まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
Netflix(ネットフリックス)の映画ラインナップ(作品番組表)です。Netflix(ネットフリックス)でどんな映画作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
いじめられていた私を助けてくれたのは、甘酸っぱくてさわやかな、レモンソーダ・ボーイ。累計700万部突破の「りぼん」大ヒット青春恋愛コミックを、ラウール主演で映画化!ラウールは、単独としては映画初主演。ヒロインに吉川愛、恋を応援する友人たちに堀田真由、濱田龍臣、坂東龍汰、岡本夏美といった、期待の若手俳優を起用し、甘酸っぱくさわやかな青春ラブストーリーを描く。石森羽花(吉川愛)は内気な高校生。中学時代に受けていたいじめのせいで、他人に対しいつも申し訳なく思い、自分のことを「石」だと考えるようになっていた。高校に入り、またいじめを受けそうになっていたところを、レモン色の金髪で長身の三浦界(ラウール)に助けられる。「石森係」だと宣言する界に守ってもらい、また優しく明るいクラスメイトたちにも恵まれ、羽花もだんだんと笑顔になっていく。そんななか、界の元カノの菅野芹奈(堀田真由)と知り合いになり、羽花は自分のなかに芽生えた、界への恋心に気づく。羽花の恋は成就するのか、ふたりは幸せになれるのか?
他配信中の動画配信サービス
今作は女性総理大臣が誕生した日本を舞台に、日本初の「総理の夫」となった主人公の日常を描く、政治コメディ映画だ。『ニセコイ』などで知られる河合勇人がメガホンをとり、中谷美紀が女性総理を、田中圭が総理の夫を演じる。少数野党だった「直進党」が選挙で票を集め、党首の相馬凛子(中谷美紀)が総理大臣に任命された。これにより、凛子は日本初の女性総理となる。一方、凛子の夫である相馬日和(田中圭)は、東京で妻が総理大臣になっていることを知らず、北海道で野鳥の研究をしていた。日和が東京に戻ってくると、空港でパパラッチに囲まれてしまう。なにが起きているか理解できない日和だったが、広報担当の富士宮あやか(貫地谷しほり)から、凛子が総理大臣になったことを知らされる。その日以降、日和の生活は大きく変化した。勝手な行動は許されず、大好きな鳥の観察も満足にできない。そればかりか、政治的な陰謀に巻きこまれてしまうのだった。日和は凛子に迷惑をかけまいと、必死で「総理の夫」を務めるのだが…。
他配信中の動画配信サービス
『真夜中乙女戦争』は、日本を揺るがす大事件に巻きこまれてしまう大学生を描いたドラマ映画。社会になじめない無気力な大学生が描かれると同時に、前代未聞の犯罪計画が進行していく、スリリングな作品となっている。そんな今作の主演を務めたのは、King & Princeのメンバーである永瀬廉。劇中では社会に絶望した、華やかさとは真逆のキャラクターを演じている。また、学生たちから絶大な支持を集める犯罪者・黒服役には、柄本佑が起用された。大学生の私(永瀬廉)は、今日も単位のために退屈な授業に参加する。生活費は真夜中におこなわれる過酷なアルバイトで稼いでおり、その疲れを授業中の居眠りで癒す。私は、そんな無意味なサイクルから抜け出せないでいた。ある日、大学生らしい生活を送ろうとした私は、「かくれんぼ同好会」なるサークルの面接を受ける。面接を担当した先輩(池田エライザ)は、私にさまざまな質問を投げつけた。私は徐々に心を開いていき、「すべてを壊したい」という欲望を語り出す。
他配信中の動画配信サービス
