『花より男子』をきっかけに、イケメン俳優として一躍スターとなった小栗旬。その人気は、子役から一歩ずつ踏みしめてきた役者としての階段と、ストイックな役作りからなる好演の賜物でした。ここではそんなスターロードを彩った、おすすめの出演ドラマ24作を一挙に紹介していきます。それを追うだけでも、演技の幅が感じられますよ!
- 小栗旬プロフィール
- 『GTO』(1998年)懐かしい初レギュラー作品で、学生役の原点!
- 『Summer Snow』(2000年)両親を失った兄弟たちの、感動の家族愛
- 『ごくせん』(2002年)社会現象にもなった極道教師・ヤンクミの雄姿!
- 『Stand Up!!』(2003年)男4人の、ちょっと下品な青春物語!
- 『救命病棟24時 第3シリーズ』(2005年)理想と現実がせめぎ合う震災医療
- 『あいくるしい』(2005年)7×7の想いが生む、感動のホームドラマ
- 『電車男』(2005年)オタク文化をお茶の間に浸透させた、奇跡の恋物語!
- 『花より男子』(2005年)学園を牛耳る最悪のイケメン・F4 vs 庶民派ヒロイン!
- 『名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 ~さよならまでの序章(プロローグ)~』(2006年)原作者一押しの配役!
- 『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』(2007年)まさにイケメンの楽園!
- 『貧乏男子 ボンビーメン』(2008年)連続ドラマ初主演! 借金大学生の悪戦苦闘!
- 『天地人』(2009年)直江兼続のライバルであり盟友・石田三成
- 『東京DOGS』(2009年)小栗旬×水嶋ヒロ、東京を麻薬から護る犬になれ!
- 『獣医ドリトル』(2010年)ペットと飼い主を繋ぐ命の担い手・獣医
- 『荒川アンダー ザ ブリッジ』(2011年)荒川の橋の下でビバ・ホームレスライフ!
- 『リッチマン、プアウーマン』(2012年)若き億万長者と無い内定女子が出会った!
- 『八重の桜』(2013年)近代思想の担い手・吉田松陰を好演!
- 『BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係』生と死の狭間に生きる刑事・石川安吾
- 『信長協奏曲』(2014年)なんの取りえも無い高校生が歴史のスター・織田信長に!?
- 『ウロボロス~この愛こそ、正義。』(2015年)すべては警察への復讐と真相のために
- 『コウノドリ』(2015年)生命誕生の現場を描く傑作ドラマ!
- 『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』(2017年)凶悪事件にいち早く対応する機動捜査隊
- 『銀魂 -ミツバ篇-』まさかの実写化&ヒット映画の配信限定ドラマ版!
- 『西郷どん』(2018年)日本の新時代の舵取り・坂本龍馬を熱演!
- 他にもチョイ役でこんな作品にも!?
- 小栗旬出演おすすめドラマ24選まとめ
小栗旬プロフィール

小栗旬は日本の俳優です。1982年12月26日生まれ。
舞台監督の父のもとに生まれ、兄は俳優・小栗了。自身も俳優に憧れてオーディションに応募し、エキストラとして活動を始めました。
当時は小学生でしたが、大河ドラマを中心とした時代劇の子役に次々と抜擢されて地盤を築いていきました。
『GTO』にて初めてのレギュラー出演を獲得すると、活躍の場をテレビから舞台へも広げ、演技力もさらに向上! ブレイクのきっかけとなった『花より男子』へと繋がっていきました。
ブレイク作品の影響もあり、イケメン俳優として一躍お茶の間の人気者となった小栗旬。歳を重ねるごとに貫禄や妖艶さも手に入れ、ますますの活躍が期待されます。
『GTO』(1998年)懐かしい初レギュラー作品で、学生役の原点!

【あらすじ】
『GTO』は、元暴走族の教師・鬼塚英吉(反町隆史)と生徒たちとの絆を描く連続ドラマです。ヤンキーがそのまま教師になったかのような鬼塚。その教育は同僚もPTAも真っ青な破天荒なものでした。
しかし、「ものの道理」を通す古風な姿に可能性を見出し、理事長の桜井あきら(白川由美)は学苑の未来を託します。
馬鹿正直で騙されやすく、スケベで女に弱い。ガキっぽい分、生徒と同じ目線でぶつかる彼の姿に、気難しい「イマドキ」な生徒たちも少しずつ心を開いていくのです。
『GTO』の見どころ① 反町隆史演じる破天荒教師・鬼塚英吉
『GTO』の見どころは、何を置いても主人公・鬼塚英吉に尽きます。
原作では馬鹿っぽさが際立つ鬼塚ですが、反町隆史が演じることで渋さが加わり、新たな魅力を引き出しています。
『GTO』の見どころ② いじめられっ子、吉川のぼる役を熱演
小栗旬にとって初レギュラー作品となった本作で、彼が演じたのは吉川のぼるといういじめられっ子の役でした。
自殺を図りますが、鬼塚に古臭い「根性」を教えられて、立ち向かう勇気を得ていきます。
『GTO』の見どころ③ 小栗旬、学生役の原点!
小栗旬の出世作の多くは学生役です。誰もが経験するからこそ、演技の幅も要求される学生。
この『GTO』への出演が、その後の役作りに影響を与えていったことは言うまでもないでしょう。
『Summer Snow』(2000年)両親を失った兄弟たちの、感動の家族愛

