全6話を放送予定(放送局により放送日は異なる)。原作は2016年9月号より「月刊!スピリッツ」に連載中の大童澄瞳の漫画作品。テレビアニメとしてNHK総合にて、2020年1月から3月まで全12話が放送された。映画版(実写)が2020年5月に全国公開予定。出演は、浅草みどり役(齋藤飛鳥/乃木坂46)、 水崎ツバメ役(山下美月)、金森さやか役(梅澤美波)、道頓堀透役(小西桜子)、藤本先生役(髙嶋政宏)など。 映画版(実写)も本作品のキャストが出演する。ドラマ主題歌はThinking Dogs 「Heavenly ideas」、映画主題歌は乃木坂46「ファンタスティック3色パン」。芝浜高校に入学した浅草みどりは、迷彩帽に迷彩リュックという格好であり、少女・アニメが好きで、人並み外れた想像力があるのだが、極度の人見知り。浅草は中学からの同級生・金森さやかを誘い、アニメ研に見学に行くと、カリスマ読者モデルの水崎ツバメと出会う。ツバメも新入生で、実はアニメ好きでアニメーター志望であるが、親からアニメ研への入部を禁止されているのであった。そのため、浅草と金森は「映像研」を創設し、アニメ制作に邁進することを決意する。
他配信中の動画配信サービス
『警視庁・捜査一課長 シーズン4』は刑事ドラマシリーズ『警視庁・捜査一課長』のseason4であり、2020年4月よりテレビ朝日で木曜ミステリー枠にて放送される。主演は内藤剛志。前作品より大岩純一(内藤剛志)、 奥野親道(塙宣之・ナイツ)、天笠一馬(鈴木裕樹)、小山田大介(金田明夫)、大岩小春(床嶋佳子)、笹川健志(本田博太郎)は引き続き登場し、season2まで主要レギュラーだった平井真琴(斉藤由貴)も復活する。また本作品より、新宿中央警察署刑事課に配属された新人刑事・妹尾萩(三吉彩花)が新加入する。新宿区箱根山で、関東新聞社会部記者・小柴石輝(吉満寛人)の遺体が発見され、大岩は現場へ向かう。遺体を見つけたのは被害者の上司・岡安子(宮本真希)で、小柴から「記事のことで話がしたい。箱根山に来てほしい」というメールがあり、現場に居合わせたという。小柴はその日エイプリルフールに掲載する、“フェイクニュース”の記事を執筆する予定だった。第一発見者の岡の証言のもと、防犯カメラを調べるとひとりの女性が現場から逃走していた。女性が着ていたコートの刺繍から妹尾は、有名ファッションデザイナー・今田美蓮(松下由樹)にたどり着く。殺害された小柴と、有名ファッションデザイナーにはどんな関係があるのか。そして小柴が執筆したフェイクニュースに込められた意味とは…!?
他配信中の動画配信サービス
努力すれば何でも手に入ると思っている、バリキャリOL沙代。長過ぎる交際に、結婚への希望も薄まっていく看護師、美晴。求められるとすぐに体を許してしまう、自己評価の低い信用金庫OL美和。誰もが振り向く美貌の高嶺の花なのに、どこか影のある秘書、茜。自分の手で幸せを掴むため、4人が始めたのは「婚活」。政府の秘密組織、ピーナッツバターサンドウィッチーズも行動を開始する! 4人を待つのは、人生を変えてしまう出会い? それとも…!? 20代OL女子4人がおくるリアルすぎる婚活物語!
他配信中の動画配信サービス
安倍晴明&源博雅コンビが『陰陽師』シリーズ最強の敵・平将門に挑む! 佐々木蔵之介が陰陽師・安倍晴明、市原隼人が晴明の相棒・源博雅を熱演。名匠・篠原哲雄が監督を務め、華やかで幻想的な平安の世を独特の映像美で映し出す。 時は天徳4年。陰陽師の安倍晴明と友人の源博雅は、盗らずの盗賊の話をさかなに酒を酌み交わしていた。そこに晴明の兄弟子・賀茂保憲がやってくる。2人は保憲に頼まれ、20年前の平将門の乱の際に手柄を上げた平貞盛の屋敷を訪れるのだが…。
他配信中の動画配信サービス
あと3回しか会えなくなると相手に数字の3が見えてしまう男女の切ないラブストーリー 山本美月と眞栄田郷敦が初共演!あと3回しか会えなくなると相手に数字の3が見えてしまう主人公。会うほどに別れが近づく二人の、切なくも心揺さぶるラブストーリー 映像制作会社に勤める玉木楓(山本美月)はある日、話題のイケメンシェフ・澤村洸二(工藤阿須加)を密着取材することに。しかし、バイトの征史郎(眞栄田郷敦)とのあることがきっかけで、あと3回しか会えない相手に数字の3が見えるようになってしまい…。
『ギルティ~この恋は罪ですか?~』は、2020年4月2日から日本テレビや読売テレビなどで放送開始のTVドラマ作品。原作はネット漫画サービス「まんが王国」で配信されている丘上あいの『ギルティ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~』であり、同サービス内で9か月間ダウンロード数1位を記録した人気作となっている。監督は河原瑶、林雅貴、野田健太が担当し、脚本は泉澤陽子、大林利江子、三浦希紗が務める。また、主演は『いつまでも白い羽根』で初主演をはたした新川優愛を起用しており、共演には町田啓太、小池鉄平、中村ゆりか、神尾楓珠、阿部亮平、長井短、結城モエらが顔を並べている。主題歌はToshlが歌う「BE ALL RIGHT」となっている。女性ファッション誌の編集者としてキャリアを築いている荻野爽(新川優愛)。優しくてイケメンの夫・荻野一真(小池徹平)との関係も良好で、順風満帆な日々を送っている。しかし、そんな彼女にも“悩み”があった。それは一真が子どもをほしがらないこと…。しかも、爽はその悩みを打ち明けるのだが、夫からは子作りを拒まれてしまっていた――。夫の気持ちを受け入れようと努める爽。そんな複雑な気持ちのまま仕事に打ち込んでいたある日、撮影先で高校時代の初恋相手・秋山慶一(町田啓太)に出会ってしまう。お互い結婚しておりこれ以上関係を持たないよう爽は努めるのだが…。
