まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
music.jpの国内ドラマラインナップ(作品番組表)です。music.jpでどんな国内ドラマ作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
温泉で体が火照ると麻雀が強くなる?そんな少女が極悪雀士を相手に、いざ勝負! 温泉と麻雀バトルをかけあわせたお色気コメディドラマ。奇想天外な闘牌シーン、安倍乙&奥山かずさの愉快なかけあいや決めぜりふ、温泉シーンなど、見どころが満載。 全国の温泉宿で闇賭場を開いている極悪雀士の集まり・如月会に、難波飛龍が捕らわれた。家族を捨てて旅打ちに出た父・飛龍を憎む真白は、実家の銭湯を守るため、父のお引きだったチー子と共に如月会に挑む。だが卑劣な雀士たちがふたりの前に立ちふさがる。
他配信中の動画配信サービス
ニューノーマルな生き方を強いられた若きバンパイアたちの奮闘を描くコメディドラマ コロナ禍が舞台のリアリティと、心優しきバンパイアというファンタジー要素が絶妙に融合。桐山漣とゆうたろうが新しい生き方を模索する未熟なバンパイアを好演。 2021年、コロナ禍の東京。まだ人の血を吸ったことがない青き(=未熟な)バンパイア・蒼と葵は、バンパイア協会本部から血液の配給が止まり、血を飲めずに困っていた。2人は実際に人間をかんで血を吸おうとするが、それは容易なことではなく…。
他配信中の動画配信サービス
親友に裏切られた女子高生が、不思議な出会いから心の傷を癒やしていくドラマ 人間関係に傷ついた女の子の胸の内、思春期の心の不安定さを繊細に描いている。信頼できる相手との出会いと交流を経て、自分自身を見詰め直す姿に感情移入してしまう。 親友の実花といつも一緒にいる女子高生・マユ。ある日、実花がクラスのイジメの対象になり、助けようとする。今度はマユがイジメの対象になるが、実花は彼女を見捨ててしまった。ショックを受けるなか、マユは不思議な魅力を持つホームレスと出会う。
他配信中の動画配信サービス
すご腕外科医・相良浩介が復活!沢村一樹主演による人気医療ドラマの新春スペシャル 創立100周年を迎える堂上総合病院で思いも寄らない事態が巻き起こる。お馴染みのレギュラー陣に加え、吉田鋼太郎やずんの飯尾和樹など、個性派キャストがゲスト出演。 堂上総合病院の創立100周年を翌年に控え、院長の森山卓は盛大な記念式典を計画していたが、東京よつば銀行の融資課課長・花村玲子に融資を断られてしまう。その矢先、階段から転落した玲子が堂上総合病院に救急搬送され、入院することになるが…。
他配信中の動画配信サービス
松本清張の名作を、武井咲主演で実写ドラマ化した『黒革の手帖』のスペシャル版。2021年放送。松本清張の『拐帯行』をベースに、前作放送から約3年ぶりに制作された。武井にとっての出産後初のドラマ復帰作。服役を終えた主人公・元子が、金沢を舞台に大金をめぐって宿敵と壮絶な闘いを繰り広げる。渡部篤郎、安達祐実、髙嶋政伸、風間杜夫ら豪華キャストが共演。横領と恐喝の罪で実刑判決を受けた元クラブ「カルネ」のママ・原口元子(武井咲)が、3年の刑期を終えて出所した。スーパーで仕事を始めたが、「楢林クリニック」の看護師長・中岡市子(高畑淳子)に偶然再会する不運に見舞われる。東京を脱出して金沢へ向かった元子は、金に困って顧客データを売った森村隆志(毎熊克哉)とぶつかり、散らばった大金を見て昔を思い出す。総売上1千億円のIT経営者である神代グループCEOの神代周吾(渡部篤郎)と密談を交わしていた、上星ゼミナール理事長の橋田常雄(髙嶋政伸)。そのビルで清掃していた元子は因縁ある橋田に再会し、仕事を紹介してもらうことになった。高級クラブ「アンテローズ」を訪れ、神代に過去を正直に話して気に入られた元子はホステスに採用される。入店早々ママの板橋レイナ(安達祐実)からいじめを受けた元子だったが難なく受け流し、すぐにナンバーワンとなるが…。
他配信中の動画配信サービス
絶滅しそうな絶品メシ=絶メシを求めて!車中泊×グルメドラマの2021年元日スペシャル 古くから地元の人々に愛されてきた飲食店のそそるグルメはもちろん、須田家のファミリーディスタンスの描写も見どころのひとつ。主演は『カメラを止めるな!』の濱津隆之。 平凡なサラリーマン・須田民生の唯一の楽しみは、家族に迷惑がかからない範囲で車中泊を楽しみながら日本各地の“絶メシ”を探しにいくこと。しかし新型コロナウイルスが猛威を振るった2020年、民生の旅は自粛を迫られ、家族間にも微妙な距離が生まれていた。
他配信中の動画配信サービス
「恋ダンス」などで一大ブームを巻き起こした“逃げ恥”が、スペシャルドラマ化! 新垣結衣や星野源、石田ゆり子ほか、連続ドラマのキャストがまたしても大活躍。雇われ家政婦と雇用主という関係だった、森山みくり(新垣結衣)と津崎平匡(星野源)。事実婚状態となって新居に引っ越してから2年の間に、みくりはホームセンターの会社に就職、リストラされていた平匡は別のIT会社に再就職。家事も分担するようになり、よきパートナーとして暮らしていた。そんな折、みくりの妊娠が発覚。子どものために入籍を決断するが、姓をめぐって話し合いがおこなわれる。産休・育休を取得しようとするも、みくりの会社では課の女子社員が順番に産休をとるという配慮が必要だったり、平匡は穴埋めの人材が見つからなかったりと、簡単にはいかない。みくりがつわりに苦しみはじめると、平匡に家事のしわ寄せがいってしまい…。妊娠・出産という初めての出来事に、てんやわんやのふたり。そして、世界中を襲ったある脅威に巻き込まれ、一時的に離れて暮らすことに。ふたりは無事に親になり、平和で幸せな生活を築いていけるのか?
他配信中の動画配信サービス
『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦による原作コミックを、NHKで実写ドラマ化。人気漫画家である岸辺露伴(高橋一生)は、他人の人生を本にして読むことができる「ヘブンズ・ドアー」という能力を持つ。大きな一軒家にひとりで暮らし、執筆と取材の日々を送る。泉京香(飯豊まりえ)は露伴の新しい担当編集。厚かましく露伴の家に上がり込む一方、明るい笑顔はどこか憎めない。ある日、泉は恋人の平井太郎(中村倫也)から、「富豪村」の噂を聞く。隔絶された山奥にあるその村には、富豪たちの住む大豪邸が11軒ほど集まっている。奇妙なことに彼らはみな、無名だった20代のころに邸宅を手に入れてから、どんどん成り上がっていっているのだという。泉が露伴に「自分が300万円で豪邸を買う様子を取材し、次回作を描いてほしい」と持ち掛け、ふたりは富豪村へと向かうことに。富豪村の大邸宅でふたりは、物件を購入する条件として、「マナーを守れるか」という奇妙な試験を受けなくてはならない。案内役の一究(柴崎楓雅)との攻防に耐えつつ、試験を突破することはできるのか?
