まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
アメリカのカンザス大学から私立総合「天真楼病院」へやってきた医師・石川玄(石黒賢)は衝撃を隠せなかった。そこには苦しむ患者を無視するかのような振る舞いを平然ととる天才医師・司馬江太郎(織田裕二)がいた。しかし、外科部長の中川淳一(鹿賀丈史)は司馬の冷血な行動を知っていながらそれを受け入れていた。そして、二人の医師は天真楼病院を舞台に、同じ医療クルーとして深く関わり始める。 お互いの理念は分かり合える事もないまま、激しく衝突を繰り返していく・・・
教師と生徒の恋は禁断なのかー? 結婚を約束し、周囲から祝福される2人の教師だったが、男性教師には自分の教え子との間に秘密があった…。『大切なことはすべて君が教えてくれた』は、2011年1月から3月までフジテレビ系で放送されたテレビドラマ。第68回ザテレビジョンドラマアカデミー賞で、佐伯ひかり役の武井咲が助演女優賞を受賞した作品で、脚本は安達奈緒子。戸田恵梨香と三浦春馬のダブル主演。三浦春馬は、フジテレビのドラマ初主演作であり話題を呼んだ作品。主題歌はポルノグラフィティの「EXIT」。誰からも祝われていた、私立明稜学園高等学校の教員同士のカップルがいた。上村夏実(戸田恵梨香)と柏木修二(三浦春馬)だ。しかし始業式の前日に、修二は生徒の佐伯ひかり(武井咲)と一夜を過ごし、関係を持ってしまい、恋人の夏実にも知られる。ひかりは病気を患っていて、その上家族の死を経験し心に傷を抱えていた。ひかりは修二へ純粋な恋心を抱いていたものの、修二との一夜の関係の証拠画像を使い、修二の恋人・夏実にいやがらせをする。そんななか、夏実は修二の子を妊娠したことに気づく。夏実はひとりで産むと決心したが…。夏実の出産だけでなく、修二の教員人生、ひかりの恋のゆくえ、すべてのラストが複雑に絡み合う。物語の結末はどうなるのか?
『問題のあるレストラン』は、2015年に放送されたヒューマングルメドラマである。主人公の田中たま子が、訳ありな女性たちを集めて一からレストランを作り上げていく!さまざまな困難にも負けずに立ち向う女性たちを、真木よう子や高畑充希などの豪華俳優陣が熱く演じている。また脚本を、『東京ラブストーリー』や『Mother』、『最高の離婚』などの多くの有名作品を手がけた坂元裕二が担当した。それによりただのグルメドラマではなく、明るくリズミカルな雰囲気を交えながら心に響くシーンが多く見られる、奥の深い作品になっている。あるビルの屋上に、田中たま子(真木よう子)に呼ばれた女性たちが集まった。女性たちはたま子の元同僚や友人たちで、なにやら訳ありな雰囲気。しかもたま子は、警察に捕まっているらしく姿を現さなかった。呼び出した本人がいないため、とりあえず自己紹介をはじめた女性たち。そこに登場するたま子の姿から、たま子が捕まった理由を推理する。さらに偶然現れた川奈藍里(高畑充希)の話も加わり、たま子が友人(菊池亜希子)の復讐のために捕まったと理解した。そこにたま子が、多くの食材を持って現れる。そして食事の準備をしながら、この場所でみんなと一緒にレストランを開こうと語り出したのだった…。
2010年"コード・ブルー season1"から1年3ヶ月、ついにあの翔北救命チームが戻ってきた! 翔北救命センターでフライトドクターを目指す4人。救急医になってはじめに覚えたこと、それは「救命の世界に奇跡はない」ということ。 ”助けるのは術者の技術が全て”とさらに医者としての腕の技術をを磨き続ける。交通事故に超未熟児の出産…様々な生と死に直面しながら、命の尊さを痛感する。 Season1では、フライトドクター候補生として、ドクターヘリに乗り、さまざまな現場を目の当たりにしながらも経験を積んできた4人。 Season2ではさらに過酷な現場に直面し、また一人ひとり仕事とプライベートの悩みや葛藤もより深いものになっていく。 卒業まで残り3ヶ月…。1人でも多くの命を救うために、全力を尽くす。そして4人が最終的に選ぶ進路とは…。 この4人から目が離せません!