他配信中の動画配信サービス
2020年4月11日よりBSテレ東で放送開始のTVドラマ『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 Season2』は、2018年10月から12月まで放送された『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻』の続編作品。原作は小説家・佐藤青南が手がけるミステリー小説『行動心理捜査官・楯岡絵麻』であり、累計発行部数50万部を突破している人気作だ。演出は前作から引き続き山内大典と根本和政が務めており、脚本もブラジリィー・アン・山田、大浦光太、本田隆朗が継続。また、主演の栗山千明をはじめ、宇梶剛士、野村修一、椎名香奈江らメインキャストも続投している。そして、本作から新たに馬場徹が登場する。“行動心理学”を駆使して相手の嘘を見抜く女刑事・楯岡絵麻(栗山千明)。人が嘘をつくときに0.2秒間だけ現れる「マイクロジェスチャー」を見逃さない彼女は、どんなに手ごわい被疑者でも100%自供へと追い込むことができる取り調べのスペシャリストであった。その日も、いつもどおり楯岡は取り調べをおこなおうとしていた。相手の名前は宮出耕史(筧利夫)。警視庁捜査一課のエリート捜査官である。彼は数々の事件を解決してきた敏腕捜査官であるが、捜査中に誤って強盗殺人犯を射殺してしまったという…。宮出は正当防衛を主張するのだが、この話の中に“嘘”が潜んでいることを絵麻は見逃さなかった――。
他配信中の動画配信サービス
【3/31(火)本編配信スタート】ただいま予告編配信中!今すぐマイリスト登録しよう! 山本美月主演の地上波ドラマ『あと3回、君に会える』を眞栄田郷敦演じる男性目線で描く物語。地上波では描かれなかった男の秘密や心情が一つの物語をより深める。 子供の頃からある秘密を抱え、人と接することを避けていた征史郎(眞栄田郷敦)はイケメンシェフ・澤村(工藤阿須加)のもとで短期バイトをはじめる。そこに取材で現れた玉木楓(山本美月)と出会い、触れ合うことで人生が少しずつ変わり始めていく・・・
謎の予言者が見通した新たな勇者がついに登場!ホームレス怪人と激戦を繰り広げる バラエティ番組『地球侵略放送パンドレッタ』内で放映されていたミニヒーロー番組の劇場公開版。良い意味でキッチュで自由な特撮と突き抜けた設定は一見の価値あり。 熱海の山中で超放射性物質・デビルニウムの鉱脈を発見した浜畑博士。それを知ったゲイ博士は海外から3大ホームレスを日本へ召喚する。激戦の末に浜畑博士は絶命、レインボー仮面も生死不明に。絶体絶命のなか、レインボー仮面ブレードがついにその姿を現す。
他配信中の動画配信サービス
“スーパー戦隊シリーズ”の第44作品目となる『魔進戦隊キラメイジャー』が、2020年3月8日からテレビ朝日系列で放送開始。東映製作の特撮TVドラマ作品であり、本作のモチーフは「宝石」と「乗り物」となっている。メイン監督は『仮面ライダーシリーズ』を手がけた山口恭平が担当し、脚本は数多くのスーパー戦隊シリーズを担当した荒川稔久が務める。また、プロデューサーには『特捜戦隊デカレンジャー』の塚田英明や、『宇宙戦隊キュウレンジャー』の望月卓が顔を並べている。闇の帝国・ヨドンヘイムに侵略された、美しい宝石の国・クリスタリア。地球へ逃亡した王女・マブシーナ(水瀬いのり)は、ヨドン軍に対抗するために射水為朝(木原瑠生)、速見瀬奈(新條由芽)、押切時雨(水石亜飛夢)、大治小夜(工藤美桜)ら四人のキラメイジャーをスカウトする。しかし、残りのひとりを見つける前に、ヨドン軍が侵略してきてしまう――。キラメイジャーがヨドン軍と戦闘しているところにたまたま居合わせたのが、絵を描くことが好きな高校生・熱田充瑠(小宮璃央)。彼はその様子を見ると「ひらめキーング!」といって絵を描きはじめる。彼の強い輝きに導かれた王女・マブシーナは、充瑠に「五人目のキラメイジャーになってほしい」と頼むのだが…。
他配信中の動画配信サービス
2020年4月16日よりテレビ朝日系「木曜ドラマ枠」で放送開始の『BG~身辺警護人~』は、2018年1月から3月まで放送された『BG~身辺警護人~』の続編作品。コンセプトも「チーム戦」から「個人戦」へと大きく転換し、よりスリリングな作品へと進化させる。脚本を務めるのは、ヒットメーカー・井上由美子。また、監督は常廣丈太と七髙剛が担当している。キャスト陣は木村拓哉、斎藤工、菜々緒、間宮祥太朗らが続投しており、さらに今作から勝村政信、市川実日子、仲村トオルらが新たに登場する。民間警備会社「日ノ出警備保障」の身辺警護課に配属された島崎章(木村拓哉)は、高梨雅也(斎藤工)や菅沼まゆ(菜々緒)、沢口正太郎(間宮祥太朗)らと一緒にチームで警護にあたる日々を送っていた――。しかしある日、劉光明(仲村トオル)が社長を務める「KICKS CORP.(キックスコーポレーション)」に、「日ノ出警備保障」が買収される。利益を優先する「KICKS CORP.」の方針に疑問を感じた章は、警備の基本でもある「弱き者の盾になる」という使命を貫くためにフリーのボディーガードとなる。しかし、たったひとりでクライアントを守るというのは、あまりにも無謀なことのように思えた…。「個人vs組織」という新たなステージに踏み込んだ章は、はたしてどのようにクライアントたちを守っていくのだろうか――?