他配信中の動画配信サービス
みうらじゅんのマニュアル本を原案に、親不孝な3兄弟が親孝行に挑む 古い一軒屋で暮らす三兄弟を演じた安田顕、要潤、斎藤工それぞれの個性を生かした演技に注目。みうらじゅんが勧める親孝行プレイにクスッとしながらも、どこか納得。 古い一軒屋に住む三兄弟。旅行会社に勤める長男・シンイチ、特撮ヒーロー好きのデザイナーの次男・ケンジ、バンドマンを夢見る三男・ユウゾー。ある日、茶の間でバカ話をしていると、3人の携帯が一斉に鳴る。それは親不孝息子たちへオカンからのメールで…。
他配信中の動画配信サービス
被害者の遺留品からのメッセージを紐解き、事件を解決する大人気シリーズの第6期。2021年放送。上川隆也演じる変わり者の主人公・糸村聡刑事と、ともに第1シリーズから登場する甲本雅裕扮する科捜研・村木とのコミカルな掛け合いも健在。冬の京都の風景美のなか、栗山千明、戸田恵子、永井大ら続投組に加え、新レギュラーの戸塚純貴が事件解決に奔走する。資産家・深谷グループ会長の深谷成章(山田明郷)が家族を集めて財産分与について語り、3億円の名画は家族以外に相続させることを話す。その後、家政婦の奥田彩月(中山忍)は成章に付き添う。その翌朝、成章が遺体で発見された。事件現場に京都府警捜査一課特別捜査対策室の佐倉路花(戸田恵子)、神崎莉緒(栗山千明)、雨宮宏(永井大)、岩田信之(梶原善)らが駆けつける。死因は毒物による中毒死だった。遅れて到着した糸村聡(上川隆也)はひとり2階の部屋に入り、たくさんの絵を見て回る。佐倉が一族が顔を揃えた理由や、成章に紅茶を運んだという彩月に状況を聞いていると、深谷兄弟が名画をめぐってけんかを始める。そこに特対の顔見知りの鑑定家・園田(柄本明)も現れる。一方、糸村は絵具箱のなかになぜかスプーンが入っていることに気づく。科捜研の村木(甲本雅裕)にそのスプーンの鑑識を依頼するが…。
他配信中の動画配信サービス
ドラマ『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』は、2021年1月23日から「土曜ナイトドラマ」枠で放送のヒューマンドラマである。ぬいぐるみや石など、一般的に感情を持たない「モノ」の気持ちがわかる、特殊な感覚を持つ女性。他人との関わりを避けてきた彼女が、広い世界に足を踏み出しさまざまな経験を積み重ねていく。主演には、ドラマ『美食探偵 明智五郎』や『妖怪シェアハウス』など、数々のヒロイン役を務めてきた若手人気女優・小芝風花が抜擢。さまざまなヒューマンドラマを手掛けてきた脚本家・橋部敦子との初タッグで、見る人を感動の渦へと巻きこむ作品となっている。これは、ある不思議な感覚を持ち合わせる女性と、その家族の物語である。一見、普通の女性である清水萌子美(小芝風花)。実は、ぬいぐるみや石など感情を持たないものの気持ちがわかるという、繊細な感覚を持ち合わせているのだ。この感覚は幼少期のころからあったが、周りからは理解されず問題児だと思われてきた。周囲との関わりを持たず、狭い世界に閉じこもっていた萌子美であったが、あるきっかけで広い世界へと足を踏み出すことに…!
他配信中の動画配信サービス
『ここは今から倫理です。』は、2021年1月からNHKの「よるドラ」で放送。高校で倫理を教える教師・高柳が、さまざまな問題を抱える生徒たちに寄り添っていく姿を描く。原作は雨瀬シオリによる漫画であり、2016年に「グランドジャンプPREMIUM」で連載がスタートした作品。亡くなった叔母が遺した倫理の教科書や日記などに、深く感銘を受けた作者が丁寧に描き上げたストーリーには、偉大な哲学者たちの名言が多数散りばめられており、読者の心を大きく突き動かす。脚本を担当するのは、早稲田大学在学中に「タカハ劇団」を旗揚げし、その後10年以上にわたって劇団の上演作品すべての脚本と演出を手がけてきた、演劇界でその名の知られている高羽彩である。主人公の教師・高柳役を演じるのは、『海賊戦隊ゴーカイジャー』でデビューし、舞台や映画、大河ドラマ『おんな城主 直虎』やNHK連続テレビ小説『なつぞら』など、多数の作品で活躍してきた山田裕貴。演技の幅が広く、カメレオン俳優とも呼ばれている山田裕貴が、一風変わったミステリアスな主人公・高柳を演じる。高校3年生になった逢沢いち子(茅島みずき)たちは、選択科目として倫理の授業を受けることになった。どこかミステリアスな雰囲気を漂わせている担当教師・高柳(山田裕貴)は、さまざまな悩みを抱えている生徒に倫理と哲学の言葉を投げかけていく。
他配信中の動画配信サービス
『江戸モアゼル〜令和で恋、いたしんす。〜』は、2021年1月から日本テレビ系の深夜ドラマ「木曜ドラマF」枠で放送のテレビドラマ。製作は読売テレビで、江戸キリエの漫画『江戸モアゼル』が原作。女優としても活躍しているタレントの岡田結実が主演を務め、江戸時代から令和にタイムスリップした花魁役を熱演する。ほかにも葉山奨之、吉谷彩子、前田公輝、田中直樹、山口まゆなどが出演。フリーターの蔵地俊輔(葉山奨之)はある晩、謎の光から現れた花魁姿の女性・仙夏(岡田結実)を目撃する。急な出来事に驚く蔵地だったが、幻覚を見たのだといい聞かせ、家路につく。しかし、蔵地の居候する叔父・雄彦(田中直樹)の家に帰ると、そこにはさっき見た仙夏の姿が…! 新手の詐欺じゃないかと怪しむ蔵地だったが、雄彦の娘で歴女・江戸マニアの寿乃(山口まゆ)の調査によって、仙夏が江戸時代に吉原で伝説を残した本物の花魁だということがわかる。江戸に帰れるまでしばらくは令和の時代を生きるしかないと腹をくくった仙夏は、蔵地が働くカフェで一緒に働くことに!?しかも、蔵地が泉美(吉谷彩子)に恋心を抱いていることを知ると、2人の仲を取りもつことを宣言し…。令和に舞い降りた伝説の花魁が、令和の時代で新しい恋の嵐を巻き起こす!
他配信中の動画配信サービス
『おじさまと猫』は、2021年1月6日からテレビ東京系列で放送のテレビドラマ。主演は、テレビ東京では初主演となる俳優の草刈正雄。相棒となる猫・ふくまるの声優は人気俳優の神木隆之介が務め、ほかにも小関裕太、武田玲奈、平山浩行、高橋ひとみ、升毅が出演する。原作はインターネットを中心に話題となった、桜井海による同名コミック。おじさまと猫の、ハートフルストーリーが描かれる。とあるペットショップに、1匹だけ売れ残った成猫がいた。日に日につけられていた値段は下がっていくが、訪れるお客さんには見向きもされない。いつしか、この猫は人から愛されることを諦めてしまっていた。そんなある日、ペットショップに1人の男性がやってくる。彼は、世界的に有名なピアニスト・神田冬樹(草刈正雄)。愛する妻に先立たれてしまってから立ち直れずにいた神田は、この売れ残っていた猫にひとめぼれをする。もともと動物が苦手で、このペットショップにも亡き妻との会話を思い出してたまたま立ち寄っただけだったが、思いがけずに「この猫をください」という言葉を口にする。こうして、ブサ猫・ふくまるを新しい家族として迎え入れた神田。孤独でふさぎこんでいたおじさまと、人から愛されることを諦めたブサ猫の、1人と1匹の心温まる日常がはじまる。
他配信中の動画配信サービス
『ゲキカラドウ』は、2021年1月6日からテレビ東京系列の「ドラマホリック!」枠で放送開始のテレビドラマ。主演はジャニーズWESTの桐山照史で、テレビドラマの単独主演は今作がはじめて。ほかにも泉里香、平田満、中村嶺亜、森田甘路、前川泰之が出演する。これまで『孤独のグルメ』『忘却のサチコ』『きのう何食べた?』といった、人気グルメドラマを生み出してきたテレビ東京が、完全オリジナル脚本で新感覚のグルメドラマを手がける。飲料メーカー・ロンロンで働く猿川健太(桐山照史)は、仕事での実力が認められ、大阪本社から東京支社の営業促進室に異動となった。東京への栄転でやる気に満ちあふれる猿川だったが、異動初日、営業先である老舗酒店の店主を怒らせてしまうという大失態をおかしてしまう。その日の夜、営業促進室のメンバーにより猿川の歓迎会が開かれた。室長の⾕岡和彦(平田満)、⼤河内友⿇(泉里香)らに歓迎される猿川だったが、目の前に出てきたのは驚愕の激辛料理! その辛さに圧倒される猿川に向かって、谷岡は自身の唱える“ゲキカラドウ”なるものを語りだす…。「激辛道=ゲキカラドウ」を突き進むことで、男として、仕事人として、大きく成長をしていく! 超激辛料理をとおして、猿川がどのように成長していくのか!?