突然彗星が衝突して世界が崩壊したら?『グリーンランド―地球最後の2日間―』は、何の準備もないまま急に明日地球が滅亡すると知った人々の、さまざまな行動を描いた映画。『2012』や『ヒューゴの不思議な発明』などで知られるPXOMONDOが担当したVFXは迫力満点で、“溶解破片”と呼ばれる火の玉と、それによる地上の惨状は圧巻だ。しかし何よりも恐ろしいのは、そんな生命の危機に瀕したときの人間だ。やさしいと思った人に裏切られたり、普通の人々に命を狙われたりと、極限状態で人はこんな行動に走ってしまうのか、と考えさせられるシーンが続く。そんななか修復不可能だと思われたある家族の行動を通して、人が人を思いやることの大切さが描き出されていく。妻子と別居中の建築技師ジョン・ギャリティ(ジェラルド・バトラー)は、週末を家族と過ごすため自宅へと向かう。近所の友人たちが集まり接近中の彗星をテレビで見ようとするが、突然地鳴りが起こる。ギャリティ家のテレビには、「大統領アラート」が映し出され避難を指示。友人たちも自宅に戻り指示を待つが、彼らには「大統領アラート」が来なかった。妻のアリソン(モリーナ・バッカリン)は、息子・ネイサン(ロジャー・デイル・フロイド)の薬を荷物に入れ、一家は車で出発する。豹変した友人たちの態度に、後ろめたい気持ちになりながら3人は軍の基地を目指す。
他配信中の動画配信サービス
『クレヨンしんちゃん』劇場版シリーズ第29弾。学園を舞台にした今作のテーマはなんと、ミステリー! 学園で多発する怪事件にしんのすけたちが挑む!ただ笑えるだけではない、青春の意味を再び問いかけることで、大人すらも感動の渦に巻き込む唯一無二の青春映画である。みさえ(ならはしみき)、ひろし(森川智之)、ひまわり(こおろぎさとみ)、シロ(真柴摩利)に見送られる形で、バスに乗り込むしんのすけ(小林由美子)。向かう先は、全寮制の学校「私立天下統一カスカベ学園(通称・天カス学園)」。そこは超エリート主義の学校で、しんのすけとネネ(林玉緒)とマサオ(一龍斎貞友)とボーちゃん(佐藤智恵)は、風間くん(真柴摩利)に誘われる形で、1週間の体験入学をすることになったのだ。超エリート主義の天カス学園では、ものごとの価値基準が、優秀な成績を収めた生徒に送られる「エリートポイント」で定められており、エリートポイントが低いものは見下される超格差社会でもあった。そこで起こる連続吸ケツ鬼事件。ケツを吸ケツ鬼に吸われたものは、なんとおバカになってしまう! そしてある日、風間くんも吸ケツ鬼の被害に遭ってしまい…。風間くんを元に戻すため、しんのすけらは生徒会長の阿月チシオ(広橋涼)とともに「カスカベ探偵倶楽部」を結成し、この難事件に挑む!
他配信中の動画配信サービス
諦めなければ、未来は変わる。韓国で多数の賞を受賞した原作ドラマを、坂口健太郎が主演を務め、日本版としてリメイク。共演は北村一輝、吉瀬美智子など。今作はその続編として、『探偵はBARにいる』や『臨場 劇場版』などで知られる橋本一監督が映画化している。2021年4月公開。2021年に警視庁長期未解決事件捜査班に所属する捜査員・三枝健人(坂口健太郎)と、2009年に城南警察署に所属する熱血刑事・大山剛志(北村一輝)。1台のバッテリー切れの無線機によって、時空を超えてつながったふたりが、タッグを組んで未解決事件の捜査を進めていく。しかし2010年、大山は射殺される運命にある。三枝は、新人時代大山に指導を受けていた桜井美咲(吉瀬美智子)とともに、現代で大山と再会するため、大山を射殺した犯人を突き止めるべく奔走する。三枝のいる2021年、内閣情報調査室次長・三谷宗久(杉本哲太)が交通事故を装い、毒ガスによって殺害された。殺害に使われたのは、2001年に西新宿テロ事件で使われた毒ガス「ヘロン」だった。一方で大山のいる2009年、政務官が相次いで交通事故死していた。警察は事故としていたが、大山は事件性を疑い、捜査を開始する。一連の事件の関連とは? 三枝と桜井は、大山と無事に再会することはできるのか?