アメリカの上流家庭が多く住むビバリーヒルズを舞台に高校生の思春期ならではの輝きや悩みを等身大に描き、全米で大ヒットし、日本でも大ブームを巻き起こした海外テレビドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」シリーズ。彼らが大学生や社会人に成長してからのストーリーを描いたのが今作『ビバリーヒルズ青春白書』。日本で放送されてきた海外ドラマの原点ともいえる作品で圧倒的な人気を誇る青春ドラマ。アメリカにおいても青春ドラマを定着させ、後に多くの作品に影響をおよぼした記念碑といえるドラマ。ブランド&ブレンダの双子の兄妹や、美人のケリー・テイラー、ディラン・マッケイなどの主要キャストが人気者になった。「ビバリーヒルズ高校白書」シリーズから音楽に力を入れていた作品で、音楽界からそうそうたる面々がゲストとして出演している。また、当時は無名だったジェシカ・アルバや、「デスパレートな妻たち」シリーズで大人気となったエヴァ・ロンゴリア・パーカーら現在は人気実力ともにある女優たちもゲスト出演している。海外のティーン気分が味わえる傑作。
中西部出身で堅実でモラルを重視する家族が、テンポの速いビバリーヒルズの生活になじんで行く様子を描いたドラマ。ビバリーヒルズで暮らす、様々な社会階級についての固定観念と現実をさぐると同時に、高級住宅街でのライフスタイルが、家族の関係にストレスをもたらしかねないことを明らかにしていく。
中西部出身で堅実でモラルを重視する家族が、テンポの速いビバリーヒルズの生活になじんで行く様子を描いたドラマ。ビバリーヒルズで暮らす、様々な社会階級についての固定観念と現実をさぐると同時に、高級住宅街でのライフスタイルが、家族の関係にストレスをもたらしかねないことを明らかにしていく。
中西部出身で堅実でモラルを重視する家族が、テンポの速いビバリーヒルズの生活になじんで行く様子を描いたドラマ。ビバリーヒルズで暮らす、様々な社会階級についての固定観念と現実をさぐると同時に、高級住宅街でのライフスタイルが、家族の関係にストレスをもたらしかねないことを明らかにしていく。
本作の舞台は1490年代、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロら美の巨匠が活躍したルネサンスの時代、富は権力者に集中し、街には貧しい人間と疫病があが溢れていた。そんな中で極悪非道のローマ教皇アレクサンデル6世と一族は、あらゆる手段で富と権力を手にし、愛欲の限りを尽くす・・・。
フジテレビ系列で2010年に放送され、全話平均視聴率が17%を超えた人気のドラマ。原作は、『図書館戦争』や『三匹のおっさん』などのベストセラー小説で知られている人気作家・有川ひろの同名小説である。脚本は『救命病棟24時』や『僕の生きる道』などの作品を手がけてきた橋部敦子が担当し、家族の大切さや、主人公が少しずつ生きる力を取り戻していく過程が丁寧に描かれている。第67回ザテレビジョンドラマアカデミー賞において最優秀作品賞を受賞し、主人公を演じた二宮和也は、その演技が高く評価され、主演男優賞に輝いている。大学の工学部を卒業し、部品会社に就職した武誠治(二宮和也)だったが、社員研修のやり方や、嫌な上司に我慢することができず、3ヶ月で退職してしまった。次の就職先はすぐに見つかると甘く考えていたが、再就職活動はうまくいかず、父・誠一(竹中直人)からはいつも小言をいわれ続け、次第に家族を避けるようになってしまう。誠一から月々の食費を請求されたことがきっかけで、誠治はアルバイトを始めるが、どれも長続きせず、食費も納められずにダラダラとした生活を送るようになってしまう。そんなある日、誠治は台所で母・寿美子(浅野温子)がブツブツとひとり言をくり返している姿を見てしまう。夫や息子から冷たくされ、さらに隣人からの嫌がらせも重なり、寿美子は重度のうつ病を患ってしまっていたのだった。
うどん屋の娘として普通の家庭で過ごしていた女子高生が、事故による両親の死去で一変。お嬢様であることがわかり、急にお金持ちだけを集めた女学園に転校する!?テレビドラマ『メイちゃんの執事』は、2009年1月から放送された。原作は宮城理子による、「マーガレット」(集英社)で連載された同名漫画。両親が営むうどん屋の娘としてつつましく生活していたメイ(榮倉奈々)だが、両親が事故で急に亡くなってしまう。ある日、急に執事の柴田理人(水嶋ヒロ)がうどん屋に現れ、メイ自身がお金持ちの本郷家の孫であることを明かされる。そしてメイは、お嬢様学校の聖ルチア女学園に転入することに。そんな聖ルチア女学園では、お嬢様のランク別に住む寮なども決められていた。またお嬢様ひとりひとりに執事がつくルールもあった。メイには、うどん屋に現れたSランクの執事・理人が仕えることになる。しかし冴えないメイに対し、泉(岩佐真悠子)たちからは嫌な顔をされてしまう。聖ルチア女学園でメイは受け入れられるのか?