他配信中の動画配信サービス
『青天を衝け』は、NHKで2021年2月14日から放送のテレビドラマ。1963年から放送が始まった大河ドラマシリーズとしては、第60作の作品となる。主演は、連続テレビ小説『なつぞら』や映画『キングダム』への出演などで、演技力も高く評価されるイケメン俳優の吉沢亮。ほかにも小林薫、和久井映見、竹中直人、草彅剛、堤真一、成海璃子、田辺誠一、平泉成、木村佳乃、玉木宏、川栄李奈といった豪華な俳優陣が出演する。幕末から明治にかけて活躍した、「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一の生涯を描く。1840年(天保11年)、武蔵国・血洗島村に渋沢栄一(吉沢亮)は生を受けた。藍玉づくりと養蚕を営む百姓の家で、おしゃべりでやんちゃな栄一は、父・市郎右衛門(小林薫)の影響を受けながら商売の面白さに感化されていく。そんなある日、栄一の人生の行く末を変える、事件が発生する。御用金の取り立ての代官に盾突いたことが原因で、理不尽な罵倒を受けたのだ。いまだはびこる官尊民卑の身分制度に怒りを覚えた栄一は、「虐げられる百姓のままでは終われない」と武士になることを決意するのだった!百姓から武士を志した青年が、どのような挑戦と挫折を経て、日本を代表する実業家となっていったのか? のちに「日本資本主義の父」と称されるほどになった、渋沢栄一の激動の人生から目が離せない!
他配信中の動画配信サービス
凶悪犯罪の最前線に立ち、人質も犯人も傷つけることなく事件を解決させる――その危険かつシビアな任務を持つ、その名も警視庁捜査一課特殊捜査班。通称SIT(Special Investigation Team)。そのSITに自ら配属を希望し、敢然と犯罪の最前線で戦うひとりの女交渉人・宇佐木(うさぎ)玲子。2008年、連続ドラマとして放送されるや、そのスピーディでスリリングなストーリー展開と、主人公の玲子を演じる米倉涼子をはじめとした豪華キャストたちの好演が大きな話題を呼んだ『交渉人〜THE NEGOTIATOR〜』。立てこもり犯や爆弾魔との闘いのみならず、バスジャック、二重誘拐などといった数々の大事件。そして新たなる強敵「サマー・クロース」の登場に、玲子は、そしてSITの面々はどのように立ち向かうのか?豪華キャストが繰り広げるハードボイルドな世界、謎が謎を呼ぶ展開をお楽しみに!米倉涼子(C)テレビ朝日
他配信中の動画配信サービス
テレビ朝日の新たなドラマ枠「オシドラサタデー」の『書けないッ!? ~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~』は、2021年1月16日より放送。主演は生田斗真。売れない脚本家・圭佑(生田斗真)のもとに、連続ドラマの仕事がきたけれど進行状況と締め切りが最悪だった!? 個性豊かな登場人物に振り回されながら、圭佑は家事に、連続ドラマ脚本の執筆に奔走する!物語の主人公は、吉丸家の大黒柱として妻や子どもの面倒に専念しながらも、細々とした執筆活動を続けるあまり売れない脚本家・圭佑。妻の奈美(吉瀬美智子)は、「香坂りり子」のペンネームでヒット作を生み出す売れっ子作家。圭佑はそんな妻や子どもの面倒を見ている日々を、何不自由なく暮らしていた。しかしそんなある日圭佑のもとへ、東西テレビのプロデューサー・東海林光夫(北村有起哉)から連続ドラマのメインライター依頼が電話でかかってきたのだ。喜んで仕事を受ける圭佑だったが、現場へ行って仰天。有名ライターが降板した結果のオファーだった上、作品内容やタイトルすら何も決まっていないというらしい。しかも、主演俳優にトップスターの八神隼人(岡田将生)が出演するのだとか。千載一遇のチャンスから、大ピンチとなった圭佑は、プレッシャーに襲われながらも「明日までに、ストーリー案考えてきて」という無茶な依頼に取り掛かる。
他配信中の動画配信サービス
NHK連続テレビ小説『ひよっこ』『ちゅらさん』などの人気作で知られる、脚本家・岡田惠和の初医療ドラマ『にじいろカルテ』は、2021年1月21日から放送。主演を務めるのは、『とと姉ちゃん』『過保護のカホコ』などに出演してきた高畑充希。そのほかに井浦新、北村匠海、安達祐実、眞島秀和、水野美紀らが脇を固める。女性内科医・真空(高畑充希)は、東京にある大きな病院にて救急救命の仕事に携わっていた。とある病気を患ってしまったが、それでも内科医の仕事を続けたいと思い、病気であることを隠して虹ノ村診療所の募集に応募し合格する。虹ノ村診療所へ向かった真空は、まず「にじいろ商店」にて虹ノ村に住む個性豊かな村人たちと遭遇した。さらに虹ノ村診療所に案内され、「本業は農家だ」と豪語する外科医の朔(井浦新)や、いじられキャラだが仕事ぶりは優秀な男性看護師・太陽(北村匠海)と出会う。病気を隠しながら働くものの、そのうち病気のことがバレてしまい…? 曲者だらけの診療所と個性豊かな虹ノ村の人間たち。真空はそこに新たな居場所を見つけられるのか…?
他配信中の動画配信サービス
入社した職場は戦場のようだった!?2021年1月12日から放送開始のTBS系火曜ドラマ『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』は、上白石萌音主演のドラマ。TBS系火曜ドラマ『恋はつづくよどこまでも』でヒットを飛ばした上白石萌音が、火曜ドラマに帰ってくる!主題歌はKis-My-Ft2の「Luv Bias」。演出を務めるのは、『恋はつづくよどこまでも』を担当した田中健太、『花より男子』シリーズを担当した石井康晴、『私の家政夫ナギサさん』を担当した山本剛義。地方から上京した鈴木奈未(上白石萌音)は、大手出版社の音羽堂出版の面接を受け、無事、採用される。しかし配属されたのは、希望していないファッション雑誌編集部で激務だった…。初出社では社内で何もわからないなか、上司の宇賀神慎一(ユースケ・サンタマリア)に助けてもらい、編集部にたどり着く。そこで上司の半田進(なだぎ武)に、青山へ行けといわれる。事態が飲み込めない奈未に与えられた仕事は、「MIYAVI」編集長・宝来麗子(菜々緒)の雑用係だった。
他配信中の動画配信サービス
TBS日曜劇場で、2021年1月から放送開始のドラマ。ヒロインの刑事とサイコな殺人鬼の魂が入れ替わってしまう、奇想天外なストーリーを描き出すのは、大きな話題を呼んだドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』や名作ドラマ『JIN-仁-』など、数々の作品を手がけてきた脚本家・森下佳子。映画化もされた人気作『ホタルノヒカリ』やNHK大河ドラマ『八重の桜』、『義母と娘のブルース』など、数々の主演ドラマでさまざまな役を演じてきた綾瀬はるかが、今作で初めて刑事役に挑戦する。相手役は、ドラマ『民王』や『カルテット』でいくつもの助演男優賞を受賞し、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』で一躍ブレイクした実力派俳優・高橋一生が演じる。見た目はイケメンの敏腕社長だが、心のなかは女性に入れ替わってしまうという複雑な役柄を演じる。正義感が強く、仕事への熱意はあるのだが、そそっかしい性格のため、失敗も多い警視庁捜査第一課の刑事・望月彩子(綾瀬はるか)。ある日、事件現場に急行した彩子は、猟奇的な殺人を匂わせる遺体とは裏腹に、キレイに掃除され、清涼感すら漂う殺人現場に妙な違和感を覚える。同居人の渡辺陸(柄本佑)から、無臭の業務用特殊洗浄剤があることを聞いた彩子は、その洗剤の製造元であるベンチャー企業のコ・アース社に関心を持つのだが…。
他配信中の動画配信サービス
『俺の家の話』は、2021年1月22日からTBSテレビ系金曜ドラマ枠で放送のテレビドラマ。主演は、高い演技力で俳優としての評価も高い長瀬智也が務め、脚本は人気脚本家の宮藤官九郎によるオリジナルストーリーとなる。これまで『池袋ウエストゲートパーク』や、『タイガー&ドラゴン』といった人気作を生みだしてきた長瀬智也と宮藤官九郎のふたりが、再びタッグを組む。共演者にも西田敏行、戸田恵梨香、桐谷健太、永山絢斗といった実力派の人気俳優が顔をそろえる。かつて人気プロレスラーとして名を馳せた、ブリザード寿こと観山寿一(長瀬智也)。けがや年齢もあって昔の人気も衰え、現在では小規模なプロレス団体で試合を続けていた寿一のもとに、父であり重要無形文化財「能楽」の保持者でもある、観山寿三郎(西田敏行)の危篤の知らせが届く。20年以上ぶりに家族と再会する寿一だったが、弟の踊介(永山絢斗)と妹の舞(江口のりこ)は冷ややかな反応…。それに激昂した寿一はプロレスラーを引退し、二十八世観山流宗家を継承することを決意する。その後、一命を取りとめ無事退院した寿三郎だったが、かつての威厳はどこへやら、デイケアサービスのヘルパー・志田さくら(戸田恵梨香)と結婚してすべての遺産をさくらに相続するといいだして…!? 介護と遺産相続をめぐる激しいバトルに、寿一と家族、さくらが巻き込まれていく!