【あらすじ】
『Summer Snow』は、事故で亡くなった両親の代わりに弟と妹を育てる夏生(堂本剛)ら、篠田一家の日々を描いた連続ドラマです。
自転車屋を営む夏生は、母親代わりをしている妹・知佳(池脇千鶴)と、耳に障害を持つ弟・純(小栗旬)と、決して裕福ではないものの仲睦まじく過ごしていました。
そんな篠田一家のもとに転がり込んできた、知佳の彼氏である末次弘人(今井翼)。ひったくりの冤罪容疑をかけられてしまう純。一家のもとにやってくる様々な問題に、家族の絆で立ち向かいます。
『Summer Snow』の見どころ① 人を大切に思う一家の大黒柱・夏生
本作で堂本剛が演じる夏生は、とにかく自分の事より他人想いなお節介男です。
嫌いな弘人のことも、頼られたら邪険にはできません。そんな夏生だからこそ、知佳と純も信じてついていけるのです。
『Summer Snow』の見どころ② 小栗旬、障がい者役への挑戦
弟の純は、聴覚に障がいを持った人物として描かれています。
非常に優秀な成績を持ちながらも、障がいのせいで他人に侮られて、貧乏くじを押し付けられる。薄幸の少年を、小栗旬が演じます。
『Summer Snow』の見どころ③ 家族の日々に、自分を見つめなおすユキ
ヒロイン・片瀬ユキ(広末涼子)は、夏生が不注意で怪我をさせてしまったことから篠田家に関わっていきます。
懸命に生きていく彼らの姿から、難病と闘う自分の生活を見つめなおしていくのです。
『ごくせん』(2002年)社会現象にもなった極道教師・ヤンクミの雄姿!

【あらすじ】
『ごくせん』は、大江戸一家で育った熱血極道教師・山口久美子ことヤンクミ(仲間由紀恵)と、生徒たちの絆を描いた連続ドラマです。
両親を亡くして、親戚の極道一家のもとに引き取られた久美子。夢である教師になった彼女は、世間のバッシングと戦いながらも、義理と人情、そして持ち前の肝っ玉で生徒たちのピンチに立ち向かいます。
3シリーズ通算で最高視聴率30%を超え、ヤンクミが理想の教師No.1に選ばれるなど、社会現象ドラマとなりました。
『ごくせん』の見どころ① 肝っ玉極道教師ヤンクミ
本作の主人公ヤンクミは、怖いもの知らずの肝っ玉姐さんとして描かれます。
どこか『GTO』の鬼塚に通じるものがありますが、生徒と一緒に馬鹿をやるのでなく、保護者的な視点で接していくのがポイントです。
『ごくせん』の見どころ② 小栗旬演じる内山春彦(うっちー)
小栗旬が演じるうっちーこと内山春彦は、学園ナンバー2の不良です。
母子家庭で、母が過労で倒れた際には退学して就職の道を探そうとするなど、母親想いの少年として描かれています。
『ごくせん』の見どころ③ 3年D組は豪華若手キャスト勢ぞろい
3年D組は、今では考えられないほど豪華な俳優が勢ぞろいしています。
リーダー格の沢田慎に松本潤、クラス一の問題児、野田猛に成宮寛貴、他にも上地雄輔、松山ケンイチと、錚々たる顔ぶれです。
『Stand Up!!』(2003年)男4人の、ちょっと下品な青春物語!

【あらすじ】
『Stand Up!!』は、4人の男子高校生たちのちょっぴり下品な青春を描いた連続ドラマです。
ある日、図書館で女性用下着を拾った浅井正平(二宮和也)は、自分を含めた親友の岩崎健吾(山下智久)、宇田川隼人(成宮寛貴)、江波功司(小栗旬)の4人が、学校最後の童貞であることを知ってしまいます。
事あるごとに童貞と煽られる彼らは、なんとかして童貞を卒業しようと心に誓います。
そんな中で、5人目の幼馴染にして、11年前に転校していった大和田千絵(鈴木杏)が地元に帰ってきて…。
『Stand Up!!』の見どころ① 男子高校生のくだらない青春模様
本作の見どころは、何を置いても4人が脱童貞のために奮闘する姿です。
しかし、絵に描いたようなオタクに、ナルシスト、エロ魔人と、童貞なのも頷ける彼らの抵抗に爆笑です。
『Stand Up!!』の見どころ② 突然現れた11年前のマドンナ・千絵
千絵は幼馴染グループの紅一点であり、4人の憧れのマドンナです。
しかし、久しぶりに現れた彼女の姿は、芋くさくて野暮ったいものになっていました。キラキラしていた彼女がなぜそうなったのか、謎が深まります。
『Stand Up!!』の見どころ③ 町ぐるみで童貞卒業阻止!?
図書室パンティ事件を皮切りに、町では不純異性交遊の取り締まりが話題に!
童貞卒業を誓ったのに、町全体がそれを阻止してくる。しかもそれが、町内会の権力争いの一端だというので目も当てられません。
『救命病棟24時 第3シリーズ』(2005年)理想と現実がせめぎ合う震災医療

【あらすじ】
『救命病棟24時』は、天才外科医・進藤一生(江口洋介)が属する救命救急センターの日々を描いた連続ドラマです。
救急車で運び込まれた急患を真っ先に対応する、24時間体制の部門・救命救急センター。
進藤は数々の急患の命を救った外科医として一目を置かれていましたが、医者として完璧を求めすぎるがために、研修を担当していた小島楓(松嶋菜々子)としばしば衝突していました。そんな楓も、いまや立派なセンターの専属医師に成長しています。
そんなある日、首都直下型の「第二関東大震災」が発生。センターどころか医療界最大の危機を前に、限られた物資と医師の誇りを持って、被災者の救命医療にあたります。
『救命病棟24時』の見どころ① 時間との戦い、第一医療の現場
救急車で真っ先に患者が運び込まれる救命救急センター。文字通り、いつ何たるときに患者が運び込まれるか分からない第一医療の現場です。
コンマ数秒での医師の判断が患者の生死を分かつ、緊張感ある展開が続きます。
『救命病棟24時』の見どころ② 小栗旬演じるロックンロールな医大生・河野和也
小栗旬が演じる医大生・河野和也が藤樹尾するのは第3シリーズでのこと。
震災医療をテーマにしたこのシリーズで、母親の被災をきっかけに医療現場に熱意を持ち始めます。
『救命病棟24時』の見どころ③ 第3シリーズ、震災医療の悲惨さ
第3シリーズで描かれるのは大震災における救命医療です。
物資もなく、機材も限られた中で、重症患者ばかりが増え続けます。極限状態で医療従事者のみならず、ボランティアと協力して数多の命と向き合います。
『あいくるしい』(2005年)7×7の想いが生む、感動のホームドラマ

