クレジットカードを持っていなくてもVODサービスを利用したい!方法はある?

登録画面の決済情報入力でつまずいちゃったあなた!クレカを持っていなくても登録できる動画配信サービスはどれ?キャリア決済やYahoo!ウォレットで使える動画配信サービスを比較!作品数や月額料金であなたに合ったVODサービス情報を見るならココ。
目次

クレジットカードがなければVODサービスに登録でき…るんです!
多くのVODサービスはクレジットカードが必須…理由は?
クレジットカードを登録しなければならない一番の理由は「初回無料会員のユーザー情報識別」のためです。
多くのVODサービスは、ユーザーが初めての登録かそうでないかを調べるために、クレジットカードの情報を利用しています。
また、その後の月額料金を支払う能力があるかどうかについても、クレジットカードの有無で認識しているようです。
中にはクレジットカードが不要なサービスも
VODサービスのほとんどは、会員登録時にクレジットカードの情報を入力しなければならない場合が多いため、クレジットカードを持っていない、登録したくない方は初めの1歩で挫折してしまうことになります。
しかし、携帯電話を利用したキャリア決済や、Yahoo!の独自サービスであるYahoo!ウォレットを利用することで、クレジットカードなしで有料会員登録を行えるサービスもいくつか存在します。
クレジットカード不要なVODサービス9選
ここでは、比較情報.com内のランキング上位を中心に、以下の3つのポイントに絞って「クレジットカードが不要」なVODサービスをまとめました。
①初回の登録時にクレジットカードが不要
②専門的なVODサービス(アニメ限定、スポーツ限定など)は除外
③携帯電話キャリアで縛りがない
③について、dTVやauビデオパス、UULAなどの携帯電話キャリアが運営するVODサービスは、特定のキャリアのみキャリア決済が可能であったり、DMM.comの場合は登録自体は可能ですが、無料おためし期間が利用できなかったりするため、以下の表からは省いています。
サービス名 | クレカ以外の登録方法 | 備考 |
---|---|---|
Hulu | キャリア決済、iTunesなど | - |
TSUTAYA TV/DISCAS |
キャリア決済 | - |
FODプレミアム(フジテレビオンデマンド) | キャリア決済など | - |
日テレオンデマンド | キャリア決済、Yahoo!ウォレット | - |
ニコニコ動画(プレミアム会員) | キャリア決済、Webmonoyなど11種類 | 会費とポイント購入で支払い方法が違う |
Netflix | Netflixギフトカード | - |
bonobo | ドコモケータイ払い、Yahoo!ウォレット | - |
NHKオンデマンド | Yahoo!ウォレット、キャリア決済 | - |
ゲオチャンネル | Lueca払い | オリジナルプリペイドカード「Lueca」のみ可能 |
クレジットカード以外の便利な支払い方法・珍しい支払い方法
キャリア決済
キャリア決済は、au、ソフトバンク、ドコモなど、携帯電話の料金とまとめて支払いができるサービスです。
時間や場所、手持ちのお金を気にせず決済可能で、あらかじめ設定した暗証番号を入力するだけで決済ができる上、決済はそれぞれの携帯会社を通すため安心です。
決済した料金は来月の携帯電話通信料と一緒に請求されるため、クレジットカードの次に手軽な決済方法といえるでしょう。
Yahoo!ウォレット
Yahoo!ウォレットは、クレジットカード、Yahoo!マネー(電子マネー)、預金払い(銀行口座)、Yahoo! JAPAN指定銀行のいずれかを登録して、有料コンテンツや買い物に利用できる「お財布サービス」です。
Yahoo!関連のサービスだけでなく、公共料金の支払やWebショッピング、上記の表でいうとbonobo、NHKオンデマンドなどでも利用でき、初期登録を行えば面倒な入力や登録をしなくても決済ができます。
Lueca
Lueca(ルエカ)はゲオの独自プリペイドカードとなるため、VODサービスの中ではゲオチャンネルのみ、その他ではゲオ店頭やセカンドストリート、ジャンブルストアで利用できます。
また、Luecaはゲオ店頭での購入、チャージ、身分証確認が必要になるので、必ず登録前に用意しましょう。
クレジットカード不要のVODサービス、一番オススメはどれ?