他配信中の動画配信サービス
2021年1月、フジテレビ系で放送のドラマ。原作は、佐々木充郭の小説『スクールポリス』。学校内に警察官が常駐するという“スクールポリス制度”を試験的に導入した、東京都の公立中学校を舞台とする架空のストーリーである。主人公であり、日本初のスクールポリス(SP)に志願した元刑事・嶋田隆平を演じるのは、藤原竜也。15歳で初舞台『身毒丸』にて鮮烈なデビューを飾り、その後数々の舞台や映画で活躍してきた藤原竜也が、主演を務める。舞台となる公立中学校の国語教師であり、スクールポリス制度に異議を唱えるヒロインを演じるのは、真木よう子。藤原竜也との約18年ぶりとなる共演が話題となっている。脚本には『刑事7人』や『遺留捜査』シリーズを手がけた大石哲也、『GTO』シリーズや『家政夫のミタゾノ』などを手がけた山岡潤平らが名を連ねている。東京都立赤嶺中学校では、文科省の承認を得たスクールポリス制度の試験的な導入がついにスタートした。日本初のスクールポリスに志願したのは、かつて警視庁捜査一課に所属していた嶋田隆平(藤原竜也)。隆平の初登校日、3年1組で数学教師・一ノ瀬(石井正則)に授業態度の悪さを指摘された生徒が逆上してしまった。さっそく隆平は教室に乗り込み、器物損壊、かつ暴行罪で生徒を逮捕するのだが…!?
他配信中の動画配信サービス
長瀬智也と宮藤官九郎が再タッグを組む! 宮藤が描く初めてのオリジナル刑事ドラマで“うぬぼれ”刑事を演じる。共演に生田斗真、中島美嘉といった超豪華俳優陣がそろう!
他配信中の動画配信サービス
戦前から戦後の大阪、貧しく育った少女が女優を目指す!『おちょやん』はNHK連続テレビ小説の第103作で、2020年11月30日から放送された。脚本家は八津弘幸。テレビドラマ『半沢直樹』や『ルーズヴェルト・ゲーム』など数々のヒット作を担当した脚本家でもある。主題歌は「ひまわりの約束」で知られる、秦基博の新曲「泣き笑いのエピソード」。『おちょやん』の主人公・千代のモデルは、上方女優で、松竹新喜劇で活躍した浪花千栄子。主演は杉咲花。そのほかに篠原涼子、成田凌、井川遥、名倉潤が出演している。大正5年、竹井千代(毎田暖乃)は大阪の南河内で父親のテルヲ(トータス松本)、弟のヨシヲ(荒田陽向)と3人で暮らしていた。母親は千代が幼いときに亡くなっている。千代は貧乏なため、小学校も通えない状態で、弟の世話や家事で忙しかった。そんなある日、父親のテルヲは新しい母親の栗子(宮澤エマ)を連れてくる。千代は小学校に行けると喜ぶが、それも束の間、栗子は家事をまったくしないため、千代は小学校に通えなくなってしまった。栗子の家庭内権力が強く、千代は奉公に出されてしまう。大阪の道頓堀の奉公先・芝居茶屋「岡安」で働きはじめるようになり、千代には「女優になりたい」という思いが湧き出していた。
他配信中の動画配信サービス
第55回メフィスト賞を受賞した木元哉多のデビュー作『閻魔堂沙羅の推理奇譚』が、ついに中条あやみ主演で2020年10月31日からテレビドラマ化!閻魔堂沙羅(中条あやみ)は、閻魔大王の娘にして死者の天国行き・地獄行きを決定する、あの世の裁判官。今日も沙羅の気まぐれで、殺害された善人に「制限時間内に自分を殺した犯人を当てれば、生き返らせる」ゲームが持ち掛けられる。第1話の主人公は、お人好しで仕事も恋愛も失敗ばかりのヘタレ男、浜本尚太(小関裕太)。ある日、彼が目を覚ますと見たことのない神々しい空間に立っていた。さらに「ヘタレ」といいながらキツく尚太のことを責めてくる、閻魔堂沙羅もそこには立っていた。彼女がいうにはここは閻魔堂であり、死んだ魂の天国行き・地獄行きを裁く空間らしい。沙羅は閻魔大王の娘であり、「働き方改革」のせいでたまに閻魔大王の代理を務めているそうなのだ。冷凍室で凍死したと知り、ショックを受ける尚太。絶望しながら天国行きの扉へと向かう尚太に、沙羅が間違えて「事故ではなく殺人」と口を滑らしてしまった。現世に強い未練を抱く尚太。そんな彼に沙羅は、「自分を殺した犯人を当てるゲームをする?」と、ゲームを持ち掛ける。ただそのゲームは、当てたら生き返ることができるが、外したら地獄行きのとんでもないゲームだった。
他配信中の動画配信サービス
『交渉人〜THE NEGOTIATOR〜1』は、2008年の1月に木曜ドラマ枠で放送された刑事ドラマである。警視庁捜査一課の特殊犯捜査係である交渉班に配属された女性交渉人・宇佐木玲子。人質も犯人も、一滴の血を流すことなく事件を解決するという、強い信念を持つ宇佐木の活躍が鮮明に描かれている。主演には、その後ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』や『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜』など、デキる女性のイメージが強い女優・米倉涼子が抜擢された。凶悪犯罪がはびこる現代社会。そんななかで、犯罪者も被害者も一滴の血を流すことなく、凶悪犯罪を解決しようと奮起しているチームがある。それが交渉人だ。ある日、本人の強い希望により交渉班の主任として異動してきた宇佐木玲子(米倉涼子)。彼女は、父親が殉職した少年グループの立てこもり事件の首謀者である、真里谷恭介(城田優)のもとへ通っていた。すべては父の死の真相を暴くため。そして、犯罪者や人質が一滴も血を流すことなく事件を収束させるために、今日も彼女は奮起するのであった。
他配信中の動画配信サービス
2014年10から12月にかけて、TBS系列の「日曜劇場」枠で放送された青春ラブコメドラマ。『池袋ウエストゲートパーク』や『木更津キャッツアイ』などを手掛けた、宮藤官九郎によるオリジナル作品。宮藤の脚本作品として、前年に大ヒットした『あまちゃん』以後初のテレビドラマとして注目された。主演は錦戸亮と満島ひかり。そのほかにも波瑠や永山絢斗、さらに重岡大毅、川栄李奈、黒島結菜、森川葵、矢本悠馬、竜星涼など、多数の人気若手俳優たちが出演した。原平助(錦戸亮)は、母校の仏教系男子校・東高、通称「とんこー」の国語教師。偏差値の低いとんこーは、わずか100mの距離に隣接するカトリック系の女子校・聖三島女学院、通称「三女(さんじょ)」からは露骨に下に見られていたが、経営難などの理由で合併話が進んでいる。平助は高校時代、三女の生徒・蜂矢祐子(波瑠)に片想いしていたが、親友の蔦谷サトシ(永山絢斗)に彼女を奪われ、三女の礼拝堂を焼失させる事件を起こしてしまった過去を持つ。そのことを長年誰にも明かせずにいる平助は、両校の交流を深めようとするが、祐子の妹で三女の教師・蜂矢りさ(満島ひかり)から猛反発を受ける。
他配信中の動画配信サービス