他配信中の動画配信サービス
TVドラマ『ワカコ酒 シーズン5』が、2020年4月6日からBSテレ東で放送開始。原作は「月刊コミックゼノン」に連載している新久千映の同名漫画で、累計発行部数は240万部を超える人気作である。テレビシリーズ5作品目となる本作では、スピンオフ作品『大衆酒場ワカオ ワカコ酒別店』も実写映像化されている!監督はシーズン1から本シリーズを手がけている久万真路や湯浅弘章らが務めており、脚本はシーズン2から携わっている阿相クミコと女里山桃花が担当。また、主演を務める武田梨奈をはじめ、野添義弘や鎌苅健太などのキャスト陣も続投している。酒と料理が大好きなOL・村崎ワカコ(武田梨奈)。ある日、ワカコは、オカダ主任(しおつかこうへい)の言葉に影響されて、築地のカキ小屋にやってくる。メニューに“がんがん焼き”を見つけた彼女は早速注文して、「開けては食べる」、「食べては開ける」を満喫した――。しかし、その後は仕事が忙しくなってしまい、ワカコはなかなかおいしい酒と料理にありつけていなかった。そんな中、疲れたワカコは馴染みの「逢楽」へと足を運ぶのだが…。酒と料理が見事に合わさり高揚感が増したワカコから漏れる至高の吐息「ぷしゅー」は聞けるのだろうか――?
『DOGENGERS(ドゲンジャーズ)』は、2020年4月12日からKBC(九州朝日放送)で放送開始の特撮作品。特撮史上はじめての女性監督・荒川史絵がメガホンを取り、アクション監督は柴原孝典、脚本はシャベリーマン(悪の秘密結社)、撮影は田宮健彦が担当している。作中に登場するキャラクターには有限会社八幡建設、山代ガス株式会社、株式会社大賀薬局など、地元・福岡県の企業が手がける実在のヒーローや怪人を起用。さらに、ドゲンジャーズ製作実行委員会が新たに生み出したヒーローも登場する。吹王火剣フクオカリバーをはじめ、福岡の平和を守るヒーローたちが呼ばれた新たなTV番組の企画名は「HERO HOUSE」。能古島にあるひとつ家で女性たちと過ごすという、ほかにも聞いたことがあるような番組ではあったが、ヒーローたちはウキウキ気分で参加した。しかし、撮影が終了して本島へ帰ってくると、福岡は悪の秘密結社によってモヒカンひしめく修羅の国へと様変わりしていた。ヒーローたちの不在を逃さなかった怪人により悲惨な状況になっていた福岡だが、そこに最強のヒーロー・オーガマンが登場する。奮闘するオーガマンであったが、金色に輝く怪人・ヤバイ仮面が放った一撃から青年・田中次郎(正木郁)をかばおうとして戦闘不能に…。また、ヒーローたちもバラバラになってしまう。オーガマンは田中に「ヒーロー」を託すのだった――。
他配信中の動画配信サービス
有村架純の架空の休日を描く、8つのストーリー!2020年3月から5月にWOWOWプライムで放送された、オムニバス形式のオリジナルテレビドラマ。有村架純が架空の休日を過ごす姿を、是枝裕和はじめ5人の監督が想像を膨らませながら描き出す。有村架純が本人役を務めたほか、柳楽優弥やリリー・フランキーら、豪華キャストが共演した。国民的女優、有村架純(有村架純)。現在、主演を務めるテレビドラマ『検察官 轟夕子』の撮影のため、スタジオの楽屋で台本チェックを進めていた。そんななか、楽屋のドアをノックする音がする。入ってきたのは、マネージャーの塚本(野間口徹)。架純を見るなり、申し訳なさそうに「明日は1日撮休になりました」と告げる。なんと撮影現場でインフルエンザが流行し、役者たちがダウンしたらしい。突然の1日休みをもらった架純は、ふと思い立って兵庫の実家に帰ることにする。新幹線と電車を乗り継ぎ、実家の最寄り駅に着いた彼女は、母・由美子(風吹ジュン)と落ち合い、実家へと向かう。久しぶりの実家で、由美子と料理をしながら羽を伸ばす架純。ところがそこに、上島誠(満島真之介)と名乗る見知らぬ若い男性が訪ねてくる。しかも、由美子と親しげに話しこみ、夕飯まで食べていくことになる。いったい彼は誰なのか。そう尋ねる架純に、由美子は言葉をにごすのだった…。
他配信中の動画配信サービス
2020年4月、あの「半沢直樹」が帰ってくる――!2013年に放送されるやいなや、その面白さが話題となり社会現象を巻き起こした大人気ドラマ『半沢直樹』。その第2期が2020年4月19日からTBS系「日曜劇場枠」で放送された。原作は小説家・池井戸潤の『半沢直樹シリーズ』で、今作では同作品の中から「ロスジェネの逆襲」と「銀翼のイカロス」のエピソードをテレビドラマ化する。主演は前作に引き続き、実力派俳優の堺雅人。ほかにも上戸彩、及川光博、片岡愛之助、北大路欣也、香川照之といった豪華キャストが続投する。また、制作サイドは脚本を丑尾健太郎らが務め、演出を福澤克雄、田中健太、松木彩が担当する。自身が勤める東京中央銀行の不正を明らかにするも、頭首・中野渡謙(北大路欣也)によって子会社への出向を命じられてしまった半沢直樹(堺雅人)。彼の出向先は、企業買収などを取り扱っている「東京セントラル証券」であった。ここの営業企画部長になった半沢。しかし、ここでも次々とトラブルが発生し事件に巻き込まれてしまう――。1,500億円以上も費用を要する敵対的買収を皮切りに、半沢は再び親会社である東京中央銀行と戦いを交えていくことになる。はたして型破りなバンカー・半沢直樹は、理不尽な要求を突き付けてくる相手に「倍返し」することができるのだろうか!?