月額料金(税込) | 作品数 | PPV | |
---|---|---|---|
Hulu | 1,026円 | 60,000本以上 | 一部課金制 |
TSUTAYA TV/DISCAS | 1,026円〜2,658円 | 49,700本以上 | あり |
Netflix | 880円〜1,980円 | 数千本(常時入替) | 全て見放題 |
*消費税10%で算出しています
今回は、比較情報.comのサイト内でも人気のVODサービスや、よく名前を聞くポピュラーなサービスの中から3つをピックアップして比較します。
各社の特長
Hulu
Huluはアメリカ生まれのVODサービスで、作品数は6万本以上、追加課金あり・月額1,026円(税込)で6万本以上の作品が見放題にで視聴できます。
配信している作品は、ドラマを中心に海外ドラマ、国内ドラマ、映画、バラエティまで多岐にわたり、Huluオリジナルドラマも人気です。
基本の画質はHD、通信速度や使用デバイスによって自分で調整もできるため、いつでも快適に動画を視聴できます。
Huluについて詳しくはコチラ
TSUTAYA TV/DISCAS
レンタルビデオ店でおなじみのTSUTAYAが運営するTSUTAYA TV/DISCASは、月額933円のオンライン動画配信サービス、月額1,865円のCD・DVD宅配レンタルサービス、月額2,417円の見放題&借り放題プランの3つのプランから、自分に合ったプランを選択できます。
CD・DVD宅配レンタルサービスなら、TSUTAYAで取り扱うCD・DVDが借り放題になるため、視聴できる作品は圧倒的に多くなります。
TSUTAYA TV/DISCASについて詳しくはコチラ
Netflix
Netflixは2015年に日本に上陸したばかりのVODサービスで、画質と同時視聴可能数によって月額料金が変わる点が特徴です。
最低価格は990円で、他VODサービスは1,000円前後の月額料金であることが多いため、比べてもかなり格安ですが、デメリットとしてラインナップが少ないことがよく挙げられます。
ハイクオリティなオリジナル作品が多く、レコメンド機能が優秀なため、新しい作品に出会いたいならNetflixがオススメです。
Netflixについて詳しくはコチラ
月額料金で比較
上記の表を月額料金で見ると、Netflixが比較的安いように見えます。
Netflixの月額990円(税込)プランは、SD画質(スマホ程度のサイズ)かつ複数デバイスでの同時視聴が不可なため、画質にこだわる方にとっては不便かもしれません。
とはいえ、HD画質のプランも1,320円(税込)と比較的安価な月額料金になっているため、無料お試し期間にラインナップや操作性を確認してみましょう。
作品数で比較
TSUTAYA TV/DISCASはレンタルビデオアーカイブを駆使したCD・DVD宅配レンタルが利用できるため、豊富なラインナップを揃えています。
ラインナップの中にはPPV(有料作品)もありますが、PPV作品に利用できるポイントが毎月1,100円分付与されるため、オンライン動画サービスだけを契約した場合もお得に新作映画を視聴できます。
HuluやNetflixのようなハイクオリティなオリジナル作品の配信はないものの、最新映画をいち早く観たいならTSUTAYA TV/DISCASがオススメです。
まとめ
クレジットカードを持っていなくても登録できるVODサービスがある
支払方法の多くはキャリア決済、Yahoo!ウォレットなら銀行振込も可能
クレカなしで登録できるサービスで最安値はNetflix、ラインナップが豊富なのはTSUTAYA
おためし期間なら無料で視聴&退会OKなので、気になったサービスにはまず登録!