【あらすじ】
『あいくるしい』は、田舎町に暮らす7人家族の絆を描いた連続ドラマです。
4人の子供と、両親、そして祖父が暮らす真柴家。母親の由美(原田美枝子)は病魔に侵されていて、最期の時を家族と暮らすために無理を言って自宅療養をしていました。
そんな母親を支えるために、夢もなくアルバイトで治療費を稼いでいた長男の豪(市原隼人)。
母親代わりとして、やりたいことを我慢して家事を請け負う長女のみちる(綾瀬はるか)。
そして純粋に母の回復を願い続ける次男・幌(神木隆之介)の願いが、家族をひとつにします。
『あいくるしい』の見どころ① 7人の家族が見せる、7通りの絆
7人の家族は、由美の帰宅をきっかけに、良くも悪くも自分の生き方を見つめなおしていくことになります。
それは次第に、他の家庭へも電波していくのです。
『あいくるしい』の見どころ② 第2の主人公・幌の奮闘
本作の第2の主人公とも言えるのが、次男の幌です。
純粋で世界を救うヒーローに憧れる彼は、母親の病気が治るようにと、願掛けとして「虹色の戦士」を集め始めます。
それは7人の親友を作る、青春物語の始まりでした。
『あいくるしい』の見どころ③ 医療現場で葛藤する矢口淳一
小栗旬が演じるのは、医大生である矢口淳一です。院長の息子というだけで医者を目指していますが、本当は美術の道に進みたかった青年です。
婚約者がいながらもみちると心を通わせ、夢と現実の間で揺れ動きます。
『電車男』(2005年)オタク文化をお茶の間に浸透させた、奇跡の恋物語!

【あらすじ】
『電車男』は、電車で酔っ払いに絡まれていたエルメスこと青山沙織(伊東美咲)と、それを助けた電車男こと山田剛司(伊藤淳史)の恋愛を描いた連続ドラマです。
事件をきっかけにエルメスに恋をした電車男でしたが、根っからのオタクである彼は女性との接し方なんて全く分かりません。
そこで、昼夜入り浸っている匿名掲示板「Aチャンネル」の住人にデートの手ほどきを頼み始めます。
『電車男』の見どころ① オタクとお嬢様のあり得ない実話!?
オタクとお嬢様の恋物語という夢溢れる物語が繰り広げられる本作ですが、もともとは何と、実際に2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)のスレッドで繰り広げられた実話が元になっています。
『電車男』の見どころ② 見知らぬ他人が、幸せを願う仲間になる
本作最大の見どころは、匿名掲示板で繰り広げられる電車男の恋愛相談会議です。
はじめは半信半疑だったスレッドの住人も、次第に電車男の書き込みを待ち望み、親身に幸せを願う、親友のような絆が生まれていきます。
『電車男』の見どころ③ 電車男に勇気を貰った皆本宗孝
小栗旬演じる皆本宗孝は、舞台である「Aちゃんねる」の管理人です。
お金のトラブルから人間不信に陥り、恋人も捨てた彼ですが、電車男の奮闘を目の当たりにして、恋人ともう一度向き合う勇気を貰います。
『花より男子』(2005年)学園を牛耳る最悪のイケメン・F4 vs 庶民派ヒロイン!

【あらすじ】
『花より男子』は、母親の見栄で名門校に入学してしまった牧野つくし(井上真央)と、彼女を虐める学園一のイケメン集団「F4」の4人との攻防を描いた連続ドラマです。
金と権力が発言力となる英徳学園。それを事実上牛耳っているのが、道明寺司(松本潤)、花沢類(小栗旬)、西門総二郎(松田翔太)、美作あきら(阿部力)の通称「F4」でした。
そんな彼らに雑草魂で立ち向かう庶民代表・つくし。この壮絶な対立は、次第に互いに惹かれ合う恋愛へと発展していきます。
『花より男子』の見どころ① 恋愛なのに対立するヒロインとイケメンたち!?
男女が敵同士という構成が目新しい本作。イケメンたちのつくしのイジメっぷりは決して愛のあるものではなく、本気も本気。
だからこそ本気で立ち向かうつくしの姿も、応援したくなるのです。
『花より男子』の見どころ② マイペースでインドアな御曹司・花沢類
小栗旬演じるF4の花沢類は、社長の息子として英才教育を受けながらもインドアで元内向的という存在です。
はじめはつくしのことを邪険にしていましたが、彼女の心意気に触れて良き理解者へと変わっていきます。
『花より男子』の見どころ③ 類と司の熾烈な駆け引きが魅力の『花より男子2』
類が物語の中で台頭してくるのが、つくしと司、そして類の三角関係が描かれる『花より男子2』です。
類がつくしへの恋心を自覚し、親友である司との関係に葛藤します。ブレイクのきっかけとなった名演は必見です。
『名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 ~さよならまでの序章(プロローグ)~』(2006年)原作者一押しの配役!