他配信中の動画配信サービス
彼が帰ってくるーすべての生命に問う、生まれた意味とは? 戦う意味とは?2019年夏公開の劇場版「ポケットモンスター」シリーズ第22作目。1998年公開された完全不朽の名作と言われるシリーズ第1作『ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』をフル3DCG映像で甦らせたリメイク作品。ミュウツー役は第1作と同様に市村正親が演じる。すべてのポケモンの“はじまり”といわれ「清らかな心と、会いたいと強く願う気持ち」のふたつを持つ冒険者の前に現れるという幻のポケモン・ミュウ。その行方を世界中のポケモン研究者が探していた。そして、ついにある科学者がミュウの化石を見つける。そして、「最強のポケモンをつくりたい」という人間のエゴによって、この世に生み落とされたミュウツー。最強の兵器となるために実験を繰り返されるミュウツーは、自分が存在する意義を見出せない。そして心の中に人間に対する憎悪の念を宿していく。やがてサトシたちの前に立ちはだかるミュウツー。はたしてサトシたちはミュウツーの“復讐”にどう立ち向かうのか…?
他配信中の動画配信サービス
「王子様と結ばれたシンデレラは、その後幸せだったのか」という、おとぎ話の裏側を追及したようなサスペンス映画。物語前半は、微笑ましくなるくらいに少女漫画テイストに進んでいくが、中盤から一気に、サスペンスの要素が強くなってくる。サスペンスといえども、映像や音楽といった視覚や聴覚で観客を追いやっていくのではなく、役者の演技と演出で、観客にじんわりと得体の知れない恐怖を感じさせる作品だ。そして最終的には、誰もが想像しえない衝撃のラストが待ち受けている。映画『3月のライオン』やドラマ『時をかける少女』などの脚本を担当した、渡部亮平の監督作品。今作は、「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2016」でグランプルを受賞した企画がもとになっている。幼いころに、母親に捨てられた小春(土屋太鳳)は、「母親のような親だけにはならない」という思いを抱えて、児童相談所で働いていた。父と妹と祖父の家族4人で平凡で幸せな毎日を過ごしていた小春だが、不幸が立て続けに起こり、彼女は一晩ですべてを失ってしまう。絶望した小春の前に現れたのが、開業医の大悟(田中圭)だった。まるでシンデレラストーリーのように大悟と結ばれた小春だったが、予想外の生活が待ち受けていた。
他配信中の動画配信サービス
『映画 えんとつ町のプペル』は、2020年12月に公開された日本のアニメーション映画作品。原作はお笑い芸人の西野亮廣プロデュースによる、絵本作品『えんとつ町のプペル』。発行部数65万部を超える大ヒットとなった絵本作品を、原作者である西野亮廣が脚本・製作総指揮となり映画化。2021年1月時点で観客動員100万人、興行収入14億円を突破し、第44回日本アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞を受賞した。声優は窪田正孝、芦田愛菜、立川志の輔、小池栄子、藤森慎吾、宮根誠司など、実力派俳優からお笑い芸人まで幅広く採用されている。ここは、えんとつだらけの町・えんとつ町。いつも空が黒い煙に覆われているこの町の住人たちは、この黒い煙の先に“星”が存在するということを知らない。ルビッチ(芦田愛菜)は、この町でただひとりだけ、紙芝居にのせて“星”の存在を語っていた人物・ブルーノ(立川志の輔)の息子だ。亡くなってしまった父親の教えを守り、“星”の存在を信じるルビッチだったが、周りからは嘘つき呼ばわりされ、孤立してしまっていた。しかし、ハロウィンの夜にゴミ人間・プペル(窪田正孝)と出会ったことで、ひとりぼっちだったルビッチの運命が大きく変わる。のけもの同士、意気投合した2人は友達となり、一緒に“星”を探す旅に飛び出す。2人は無事に“星”を見つけることができるのか!?