『エール』は、2020年3月30日から放送開始の第102作目・NHK「連続テレビ小説」。東日本大震災より10年の年月が過ぎ「福島を応援したい」という旨で企画された完全オリジナル作品であり、脚本は清水友佳子、嶋田うれ葉、吉田照幸が務める。また、本作の舞台が福島県ということもあり、福島県で結成されたGReeeeNがオープニング曲を担当する。主演には映画やドラマで大活躍の人気俳優・窪田正孝が抜擢され、ヒロイン役には人気女優の二階堂ふみが起用されている。また、唐沢寿明、菊池桃子、風間杜夫、森山直太朗、柴咲コウといった豪華キャストが共演している。急速に近代化がすすむ明治42年――。福島県の老舗呉服屋に、のちの有名作曲家・古山裕一(石田星空)が誕生する。呉服屋の跡取りとして厳しく育てられる裕一だが、気弱で少しぼんやりした性格をしていたため、周囲の人からは“取り柄のない子ども”だと思われていた。しかし、裕一は音楽と出会うと、その才能を一気に開花させ独学で作曲をはじめる。青年となった裕一(窪田正孝)は、家業を継ぐために音楽の道を諦めようとする。しかし、家族に内緒で応募した海外の作曲コンクールで入賞してしまう。そのことがきっかけで、歌手を目指している関内音(二階堂ふみ)と出会う裕一。やがてふたりは夫婦となり二人三脚でヒット曲を生み出していくが、時代は戦争へと突入していくのだった…。
他配信中の動画配信サービス
ドラマスペシャル『不協和音 炎の刑事 VS 氷の検事』は2020年3月、テレビ朝日系列「日曜プライム」で放送された。『おっさんずラブ』で主演を務め大人気となった実力派俳優・田中圭と、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』で独特の存在感を放ち、人気俳優となった中村倫也が、生き別れてしまった兄弟役で共演した。原作は、社会派推理小説『雪冤(せつえん)』で、第29回横溝正史ミステリー大賞の大賞とテレビ東京賞をダブル受賞した作家、大門剛明による『不協和音 京都、刑事と検事の事件手帳』である。犯人に自白を強要し、冤罪を生み出してしまった刑事・大八木(丸山智己)は世間から大きくバッシングを受け、当時小学生だった大八木の息子ふたりは、学校でもいじめられていた。ふたりは父の突然の死によって真相を知ることもないまま、別々の家庭に引き取られ、生き別れとなってしまう。母方の祖母に引き取られた兄・川上祐介(田中圭)は熱血刑事となり、父親の友人であった検事のもとで養子となって育てられた弟・唐沢真佐人(中村倫也)はエリート検事になっていた。それぞれまったく縁のない生活を送っていたふたりだったが、妻を殺害した容疑で捕まった城崎知也(岡部たかし)の事件をきっかけに再会することに。21年ぶりに再会を果たした祐介と真佐人だったが、城崎の起訴を巡りふたりは真っ向からぶつかり合うことになった。
他配信中の動画配信サービス
『異世界居酒屋「のぶ」』は、WOWOWプライムにて2020年5月15日より放送される実写ドラマ化作品。原作は2012年10月より「小説家になろう」に連載されている蝉川夏哉の同名小説であり、宝島社文庫から出ているライトノベルはシリーズ累計300万部を超える人気作となっている。マンガ化やTVアニメ化もされている。監督と脚本は、本作が連続ドラマ初監督作品となる品川ヒロシが務める。主演には『逃げるは恥だが役に立つ』で注目を集めた大谷亮平で、ヒロイン役は『マジで航海してます。』で初主演を務めた武田玲奈を起用している。また、異世界の住人役には白洲迅、小林豊、阿部進之介、堀田茜、新谷ゆづみなどがキャスティングされている。京都に店を構えていた居酒屋「のぶ」。その正面入口を開けると、なぜか中世ヨーロッパを彷彿とさせる古都・アイテーリアへと繋がっている。「のぶ」の大将・矢澤信之(大谷亮平)と看板娘の千家しのぶ(武田玲奈)は、アイテーリアで京都と同じように店をはじめる。冷えたビール“トリアエズナマ”をはじめとしたお酒、おでんや鳥の唐揚げのような食べ物など、アイテーリアでは見たことがない料理が人気となり、徐々に矢澤の店は繁盛していく。兵士、職人、商人、貴族などさまざまな人が訪れる居酒屋「のぶ」。はたして今日はどのようなお客が来店するのだろうか――?
他配信中の動画配信サービス
『らせんの迷宮~DNA科学捜査~』は、2021年10月よりテレビ東京系で放送開始のTVドラマ。原作は原案・夏緑、作画・菊田洋之による漫画『らせんの迷宮―遺伝子捜査―』で、遺伝子捜査によって難事件を解き明かしていくミステリー作品となっている。主演には『おっさんずラブ』や『あなたの番です』などで有名な田中圭を抜擢し、主人公のパートナー役には『下町ロケット』や『アリバイ崩し承ります』などに出演した安田顕を起用。また倉科カナや渡辺いっけい、中田圭祐、松坂慶子らが共演している。都内某所。そこで遺体に“X”の傷跡をつけるという異質な殺人事件が発生した。この事件を担当するのは、熱血刑事の安堂源次(安田顕)。しかし、安堂の妻が被害者となった連続殺人と今回の事件が似ていたため、安堂は担当から外されてしまう。どうしても事件の真相が知りたい安堂は、捜査本部には秘密で天才遺伝子科学者・神保仁(田中圭)に捜査の協力を依頼する。しかし、神保は事件に興味を示さないばかりか、安堂には理解できない奇想天外な発言と行動を繰り返すのだった。それでもなんとか捜査を進めていき、徐々に息が合いはじめたふたり。そして、彼らのDNA捜査はついに捜査本部もまだ気づいていない痕跡を見つけ出す。神保と安堂は「殺人鬼X」を捕まえることができるのか――!?
2020年4月からテレビ朝日系で放送開始の『家政夫のミタゾノ』は、TOKIOの松岡昌宏が主演を務める人気テレビシリーズ。2016年10月に第1シリーズを放送して以来、2018年4月の第2シリーズ、2019年4月の第3シリーズと続けざまにTVドラマ化され、本作でシリーズ4作品目となる。前シーズンに引き続き演出は片山修や小松隆志らが担当し、脚本は小峯裕之らが務める。また、キャストの入れ替わりが多い本作だが、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧、しゅはまはるみ、平田敦子、余貴美子は続投。さらに、本シリーズから新たに飯豊まりえが加入する。2020年春。4年に1度のオリンピックの開催を控え、賑わいを見せる東京にひとりの家政“夫”がいた。名前は三田園薫(松岡昌宏)。彼は掃除・洗濯・料理・子守りと、何をやらせても完璧に家事をこなすスーパー家政夫である。しかし、彼は“派遣先の家庭の内情をのぞき見する”趣味があり、その秘密を暴露して家庭を壊すことを生きがいとしていた――。そんなミタゾノのパートナーを務めていた家政夫・村田光(伊野尾慧)は、現在、アイドルを目指して猛練習中で家政夫業は腰掛け気味…。彼の代わりに加わった「むすび家政婦紹介所」の新人家政婦・霧島舞(飯豊まりえ)とともに、ミタゾノが2020年の東京を“キレイ”にする――!