主人公の早川正義は超人気ロックグループ「under cloud」のメンバーとしてナンバーワンの人気を獲得、絶頂期にはミリオンセラーを記録し、ルックスも申し分なく、トークも軽妙洒脱(しゃだつ)、“抱かれたい男ランキング”の1位を獲得する才能とセクシーさを兼ね備えたまさに申し分のない男・・・だった。が、13年前にメンバーとのけんかをきっかけにバンドを解散して以降、世間から忘れられた存在に転落。自分を貫くあまりに解散後の楽曲は独りよがりなマニアックな曲となったためだ。今では早朝5時からの30分のラジオ生放送とたまに行うファンイベントだけが彼のレギュラーの仕事の場となっていた。そんな正義がある時、突然“家族”というものを背負うはめになる。突如スタートした“ロックンロールな家族”の生活は、それまで自分勝手な考えで生きてきた正義に徐々に変化をもたらす。それは“家族”を通じ、次第に周囲を思いやるようになるという人間的な成長で、やがて曲作りにも影響して・・・。正義の降りかかるいくつかの困難が徐々に彼を変えていく。そのことで正義は再び13年目のような成功を手に入れることができるのか!?時にコミカルにそして熱苦しいくらい心に響く、熱血ロックンロール・サクセスドラマ。オダギリジョー/ユースケ・サンタマリア/貫地谷しほり/ムロツヨシ/中島健人(Sexy Zone)/杉咲花/大森絢音/藤本哉汰/藤竜也/前川泰之/トータス松本/大塚寧々
国立湊大学附属病院救命救急センターの医局長としてチームを率いることになった小島楓(松嶋菜々子)は、国立大学病院という「救命の最後の壁」を舞台に、最新の設備と最高の医療スタッフとともに、日夜鳴り続けるコールに応え、一人でも多くの命を救うため働き続ける。しかし、急ごしらえの傭兵部隊である湊大救命センターの医局員たちは、救命医の本庄雅晴(佐々木蔵之介)を筆頭にそれぞれ腕は立つがくせ者ぞろいで、連携が取れていない出来損ないの「チーム」。上に立つ楓自身も、救命医としての実力は誰よりも勝っているがゆえに、チームを率いることに自信を持てないでいた。 そんな中、臓器移植法改正後一例の臓器提供例も出ていない救命センターに業を煮やした病院幹部らは、トップクラスの救命率と臓器提供数を両立させ、「看取りの医療」と呼ばれる試みを行ってきた異色の救命医・夏目衛(時任三郎)を迎えることを決定する。 日々の業務に追われそれどころではない楓だったが、夏目の初赴任日を前に、東京で史上最悪の大事件が勃発し・・・。
2012年にフジテレビで「月9」ドラマとして放送された、「密室」における事件のみを取り扱うミステリードラマ。貴志祐介の推理小説『防犯探偵・榎本シリーズ』に含まれる、『硝子のハンマー』『狐火の家』『鍵のかかった部屋』などを原作としている。セキュリティ会社の社員・榎本が弁護士の青砥、芹沢たちとともに、密室にまつわる事件を解決していく様子を描いている。主人公・榎本を演じたのは、今作が「月9」ドラマ初主演となった、人気アイドルグループ・嵐の大野智。榎本の助手役になる弁護士・青砥を演じたのは、『LIAR GAME』シリーズや『SPEC』シリーズなどに出演している人気女優、戸田恵梨香である。大手弁護士事務所のフリードマン・芹沢総合法律事務所に移籍したばかりの弁護士・青砥純子(戸田恵梨香)は、やる気に満ちあふれていた。仕事を覚えるため、上司の芹沢豪(佐藤浩市)に同行し、大手銀行の金庫室を訪れた青砥。芹沢と頭取が金庫室内部のチェックをおこなっている間、扉の外で待つことになった青砥は、何気なく目の前にあったボタンを押してしまう。すると突然金庫室の扉が閉まり、芹沢たちは金庫に閉じ込められてしまう。暗証番号は金庫内にいる頭取しか知らない。絶望的な状況のなか、淡々と開錠作業を始めた男の姿が…。暗証番号を念入りに調べるこの男こそ、セキュリティ会社社員・榎本径(大野智)であった。