他配信中の動画配信サービス
中国の古代小説「封神演義」に登場し、3000年以上前の世界で絶大な権力を持つ一族・東海龍王の息子・三太子に歯向かい死闘を繰り広げ、勝利したほどの強い魔力を持つ7歳の少年神≪ナタ≫。しかし、息子を殺され激怒した東海龍王が「町の百姓たちの命が惜しければ、自らの死で罪を償え」と卑怯な脅しを行い、ナタは百姓たちを守るために自ら命を絶つ。 そして時は流れ、現代。ナタはバイク好きな好青年、李雲祥(リ・ウンショウ)として生まれ変わった。バイクで縦横無尽に駆け回り、仲間と共に充実した日々を送っていたのだが、東海龍王の息子・三太子の生まれ代わりである三公子が、ナタに前世で殺された恨みを晴らそうと雲祥の命を狙い始めたことで、仲間たちも次々と危険にさらされ、市民をも巻き込む決死の戦いに。まだ自分がナタの生まれ変わりであることを気付いていない雲祥だが、三公子と戦うためにはナタの魂を呼び覚まし、覚醒しなければ勝つことは出来ない。大切な仲間や、市民たちを守るために立ち上がった雲祥の戦いが今始まる――。
2014年に始まり、2021年6月に終了するまで断続的に4期にわたって放映された、アニメ『七つの大罪』シリーズ。最終回の先を描いたのが、『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』である。おなじみの大罪メンバーに加え、今まで明らかになっていなかった2代目妖精王・ダリアや、優れた武器を作る名工・ダブズ、そして女神族の頂点・最高神が登場する。ダリアは人気声優の中村悠一、ダブズは昨今活躍めざましい神尾晋一郎、そして最高神は女優の倉科カナが演じるなど、最後を締めくくる豪華な布陣となっている。聖戦が終わり平和の戻ったリオネス王国。結婚を控えた<七つの大罪>メリオダス(梶裕貴)と王女・エリザベス(雨宮天)は、ふたりきりで旅行を楽しんでいた。偶然、弟のゼルドリス(梶裕貴)とその恋人・ゲルダ(甲斐田裕子)と再会したのも束の間、魔界が何者かに襲われていることを知り、4人は迷わず助けに向かった。魔界を襲っていたのは2代目妖精王のダリア(中村悠一)と、巨人族の名工・ダブズ(神尾晋一郎)だった。彼らは“聖戦”が終わったことを不服として、再び争いを起こそうとしていたのだ。彼らに操られた巨人族や妖精族が地上を襲い、キング(福山潤)とディアンヌ(悠木碧)の結婚式はメチャメチャに、そしてリオネスの城も陥落寸前となってしまっていた。そんななか、メリオダスやキングたちは敵の攻撃のもととなる原因を突き止め、反撃に転じる…。
官房長官を狙ったテロ事件から2ヶ月-。井上薫(岡田准一) 、笹本絵里(真木よう子)、山本隆文(松尾諭)、石田光男(神尾佑)ら警視庁警護課第四係のメンバーたちは、テロリストとの死闘による怪我も回復し、要人警護の通常任務をこなしていた。だが、尾形総一郎(堤真一)の思惑を確実に感じ取っている井上のシンクロの症状は悪化の一途を辿っている。そんな中、麻田内閣不信任案の採決が行われる国会議事堂での応援警護任務に就く第四係の面々。この日、尾形の人生をかけた計画が実行に移されようとは知る由もなかった…。麻田内閣の行方をマスコミが注視する中、いよいよ本会議がスタート。同時に、尾形が命をかけて挑む、計画の火蓋が切られる。国会議事堂を占拠し、一斉に活動を開始するテロリスト。そして尾形と行動を共にする意外な人物たち。初めて明かされる、尾形の決意と行動の真の意味とは?
他配信中の動画配信サービス
岡田准一主演の人気アクションドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』の劇場版。2部作の前編。2010年公開。テレビ版で謎を残したSPリーダー・尾形の本心に迫りながら、国家規模の陰謀にチームが挑むさまをスリリングに映し出す。格闘技術の修練を積んだ岡田がノー・スタントで臨んだハードなアクションは必見だ。真木よう子、松尾諭、神尾佑、堤真一らが続投するほか、香川照之が国会議員役で初参戦する。六本木のチャリティ・イベントで警護にあたる尾形総一郎(堤真一)ら四係のSPチーム。笹本絵里(真木よう子)、山本隆文(松尾諭)、石田光男(神尾佑)らと任務についた井上薫(岡田准一)は、激しいめまいに襲われる。