他配信中の動画配信サービス
ハートフルであたたかな2分30秒の物語がはじまる――。2020年4月8日からテレビ東京系で放送開始のTVドラマ『きょうの猫村さん』。原作は2003年7月からネット投稿サービス「@NetHome」で連載を開始した漫画家・ほしよりこの同名コミックで、コミックの累計発刊部数は330万部を超える人気作だ。『デザイナー 渋井直人の休日』を手掛けた監督・松本佳奈と脚本・ふじきみつ彦が、本作の監督と脚本を務めている。また、主演は『孤独のグルメ』や『貴族探偵』で知られる松重豊が抜擢された。実写化にあたり「猫の被り物」を使うという方法で注目を集めている。二足歩行し、人間の言葉を話せる猫・猫村ねこ(松重豊)。自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃんと仔猫のころに離ればなれになってしまい、ぼっちゃんと再会することを夢見ている。そんな猫ながら家事が万能な猫村は、お金を貯めるために村田家政婦紹介所へ訪れる。家政婦紹介所の代表を務める村田から命じられたのは、少し家族関係に問題のある犬神家での仕事。猫村はさまざまな困難に直面するも、それを持ち前の明るさと根性で乗り越えていく。はたして猫村は、ぼっちゃんに再会することはできるのだろうか――?
2020年4月10日からテレビ東京系で放送開始のTVドラマ版『浦安鉄筋家族』は、浜岡賢次の同名漫画を原作とするコメディ作品。「実写化不可!」といわれてきた伝説の大人気ギャグ漫画が、ドラマ『おっさんずラブ』を手掛けた瑠東東一郎監督により実写化される。佐藤二朗が主演を務め、水野美紀、岸井ゆきの、本多力、坂田利夫たちが共演する。オープニング曲はサンボマスター、エンディング曲はBiSHがそれぞれ担当している。千葉県浦安市。ここに超個性的でエネルギッシュな家族・大沢木家がある。適当でだらしない中年男性・大鉄(佐藤二朗)を大黒柱とする大沢木家には、普段は良妻賢母だがスイッチが入ると大暴走する大鉄の妻・順子(水野美紀)とのあいだに四人のこどもがいる。永遠の浪人生でアニメと発明オタクの長男・晴郎(本多力)、彼氏のことになると周りが見えなくなる長女・桜(岸井ゆきの)、坊主頭がトレードマークの浦安イチおバカな小学生で次男・小鉄(斎藤汰鷹)、そして、あどけない表情の三男・裕太(キノスケ)だ。そして、いざとなるととんでもない動きをみせる祖父・金鉄(坂田利夫)を合わせた七人家族である。ささいな出来事でも大沢木家にかかれば大騒動に…!? 浦安を舞台に、大沢木家とそれに負けない個性的な面々によって繰り広げられるとんでもない日常から目が離せない!
他配信中の動画配信サービス
2020年4月20日からテレビ東京系「ドラマBiz枠」で放送開始のTVドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』。原作は小学館「ビッグコミックスペリオール」で連載していた、原案・久部緑郎、作画・河合単の人気漫画『らーめん才遊記』である。主演はベテラン女優の鈴木京香が務め、共演者には黒島結菜、高橋メアリージュン、小関裕太、前野朋哉、石塚英彦、杉本哲太らがキャスティングされている。主題歌はTHEイナズマ戦隊が歌う「WABISABIの唄」となっている。日本のラーメン業界をけん引する職人であり、「清流企画」の女性社長を務める芹沢達美(鈴木京香)。そんな彼女が営業する店で、芹沢の部下である夏川彩(高橋メアリージュン)は、新作ラーメンに手を付けない女性客・汐見ゆとり(黒島結菜)を発見する。しかも、彼女は芹沢が手掛けた新作ラーメンを「イマイチ」と酷評するのだった…。その後、芹沢の会社の面接会場に現れたのは、先ほど酷評したゆとり。そんな彼女だが、実は「半年前にはじめてラーメンを食べた」という“ド素人”であった。それだけでも衝撃の事実だが、ゆとりは芹沢に対して自分ならラーメンをおいしくできると強気に言い放ち――!?奇抜なアイデアと計算し尽くした手法を駆使し、敏腕女性社長が街の廃れたラーメン店を次々に繁盛店へと導いていく。そんなフード・コンサルティングストーリーが今はじまる!
他配信中の動画配信サービス
『竜の道 二つの顔の復讐者』は、2020年4月14日から放送開始のサスペンスドラマ。制作はカンテレと共同テレビが担当しており、フジテレビ系「火曜夜9時枠」で放送される。原作は幻冬舎から出版されている作家・白川道 のハードボイルド小説『竜の道』である。本作の主役で、主人公の双子の兄役を演じるのは玉木宏。双子の弟を演じるのは、玉木と初共演となる高橋一生。脚本は篠﨑絵里子が担当し、原作のストーリーにドラマ版のオリジナル要素を加えて、双子の兄弟の復讐劇をシリアスに描いていく。矢端竜一(玉木宏)と矢端竜二(高橋一生)は双子の兄弟。生まれてすぐに実の親に捨てられたふたりは、運送会社を営む吉江夫妻に養子として引き取られる。その後、吉江夫妻の間には娘の美佐(松本穂香)が生まれ、五人は本当の家族のように仲良く過ごしていた。しかし、その幸せは長くは続かない…。ふたりが15歳になったとき、霧島源平(遠藤憲一)が社長を務める運送会社の悪質な乗っ取りによって、吉江夫妻は多額の借金を抱えて自殺してしまうのだ。ふたりは義両親を自殺に追いやり、5歳の美佐から両親を奪った霧島へ復習を誓う。それから7年後――。竜一は、名前と顔を変えて裏社会と関わりをもち、竜二は名字を出生時の「矢端」に変えて国土交通省に入省する。すべては霧島への復讐のため…。双子による人生を懸けた復讐劇が幕を開ける――。
他配信中の動画配信サービス
『MIU404(ミュウ ヨンマルヨン)』は、2020年4月からTBSテレビ系「金曜ドラマ枠」で放送開始の刑事ドラマ。本作は『逃げるは恥だが役に立つ』や『アンナチュラル』などを手掛けた脚本家・野木亜紀子のオリジナル作品だ。主演は綾野剛と星野源のふたり。2017年10月期に放送された人気ドラマ『コウノドリ』以来の共演で、本作では刑事部の機動捜査隊(通称:機捜)でバディを組む。また、共演者には岡田健史、麻生久美子、橋本じゅんらがキャスティングされている。昨今騒がれる働き方改革により、3部制だった警視庁刑事部の機動捜査隊は4部制へ変更されることになった。しかし、刑事・志摩一未(星野源)は新設された第4機捜に招集されたが、とあるトラブルでバディがいない状態になってしまっていた…。上層部は奥多摩の交番に勤務している伊吹藍(綾野剛)を招集し、志摩に彼とバディを組むよう命じる。不安に思った志摩は伊吹に関する情報を集めるが、わかったのは「足が速い」ということだけで、あとは「話したくない」、「見たくもない」など不安なことばかりだった。そんな不安要素の多い伊吹だったが、任務初日に現れた彼は意外にも礼儀正しい好青年だった。伊吹に好印象を持った志摩は、今まで感じていた不安は杞憂で終わったと安心するが…。行動派の伊吹と理性派の志摩…真逆のふたりがバディを組み、さまざまな事件を解決する――!