【あらすじ】
『名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 ~さよならまでの序章(プロローグ)~』は、高校生探偵・工藤新一(小栗旬)の活躍を描いたスペシャルドラマです。
大人気アニメ『名探偵コナン』の主人公・江戸川コナンが、まだ高校生探偵・工藤新一だったころの事件を描いています。
待ちに待った帝丹高校の修学旅行。幼馴染の毛利蘭(黒川智花)が楽しい旅行に胸を躍らせるなか、新一のもとに何者かから「旅行中にクラスの誰かを誘拐する」という挑戦状が届きます。
新一は、学校関係者を中心に捜査を開始しますが…。
『名探偵コナン』の見どころ① 大人気アニメ、まさかの実写化!
大人気ミステリーアニメ『名探偵コナン』。
まさかの実写化と騒がれた本作ですが、コナンではなく、高校生探偵・工藤新一にスポットを当てたことで見事にファンの期待に応えてみせました。
『名探偵コナン』の見どころ② ドラマ版オリジナルストーリー
本スペシャルドラマでは、全てドラマオリジナルの物語が展開されます。
原作の世界観を大切にしたまま、実写だからこそのリアリティあるストーリーが魅力です。
『名探偵コナン』の見どころ③ 原作者お墨付きの新一役!
本作のドラマ化にあたり、工藤新一役を務めた小栗旬は、原作者・青山剛昌の推薦によるものとのこと。
ミステリ馬鹿で、クールだけど締まらない、そんな新一を熱演します。
『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』(2007年)まさにイケメンの楽園!

【あらすじ】
『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』は、あこがれの選手に会うため、全寮制の男子校に潜入した芦屋瑞稀(堀北真希)の奮闘を描く連続ドラマです。
とある事故が原因で、高跳びを辞めてしまった佐野泉(小栗旬)。彼に憧れていた瑞稀は、泉を復帰させるために性別を偽って学校に編入し、彼と寮のルームメイトになります。
もともとサバサバして男っぽい瑞稀は思ったより難なく男子校生活を送っていきますが、一番バレてはいけない泉に真っ先にバレてしまい…。
『花ざかりの君たちへ』の見どころ① 四方八方イケメンだらけのまさに楽園!
全寮制男子校に編入という、女子垂涎(?)の本作。
主要人物は小栗旬の他にも生田斗真、水嶋ヒロ、岡田将生などなど、多方面のイケメン見本市な学園生活が繰り広げられます。
『花ざかりの君たちへ』の見どころ② 孤高の天才・佐野泉
事故をきっかけに高跳びを辞めてしまった泉。もともと高跳びの名手である一方で、奨学生として学業面でも優秀な成績を持っています。
性格はクールでぶっきらぼう。小栗旬の艶のある演技が光ります。
『花ざかりの君たちへ』の見どころ③ 瑞稀と泉、友情か恋か
泉の高跳びに憧れ、純粋に彼の競技復帰を願う瑞稀。一方で、彼女が女であることを知った泉は、次第に友情と愛情の間で揺れ動きます。
高跳びへの情熱を取り戻した感謝と共に、2人の関係に揺れ動く泉に注目です。
『貧乏男子 ボンビーメン』(2008年)連続ドラマ初主演! 借金大学生の悪戦苦闘!

【あらすじ】
『貧乏男子 ボンビーメン』は、友人のために借金をしてしまう超お人よしの大学生・小山一美(小栗旬)の借金返済の日々を描く連続ドラマです。
とにかくお人よしな一美は、誘われるままに21ものサークルを掛け持ちしたり、付け込まれて騙されることがしばしば。
文句も言わず、苦労して地道に借金を返済する彼の心には、病気で亡くなった兄の姿がありました。
各話の最後に一美の現在の借金総額が公開されるなど、リアリティショーのような演出も話題を呼びました。
『貧乏男子 ボンビーメン』の見どころ① お人よし過ぎる! NOと言えない一美
本作の中心は、何をおいても一美の存在です。ドラマ開始時の借金が100万円。
それが地道な返済や、出会った人々との関わりの中で増えたり、完済したり、また借金したり。まさに「お金は生き物」を体現します。
『貧乏男子 ボンビーメン』の見どころ② 兄との絆が今の一美を作る
一美がこれほどにお人よしになったのは、病気で亡くなった兄の存在がありました。
兄が病気の中で、何もできなかった自分の無力を恥じて、他人の苦労を肩代わりするような性格になってしまったのです。
『貧乏男子 ボンビーメン』の見どころ③ お金に振り回される多彩な登場人物
本作には「お金」に振り回される人物が多数登場します。
結婚詐欺に遭った引田修三(八嶋智人)。親の借金を肩代わりする白石涼(三浦春馬)。買い物依存の中原未海(山田優)。みんなが一美の借金仲間なのです。
『天地人』(2009年)直江兼続のライバルであり盟友・石田三成

【あらすじ】
『天地人』は、戦国大名・上杉景勝(北村一輝)に仕えた腹心・直江兼続(妻夫木聡)の生涯を描いた大河ドラマです。
幼少のころに上杉家に預けられた樋口与六(後の直江兼続)は、後の当主・景勝の小姓として傍に仕え続けます。
その間に築いた景勝との絆。上杉家への忠義。謙信の唯一の弟子として学んできた教えを胸に、やがて兜に「愛」の字を掲げるようになっていきます。
しかし、上杉家が仕えていた豊臣秀吉が亡くなったことで、日本は豊臣方と徳川方の間で大きく揺れ動きます。再び乱世が訪れようとしている中で、兼続の「直江状」が天下に轟きます。
『天地人』の見どころ① 兼続と謙信、師弟の絆
兼続は謙信唯一の弟子として、その教えを享受しました。謙信は「利」のために争う戦国の世において「義」の心を尊び、仏門に帰依していました。
それを受け継いだ兼続もまた義を尊び、愛を掲げるようになるのです。
『天地人』の見どころ② 兼続と景勝、主従の絆
兼続と景勝の間には、誰も割って入ることのできない信頼関係があります。
それは幼少からの時間が成すものでもあり、兼続が景勝の背中に謙信の面影を見出したからでもあるのです。
『天地人』の見どころ③ 兼続と三成、盟友の絆
仕える相手は違っても、親友とも呼べる兼続と三成。秀吉の死で天下が大きく揺れ動く中で共に日本の在り処を模索していきます。
そして徳川家康(松方弘樹)の台頭に兼続が義で、三成が武で対抗していくのです。
『東京DOGS』(2009年)小栗旬×水嶋ヒロ、東京を麻薬から護る犬になれ!