NHKで2008年に放送された連続ドラマ。数々の児童文学作品を手がけてきた、人気小説家・あさのあつこが書いた『バッテリー』が原作である。主人公に抜擢されたのは、ジャニーズ事務所所属の中山優馬。幼いころから野球チームで活躍してきた中山は、自身の特技を活かし、ドラマ初出演となった今作で主演を飾った。同じジャニーズ事務所所属の高田翔や森本慎太郎なども共演しており、青春ドラマらしいフレッシュな空気を吹き込んでいる。中学入学を控えた春休み、岡山県新田市の少年野球チームでキャッチャーをしている永倉豪(高田翔)は、嬉しさと興奮のあまり、自転車を猛スピードでこいでいた。昨年、球場で試合観戦していたときに偶然見かけた、すさまじい剛速球を投げる同い年の天才ピッチャー・原田巧(中山優馬)が、なんと豪の祖父・洋三(石橋蓮司)の家に引っ越して来るというのだ。祖父の家に着くやいなや、豪は真っ先に巧のもとに駆け寄り、巧が全力で投げる球をぜひキャッチさせてほしいと頼んだ。豪のあまりの勢いに困惑してしまった巧だったが、すぐさま、自分が全力投球した球をキャッチできる者はいない、といってのけた。それでも懇願し続ける豪の熱意に負け、巧と豪の力比べが始まるのだが…。
他配信中の動画配信サービス
『仮面ライダーセイバー』の重要なバックボーンが明かされるスピンオフ 本編の第9話から第15話の補完をしてくれる作品で、これから本編を見るなら並行して視聴するのがお勧めだ。アクションに定評のある坂本浩一が監督を務めている。 はるか昔から世界を作った大いなる本を守り、世界の均衡を保ってきた組織・ソードオブロゴスに所属する5人の剣士たち。本編とリンクしながら、ブレイズ、エスパーダ、バスター、剣斬、スラッシュら5人の心の奥に迫り、物語の背景を描く。
他配信中の動画配信サービス
政治の闇に切り込む雑誌記者が総理の座を目指す!政界エンターテイメントドラマ第3弾 記者としての本懐と、闇献金疑惑の中で倒れた亡父への思いとの間で揺れる蓮司が、いよいよ政界の大きな渦に身を投じていく。相田翔子、東国原英夫が友情出演。 父の闇献金疑惑を選挙中自ら公表した蓮司。身を切る演説で浮動票を取り込み国会議員への切符を手に入れた蓮司は、父の遺志を継ぎ「立派な」政治家になる決意を新たにする。鈴木首相は贈収賄疑惑がスクープされ、引責辞任。共和党の総裁選が始まることとなる。
神戸・侠和会山崎組川谷組組長川谷雄一 (小沢仁志) は今日も繁華街で敵対する中村組の竹井 (島津健太郎) らと乱闘騒ぎを起こしていた。乱闘後は仲の良い、侠和会上田組三上組組長の三上哲也 (古井榮一) の店でツケ飲みと川谷は傍若無人の振る舞い。そんな川谷を軽蔑する三上組の舎弟頭の大宮和也 (小沢和義) は三上組のシマ内で無断で売春婦の斡旋、クスリの取り扱いを嗅ぎ付ける。その裏で暗躍していたのが中村組であった。中村組は中国人組織の首領・シー・キエン (高杉亘) たちと手を組んで侠和会と戦争を仕掛けようとしていた。
他配信中の動画配信サービス
「三本の矢の教え」で知られる毛利元就が、戦国という混迷の時代を我慢強く一心不乱に生き抜き、中国10か国を領する戦国大名になるまでの生涯をダイナミックに描く。
他配信中の動画配信サービス
NHK大河ドラマとして2003年に放送され、NHKテレビ放送開始50周年、そしてNHK大河ドラマ40周年を記念する作品。原作は吉川英治の歴史小説『宮本武蔵』である。脚本は『金曜日の妻たちへ』シリーズ、『29歳のクリスマス』など、数々の大ヒットドラマの脚本を手がけてきた鎌田敏夫が担当し、大河ドラマのイメージを変える斬新な作品に仕上げている。主人公・武蔵を演じたのは、日本の歌舞伎界を担う若手歌舞伎役者・市川海老蔵。グッと力のこもった眉毛に、カッと見開いた目は一度見たら忘れられない強いインパクトを与えている。また、武蔵の恋人となる女性・お通を演じているのは米倉涼子。想い慕う武蔵とのすれ違いばかりが続く、切ない恋人役を演じている。さらに物語の前半、若かりし武蔵とともに旅をする少年・城太郎を子役時代の三浦春馬が演じており、そのはつらつとした姿も必見である。1600年、関ヶ原の合戦の最中、新免武蔵(市川海老蔵)と幼なじみの本位田又八(堤真一)は、武将の首を取って手柄を挙げ、出世したい一心で自ら合戦場に来ていた。敵も味方もわからないまま、とにかく武将の首をと張り切る2人だったが、銃声に驚き、勢いよく走る馬に蹴散らされ、空腹とのどの渇きに苦しみながら山中をさまようのだった。そのころ美作にある本位田家では、笛が得意な美しい養女・お通(米倉涼子)が2人の帰りを待っていた。
他配信中の動画配信サービス
派遣教員として働く、皆川七海(黒木華)。仕事に燃えるわけでもなく、生徒たちにも軽んじられている彼女は、SNSで知り合った鉄也と結婚することになった。式に出席してくれる友人が少ないことから、結婚式の代理出席をなんでも屋の安室(綾野剛)に依頼する。新婚早々、鉄也の浮気が発覚すると、鉄也の母・カヤ子から逆に浮気の罪をかぶせられ、家を追い出されてしまう。苦境に立たされた七海に、安室は奇妙なバイトを次々斡旋。まずは身に覚えのある、結婚式の代理出席のバイト。そこで七海は、里中真白(Cocco)という個性的な女性と出会う。次のバイトは、オーナーが外遊中の間、屋敷を管理する住み込みのメイドで、報酬は何と月100万円。ところが、その屋敷には真白が、先住メイドとして住み込んでいた。ふたりの奇妙な同居生活が始まり、破天荒で自由な真白に七海は好感を持っていく。しかし、真白は、体調が優れず、日に日に痩せて行くが、仕事への情熱と浪費癖は衰えない。ある日、真白はウェディングドレスを買いたいと言い出す…。
女性の刺殺体が見つかった。被害者はITベンチャー『ロマンティック製作所』副社長の浦賀有美(松岡依都美)。警視庁捜査一課河辺班の仁城華子(内田理央)ら刑事たちが事件現場を調べていると、班長の河辺一成(立川談春)が、一緒に現場に来たはずの浦安吉之(原田泰造)警部補が見当たらないと気づく。重度の方向音痴と、伝説の刑事・安浦吉之助に名前が似ていることから、そんな浦安に付けられているあだ名は“はぐれ刑事三世”--。 その後こっそり現場に合流した浦安は、さっそく捜査を開始。第一発見者であるレストラン店長・三田陽菜(藤井美菜)に話を聞くが、浦安は陽菜の発言に違和感を覚える。 (C)テレビ朝日・東映
JR大阪環状線の各駅を舞台に描く、笑いと涙と愛が詰まったオムニバスドラマ第3弾 大笑いから泣き笑いまで、さまざまな人間ドラマが詰まったシリーズ。キムラ緑子やトミーズ雅らベテラン俳優と、田中亨、田中偉登ら若手キャストが織り成す物語に心温まる。 居酒屋を開いた順平と母・昌子。ある日、店の前で骨付鶏の張り紙を熱心に見ていた少年を招き入れると…(『福島駅「こども食堂はじめました」』)。大正駅の焼肉屋で、元ボクシングチャンピオンの父と息子の親子喧嘩が始まり…(「大正駅『KOボーイ』」)。
他配信中の動画配信サービス
大阪環状線の各駅を毎回テーマにしたオムニバスドラマ第4シリーズ 前シーズンより「ひと駅ごとのスマイル」と改題し、“大笑い”から“泣き笑い”まで、恋愛・友情・家族愛などさまざまな人間ドラマを描き出す。多数の有名俳優が出演。 子供食堂を始めた純平と母・昌子が、昌子の同級生・雄太が座長を務める大衆演劇を鑑賞する(『新今宮駅「串カツ情話」』)。誠一と愛子は結婚記念日に、毎年同じおじいさんに似顔絵を描いてもらっていた(『大阪駅「曽根崎心中未遂」』)。
他配信中の動画配信サービス