彼は特殊な危機回避能力を持っていた。快晴なのに傘を持ったスーツ姿の男(丸山智己)がステージに近づく。傘が爆発する予兆を感じた井上は、男を笹本と取り押さえて傘を奪い取る。大衆が見ている中、井上は渋滞した車の上を飛び移りながら派手に男を追い、激しい戦闘の末に取り押さえたが、その一部始終がメディアで報道されてしまう。署に戻り、以前尾形が「大義のためだ」といったことを思い出して猜疑心をつのらせる井上。警護課長の中尾(江上真悟)は、傘に時限式爆弾が仕込まれていたことを四係に伝えた。伊達幹事長(香川照之)は選挙資金集めのパーティーを開催後、尾形ら東大政治サークル「雄翔会」を招集し…。
他配信中の動画配信サービス
2021年5月21日に公開された日本映画。『架空OL日記』『生田家の朝』といった話題作を次々と生み出す、バカリズムが脚本を担当した。監督は、多くの人気アーティストたちのMVを手掛けた関和亮。OLの派閥争いをヤンキーの闘争に見立てたありえないストーリーながらも、最後の最後まで笑って楽しめる極上のエンターテインメント作品になっている。永野芽郁や広瀬アリスはもちろんのこと、個性豊かなキャストたちの持ち味をうまく活かした1本だ。三富士株式会社で働く田中直子(永野芽郁)は、ごくごく普通のOL。しかし彼女の職場では、ヤンキーOLたちの熾烈な派閥争いが繰り広げられていた。日々、社内で起こる激しい争いを傍観していた直子。そんななか中途採用された北条蘭(広瀬アリス)と、一緒にカフェ巡りをするなど親交を深めていく。しかし蘭の正体は、スカジャンがトレードマークのカリスマヤンキーOLだったのだ。彼女との出会いによって、直子の地味なOL生活は一変するのだった。
他配信中の動画配信サービス
韓国出身の移民の家族を描いた、アメリカ映画。アメリカでは2020年12月、日本では2021年3月に公開された。ブラッド・ピット、ブラッド・グレイらが設立し、『グローリー/明日への行進』や『ムーンライト』など数々の話題作を手掛けているプランBエンターテイメントが、製作会社のひとつとして名を連ねている。韓国だけに留まらず、多くの国からの移民が集まるアメリカで絶賛された作品だ。第93回アカデミー賞では、祖母役のユン・ヨジョンが助演女優賞を受賞したことでも話題になった。韓国からアメリカにやってきた移民のジェイコブ(スティーヴン・ユァン)は農業で成功しようと家族を連れて、カリフォルニアからアーカンソーの田舎に越してきた。しかし妻のモニカ(ハン・イェリ)は、息子・デビッド(アラン・キム)の病のこともあり、夫の夢を素直に応援できずにいた。ジェイコブはモニカと養鶏場で働く傍ら農作業に勤しむが、うまくはいかない。そんな日々が続くなか、デビッドの身体のことを心配したモニカは、韓国から実母のスンジャ(ユン・ヨジョン)を呼び寄せる。しかし破天荒な祖母に対し、デビッドはなかなか心を開こうとはせず…。
他配信中の動画配信サービス
ネウストリア公国大使館の裏通りで、パーティーコンパニオンの女性が車にはねられ死んだ。東京地検城西支部の久利生公平検事(木村拓哉)は、事務官の麻木千佳(北川景子)と共に事故を起こした運転手を取り調べる。すると、ふたりの前に、かつて久利生の事務官を務めていた雨宮舞子(松たか子)が現れた。現在、大阪地検難波支部で検事として活躍する雨宮は、広域暴力団が絡んだ恐喝事件を追っており、その重要な証人が、久利生が担当する事故の被害者女性だったのだ。これは単なる交通事故ではない。そう感じた久利生と雨宮は合同捜査を開始するが、日本の司法がまったく及ばない「治外法権」の壁が立ちはだかる。諦めずに大使館に詰め寄る久利生だが、やがて外務省からの圧力も受けるようになる。果たして、久利生は「大使館の壁」の向こう側にある真実に辿り着くことができるのか-。
他配信中の動画配信サービス