【あらすじ】
『東京DOGS』は、警視庁特殊捜査課に配属されたニューヨーク市警・高倉奏(小栗旬)と、その相棒・工藤マルオ(水嶋ヒロ)の活躍を描いた連続ドラマです。
父親の仇を討つため、犯人である国際麻薬シンジケートのボスを追って紐育で警察官になった奏。
しかし、逮捕の絶好の機会に失敗してしまい、出向という形でマルオのいる警視庁に左遷されてしまいます。その任務は、NYの麻薬捜査の際に現場で保護した記憶喪失の女性・松永由岐(吉高由里子)の護衛でした。
彼女の記憶を紐解くうちに、奏はもう一度、シンジケートへ近づくカギを手に入れていくのです。
『東京DOGS』の見どころ① 小栗旬×水嶋ヒロのデコボココンビ
刑事ドラマと言えば、気の合わないデコボココンビ。
銃社会出身で、相手は銃を持っている前提で強硬な捜査を行う奏と、女好きで階級なんて気にしない熱血漢のマルオ。クセしかない名コンビです。
『東京DOGS』の見どころ② 由岐の記憶に隠された謎
彼女の記憶には麻薬組織の手掛かりがあるものとして、奏はその回復を望みます。気丈な女性で奏とはしばしば対立しますが、次第に惹かれるように。
しかし、その記憶には非情な事実が隠されていました。
『東京DOGS』の見どころ③ 何を置いても小栗旬の名演
本作でとにかく際立つのは小栗旬の持つ演技力の高さです。
硬派で押しつけがましい役は珍しいこともあり、いつもと違った表情や演技を楽しむことができます。
『獣医ドリトル』(2010年)ペットと飼い主を繋ぐ命の担い手・獣医

【あらすじ】
『獣医ドリトル』は、獣医の鳥取健一(小栗旬)と、彼の動物病院にやってくるペット、そして飼い主の絆を描いた連続ドラマです。
獣医としてビジネスライクな経営を行う健一。それは、かつて父である純一が、動物たちのためにボランティア的な診療を行っていたことで病院を破綻させてしまったことに起因していました。
それは、命を飼うということに対する彼なりの想いと、徹底的なペット業界に対するリアリズムに影響していくのです。
『獣医ドリトル』の見どころ① 徹底的なリアリスト・鳥取健一
小栗旬演じる健一は、父の姿を教訓にしてビジネスとしての獣医の在り方を体現しています。
それは同時に、お金を貰っている以上は、患畜やその飼い主に対する責任を約束するものでもあるのです。
『獣医ドリトル』の見どころ② 命を飼うとはどういうことか
ペットの病気の原因は飼い方にあることが多く、そんな環境を作ってしまう飼い主も問題を抱えていることがあります。
健一の動物病院では真の闘病として、飼い主の心のケアにも切り込んでいくのです。
『獣医ドリトル』の見どころ③ 物語の語り手・多島あすか(井上真央)
ヒロインであるあすかは、患畜の治療費の返済のため健一の下で働くことに。
商売で獣医をする彼の姿には嫌悪感がありましたが、動物が好きな想いは同じであることに次第に気づくと信頼を寄せるようになっていきます。
『荒川アンダー ザ ブリッジ』(2011年)荒川の橋の下でビバ・ホームレスライフ!

【あらすじ】
『荒川アンダー ザ ブリッジ』は、荒川河川敷に住む少女・ニノ(桐谷美玲)の恋人になったリク(林遣都)の奮闘を描いた連続ドラマです。
財閥の御曹司であり、自ら関連企業の社長を務めるリク。そのモットーは「他人に借りを作るべからず」であり、ニノに対する「命を助けて貰った」という大きすぎる借りを返すため、言われるがままに彼女の恋人となります。
それは個性的を通り越して、強烈すぎる河川敷の住人との交流の始まりでした。
『荒川アンダー ザ ブリッジ』の見どころ① 不思議過ぎる電波系少女ニノ
ヒロインのニノは、河川敷に住むいわゆるホームレス。金星人を自称し、引力や地場の影響で荒川を離れられないと言います。
言動もふわふわしていて掴み処がなく、リクはいつも振り回されっぱなしです。
『荒川アンダー ザ ブリッジ』の見どころ② 熱烈なラブコールで実現した村長役
小栗旬の村長役は、本人からの熱烈なラブコールによって実現したと言います。
村長は自分を荒川に住む河童だと信じていて、河童そのものの恰好で生活しています。その衝撃のビジュアルはファン必見です。
『荒川アンダー ザ ブリッジ』の見どころ③ 他にも強烈な住人が多数!
顔が星型をした星(山田孝之)や、筋骨隆々なシスター(城田優)、ドSな美女・マリア(片瀬那奈)などなど。
エリート街道まっしぐらだったリクと一緒に、視聴者も彼らに振り回されっぱなしです。
『リッチマン、プアウーマン』(2012年)若き億万長者と無い内定女子が出会った!