『先生を消す方程式。』は、テレビ朝日系の「土曜ナイトドラマ」枠で、2020年10月から放送された作品。主演の高校教師役を務める田中圭は、2018年の『おっさんずラブ』以降、3年連続で土曜ナイトドラマの主演を果たしている。今作は2020年4月から放送され、大きな話題となった土曜ナイトドラマ『M 愛すべき人がいて』の脚本を手がけた鈴木おさむによるオリジナル脚本。異色の学園サスペンスをインパクトの強いキャラクター設定と、度肝を抜くようなストーリー展開を得意とする鈴木おさむが描くことで、放送前から視聴者の期待を集めた。高い東大進学率を誇り、名門進学校として名高い私立「帝千学園」。高校の数学教師である義澤経男(田中圭)は、今日も笑顔でこの新しい赴任先にやってきた。校長の佐倉清(手塚とおる)が義澤に任せたのは、3年D組の担任。この半年間で担任をした教師が立て続けに3人も辞めてしまったという、問題のクラスである。さっそく3年D組の副担任・頼田朝日(山田裕貴)の紹介を受け、教室で最初のあいさつを始める義澤。しかし義澤に興味を示し、話を聞いているのは一番前に座っている優等生・藤原刀矢(高橋文哉)のみであり、無関心に自習を続ける生徒たち…。重苦しい雰囲気のなかでも、ひたすら笑顔を絶やさずに話し続ける義澤に対し、ついにある生徒が辛辣な言葉を投げつけた…。
他配信中の動画配信サービス
『ひよっこ』などで知られる岡田惠和のオリジナル脚本作品として、有村架純主演の『姉ちゃんの恋人』が2020年10月27日から放送開始。両親を亡くし1人で弟たちを養ってきた姉・桃子(有村架純)が、真人(林遣都)と出会って恋に落ち、幸せを追い求めて奔走するほんわかラブコメディ作品。舞台は、コロナ禍の日本。両親が事故で亡くなったことをきっかけに就職し、弟たち3人を養ってきた姉の桃子は、ホームセンター「T's Craft & Home」で忙しく働きながらも充実した幸せな日々を送っていた。桃子は今日も、仕事に弟たちへのおせっかいに大ハリキリ。まるで本当の父親か母親かのように、ときに厳しく接し、必要以上に口出しをしてしまう。そんななかハロウィンも終わり、既に世の中はクリスマスの準備に移りつつあった。T's Craft & Homeでおこなわれる、クリスマスプロジェクトのリーダーに選ばれた桃子は、そのプロジェクトに参加することになった配送部の真人と初めて顔を合わせる。仕事場以外での偶然の出会いに、桃子は真人のことを恋愛相手として意識するようになっていき…?
他配信中の動画配信サービス
2020年10月から、テレビ東京系列で放送がスタートしたドラマ。同じ番組で共演させてはいけない、俳優同士の組み合わせを意味する「共演NG」。実際に業界スタッフを悩ませている問題に、深く切り込んだドラマだ。今作の企画・原作を担当したのは、AKB48グループなどのプロデュースで日本の音楽界に大きな影響を与え、作詞家としても名高い秋元康である。脚本・監督を手がけたのは初監督映画『モテキ』、映画『バクマン。』が大ヒットとなる快挙を果たした大根仁である。弱小テレビ局・テレビ東洋では、ここ最近ドラマ視聴率の低迷が続いていた。次にコケたらドラマ枠を廃止する…。崖っぷちに立たされたドラマ部では、新作ドラマの企画・宣伝のすべてを新進気鋭のショーランナー・市原龍(斎藤工)に任せることになった。市原が新作ドラマで最も力を入れたのが、主演2人のキャスティング。なんと“業界屈指の共演NG”といわれている、遠山英二(中井貴一)と大園瞳(鈴木京香)をW主演させるというのだ。2人はかつて高視聴率を叩きだしたドラマ『愛より深く』で共演後、実際に交際をスタートさせ、超ビッグカップルとして世間を騒がせたが、英二の二股交際により破局してしまったのだ。そんな2人が25年ぶりに共演するということで、制作発表会場には多くのマスコミが詰めかけたのだが…。
他配信中の動画配信サービス
ツキプロ所属の音楽ユニット・SOARAの始まりの物語を描くバンドストーリー さまざまなメディアミックスを行う架空の芸能事務所「ツキノ芸能プロダクション」の初実写映画。堀田竜成、石渡真修、吉田知央ほか、フレッシュな俳優陣が集結。 音楽が大好きな中学2年生・大原空は、授業の課題で作った曲を動画サイトにアップしたところ、一夜にして大ヒットし、一躍時の人となる。楽曲制作に夢中になる空だが、曲への攻撃的な評価に傷つき、音楽に触れることをやめてしまう。そして、時は流れ…。
他配信中の動画配信サービス
『恋する母たち』は、2020年10月からTBS系「金曜ドラマ」枠で放送された日本のテレビドラマ。原作は女性週刊誌「女性セブン」で、2017年から約3年間連載された柴門ふみの同名漫画。これまで数々の名作を世に輩出してきた柴門ふみと、ラブストーリーの名手と名高い脚本家の大石静がタッグを組み、40代の女性たちの不倫事情を描いていく。主演は女優の木村佳乃。吉田羊と仲里依紗が共演者として脇を固める。さらに小泉孝太郎、阿部サダヲといった実力派俳優が出演するほか、奥平大兼、宮世琉弥、藤原大祐といった将来有望な若手俳優が、不倫に揺れる母親たちの息子役として登場する。石渡杏(木村佳乃)は、1人息子を女手ひとつで育てるシングルマザー。息子が合格した高校の保護者説明会で、林優子(吉田羊)と蒲原まり(仲里依紗)と仲良くなる。はたからは順風満帆に見える彼女ら3人だったが、実は人にはいえない悩みをもっていた。杏の夫・慎吾(渋川清彦)は旅行代理店で働いていたが、11年前に人妻と不倫の末に失踪。大手メーカーで働く優子は、売れない小説家の夫と引きこもりの息子を養い、家庭での自分の居場所を見失っている。まりは誰もが羨むセレブ主婦だが、弁護士の夫は不倫をしていて…。それぞれが自分の悩みを抱えるなか、杏のもとに自分の夫と失踪した人妻の夫・斉木巧(小泉孝太郎)が訪ねてきて、衝撃の事実を告げられる。
他配信中の動画配信サービス
『科捜研の女 season20』は、2020年10月からテレビ朝日系列で放送されるテレビドラマ作品。1999年に第1シーズンの放送が開始され、連続ドラマのなかでも高い人気を誇る『科捜研の女』シリーズが、ついに20シーズン目に突入。今作により、現行のテレビドラマシリーズでの最多シリーズを更新する。主演はこれまでと変わらず、女優の沢口靖子。最新の科学技術を加え、さらに進化をし続ける科捜研の女から目が離せない。京都府警科学捜査研究所。通称“科捜研”と呼ばれるこの場所には、榊マリコ(沢口靖子)をはじめとした優秀な法医研究員たちが、法医・物理・化学といった専門技術を武器とし、凶悪化していく犯罪に日々立ち向かっている。ある日、京都府警に女性が「10年前に人を殺しました。逮捕してください」と自首してきた。刑事である土門薫(内藤剛志)や蒲原勇樹(石井一彰)が事情を聴くと、その女はかつて講師として勤めていた女子高で、山岳部の登山練習中に女生徒を平手打ちし、そのまま滑落死させてしまったという供述をする。刑事部長の藤倉甚一(金田明夫)は、彼女の供述の裏づけをするために、マリコら科捜研のメンバーに10年前の鑑識を依頼する。その鑑定で、被害者の腕時計に犯人のものらしき血液が付着していたことを突き止めるのだが!? 今回も科捜研の女・マリコが、最新科学を駆使してさまざまな犯罪を解決する!