万城目学のファンタジー小説を、玉木宏主演で実写ドラマ化。ツキのない主人公が、女子高校の臨時教員となったことから巻き起こる騒動をコミカルに描く。綾瀬はるか、多部未華子、佐々木蔵之介、児玉清ら豪華キャストが共演。日本では富士山が原因の地震が多発しており、総理官邸でも対策について協議されていた。大学の研究室勤務の小川孝信(玉木宏)はある日教授に呼び出される。ことごとくツキのない彼は、同僚とのトラブルを理由に奈良女学館の臨時講師になるようにいわれてしまう。奈良へ向かう初日から不運続きの彼は、電車内で危うくアイスクリームを服につけられそうになるが別の女性にかかってしまう。到着した孝信を鹿がじっとみつめていた。下宿先の小料理屋に着いた孝信は、女将(鷲尾真知子)の孫で奈良女学館教師の福原重久(佐々木蔵之介)と出会う。そこに電車で会った女性が帰宅する。彼女は奈良女学館教師の藤原道子(綾瀬はるか)で、同じ下宿に住んでいた。孝信はあちこちに話がとぶマイペースな道子に振り回される。翌日登校し、小治田教頭(児玉清)や同僚教師の溝口(篠井英介)、前村(キムラ緑子)、名取(酒井敏也)たちに挨拶する孝信。担任する1年A組に行くと、堀田イト(多部未華子)という生徒が遅刻してくる。孝信が理由を問いただすと、彼女は自分の鹿を駅前に停めようとして駐禁をとられたと話し…。
映画化もされた人気ドラマシリーズ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の1st season。 フライトドクターを目指す4人の若者が、幾多の苦難を乗り越えながら命と向き合うヒューマン医療ドラマ。 憧れの救命士になるため、フライトドクター候補生として交代でヘリに乗ることになった藍沢・白石・藤川・緋山の4人。 そんな誰もが憧れるフライトドクターだが、待ち受ける現実はそう甘くはなかった。 救える命より失われる命が多い現場での救命活動。 限られた機材と時間の中で瀕死の患者を救い出さなければならない上に、ドクターヘリではひとつのミスも許されない…。 それはすなわち、ミス=患者の死を意味するのだった。 待ち受ける辛い現実の数々に絶句する候補生たち。 自分たちの無力さを感じながらも、性格も技術も異なる4人はぞれぞれ自分にできることを自問自答しながら必死にフライトドクターを目指していく。 「何人残るか…」と言われるほど精神的にも肉体的にも厳しい”フライトドクター”になるための闘いの日々が今始まる。
2011年、フジテレビで放送されたヒューマンドラマ。ドラマ『東京ラブストーリー』の脚本家として一躍脚光を浴びた、坂元裕二のオリジナル作品である。今作も彼が脚本を手がけたドラマ『Mother』と同じように、社会問題に深く切り込んだストーリーが話題となった。殺人事件の被害者家族と加害者家族の交流という難しいテーマに挑んでおり、主演の永山瑛太、ヒロインの満島ひかり、犯罪者に扮した風間俊介らの高い表現力が光っている。1996年夏、小学生の女の子が静かな山間の湖で遺体となって発見されるという事件が起きた。女の子の名前は亜季(信太真妃)。当時中学生だった亜季の兄・深見洋貴(永山瑛太)は、共働きの両親から妹の世話をたのまれていたにもかかわらず、友人と遊ぶために亜季をひとり、家に置き去りにしたのだった。その間に少年Aに連れ去られ、湖で殺されてしまった亜季。深い悲しみのどん底につき落とされた深見家の家族の心の傷は、15年後も癒えぬままだった。洋貴は父・達彦(柄本明)が細々と営む釣り船屋を手伝いながら、父とふたり暮らしをしていたが、ある日達彦が急に倒れてしまう。達彦が以前から胃がんで苦しんでいたことを知らされ、ショックを受けて帰宅した洋貴は、自宅前の湖の前に立ち尽くす若い女性(満島ひかり)の姿を発見する。思いつめたようなその女性の様子から、洋貴はただならぬ気配を感じるのだった…。
世界への挑戦、脱退、解散、HIDEとTAIJIの死、Toshlの洗脳、YOSHIKIの決意――そして復活。バンドを襲ったあまりにドラマチックな悲劇の連鎖。結成後30年以上に渡って生み出されてきた、想像を絶するX JAPANの<熱狂>と<狂乱>の歴史。そこには精神的にも肉体的にも彼らが抱えてきた悲嘆と痛みがある。栄光と挫折、生と死、解散と復活。日本の音楽シーンの頂点に君臨する彼らの挑戦の軌跡――。マディソンスクエアガーデンでの舞台裏を追いながら、クライマックスでは息をのむ圧巻のステージが待ち受ける。『WE ARE X』はこれまでにない近さで、心に深い傷を負いながらも走り続ける彼らの光と闇に迫る。X JAPAN