関連記事一覧
映画・アニメ・ドラマなどの作品についての記事
-
dTVは韓流ファンにおすすめ! 配信中の韓国ドラマと他社を徹底比較
動画配信サービス『dTV』の韓流・韓国ドラマやバラエティ番組の人気ラインナップを紹介! dTVだけの先行配信やノーカット版の情報もしっかりお届け! アメリカでも大人気のTWICEのミュージックビデオやライブ映像なども楽しめます! ドコモユーザー以外も月額550円で楽しめるコスパ良すぎの動画配信サービス! 映画、ドラマ、アニメ以外にもライブ映像やカラオケ、コミックも配信。今なら初回31日間の無料おためし期間もあります!
続きを読む -
バラエティ番組やお笑い動画を見るなら?動画配信サービスおすすめ6選
今日は思いっきり笑いたい!人気のバラエティ番組の動画を見るのにおすすめのサービスはどれ?独自調査で6社ラインナップ。見逃したあの番組を無料配信しているのは?先月放送した番組も配信しているサービスは?ネット限定の番組も。
続きを読む -
アニメラインナップも充実! U-NEXT・Hulu・dTV徹底比較
人気の動画配信サービス(VOD)「U-NEXT・Hulu・dTV」3社のアニメラインナップを徹底調査しました。配信しているアニメ作品の特徴や月額料金や作品数から、徹底比較しオススメポイントを紹介します!
続きを読む -
必殺仕事人など時代劇を見るのにおすすめな定額動画配信サービスは?
時代劇を見られるおすすめ定額動画配信サービスを、独自基準で4社ピックアップして徹底比較&ご紹介!人気の必殺仕事人や鬼平犯科帳などなど、ドラマ、映画、アニメもたくさん見放題なサービスはどれ?テレビでも見られます!
続きを読む -
【歴史の動画】歴史がわかる!日本史や世界史の勉強になる動画配信サービスは?
【2019年7月更新】歴史に関する動画を見るなら?歴史を学べる作品や歴史をテーマにしたフィクション作品を視聴するのにおすすめの動画配信サービスの中から、NHKオンデマンド、dTV、Netflixの3社をご紹介!
続きを読む -
FANZA(旧DMM.R18)見放題chライトがアダルト動画見放題で最強な理由は?
『FANZA(旧DMM.R18)見放題chライト』とは「最強のアダルト動画見放題サービス」とも呼ばれる人気サービスです。他社のアダルト動画見放題サービス(U-NEXT、TSUTAYA TV、ゲオTV980、RakutenTV AV見放題、クランクイン!ビデオ成人映画まんぞくパック)と比べると何がスゴイのか徹底解説しています!おトクな月額料金、配信しているメーカーやレーベル、テレビで見るための対応デバイスも紹介していますのでお見逃しなく!
続きを読む -
HuluとNetflix、映画を観るならどっち? アニメやドラマの違いも比較!
サジェストを見るとラインナップの違いを知りたい人が多そうなので、トップに作品の傾向の違いを持ってきました。それぞれの項目について、全て詳しく書くと個社の記事を2本作るボリュームになりますし他記事と色々かぶってしまうので「違い」に重点を置こうと思っています。HuluとNetflix、どっちにしようか悩んでいる方も多いのでは?映画やアニメ、海外ドラマのラインナップはどっちが豊富?機能やアプリの違いは何?など、HuluにするかNetflixにするかで迷っているあなたに役立つ情報をご紹介します!
続きを読む -
ディズニー映画好きにオススメしたい動画配信サービス5選!Disney DELUXEが半端ないって!