あの型破りな検事が帰ってきた!2001年にフジテレビ系で放送された、テレビドラマ『HERO』の劇場版。6年ぶりに東京地検・城西支部に帰ってきた検事・久利生公平が、さまざまな思惑が渦巻く傷害致死事件の公判に挑む! 韓国の俳優・イ・ビョンホンが友情出演したことでも話題になった。ジーンズ姿の型破りな検事・久利生公平(木村拓哉)は、6年ぶりに東京地検・城西支部に異動になった。かつての同僚たちと久しぶりの再会に盛り上がるものの、石垣島まで久利生を追っていった雨宮舞子(松たか子)は不機嫌そうな様子。どうやらふたりの関係に進展はなさそうであった。そんななか、久利生はさっそく同僚の検事・芝山貢(阿部寛)が抱えていた傷害致死事件の公判を担当することになる。とはいっても、被疑者が容疑を認めている事件。追加の取り調べさえ済ませれば、簡単に決着がつくと思われた。ところが、被疑者が一転して無罪を主張する。さらに、刑事事件で無罪獲得数日本一を誇る有名弁護士・蒲生一臣(松本幸四郎)が、なぜかその被疑者を弁護することになるのだった。大物政治家・花岡練三郎(森田一義)の贈収賄事件も絡み、東京地検特捜部も動き出すなか、久利生は地道に証拠を集めて被疑者の有罪を立証しようとする。だが百戦錬磨の蒲生を相手に、予想外の苦戦を強いられてしまう。
他配信中の動画配信サービス
食べ物だけが降りてくる建物に収容された男を描く、ソリッド・シチュエーション・スリラー。残飯を食いあさるシーンや、カニバリズム描写など、「食」をテーマにしたストーリーが展開する。画期的な設定を用いた作品であるが、一度観たら忘れられない強烈な印象を残していく映画でもある。世界のどこかにある、謎の建物。ここは縦に長い設計で、100階層以上の階層に分けられ、それぞれの階にふたりの人間が暮らしていた。食べ物は豪華だが、上から一定の量しか降りてこないため、100階層以下の人間たちは過酷な生活を強いられている。そんな建物内で目覚めたゴレン(イバン・マサゲ)は、同室になった老人のトリマカシ(ソリオン・エギレオール)から、生きていく術を教えてもらう。彼らのいる階層は、48階層。食べ物は上にいる人間が手をつけた後で、残飯同然だが、ふたりが食べられる量は十分にあった。残飯を食べることに抵抗を感じるゴレンだったが、次第に状況に慣れていき、トリマカシとも仲良くなっていく。しかし収容されてから、ひと月後。突如として階層がシャッフルされる。次の日ゴレンが目を覚ますと、そこは171階層。食べ物がまったく届かない階層だった。
他配信中の動画配信サービス
2020年に43歳の若さでこの世を去った、チャドウィック・ボーズマン。彼は『ブラックパンサー』への出演で知られている俳優で、突然の死に多くのファンが衝撃を受けた。今作はそんなチャドウィック・ボーズマンが最後に出演した作品である。今作で描かれるのは、実在した歌手のマ・レイニーとそのバンドたちだ。マ・レイニーはアカデミー賞受賞経験を持つ、ヴィオラ・デイヴィスが演じた。チャドウィック・ボーズマンはバンドのトランぺッター役で、人種差別を訴える力強い演技を披露している。レコーディングのため、マ・レイニー(ヴィオラ・デイヴィス)とバンドのメンバーが、とあるスタジオにやってくる。トランぺッターのレヴィー(チャドウィック・ボーズマン)は、楽屋で自分の野望や出自をメンバーに語りだし、バンドには気まずい空気が流れてしまう。別の場所にいたマ・レイニーはさらに不機嫌で、白人プロデューサーと意見が衝突。レコーディングを進めるのが難しくなってしまうのだった。
『ザ・プロム』はセクシャルマイノリティーの少女と、落ち目の舞台役者たちを描いたミュージカル映画である。原作となったのは、ミュージカル『プロム』だ。映画版では、メリル・ストリープやニコール・キッドマンなど、ハリウッドを代表する名優が出演した。かつての栄光を忘れられない舞台女優・ディーディー(メリル・ストリープ)は、ゲイの俳優・バリー(ジェームズ・コーデン)と舞台に立つ。しかしショーの評判は芳しくなく、評論家にも叩かれてしまった。一方で、同性愛者に対する風当たりの強いインディアナでは、ひとりの女子生徒をめぐって問題が起きていた。異性との参加が義務付けられている「プロム」にて、同性愛者のエマ(ジョー・エレン・ペルマン)とパートナーの参加が拒否されてしまう。エマのニュースを耳にしたディーディーと仲間たちは、自分たちの名前を売るためにインディアナを訪れる。そして、エマの学校に乗り込み、「さまざまな愛の形」を肯定する歌を披露するのだが…。