【あらすじ】
『リッチマン、プアウーマン』は、若きIT長者・日向徹(小栗旬)と、東大生ながら就職に悪戦苦闘する・夏井真琴(石原さとみ)の恋愛を描いた連続ドラマです。
就活中に徹の会社を受けた真琴は、とある因縁から彼の母である澤木千尋の名前を語ってしまいます。母親の事を探していた徹は、彼女をインターンとして採用し、様子を伺うことにします。
嘘をついて採用を貰った真琴は良心を痛めますが、徹の下で働いていくうちに就職や、働くことについての考えを改めていくようになります。
『リッチマン、プアウーマン』の見どころ① 嘘から始まる格差恋愛
第1の見どころは、ITベンチャーの億万長者である徹と苦学生である真琴との関係です。
ふたりを繋ぐのは、徹の実母である澤木千尋の存在でした。徹は覚えていませんが、実は2人は出会ったことがあるのです。
『リッチマン、プアウーマン』の見どころ② なおも成長する徹と、見守るしかない真琴
徹は経営者として、人間として、なおも成長し続けていきます。
一方の真琴は、次第に会社における自分の存在意義を迷うようになっていきます。それはただ傍に居たいだけという恋心との葛藤でもありました。
『リッチマン、プアウーマン』の見どころ③ 本格ベンチャービジネスドラマ
物語のテーマは恋愛にありますが、IT企業でのお仕事ドラマとしての側面も魅力的です。
大きなプロジェクトにおける困難やその解決、社員との対立など、『コード・ブルー』を手掛けた増本淳のセンスが光ります。
『八重の桜』(2013年)近代思想の担い手・吉田松陰を好演!

【あらすじ】
『八重の桜』は、女性ながら銃の名手として会津藩を支えた新島八重(綾瀬はるか)の生涯を描いた大河ドラマです。
会津藩の砲術師範の家に生まれた八重は、男勝りで類稀なる砲術の腕を持つ女傑でした。幕府方として新政府軍に対抗した会津戦争では、鶴ヶ城籠城戦の中で大きな活躍を見せます。
しかし、政府軍の猛攻に対して藩は降伏。八重はつてを頼って点々としながら、銃に代わる新たな生きがいとして「学問」に目覚め、教師の道を歩んで行くのです。
『八重の桜』の見どころ① 歴史の敗者を描く陰の大河ドラマ
本作の中心は、戊辰戦争の敗者である会津藩の者たちです。幕府のために戦ったにもかかわらず、勝者が新政府軍であったために逆賊と呼ばれた藩士たち。
虐げられる生活の中で、新たな時代の生き方を模索していきます。
『八重の桜』の見どころ② 小栗旬が演じるのは攘夷論の師・吉田松陰
本作で小栗旬が挑戦するのは、攘夷思想で後世に大きな影響を与えた吉田松陰です。
八重とは会津で出会うのですが、当時はまだ見聞を広げるために諸国を回っているときのことです。
『八重の桜』の見どころ③ 武から文へ、人が持つ武器の移り変わり
八重を通して描かれるのは、時代の狭間において人の武器が、「武力」から「知恵」に移り変わろうとしている様子でした。
それが、女性が台頭する社会のきっかけとなっていくのです。
『BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係』生と死の狭間に生きる刑事・石川安吾

【あらすじ】
『BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係』は、死者と対話する力を得た刑事・石川安吾(小栗旬)の活躍を描いた連続ドラマです。
激務の中で、殺人事件の捜査に楽しみを見出してしまうほど心が擦り切れてしまった安吾。
しかし、頭部に銃弾を受けて生き残るという奇跡体験をきっかけに、事件の死者と会話ができる特殊な力を手に入れます。
それまで空虚だった彼の刑事生活に「被害者の無念を晴らす」という、脅迫じみた志が加わった瞬間でした。
『BORDER』の見どころ① 死者の叫びを聞く異端の刑事・安吾
小栗旬演じる安吾は、能力を得たことをきっかけに、今まで意識してこなかった様々な社会の不条理に接していきます。
それはどんどん彼の心身を蝕んでいき、回を重ねるごとに見た目や演技にも現れていきます。
『BORDER』の見どころ② 作中に現れる様々な境界線(ボーダー)
安吾が直面するのは「生と死」「表社会と裏社会」「法の限界」「人間の限界」といった様々な境界線です。
そんな中で「生と死」の境界を越えた安吾は、彼独自の「正義と悪」の境界を見出していくのです。
『BORDER』の見どころ③ 銃撃事件の犯人とは?
安吾の頭部を撃った銃弾の犯人はまだ見つかっていません。彼の行動原理のひとつに、銃撃犯の検挙が挙げられます。
奇しくもその復讐心が、彼の人間らしい心を取り戻すきっかけになるのです。
『信長協奏曲』(2014年)なんの取りえも無い高校生が歴史のスター・織田信長に!?

【あらすじ】
『信長協奏曲』は、ひょんなことからタイムスリップをして、そっくりさんという理由で「織田信長」を演じることになった高校生・サブロー(小栗旬)の奮闘を描いた連続ドラマです。
川に落ちたら戦国時代にタイムスリップしてしまったサブロー。そこで出会ったのは自分とそっくりな顔をした織田信長でした。
病弱だという信長は、サブローに信長役を頼み、諸国放浪の旅に出ます。サブローは仕方なく、拙い歴史の知識をもとに信長役を演じていくことに。
その人当たりの良さから人気者になっていくサブロー信長。そんな彼の元に、明智光秀と名前を変えた本物の信長が帰ってきます。
『信長協奏曲』の見どころ① かるーいノリの歴史ドラマ
小栗旬演じるサブローは、とにかくノリがかるーい高校生です。
歴史は変えちゃいけないという想いはありながら、大して勉強をしてこなかったので基本的に自由気ままに戦国ライフを満喫していきます。
『信長協奏曲』の見どころ② 信長と光秀、まさかの1人2役
本作における明智光秀は、明智家に拾われた本物の織田信長です。つまり信長(サブロー)と光秀(信長)を、小栗旬が1人2役で演じるという前代未聞の配役です。
軽いサブローと、聡明な信長の演じ分けは必見です!
『信長協奏曲』の見どころ③ 予想できないラスト
織田信長の最後と言えばご存じ本能寺の変です。敵は明智光秀。
しかし、光秀は本物の信長であり、サブロー信長に確かな絆と感謝の念を抱いています。
そんな2人にどんなラストが訪れるのか…興味が尽きません!
『ウロボロス~この愛こそ、正義。』(2015年)すべては警察への復讐と真相のために