キラキラした世界観のアニメ、迫力ある実写映画、数あるディズニー映画・テレビの中で、あなたが好きなのはどれですか? 繰り返し見たくなるものも、気になっていたけど映画館で見られなかったものもあるでしょう。 そんなディズニー作品好きが、お手軽に、お得に、好きな作品を見られる動画配信サービスをご紹介します。
続きを読む -
アダルトビデオはこっそり定額で見放題がイイ!大人向けサービス比較
アダルト動画はやっぱり、スマホやパソコンを使って自宅で見たい!いちばんお得に見られるサービスはどれ?専用プランのあるサービスではどれがお得?アダルトビデオが見放題になる動画配信サービスを徹底比較!無料お試し期間があるサービスも
続きを読む -
人気の海外ドラマを見るのにおすすめの動画配信サービスは?月額500円の格安サービスから、通信料を気にせず利用できる宅配レンタルサービスまで、見放題で楽しめるサービスを6社紹介。
続きを読む -
アニメ好き必見!2.5次元ミュージカルを配信するVODを比較
アニメカルチャー好き必見!2.5次元ミュージカルを配信する動画配信サービスdアニメストア、GYAO!、ビデオマーケットのダウンロードや再生機能などサービス内容を比較してみた!
続きを読む -
アジア映画を中心に見る方におすすめの動画配信サービスは?字幕・吹替え設定が充実、無料で見られる、ジャンル分けが細かいなど、人気のVODサービスの中から独自調査で3社をピックアップ!
続きを読む -
【保存版】金曜ロードSHOW!で放送された映画をもう一度見るには?
「金ロー見逃した!」そんなときは動画配信サービスがおすすめ!2017年5月~金曜ロードSHOW!で放送された映画をお得に見られる情報をまとめてご紹介。ブックマーク必須の保存版情報です!
続きを読む -
動画配信サービスや映画を観るならどれがおすすめ!? 映画好きが満足する動画配信サービス10選
とにかく映画が好き!映画を観るために動画配信サービスを利用したい!というかたも多いのではないでしょうか。そんなかたのためにこの記事では「映画目当てで動画配信サービスを選ぶときのポイント」と「映画を楽しむのにおすすめな動画配信サービス」をご紹介します!
続きを読む -
おすすめの台湾ドラマをご紹介♪配信中の動画サイト4社を徹底比較!
あのマンガもドラマ化してたの!?おすすめの台湾ドラマを4作品ご紹介!それを配信している動画配信サービスも4社ピックアップして徹底比較!人気作をおさえておくならこのサービス!
続きを読む -
FOD以外でもフジテレビ作品を視聴する方法!どこが一番お得?
結局はFODプレミアムが一番お得だったりして?フジテレビオンデマンド(FOD)を見られる他VODサービスと徹底比較。テラスハウスの新シリーズを見るならFODよりNetflix?dTVでもフジテレビで放送中のドラマが見られるけど追加課金アリ!
続きを読む -
邦画をたくさん見たい方、放映中の映画を安く見たい方、人気の新作映画を見たい方、低価格でたくさん見たい方におすすめのVODサービス5選!あなたにピッタリのサービスはどれ?機能や月額料金で比較してみました!
続きを読む -
映画「昼顔」を見る前にドラマを復習!おすすめ動画配信サービス3選
2017年6月10日公開の映画「昼顔」を見る前に、ドラマ「昼顔」を復習しましょう!映画「昼顔」のあらすじの紹介、ドラマ「昼顔」のストーリーの復習、ドラマ「昼顔」が配信している動画配信サービス(VOD)3社をまとめたので詳しく紹介します!
続きを読む -
韓流・アジアドラマを中心に見る方へおすすめの定額動画配信サービス
韓流、華流、台湾ドラマなど、アジア各国の人気ドラマ作品を見るのにおすすめの定額見放題動画配信サービスはこの5社!初心者向け、豊富なラインナップ、とにかく安い…など、独自の観点からピックアップして比較。
続きを読む -
Disney アニメ・Disney PIXARが見られる動画配信サービスはコレだ!
ディズニー作品を見るならどの動画配信サービスがオススメ?大人から子どもまで楽しむことができるディズニーの劇場公開作品からショートムービーまで、ディズニー作品を配信している動画配信サービスを比べてみた!
続きを読む -
金曜ロードSHOW!で7/21放送の「ぼくらの勇気 未満都市2017」を見られる動画配信サービスは?