コーポラティブハウスを舞台に、妊活に励む主人公夫婦とさまざまな家族の笑いと涙を描く、ハートフルヒューマンドラマ。深田恭子演じる主人公・五十嵐奈々と松山ケンイチ演じる夫の大器が、不妊治療に葛藤しながら成長し、愛情を育んでいく。ハウス住人役も、魅力ある個性派が集結。平山浩行と高橋メアリージュンが子どもを作らないカップルを、野間口徹と真飛聖が幸せを装う夫婦を、眞島秀和と北村匠海が男同士のカップルを演じる。高畑淳子、伊藤沙莉、伊藤かずえら実力派も参戦。スキューバダイビングインストラクターの五十嵐奈々(深田恭子)と、おもちゃメーカー社員の大器(松山ケンイチ)はおしどり夫婦。コーポラティブハウスを購入し、早く子どもが欲しいと願っていた。集合住宅に住むのは、スタイリストの川村亮司(平山浩行)とネイリストの杉崎ちひろ(高橋メアリージュン)のカップル、商社マンの小宮山真一郎(野間口徹)と深雪(真飛聖)夫妻、建築士の広瀬渉(眞島秀和)と青木朔(北村匠海)の男性カップルの3組。焼き鳥屋を営む大器の父・健作(春海四方)と母・聡子(高畑淳子)、妹の琴音(伊藤沙莉)は大器夫婦と仲が良く、子どもができるのを楽しみにしている。妊活を1年以上続けても子どもを授からない奈々と大器は、不妊治療専門のクリニックを訪れる。片岡医師(伊藤かずえ)から不妊症と診断され、ふたりは治療を開始するが…。
平蔵(中村吉右衛門)ら火付盗賊改方は、船宿「松島屋」の二階座敷で極悪非道の盗賊・網切の甚五郎(大杉漣)一味を捕えようとするが逃走され、密偵・馬返しの与吉(本田博太郎)を失ってしまう。一方、元盗賊・鷺原の九平(小林稔侍)は、四十年ぶりに故郷・加賀金沢の田近谷を訪ねていた。九平が地蔵堂の中で雨宿りをしていると、軒先に三人の男がやってきて、平蔵暗殺の密談を始めた。その中の頭領こそ、甚五郎だった。九平の江戸での仕事は、居酒屋「加賀や」の亭主。その芋酒は地元でも評判だった。ある日、加賀やに着流し姿の平蔵がやってきた。夜鷹のおもん(若村麻由美)にも、わけへだてなく接する平蔵に九平は感服する。その帰り、平蔵は浪人たちに襲われるが、これを一蹴。それを見ていた九平は、おそるおそる平蔵のあとをつけた。たどり着いた先は、火付盗賊改方の役宅。平蔵は、九平の尾行に気づいており、おやじ、ご苦労と言い放ち役宅に入っていった。驚いた九平は、店をたたみ行方をくらませてしまう。そんな中、江戸に舞い戻っていた甚五郎一味が、三件の畜生ばたらきを起こし、平蔵たちは執念の探索を開始する。そのころ、行くあてもなく途方に暮れていた九平を、密偵・大滝の五郎蔵が偶然見かけ、声をかける。
ドラマ全体を通しての共通テーマは『復讐の是非』。 主役は、同じ大切な女性を殺された二人の男。早くに両親を亡くし、親代わりにかわいがってきた妹を殺された男・武藤。天涯孤独の身で、唯一愛した恋人を殺された男・鏑木。 シーズン1では、心のうちの復讐心に苦しみながらも、復讐を選ばず、妹のような犠牲者を二度と出さないように犯罪を追い続けようと決意する武藤。 シーズン2では、一線を越えた復讐に囚われていく鏑木。また、特殊任務の指揮役であり事件解決のためなら手段を選ばない非情の男・環。 この3人の男の物語を軸に、特殊で興味深い誘拐事件や殺人事件を取り上げ、男たちの対照的な生き様を通して「復讐の是非」の表裏を描く。 深い友情で結ばれている武藤と鏑木は、復讐を巡って互いの決意の違いに葛藤し、怒り、苦しみ、そして悲劇的な結末を迎えることに・・・。 「連続ドラマW」と「オトナの土ドラ」。共に、独自の世界観のある人間ドラマを目指すドラマ枠が、大人が楽しめるエンターテイメントドラマを初の共同製作。 原作は累計45万部を越える貫井徳郎の3部作「失踪症候群」「誘拐症候群」「殺人症候群」。シーズンごとに主役を入れ替えるという手法で初のドラマ化。 『復讐しない地獄、復讐する地獄』。2017年春、重厚なテーマのサスペンス大作をお送りします。
あのニッポンのヒーローが実写になって、ただ今参上!1977年にテレビ放送されたテレビアニメ「タイムボカン」シリーズ『ヤッターマン』および、2008年にリメイク放送された同名アニメの実写版。監督は独自の世界観を演出する三池崇史が務め、主人公のヤッターマン1号こと高田ガンを、大人気アイドルグループ「嵐」の櫻井翔が、2号を多くのドラマに出演し存在感を示してきた福田沙紀演じた。また、ヤッターマンに敵対するドロンボー一味のドロンジョを深田恭子がセクシーな衣装をまとい演じたことも話題になったエンターテインメント映画作品。「高田玩具店」のひとり息子ガン(櫻井翔)はメカいじりが得意。父の意志を継いで、犬型巨大ロボット「ヤッターワン」を完成させる。そして、ガールフレンドのアイちゃんこと上成愛(福田沙紀)とともに愛と正義の味方「ヤッターマン」1号、2号としてドロンジョ(深田恭子)率いるドロンボー一味と戦うことに。ある日、ドロンボー一味が襲いかかってくる。彼女らの狙いは4つ揃うと何でも願いが叶うという伝説の「ドクロストーン」だと判明し…。