他配信中の動画配信サービス
様々なジャンルのミステリーをお贈りする『このミス』大賞ドラマシリーズ第五弾! とある高校に伝わるフォークロア『ユリコ様伝説』にまつわる連続殺人。巻き込まれた親友を救うため、天才女子高生が「伝説の真実」と「連続殺人の謎」を解く! 百合ヶ原高校で全校生徒のトップに君臨する女王「ユリコ様」の座をめぐる脱出不可能な争いに巻き込まれた新入生・矢坂百合子。次々と候補者が殺されていく中で、百合子の親友で天才女子高生の嶋倉美月は立ち上がり、連続殺人の真相に迫っていく。
2020年4月からTBS「火曜ドラマ枠」で放送開始のTVドラマ『私の家政夫のナギサさん』。原作は電子書籍サイト「コミックシーモア」で連載中の四ツ原フリコによる『家政夫のナギサさん』で、TBSがWEBコミックを連続ドラマの原作とするのははじめてだ。脚本は『おっさんずラブ』で有名な徳尾浩司が務め、演出は『凪のお暇』を担当した坪井敏雄と山本剛義が担当する。また、主演には『君に届け』で知られる多部未華子が抜擢され、共演者には大森南朋、瀬戸康史、富田靖子、眞栄田郷敦、岡部大などが顔を並べる。製薬会社でMRとして働くキャリアウーマンの相原メイ(多部未華子)。負けず嫌いな性格で営業成績は1位を維持しているものの、絶望的に家事が苦手で生活力はゼロ…。夢は「お母さんになること」だが、そんな予定もないアラサー独身女性である。28歳の誕生日の夜。メイの前に、料理・洗濯・掃除など家事全般をパーフェクトにこなすスーパー家政夫・鴫野ナギサ(大森南朋)が突然現れる。はじめは見ず知らずのおじさんを拒否していたメイだが、次第にナギサの存在に安らぎを感じるようになっていく――。そんなある日、メイの仕事先で強力なライバル・田所優太(瀬戸康史)が現れる…! しかも、田所はメイの気持ちをよそに急接近してきて!? バリキャリアラサー独身女子×おじさん家政夫の一見変わったハートフルコメディーをあなたに!
他配信中の動画配信サービス
“待たない”主義のプロの殺し屋。だが、待たされた時… ガンアクションにこだわりを見せる小暮法大監督によるシュールで洒脱な短編サスペンス。「待たない」性格を徹底して描くことで、誤算が生じた時の展開に引きつけられる。 殺し屋組織・アルファに属するウッズマン。腕はプロとして一流で、コルトの22口径を自在に操る。時間をかけることは死につながるため、どんなことも待たない主義だ。そんな彼がある時、デリヘル嬢を呼んだ。しかし時間になってもやってくる気配がなく…。
他配信中の動画配信サービス
メルヘンと銃撃戦が融合したガールズ・サスペンスガンアクション 女の子たちのポップでレトロなファッションと、激しいガンアクションの意外な取りあわせに注目。「シネマジャンクション2013」で審査員長賞&最優秀女優賞を授賞。 サチ、ケイ、ジャスミンは仲良し女子3人組。サチは町田カオルの子供を身ごもるが、カオルは認知してくれない。ケイとジャスミンはそんなサチを励まそうと、みんなで旅行に出かけることに。一方、カオルはサチを暗殺しようと刺客を放ち…。
他配信中の動画配信サービス
「本の置き場所が欲しかったからです」 妻子を殺害した罪で起訴された仁藤俊美(松坂桃李)は、公判で衝撃の動機を明かす。 1年半前、神奈川県相模原市の西北部を流れる安住川で、仁藤が妻の抄子(かんこ)と娘の亜美菜(池谷美音)を溺死させたとされる『安住川事件』--被告人の仁藤は、日本最難関の大学に現役合格し、大手都市銀行に就職。抄子と結婚後は都心の一等地にある高級マンションに住み、娘を授かるなど、エリートサラリーマンとして誰もがうらやむような人生を送っていた。 そんな順風満帆な生活を送っていた仁藤が、なぜ妻子を殺害するという凶行に至ったのか…。事件前から仁藤とは面識があった週刊海潮の記者・鴨井晶(尾野真千子)は「事件の真相を暴きたい」とデスクの井上肇(生瀬勝久)に直談判! 見事、巻頭特集を約束された晶は、仁藤の関係者に取材を続け、彼の人物像を掘り下げていく。 (C)貫井徳郎・実業之日本社/テレビ朝日
他配信中の動画配信サービス
冤罪調査組織・誤判対策室を舞台にしたタイムリミットサスペンス 石川智健の人気小説を舘ひろし主演でドラマ化。定年間近の刑事、若手弁護士、女性検事の3人が無実の死刑囚を救うために奔走する緊迫感のあるストーリーに引き込まれる。 ベテラン刑事・有馬英治は、死刑囚の冤罪の可能性を調査する“誤判対策室”で60歳の定年を迎えようとしていた。共に所属する若手弁護士・世良章一と検事・春名美鈴をよそに、有馬は定年までを惰性で過ごすつもりでいたが、ある事件の情報を入手し...。
他配信中の動画配信サービス
卓球で天下を取って、狂った時代を終わらせる――。『FAKE MOTION -卓球の王将-』は、2020年4月9日から日本テレビ系で放送開始のTVドラマ。スターダストプロモーションの「恵比寿学園男子部(EBiDAN)」がはじめた新プロジェクトとして制作された本作には、佐野勇斗、古川毅、北村匠海、松尾太陽、森崎ウィン、板垣瑞生といったEBiDANに所属するメンバーが総出演している。主題歌は本作に出演する主要メンバーで結成された「King of Ping Pong」が担当しており、人気アーティスト・まふまふが楽曲をプロデュース。また、キャラクターデザインを担当しているのは漫画家・おげれつたなかで、本作のためにイラストを描き下ろしている。世は空前の卓球ブーム。高校生同士の優劣も、すべては“卓球の勝敗”によって決められる。卓球の強さこそがすべてであり、卓球のランクが下位であれば上位の者に絶対服従しなければならない…。まさに「卓球戦国時代」へと突入していた――!卓球激戦区・東東京の頂点に君臨するのは、部長・島津晃(小笠原海)率いる王者「薩川大学付属渋谷高校」。そんな絶対王者に抗うのは「恵比寿長門学園」や「都立八王子南工業高校」といったピンポンバトルに命をかける高杉律(佐野勇斗)ら高校生たち。勇敢な少年たちの壮絶な戦いと挑戦、そして熱い友情と絆が描かれる――!