【あらすじ】
『ウロボロス~この愛こそ、正義。』は、家族同然の柏葉結子(広末涼子)の死を隠蔽した警察への復讐を誓う龍崎イクオ(生田斗真)と、ヤクザの力を使って事件の真相を追う段野竜哉(小栗旬)の奮闘を描く連続ドラマです。
結子の死を隠蔽した警察を内から捌くため、自ら警察官となったイクオ。間抜けな警官を演じて同僚の目を欺きながら、日々当時の資料を漁っています。一方で幼馴染の竜哉は、ヤクザの下で実行犯を直接追う道を選びます。
2人を繋ぐのは、結子の形見である2頭の蛇「ウロボロス」のマークでした。
『ウロボロス』の見どころ① 生田斗真待望の実写化!
本作の実写化を誰よりも待ち望んでいたのが主演の生田斗真です。
彼は自らがイクオ、そして竜哉を小栗に演じて欲しいとして、原作を薦めていたそうです。
『ウロボロス』の見どころ② 正義でも悪でもなく、真実を望む2人
2人の胸にあるのは正義や悪ではなく「真実を探求する心」です。
イクオは警察の中で時に無法な振る舞いを、竜哉はヤクザの中で冷静な振る舞いを、彼らの人生のすべては、結子の無念を晴らすためにあるのです。
『ウロボロス』の見どころ③ 結子の死の真相
2人の行動の動機にして、本作最大の謎である結子の死の真相。
これはドラマ版においては原作とはまた違った、オリジナルの真相が用意されています。
『コウノドリ』(2015年)生命誕生の現場を描く傑作ドラマ!

【あらすじ】
『コウノドリ』は、産婦人科医の鴻鳥サクラ(綾野剛)と、その医療現場を描いた連続ドラマです。
病院出産が一般的になった現代において、生命誕生の第一線である産婦人科。
しかし、すべてが安産というわけではなく、極限の状態で出産を行わなければならない患者も多数存在していました。
現場に立ち会うサクラは、まさに子供を運ぶコウノドリのように、小さな命を取り上げることに全力を尽くしていきます。
その一方で彼には、謎のジャズピアニスト「ベイビー」というもうひとつの顔がありました。
『コウノドリ』の見どころ① 飄々とした医師・サクラの魅力
本作の中心は、飄々とした掴み処の無い産婦人科医・サクラです。温厚で優しい性格ながら、時にリアリズムに基づいた厳しさも見せます。
一歩間違えれば小さな命を散らしてしまうという、命の重さを感じさせる現場が描かれます。
『コウノドリ』の見どころ② 必ずしも安全ではない出産の現場
ドラマ中で扱われるのは、どれも難産と呼べる特殊な事例ばかりです。
時には産後のメンタルケアについて取り上げたり、不妊に関する事例を取り上げたり、幅広い分野で出産の問題が描かれていきます。
『コウノドリ』の見どころ③ シングルファザー役で奔走する小栗旬
小栗旬演じる永井浩之は、物語序盤で出産と共に妻を亡くしたシングルファザーです。
妊娠中の妻が交通事故に遭い、子供の命を優先する決断をした浩之。それから何度となく育児の相談のために産婦人科を訪れます。
『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』(2017年)凶悪事件にいち早く対応する機動捜査隊

【あらすじ】
『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』は、テロや新興宗教がらみなど、現代の凶悪事件に真っ先に対応する機動捜査隊の活躍を描いた連続ドラマです。
元自衛官の稲見朗(小栗旬)は、とある任務で負った心の傷から除隊し、警察官へと転身します。配属されたのは限られた持ち時間の中で、事件の初動捜査を行う機動捜査隊でした。
舞い込む事件はテロやゲリラ事件などの、想像を超える難事件ばかり。しかし、自衛隊仕込みの身体能力で、ド派手に事件解決を目指します。
『CRISIS』の見どころ① 『24』を彷彿とさせる緊張の展開
初動捜査を行う機動捜査隊には、現場を引き継ぐまでのタイムリミットがあります。
凶悪犯を初動で逃がしてしまうということは、新たな犠牲者を生んでしまうこと。多少の無茶をしてでも、制圧が求められるのです。
『CRISIS』の見どころ② 稲見朗が抱える光と闇
小栗旬が演じる稲見朗は、チャラそうに見えて、いざ事件となればサイボーグじみた立ち回りすら見せます。
そんな表裏一体の魅力には、自衛官時代の事件が関係しており、この闇が作品の魅力にも繋がっています。
『CRISIS』の見どころ③ 1年以上訓練したアクションにも注目!
小栗旬は、本作のアクションのためにカリ・シラットと呼ばれるフィリピン武術の習得に励みました。
『ボーン』シリーズで有名となったカリですが、これが咄嗟に繰り出せるようになるまで訓練を行ったと語っています。
『銀魂 -ミツバ篇-』まさかの実写化&ヒット映画の配信限定ドラマ版!

【あらすじ】
『銀魂 -ミツバ篇-』は、架空の江戸を舞台に大立ち回りを繰り広げる万事屋・坂田銀時(小栗旬)の活躍を描いた、WEB配信のスペシャルドラマです。
侍の国が宇宙的開国をしてから幾年か。歌舞伎町で万事屋を営む銀時は、真選組・沖田総悟(吉沢亮)の友人役を引き受けることに。
というのも、総悟が慕う姉のミツバ(北乃きい)が、結婚の報告のために上京していたのです。
軽い気持ちでこの家族に顔を突っ込むことになってしまった中で、ミツバと総悟、そして鬼の副長こと土方十四郎(柳楽優弥)との因縁が語られます。
『銀魂 -ミツバ篇-』の見どころ① 『銀魂』屈指のシリアスで切ないストーリー
ミツバ篇は原作にもあるエピソードですが、総悟と十四郎の過去と確執を描くシリアスな展開が繰り広げられるのが特徴です。
その結末の事もあり、屈指の切ないストーリーとして語り継がれています。
『銀魂 -ミツバ篇-』の見どころ② 小栗旬も待望(?)の破天荒侍・銀時
小栗旬演じる銀時は、グータラでボンクラの街の便利屋です。しかし、その正体は攘夷志士として活躍した伝説の侍「白夜叉」でした。
ここ一番で見せる日本最後の侍魂が、この作品の大きな魅力となっています。
『銀魂 -ミツバ篇-』の見どころ③ 土方が追う、武器の闇取引
沖田姉弟と銀時が面会しているころ、十四郎は仕事で闇取引を追っていました。
調査が進むにつれて事件にミツバが関係してしまっていることが判明します。そして彼も、ミツバが上京していることを知ってしまうのです。
『西郷どん』(2018年)日本の新時代の舵取り・坂本龍馬を熱演!