舞台は、海の見える丘にある「たんぽぽ農場」。少年院を退院した少年少女たちが社会復帰するための更生施設で、他にもいじめ、自傷行為、薬物中毒、ひきこもりなど様々な問題を抱える子供たちの保護も行っています。主宰者の北山修治(渡辺いっけい)は、地域の冷たい目にさらされ、また手伝ってくれる娘の友里(矢沢心)に理解されないながらも、農業を通じて子供たちの社会復帰を目指しています。そして、彼もまた心に大きな傷を負っていた一人でした。その「たんぽぽ農場」に一人の少年、桜木翼(榊原徹士)がやってきたところから物語は始まります。明るく快活なヒロイン・沢口遙(広瀬アリス)は、県立高校に通うバスケ部の次期キャプテン。学校はもちろん町中のみんなから愛されています。しかし、信じていた母親は不倫に陥り、尊敬する市議会議員の父親は、たんぽぽ農場追放の動きを強めていく・・・、更に追い打ちをかけるような学校での予期せぬイジメ。心傷つく遙の支えになったのは、皮肉にも自ら家族と関係を絶ち、行き場を絶った翼でした。やがて遙と翼はお互いを恋しく想いはじめ・・・。
"五反田の繁華街に佇むラブホテル【五反田キングダム】のマネージャーの上野さん(本郷奏多)は、数々の恋に悩む男と女に恋愛指南を施し、成就させている。 【五反田キングダム】のアルバイトから正社員になり、上野に酷使される日々を送っている一条昇(柾木玲弥)は、パリで料理の修業をする中瀬麻衣(松井愛莉)のSNSをチェックすることを楽しみにしているが、充実している麻衣との格差を感じるようになる。 そんな中、【五反田キングダム】の人手不足を解消すべく、上野さんと一条は一条の母校の大学で採用活動を行う。そこで、姫と呼ばれチヤホヤされている女子学生、品川佐奈(古畑星夏)と出くわし、上野さんの思惑通りアルバイトとして迎え入れる。 誰にでも愛想良く振る舞う佐奈は、一条に対してだけは見下した態度を取る。好意を持つ上野に近付きたいという思いから【五反田キングダム】のアルバイトになった佐奈は、上野さんには相手にされず、仕事への意欲も失なっていくが、上野さんから良い女になる素質があると告げられる事がきっかけで、良い女になる決意を固め、仕事に取組むようになる。 また、一条も上野さんに認められたい思いで奮闘を続ける。当初は一条を見下していた佐奈だが、一条に対する見方が徐々に変化して行く・・・。 果たして佐奈は上野さんの望む良い女になれるのか?また、一条と佐奈の関係はどうなるのか?"
天使のように愛くるしい少年ルイ・ドラックスの人生は、まるで何かに呪われているようだった。出生からわずか8年間で生死の境をさまよう大事故を8度経験してきたルイは、9歳の誕生日に両親と一緒に海辺のピクニックに出かけ、断崖絶壁から転落するという9度目の悪夢に見舞われてしまったのだ。どうしてルイは、これほどまでに不運な星の下に生まれたのか。病院のベッドで眠り続ける彼の周囲で奇妙な出来事が相次ぐのはなぜなのか。この小さな命を救おうと尽力する担当医パスカルは、あまりにも多くの謎をまとうルイの秘密を解き明かそうとするのだが・・・・・・。ジェイミー・ドーナン/サラ・ガドン/エイダン・ロングワース/アーロン・ポール
佐藤智子(篠原涼子)は、夫と保育園に通う子ども一人の家族3人で、アパートでごく平凡な生活を送ってきました。智子は両親が次々と失踪し、自暴自棄になり高校を中退。その後、職を転々としながらも、決して両親のようにはなるまいと真面目に生きてきました。そして、バイト先で知り合った夫と結婚。それまでフリーターだった夫は転職を繰り返し、結局、智子がパートで家計を助けることに・・・。しかし、そんな智子も会社のルールに納得がいかず、逆らって職場をクビになってしまいます。 「40代」、「高校中退」、「資格なし」で職が見つかるのでしょうか・・・。意気消沈する智子でしたが、ある時ワイドショーで取り上げていた市議会議員の汚職事件が気になり調べてみることに・・・。そこで目にしたのは市議会議員の高額報酬。“高額報酬=家族の幸せ”と、猪突猛進する智子は、市議会議員に立候補することを決意します。 ママさん議員になるべく“就職活動”をスタートさせた智子。キャッチコピーは「しあわせになろうね!」。最初はポスター製作や演説原稿作成など悪戦苦闘しながらも夫やママ友の協力のもと市民目線で選挙戦を戦います!