他配信中の動画配信サービス
藤谷美紀&田村亮&原田龍二のトリオが難事件に挑む人気ミステリー第20作目 シリーズ誕生20周年を迎えた山村美紗原作の人気シリーズ。“俳句”をテーマに、句会で詠まれた“不穏な句”が連続殺人の引き金に。京都のパワースポットもふんだんに紹介。 和美たちは、縁結びの名所を巡りながら“恋の俳句レッスン”をも盛り込んだ“京都縁結びツアー”を取材することに。ところが、その句会で詠まれた“不穏な句”が引き金となり連続殺人事件へと発展。和美たちは事件の真相を探るため調査を開始するが…。
人力車夫 × 医者くずれ × 屈強な芸者 = 「お助け屋」 物語の舞台は、スカイツリーが見える東京の下町。 そんな下町に、一風変わった「ヒーロー3人組」が誕生する! 彼らの裏稼業は、弱きを助け悪をくじく「お助け屋」 本作は最高に魅力的なキャラクターが活躍する痛快エンターテインメントです! 悪い男に騙されて大金を貢がされる女・・・ 振り込め詐欺の被害に遭うお年寄り・・・ 子供が可哀想なイジメにあっている… …身の回りにありそうな、不条理な悪に 無謀にも立ち向かう「史上最も不器用なヒーロー」がいたら── 人力車夫・俥屋陣八は、ひょんなことから、先代の【裏稼業】を引き継ぐハメになる。 それは、困っている人を助け、法では裁けないような悪いやつをこらしめる“お助け屋”。 一介の人力車夫だった陣八がクールな元医者・井口達也、腕っぷしの強い芸者・ポン太と力を合わせ、人助け! 楽しくて泣ける痛快活劇です。 (C)ytv
篠原知宏による同名漫画を久保田紗友、萩原利久主演でドラマ化。巨大マンションを舞台に、幼なじみの高校生5人の危険で複雑な恋がスリリングに描かれる。共演は神尾楓珠、岡本夏美、望月歩、筧美和子。巨大な分譲マンションに住む桜井美羽(久保田紗友)、辻内基秋(萩原利久)、真田利津(神尾楓珠)、高鳥あおい(岡本夏美)、庄司悟(望月歩)の5人は一緒に育った幼なじみで、同じ高校に通っていた。美羽は隣の部屋に住む基秋に思いを寄せており、あおいと悟は付き合っていた。仲のよい4人の姿を、利津だけはひとり離れたところから冷めた目で見ていた。ある日美羽は、バスケ部の人気者の先輩(宇佐卓真)から告白される。あおいは美羽の前でそのことを基秋に話し、もし美羽に彼氏ができたらどうするかと聞く。基秋は盛大に祝うと答えて、美羽を失望させるのだった。あおいは美羽と親しくする一方で、モテる美羽への嫉妬心を募らせていた。そんなあおいをやさしくなだめる悟。傍を通りかかった利津に、あおいは悟がバスケの試合に勝ったことを報告する。しかし、利津は彼らの関係をなれ合いだといって嘲笑う。基秋へ熱い思いを伝える勇気を出せない美羽は、悩んだ末にバスケ部の先輩と付き合ってみることにしたが…。
他配信中の動画配信サービス
頭のてっぺんからつま先までが刑事の“全身刑事”!?内藤剛志主演の刑事ドラマ 数々の名刑事を演じてきた内藤剛志が、「なぜ?」を連発して人々の心の闇に迫り、真実を暴いていく個性派刑事を熱演。バディを組むのは『花と雨』の笠松将。 警察庁に入庁し、修行のために神奈川県警へ出向した海東隼人。早速殺人事件の捜査に乗り出すが、所長からベテラン刑事を捜査に加えると告げられる。現れたのは、人生のほとんどを刑事として過ごし“全身が刑事”といっても過言ではない男・名瀬裕太郎だった。
他配信中の動画配信サービス
1980年代の中学校を舞台に、給食を心から愛する男性教師と生徒が、いかに給食をおいしく食すかをかけてバトルを繰り広げる学園グルメコメディ。2019年放送。給食マニア教師の甘利田幸男を、硬派で知られる市原隼人が振り切ったコミカルな演技で好演。共演は武田玲奈、いとうまい子、酒向芳。ライバル少年・神野ゴウに映画『鉄の子』に出演した佐藤大志、神野を思う少女・藤井マコに『ごちそうさん』などで活躍する天才子役・豊嶋花が扮する。鯨の竜田揚げやミルメーク、ソフトめんといった献立や、アルミの食器、牛乳瓶など、郷愁を誘う給食風景が大きな反響を呼んだ。1984年夏。常節中学校の教師・甘利田幸男(市原隼人)は、給食を心底愛する「給食絶対主義者」だった。給食のために学校に来ているといっても過言ではない。しかしそのことを生徒に知られないように、心の奥底に思いを秘めていた。彼が苦手な生徒は神野ゴウ(佐藤大志)。彼もまた給食を愛し、それゆえに変革を求める少年だった。「今日の献立は海の王者、鯨の竜田揚げだ」と給食を前にテンションのあがる甘利田。そんななか、君山南(今橋光恵)の給食費がなくなるという事件が起きる。甘利田の担任する1年1組の副担任となった御園ひとみ(武田玲奈)は、君山自身がなくなったはずの給食費を持っているのを見てしまう。そのことを急いで甘利田に伝えるが…。
他配信中の動画配信サービス