2017年7月21日に金曜ロードSHOW!で放送「ぼくらの勇気 未満都市2017」を見られる動画配信サービスは?KinKi Kids結成20周年記念!20年前の人気ドラマの続編を放送!97年に放送されたドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」では14歳の相葉くん&松潤が見られる?
続きを読む -
動画配信サービスをドラマ別配信数で比較!無料で見逃し配信も!ドラマ好きにおすすめはここ!
お気に入りのドラマをもう一度見たい!好きな俳優のドラマをまとめて見たい!放送中のドラマを見逃した!そんなときは動画配信サービスでサクッと見るのが便利!国内・海外・韓流・華流ドラマ別の各社配信数を参考に動画配信サービス選びの参考にしてみてください!
続きを読む -
動画配信サービス なら国内ドラマが見放題!テレビ局別におすすめを紹介します!
動画配信サービスで国内ドラマを楽しもう!最新の見逃し配信に加えあの頃を思い出す過去の名作の数々、Hulu,FOD,Paraviなどテレビ局ごとのおすすめの動画配信サービスを紹介します。
続きを読む -
Huluなら見放題!大人気「ハリー・ポッター」作品を無料で見る方法
Huluなら大人気「ハリー・ポッター」全8作品を無料で見ることができるってご存じでしたか?動画配信サービスの中でも定額制で見放題はHuluだけ!ほかの動画配信サイトとの比較やシリーズラインナップなどを詳しく紹介します!
続きを読む -
映画をお得にたくさん見たい方必見!オススメ動画配信サービス3社の料金や配信数、お試し期間など比較、紹介。あなたに合った動画配信サービスが見つかるかも。
続きを読む
料金・支払い方法・無料期間についての記事
-
動画配信サービスの作品でも早送りできる!?2.0倍の倍速再生も可能なサービスも!多くの動画配信サービスの中でも、早送りや倍速再生機能がある3つの企業の紹介&比較をしてみました!あなたにピッタリなサービスが見つかるかも。
続きを読む -
dTVとHuluで劇場版名探偵コナンが配信!どっちがおすすめか比較!
「劇場版 名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」大ヒット記念で、dTVとHuluが過去の劇場版名探偵コナンを一挙配信!コナンファンはどっちに登録するのがおすすめか比較してみた!Huluは20作品、dTVは19作品を配信するけど…どちらに登録すればお得?
続きを読む -
ジャニーズ出演作を配信している定額動画配信サービスは少ない!?「黒崎くんの言いなりになんてならない」が見られる動画配信サービスはどこ?山P出演のあの作品や風間俊介出演「少女椿」が見られるサービスを比較
続きを読む -
都度課金と定額見放題どっちがお得?無料で新作映画を見る裏ワザも!
動画配信サービスを利用したい!急にあの映画が見たくなった!でも月額見放題を登録するほどではない…そんなときに便利な「都度課金」だけど、どのサービスが一番お得に見られる?U-NEXTなら最新映画が無料?
続きを読む -
-
動画配信サービスを無料で楽しもう! 無料お試し期間のあるおすすめサービス10社を比較!
動画配信サービスを無料で楽しみたい場合、基本料金が無料の動画配信サービスを選ぶ方法と、定額制の動画配信サービスの無料お試し期間を利用する方法があります。どの動画配信サービスが一番お得に無料で楽しめるのか!?おすすめ動画配信サービスもご紹介します!
続きを読む
機能についての記事
-
dTVでレンタルしよう! レンタル方法とレンタルできないときの対処法まで徹底解説!
ドコモの動画配信サービスdTVは、月額料金たったの550円(税込)というワンコイン程度で利用でコスパ良し!追加料金にはなりますが、dTVのレンタル作品もかなりリーズナブル。1本110円(税込)から最新映画で高画質HDでも550円(税込)。しかも他の動画配信サービスよりレンタル期限が30日間と長い!視聴時間がすぐとれなくても安心の超お得で嬉しいサービスです!
続きを読む -
Netflixは日本ドラマに英語ほか5ヶ国語の字幕が付けられる!