昭和38年の10月にフジテレビのエースとして登場。それまでのテレビ時代劇の殻を破るダイナミックな、そして新鮮な演出手法をもってテレビ界を席巻した大型時代劇「三匹の侍」も4年目を迎えるのシリーズ全26話。 前シリーズはみんなで楽しめる時代劇という狙いで制作し、女性、学生の開拓には一応の成功をみた反面、「三匹の侍」の本来の持ち味である“凄み”にやや欠けていたうらみあったのを今シリーズは迫真味のある殺陣で豪快味を加え、大型娯楽時代劇としての魅力を十二分に満喫してもらう。 平幹二朗、加藤剛、長門勇が扮する三人の凄腕素浪人の諸国道中迫力あふれる大殺陣の痛快時代劇ドラマ
2008年コード・ブルーが始まり、1年3ヶ月後にはコード・ブルー2ndシーズンが始まる。そして今回2017年、7年ぶりにコード・ブルー3rdシーズンとして翔北救命チームが戻ってきた!フライトドクターを卒業し、4人はそれぞれの道を歩んでいた。それぞれの分野で腕を磨いていた4人。しかし、救命の人手不足により再びフライトドクターとして集結し、救命のピンチを救う。今回4人はフライトドクター候補生をそれぞれ育てることになる。今まで自分たちが教わってきたことを、それぞれのやり方でフライトドクター候補生を育て上げていく。かつての4人とはまた違う、一癖ある現代の若者たちをどう育てるか悩む4人。候補生たちもそれぞれ自分のもつ劣等感と闘いながらフライトドクターを必死に目指す。そして救命の中では”命とその人が命より大切に思っているもの。どちらかを選ぶべきなのか”と人生における最も大切な物とはなにか、答えのない大きな問いに直面する。
ウソばっかりの昔話、その名も“ウソップ物語”。もし「アリとキリギリス」のキリギリスがアリから食べ物を受け取らなかったら・・・?もし「金のオノ」の木こりがすごくこだわりの強い人間だったら・・・?もし「北風と太陽」の勝負に続きがあったら・・・?誰もが一度は聞いたことのあるあの童話にウソを混ぜ込んでみると物語はどう変わる?イラストを担当するのは、独特の世界観が話題となりシリーズ累計20万部を超えたベストセラー漫画、「サラリーマン山崎シゲル」を生み出した田中光。声は茨城なまりの激しいツッコミでM-1グランプリ決勝進出を果たした若手?1お笑いコンビのカミナリ。最強タッグでお送りする、クスッと笑えるちょっとシュールな物語がFODから登場。
おにいさんとおねえさんが始めた、もぐもぐレストラン。さて、どんな料理が出てくるのでしょうか?個性豊かな9キャラクターが登場するショートアニメ「ともだち8にん」、ポコポッテイトによる「カレーライスのうた」、読み聞かせ「おむすびころりん」など、放送には出ていないシーンも収録された特別版です。 1.キッチンオーケストラ2.パンパパ・パン3.アニメ「ともだち8にん」4.カレーライスのうた(ポコポッテイト)5.ナーニくんの「なんだっけ!?」 6.よみきかせ「おむすびころりん」7.ごめんねピーマン8.なすビーナス9.こんやこんにゃく
主人公は魔法少女くるみ…のクラスメイトの男子3人組!? 「安土桃山くるみ」はごく普通の中学生。ある日突然天使の「デビるん」によって、美少女魔法少女恐竜天使戦士「プリマエンジェル」に選ばれ、悪の組織「暗黒ホエールズ」と戦う事に。やたら血生臭い武器を駆使し、敵を次々と粛清するくるみ。
主人公・須藤は、「元捜査一課の鬼刑事」。半年前までは捜査一課に所属、たたき上げの鬼刑事としてならしていたが、ある事件で銃撃を受け負傷。そのため、捜査の最前線から外され、窓際部署の“いきもの係”に飛ばされた。現場への未練は強く、戻りたいと願いつつも、警察の組織をよく理解しているからこそ、それが難しいことも同時に理解していた。年齢的にも若手に道を譲るべきだと考え始めており、かつてのような捜査への情熱を失いかけていたが、“いきもの係”としての初仕事で圭子と出会い、圭子の動物に関する知識の助けを借りて事件解決をしてしまったことをきっかけに、再び情熱を持ち始める。