『テセウスの船』は、2020年1月からTBS系「日曜劇場」で放送されるテレビドラマ。原作は講談社「モーニング」に連載されていた東元俊哉の同名漫画で、殺人犯の息子として生まれた主人公・田村心が、父親が逮捕された殺人事件が起きる直前の世界にタイムスリップし、事件の真相に迫っていく本格クライムサスペンスだ!主演は今をときめく超人気俳優・竹内涼真。また、共演者には榮倉奈々、鈴木亮平、貫地谷しほり、安藤政信、上野樹里、竜星涼といった俳優が顔を並べている。田村心(竹内涼真)、31歳。彼は生まれたときから現在まで、常に人目を気にして生きてきた。その原因は、心が生まれる前の平成元年に父・佐野文吾(鈴木亮平)が連続殺人犯として逮捕されたからだ。そのことから、心は母・佐野和子(榮倉奈々)や姉兄とともに、加害者家族として暗闇の中を生きてきた。笑うことすら許されない壮絶な人生を――。しかし、最愛の妻・田村由紀(上野樹里)が心の過去をすべて受け入れてくれたことで、心は次第に父親と向き合おうという気持ちになっていく。そんなある日、父親が逮捕された事件現場のある村を訪れた心は、ひょんなことからタイムスリップしてしまう。その先はなんと事件が起こる直前の平成元年であった!心は31年前の文吾と和子と出会い、やがて事件に巻き込まれていく。父親は本当に事件の犯人だったのか? この悲しき事件の真相とは――?
他配信中の動画配信サービス
毎週土曜よる11時40分放送3年前、交通事故で妻に先立たれた山下吾郎(小澤征悦)。愛する妻・多恵子(本上まなみ)を失った悲しみは大きく、仕事もやめ部屋に引きこもり続けていた。娘のトモ(福本)はそんな吾郎を心配しつつ、自分が頑張らなければと家事を担当。祖父のタロスケ(麿赤兒)や吾郎の従弟のトカレフ(塚本高史)とともに笑顔を絶やさず日々を過ごしていた。父・吾郎がいつか元の“かっこよくやさしいパパ”に戻ってくれると信じて・・・・・・そんなある日、吾郎とトモの元に見知らぬおっさん(塚地武雅)が現れる。「私は多恵子です」信じられない吾郎とトモ。だが、タロスケが叫ぶ。「この人は多恵子さんじゃ!多恵子さんが帰ってきたんじゃ!」美人でやさしかったママがおっさんの姿で帰ってきた??ありえないような奇跡の連続!そして懊悩する吾郎のドタバタ喜劇!人は見た目か、それとも中身か!?最愛の人を亡くした家族に訪れた、世にも奇妙な愛の物語!小澤征悦/塚地武雅/本上まなみ/福本莉子/根本りつ子/山田明郷/黒木啓司(EXILE/EXILE THE SECOND)/池津祥子/塚本高史/麿赤兒
他配信中の動画配信サービス
栗農園を舞台に、故郷への想い、家族や人とのつながりの大切さなどを描いた人間ドラマ 高齢女性と若い男女の奇妙な共同生活を通し描かれる“心の交流”が温かい感動を与える。3人が抱える悩みや運命を栗のイガに例えながら、奥底にある愛に気づいていく。 売れない女優・渋谷有香は、毎年秋になると茨城県笠間市で栗の収穫のアルバイトをしている。いつもお世話になってなっている木下家は主人が亡くなり、今年は木下初恵ひとりが有香を出迎えた。さらに謎の男・三島大樹が加わって、奇妙な同居生活が始まる。
他配信中の動画配信サービス
「既読スルー」を経験したことがあるすべての男女に贈る――。2020年2月2日から読売テレビなどで放送されていた『LINEの答えあわせ~男と女の勘違い~』は、「東京カレンダーWEB」内で連載されていた『LINEの答えあわせ』を原作とするTVドラマ作品。脚本は岸本鮎佳とモラルが務めており、監督は瀧悠輔、金井純一、吉田和弘、針生悠伺が担当している。レストラン・グランロッサで開かれた「一日料理教室」という名の料理合コン。そこにITベンチャーCEOの安井司(古川雄輝)、アパレル企業・広報職の新見恵理乃(大西礼芳)、外資系商社勤めの藤城幸也(黒羽麻璃央)、雑誌モデルの吉川沙羅(筧美和子)、恋愛小説家の徳川良正(眞島秀和)、Jテレ・プロデューサーの笹川佳奈子(坂井真紀)の六人が集まる。オーナーシェフ・岩佐晃(和田正人)に指導されつつ、ペアになった参加者たちは料理をはじめる。合コンの帰り道、安井は沙羅とLINEを交換し、何度かやりとりしたあとにデートに誘う。しかし、既読が付いたまま沙羅からの返信は来ない…。「俺は何かしてしまったのか…?」と不安がる安井だが、はたして――?男女七人が繰り広げる”LINE”にまつわる恋愛模様。男性・女性それぞれの視点から見た、恋愛を失敗させないためのヒントとは…? いままでにないまったく新しいラブストーリーがここからはじまる――!
他配信中の動画配信サービス
ありえない!そう思っていても超リアル。鈴木光司原作による怖い実話をドラマ化 ホラー界の重鎮・鈴木光司が“本当にあった怖い話”を取材して手掛けた短編集から6話を厳選して実写化。豪華キャスト主演による不気味にリアルなストーリーにゾッとする。 詐欺師まがいの商売で稼ぐ男がゴルフ場で見つけた死体。釣りの最中に釣りあげられた子供の靴。1日中動くことのないカーテン越しの女…。日常に潜む異世界への扉を開いてしまった人々の体験談を収録。豪華俳優陣らの迫真の演技があなたを恐怖の世界へと誘う。