日本の国内ドラマを見るならこの動画配信サービスがおすすめ!日本ドラマに英語字幕や中国語字幕が付けられる!Netflixオリジナル作品は5ヶ国語の字幕に対応。それ以外の日本ドラマにも日本語字幕が付けられるから、語学の勉強にもピッタリ!
続きを読む -
アニメ専門サービス・dアニメストアとアニメ放題はどちらがおすすめ?
徹底比較!「dアニメストア」と「アニメ放題」どっちがおすすめ?アニメ専門の動画配信サービスの中でも大手のdアニメストアとアニメ放題を、作品数やサービス内容、機能などで比較してみました!
続きを読む -
再生中に吹き替えや字幕切替が可能な動画配信サービスを紹介・比較してみた!
作品を再生中に字幕切替ができる動画配信サービスを比較!スムーズに切り替わるのは?画質は?オフライン再生はできる?など、独自サービスも比較しました!
続きを読む -
大手VODサービスのアプリを比較!1番使いやすいアプリはどれだ?
1番操作しやすいスマホアプリはどれだ!?大手VOD(動画配信)サービス4社のHulu・Nerflix・dTV・U-NEXTが提供するスマホアプリの使いやすさを徹底比較!比較を行うと独自サービスもみえてきた!
続きを読む -
こんなに違うの!?最先端の映像技術4K画質で作品を配信する動画配信サービス、作品ラインナップを紹介!放送中のラインナップはコレだ!4Kで配信される作品を見逃すな!
続きを読む
合わせて読みたい
-
GYAO!ストアの購入方法・支払い方法とは?登録不要の無料で使えるGYAO!には、有料レンタルサービスの「GYAO!ストア」があります。ここでは、GYAO!ストアでの購入方法といくつもある支払い方法についてを解説します。支払い相手にクレジットカード番号や口座情報を知られることなく購入できる支払い方法や、Tポイントを使う方法など、自分のライフスタイルに合わせて選択してみてください。GYAO!ストアの購入方法・支払い方法とは?登録不要の無料で使えるGYAO!には、有料レンタルサービスの「GYAO!ストア」があります。ここでは、GYAO!ストアでの購入方法といくつもある支払い方法についてを解説します。支払い相手にクレジットカード番号や口座情報を知られることなく購入できる支払い方法や、Tポイントを使う方法など、自分のライフスタイルに合わせて選択してみてください。
続きを読む -
dTVでレンタルしよう! レンタル方法とレンタルできないときの対処法まで徹底解説!
ドコモの動画配信サービスdTVは、月額料金たったの550円(税込)というワンコイン程度で利用でコスパ良し!追加料金にはなりますが、dTVのレンタル作品もかなりリーズナブル。1本110円(税込)から最新映画で高画質HDでも550円(税込)。しかも他の動画配信サービスよりレンタル期限が30日間と長い!視聴時間がすぐとれなくても安心の超お得で嬉しいサービスです!
続きを読む -
Hulu(フールー)チケットはファミマやローソンで買える? コンビニでの買い方や使い方を解説!
Hulu(フールー)チケットとは、コンビニなどで買えるHulu視聴用コードのことです。買い方や使い方もシンプルで、プレゼントにも使えるHuluチケットのすべてをご説明します!
続きを読む -
動画配信サービスの支払い方法はクレジットカードだけじゃない! 決済別対応一覧で比較!
気軽に見たかった映画やドラマが見られる動画配信サービス。利用時の登録や支払いにクレジットカードがないと見れないんじゃないか…そんな風に思っていませんか?そんなことはありません!動画配信サービスごとに違いはありますが、支払い方法はさまざま。利用できる支払い方法と各社の対応状況をまとめてみました!
続きを読む -
U-NEXTギフトコードはコンビニで購入可能! 使い方や 無料登録時の注意点も解決!
U-NEXTの「ギフトコード」はコンビニで購入可能で、会員登録なし、クレジットカードなしでも使えて便利です。動画や漫画もお試しできる「ギフトコード」の使い方を教えます。
続きを読む