ファッション雑誌業界を舞台に専業主婦、独身、共働き、シングルマザーなど様々な立場の女性たちがぶつかり合いながらも幸せを探していく女性たちの物語。 主演は、演技派女優として実力、人気共に確固たる地位をほこる真木よう子。オンナのもくろみうごめくファッション誌業界で、一般主婦から読者モデルへと羽ばたき成長していく主人公を演じる今作では、“美”から遠ざかっていた主婦役に挑戦、日頃、凛(りん)とした魅力で圧倒的な存在感を放つ女優・真木よう子とは一味違ったラフでアットホームな表情をお見せします。さらに吉瀬美智子、伊藤歩、板谷由夏、長谷川京子が集結! オトナのオンナの代名詞とも言える豪華女優陣が華麗にドラマを盛り立てていきます。そのほか、金子ノブアキ、徳井義実、リリー・フランキーといった個性豊かな異色の男性キャストも出演。オトナの魅力あふれる俳優陣の貴重な競演にご期待ください。 原作は、30代から50代の主婦層に絶大な人気を誇るファッション誌「STORY」で連載され、主婦層から多くの共感を呼んだ唯川恵の同名小説。タイトルにある“セシル”とはフランスの小説家、フランソワーズ・サガンの名作 「悲しみよこんにちは」の主人公セシルが由来で、女の悩み、葛藤、思惑など“女性自身の中に潜むオンナ”という意味で使われています。また劇中には、作家などの文化人、美容家、スポーツ選手ら様々な分野で活躍する実在の女性たちが出演。ドラマのテーマである“女性としての生き方”を視聴者へ投げかけるシーンも登場するなど、これまでのドラマとは異質の演出も見所のひとつです。是非、お見逃しなく!
「スパイナル・タップ」は60年代にデビューし、かつて一世を風靡したイギリスの人気ロックバンド。ビートルズ・スタイル、フラワーチルドレン、・・・時代とともに音楽性も変化させてきた彼ら。そして時は80年代、最先端であるハードロック・スタイルを武器に現在に至っている。そんななか、アルバム「Smell the Glove」のリリースが決定、大々的な全米ツアーを行うことになった!彼らの大ファンである映画監督マーティ・ディ・ベルギーは、ツアーに密着を決意。映し出されるのは、結成秘話からメンバーたちの苦悩、歴代ドラマーの怪死、トラブルから感動のステージまで、次々と明かされるファン必見のエピソードの数々。伝説のロック・ドキュメンタリー『スパイナル・タップ』がここに誕生する――!!クリストファー・ゲスト/ロブ・ライナー/マイケル・マッキーン/ハリー・シェアラー/トニー・ヘンドラ/ジューン・チャドウィック/アンジェリカ・ヒューストン/ダナ・カーヴィ/ブルーノ・カービイ
『ヤンキー烈風隊』は、OVAとして1989年から1996年にかけて全6話が発売されたヤンキーアニメ。伝説の暴走族・烈風隊の2代目総長となった、門田紋乃丞とその仲間の活躍を描いている。普段は軽い性格をした紋乃丞の、いざというときの男気あふれる行動が魅力。コメディシーンも多く交えながらも、硬派な男性キャラクターたちの激しいアクションも楽しむことができる作品。原作漫画は、「月刊少年マガジン」で連載された総発行部数650万部を超える大人気漫画。また1995年には、実写映画も公開されている。ある街に、硬派な暴走族集団・烈風隊がいた。その暴走族に門田紋乃丞(難波圭一)は憧れているが、烈風隊は初代総長である東堂(銀河万丈)が引退してから解散したとの噂を耳にしたのだった。しかし烈風隊は解散しておらず、東堂は紋乃丞を2代目総長に指名する。一方そのころ、暴走族仲間を紋乃丞に倒された花岡竜二(堀川りょう)が、紋乃丞に復讐するために現れて…。
あんたも血の匂いがするな―北野武監督の11作品目となる本作は初の時代劇。 これまでの「座頭市シリーズ」とは「盲目の居合抜きの達人」という設定以外は、原作やシリーズ作品とは関連が無いオリジナル作品。 座頭市=勝新太郎のイメージが定着していたが、それを壊して行きたいと北野武自ら監督・主演を務めている。 主人公の凄腕剣客・市が金髪だったり、時代劇でありながらタップダンスのシーンが登場したりと北野ワールド全開のアクション・エンターテイメントとなっている。 市は金髪の頭に朱塗りの杖という出で立ちで、普段は盲目の按摩として生計を立てている。 とある宿場町にやって来たのだが、その町は銀蔵一家というやくざのに支配されており、人々は苦しい生活を余儀なくされていた。 また、腕利きの侍・服部源之助も用心棒の仕事も探しに町にやってきており、市は源之助とたまたま食堂で出会うことになるのだが…。