他配信中の動画配信サービス
2000年からテレビ朝日系列で放送されてきた、刑事ドラマシリーズ『相棒』。シリーズ20周年となる2020年10月から、シーズン19がスタートする。主演は、シリーズを通して主人公・杉下右京を演じる水谷豊。共演には、シーズン14から杉下とコンビを組む冠城亘を演じる反町隆史。そのほか川原和久、山中崇史、仲間由紀恵、浅利陽介、山西惇などおなじみのメンバーに加え、篠原ゆき子が新たに捜査一課の一員として登場する。白バイ警官・出雲麗音(篠原ゆき子)が、狙撃される事件が発生した。メンツにかけて捜査にあたる警視庁だが、犯人の手掛かりは一向に掴めない。捜査が進まないなか、意識を取り戻した麗音のもとに、特命係の杉下右京(水谷豊)と冠城亘(反町隆史)が現れる。その後、捜査一課に異動してくる麗音。その異動は、広報課長の社美彌子(仲間由紀恵)が上層部に働きかけたものであり、条件として特命係に事件を解決させると約束したと聞かされる右京と亘。その後も捜査を進めるふたり。そんななか、ある男性が転落死する事件が起こる。その男性は生前、白バイ警官の狙撃をほのめかしていた。捜査のなかで、男性がVRの世界にある仮想国家にのめり込んでいたことを知り、右京と亘は仮想国家を開発したIT長者・加西周明(石丸幹二)のもとへ向かう。VRの世界へ潜入し捜査を進める、右京と亘に待ち受ける運命とは?
他配信中の動画配信サービス
鬱々としたコロナ時代を背景に、男女の恋を描くロマンティックファンタジー TOKYO RABBIT RECORDSプロデュースの短編ドラマ。アイドルグループ・ぷにぷにの星名美雨と、2.5次元俳優として人気を集める吉岡佑のW主演によるラブロマンス。 5分おきに目が見えなくなる奇病を抱える咲は、コンビニで目が見えなくなったところを後ろに並んでいた竜司に助けてもらう。それがきっかけで連絡先を交換した2人は、後日デートへ出かける。恋をした2人は、この日から毎日を生きたいと思うようになる。
他配信中の動画配信サービス
本当に大切なものは、目には見えないものだった・・・。愛で育てた“バラ”を残し数々の惑星を巡る“王女さま”と、飛行機の部品を探し歩く宇宙飛行士“リンドバーグ”。降り立つ惑星では個性豊かな住人と出会い、「生きることの意味」「愛するということ」を学んでいく。宇宙に一つしかない“かけがえのない何か”を見つけることが出来るのだろうか・・・?【キャスト】<乃木坂46>伊藤理々杏 岩本蓮加 梅澤美波 阪口珠美 佐藤 楓 中村麗乃 向井葉月 吉田綾乃クリスティー/甚古 萌 田代 明(劇団4ドル50セント) 本西彩希帆(劇団4ドル50セント) 清水 彩 内山 愛 黒崎 純 月見 心 森崎りな(YOANI1年C組)【スタッフ】脚本・演出:畑 雅文
他配信中の動画配信サービス
権力闘争の舞台裏をリアルに描き、栄光の頂きを目指す政界ロマン第2弾 『日本統一』のスタッフ&キャストで政界の闇を描くシリーズ。蓮司が政治家になる決意をし、物語は新たな展開へ。政治に翻弄されつつも信念を貫こうとする姿に熱くなる。 新政会立ち上げの際に生じた哲也の闇献金疑惑を質すため、父のもとへ向かう蓮司。だが、哲也は持病を悪化させ倒れてしまう。父の死を機に親子の確執が解けた蓮司は、谷川の説得を受け、疑惑の真相を胸の内に封印し、父の遺志を継いで政治家になる決心をする。
東大卒のエリートで几帳面だけど少しナイーブな数学教師・氷川徹(寺西優真)。おおざっぱで奥手だけどとってもハートの熱い体育教師・赤城真澄(山本裕典)。同じクラスの担任と副担任になり、赤城は副担任として紳士でピュアすぎる氷川をサポートしていたが、どういう訳か「好き」って言う感情が芽生えてきてしまい・・・。生徒や親、理事長までも巻き込んだ、大波乱なスクールライフと2人の恋の行方は・・・?(C)2020寺西一浩/HumanPictures
他配信中の動画配信サービス
刑事部捜査一課・広橋班班長の広橋航(尾上菊之助)は、またの名を『捜1のハシビロコウ』と呼ばれ、犯人の気配を捕らえる姿が獲物を狙うハシビロコウに似ていることからそのあだ名がついた。ある日、広橋が強盗殺人犯を追っていたところ、犯人確保まであと一歩というところで邪魔が入る。労務管理コンサルタントの九路五月(玉城ティナ)だ。夕方の5時なので業務を終了し、夜勤の人と交代しろと言い出す。世の中で働き方改革が進むなか、警視庁の中でも特に勤務状況が悪い広橋班がこの度、『新しい働き方推進モデル班』に指定され、コンサルタントの五月が入って改善していくという。 働き方改革を余儀なくされ戸惑うなか、広橋のもとに料理教室の人気講師、越谷(賀集利樹)の殺害事件の連絡が入る。そこで広橋は、勤務終了後のアフター5に料理教室の体験レッスンに参加して探りを入れることに。一方で、部下たちから、越谷と同じ料理教室の講師で過去に関係があったという西条エリナ(りんごちゃん)の名前が容疑者として挙がり、さらに越谷の部屋からは料理教室の受講者ら複数女性の卑猥な画像が発見され、越谷の素顔が明らかになっていく。 そんな中、受講者の1人、笠原真由子が越谷の子どもを妊娠したうえにかなりの金額を越谷に貸していたことが判明するが、すでに1年前に亡くなっていた。そこで、真由子と親しかったという増川琴美(北乃きい)を調べるため、広橋は再びアフター5を利用して、琴美が通うアルゼンチンタンゴの教室を訪れる。すると、そこに偶然通っていた広橋の妻、三菜子(星野真里)とばったり会い、話の流れで本格的に教室に通うことに--。 (C)テレビ朝日・松竹
他配信中の動画配信サービス
老舗家電メーカーのビジネスマンたちのビジネスと、ビジネス以外の物語 “課長補佐代理心得”というよくわからない肩書きを持つ主人公を歌舞伎界のホープ、二代目・尾上松也が熱演。その端正な顔立ちを存分に崩した顔アクションに注目。 老舗家電メーカー・松芝電機の商品開発企画課の係長、33歳、八神和彦。ある日、上司に呼ばれていきなり昇進を告げられるが、任命された肩書きは“課長補佐代理心得”。その微妙な肩書きに困惑しながらも仕事に励む八神に、さまざまな試練が待ち受けていた。
他配信中の動画配信サービス
ドラマ『片恋グルメ日記』は、2020年10月からTOKYO MXで放送された新感覚コメディドラマである。牛丼を食べている笑顔を見て恋に落ちた主人公が、恋のグルメ巡礼という名の「食事ストーキング」をおこなう、妄想とグルメがコラボレーションした物語。原作は、2006年に雑誌「別冊YOU」でデビューを果たしたアキヤマ香が手掛けている。主演を務めるのは、ドラマ『ファイト』などに出演している女優・本仮屋ユイカである。よつば出版で少女漫画『ジュース』の編集部員を務めている所まどか(本仮屋ユイカ)。少女漫画に関わっているものの、実際自分の恋愛となるとなかなか一歩を踏み出せずにいる臆病な33歳である。そんな彼女はある日、同じ会社で青年誌を担当している爽やか営業マン・八角直哉(平岡祐太)の牛丼を食べているときの笑顔を見て恋に落ちてしまう。恋愛経験が乏しいまどかは、担当漫画家の曲家りんご(藤田玲)に相談するも、なんとグルメストーキングを進められてしまったのだ。アドバイスを受けたまどかは、恋のグルメ巡礼をおこない、妄想を膨らませていくのだが…?