【あらすじ】
『西郷どん』は、薩長同盟を実現し、新時代を切り開いた西郷隆盛(鈴木亮平)の生涯を描いた大河ドラマです。
武士として生まれながら、喧嘩に巻き込まれて怪我をし、刀を振れなくなってしまった小吉(後の隆盛)。
しかし「刀を差す時代はもうすぐ終わる」というという島津斉彬(渡辺謙)の言葉に励まされて、「新時代の侍」になるべく研鑽を重ねていきます。
その結果、メキメキと頭角を現していった隆盛は、腐り切った幕府の姿に減滅して倒幕の思想を掲げます。それを後押ししたのが、薩長同盟の担い手となった坂本龍馬(小栗旬)でした。
『西郷どん』の見どころ① 西郷どんを演じる鈴木亮平の役者魂
西郷隆盛を演じる鈴木亮平は、体幹すらもコントロールする極限の役作りで知られています。
本作でも青年期の筋骨隆々な姿から、銅像でおなじみの晩年の姿まで。短期間で役作りに徹する役者魂に感服します。
『西郷どん』の見どころ② 新時代の舵取り・坂本龍馬
本作で小栗旬が演じるのは、日本人なら知らない人がいない幕末のヒーロー・坂本龍馬です。
お馴染みの人懐っこい笑顔と、不安すら感じる底知れない懐の深さを魅力的に演じています。
『西郷どん』の見どころ③ 新時代のために受け継がれていく大志
本作で描かれているのは、新時代へ向かうためのバトンリレーです。斉彬、勝海舟(遠藤憲一)、龍馬の想いを継いだ隆盛。
たったひとつ、新時代は侍の世ではなかったことだけが、彼にとっての不幸だったのです。
他にもチョイ役でこんな作品にも!?
俳優として横のつながりがとても広い小栗旬。
そんな彼は、友情出演として数多くの話題作にチョイ役で登場しています。
ここではその一例と、下積み時代にちょこっと出演していた名作の一部を紹介したいと思います!
『池袋ウエストゲートパーク』(2000年)ギャングの構成員ヨシカズ役

後の世のスターが勢ぞろいした、先見の明抜群のドラマ『池袋ウエストゲートパーク』。
そのカラーギャングの一員として小栗旬が登場しています。若い頃なので、目を凝らしてみてやっとわかるくらいでした。
『勇者ヨシヒコと魔王の城』定番の盗賊バッカス役

低予算ドラマとして人気を博した『勇者ヨシヒコと魔王の城』。
城の門番バッカスとして登場しました。魔法でヨシヒコ(山田孝之)を操りますが、ヨシヒコがバカ過ぎていいところなしでやられてしまいました。
『今日から俺は!!』開始2分で話題をさらった床屋さん役

近年、爆発的なヒットを飛ばした『今日から俺は!!』。その冒頭で主人公の三橋貴志(賀来賢人)が染髪に行った床屋さんを演じました。開始2分でSNSは小栗旬の話題で持ち切りになりました。
小栗旬出演おすすめドラマ24選まとめ

子役としてのデビューから、着実にスターへの道を駆けあがって来た小栗旬。その出演歴にはひた向きな演技への姿勢と、どんな役にでも好んで挑戦する向上心が垣間見えました。
2021年には『鎌倉殿の13人』にて、ついに大河ドラマの主演・北条義時役に。さらには同年全米公開予定の『ゴジラVSコング』で、ハリウッド映画デビューが決まっています。
ついに海外へと進出する軌跡も含めて、2021年から先の活躍からも目が離せません!
当社は、本記事に起因して利用者に生じたあらゆる行動・損害について一切の責任を負うものではありません。 本記事を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者本人の責任において行っていただきますようお願いいたします。
合わせて読みたい
このニュースに関連する作品と動画配信サービス
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
現在、こちらの作品を配信中・レンタル中のサービスはありません。
救命病棟24時 第3シリーズ
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
花より男子2


動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 〜さよならまでの序章 (プロローグ)〜
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
現在、こちらの作品を配信中・レンタル中のサービスはありません。
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
現在、こちらの作品を配信中・レンタル中のサービスはありません。
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
コウノドリ(2015年)


動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
現在、こちらの作品を配信中・レンタル中のサービスはありません。
動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
「国内ドラマ」人気ニュースランキング
-
2020/04/23 129,397 12
闇金ウシジマくんの実写化キャストは誰?登場人物を全シーズン一挙公開!
-
2021/12/20 2,318 1
【見逃し】土曜ドラマ『二月の勝者 絶対合格の教室』を無料視聴できる動画サービス・見逃し配信・あらすじ・キャスト
-
2019/10/23 13,697 4
NHK朝ドラ歴代作品一覧! 1961年『娘と私』から2019年『スカーレット』までの各作品をご紹介!
-
2022/03/29 3,775 22
【見逃し】『ミステリと言う勿れ』無料視聴できる動画配信サービス・見逃し配信・あらすじ・キャスト
-
2023/04/26 979 1
【見逃し】火曜ドラマ『ファイトソング』を無料視聴できる動画配信サービス・見逃し配信・各話あらすじ・キャスト