他配信中の動画配信サービス
ドラマ『マネキンナイトフィーバー』は、2020年10月から日本テレビ系列の深夜枠で放送されたシチュエーションコメディ。渋谷パルコを舞台に、8体のマネキンがそれぞれ意思を持ってさまざまなパフォーマンス繰り広げる、見ごたえある作品に仕上がっている。8体のマネキンには、FANTASTICS from EXILE TRIBEのメンバーが抜擢され、メンバーの初主演作品となっている。個性豊かなマネキンたちが繰り広げる、歌やダンスに注目が集まっている。舞台は、東京にある渋谷パルコ。ここには毎日午前0時になると突然、命を吹き込まれたかのように動き出す8体のマネキンたちがいた。マネキンたちが人間になれるのは、夜中の店内のみ。それを可能としたのが、謎の美女・招黄永遠(水野美紀)である。元マネキンである招黄には不思議な力が宿っており、その力によりマネキンを人間に変えることができたのだ。マネキンたちに人間のあり方を伝え、想いの強いものは本物の人間にするとまで公言する。マネキンたちは人間になるため、人間らしさを学んでいくのであった―。
他配信中の動画配信サービス
ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』は、2020年10月からテレビ東京などで放送されたボーイズラブストーリー。原作はガンガンpixivで連載されている豊田悠の人気作。ファンからは「チェリまほ」の愛称で親しまれており、「全国書店員が選んだおすすめBLコミック2019」では堂々の1位に輝くほどの人気ぶり。主演には、映画『思い、思われ、ふり、ふられ』で注目を集めている新人俳優・赤楚衛二が抜擢されている。童貞のまま30歳となった男性が手に入れた不思議な能力により、クールでイケメンな同期と距離が縮まる純愛ラブストーリーに目が離せない。昔からいわれている都市伝説で、「30歳になるまで童貞だと魔法使いになれるかもしれない」というものがある。そんなまやかしみたいな話が実現してしまったのが、この物語である。童貞のまま30歳を迎えた主人公・安達清(赤楚衛二)は、ある魔法を手に入れた。それは、触れた相手の心のなかが読めるというもの。地味な能力ではあるが、ひょんなことから社内の営業部でエースのイケメン同期・黒沢優一(町田啓太)の心を読んでしまう。普段クールでポーカーフェイスな黒沢だが、実は安達に向ける恋心でいっぱいの乙女だったのだ。同性からの好意に戸惑う安達だが、童貞の魔法により徐々にふたりの距離が近づいていく―。
他配信中の動画配信サービス
ドラマ『ドクターY~外科医・加地秀樹~(2020)』は、2020年10月に放送された医療系ドラマ。米倉涼子主演の人気ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』のスピンオフ作品で、「腹腔鏡の魔術師」と呼ばれるお金に汚い医師・加地秀樹の活躍ぶりが描かれている。主人公の加地秀樹を演じるのは、ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』など、数々の人気作品に出演しているベテラン俳優・勝村政信である。そのほかにも佐藤隆太や桜庭ななみ、『ドクターX ~外科医・大門未知子~』の大門未知子を演じる米倉涼子などの豪華面々も登場している。私立の名門病院である成鏡大学病院に、客員准教授として呼ばれた加地秀樹(勝村政信)。そこで出会った主任准教授・那須浩一(佐藤隆太)は、患者からも医師からも信頼される優秀な医師で人望が厚く、次期教授の座も確実だと噂されていた。しかし権威にはまったく興味がなく、患者第一で治療をおこなう那須の存在を面白くないと感じる加地。さらに、若きバスケット界のエースで、成鏡大学病院のVIP患者である大根類(松大航也)の手術も那須が担当するという。なんとか名声を取り戻したい加地は、もうひとりのVIP患者であるスポーツ連合会長・尾蔵大介(高田純次)に取り入ろうとするのであった―。
ドラマ『マリーミー!』は、2020年10月からABCテレビとテレビ朝日にて放送された、“ほわキュン”ラブストーリー作品。原作は、夕希実久が手掛けている恋愛漫画。「ニート保護法」により、見知らぬ女性との結婚生活を送る主人公たちが、徐々に打ち解けあい家族になっていくという温かみあるストーリー展開が人気を集めている。LINEマンガで人気が急上昇し、今回ドラマ化されることになった。主演を務めるのは、『仮面ライダーエグゼイド』で初のレギュラー出演を果たした瀬戸利樹と、雑誌「Seventeen」の専属モデルで人気急上昇中の久間田琳加である。これは、ニート保護法が成立した世界での物語。厚生労働省に勤める超エリートの国家公務員・秋保心(瀬戸利樹)は、恋愛経験はあるもののどこか冷めた雰囲気のある男である。しかも、結婚願望は皆無。そんな秋保を、上層部は国が制定したニート保護法の試験実施者に任命する。秋保も、任務成功による出世をもくろんでいた。一方、お相手となる沢本陽茉梨(久間田琳加)は、中学卒業後バイトもしたことがない引きこもりのニート。ともに暮らしていた祖父母が亡くなり、唯一の家族である猫と暮らしていた。恋愛経験は皆無である。そんな生きている世界が異なるふたりが、奇妙な法律により「結婚生活」を始めるのであった。
他配信中の動画配信サービス
妻は夫に、1億円を残して姿を消した。『一億円のさようなら』は、2020年9月から放送が開始されたドラマで、原作は白石一文の同名小説。脚本は渡邉真子が務めた。主人公の加能鉄平役を演じたのは、上川隆也とSixTONESの松村北斗の2人。現在の鉄平を上川隆也が、28~35歳の鉄平を松村北斗がそれぞれ演じた。同様に鉄平の妻・夏代役も2人の女優が演じ、現在の夏代役を安田成美が、19~33歳の夏代役を森田望智が務めた。加能鉄平(上川隆也)は医療系企業に勤める会社員で、妻の夏代(安田成美)は元看護師。鉄平と夏代には2人の子どもがおり、慎ましくも幸せな日々を送っていた。しかし夏代には、相続した総額48億円の遺産があると知らされる鉄平。鉄平が夏代に遺産の話をすると、「遺産のお金が自分のお金だと思ったことはない」と告げる夏代。そして、鉄平に1億円を渡して姿を消してしまう…。夏代がいなくなった後、遺産を巡り、鉄平の日常が少しずつ狂い始める。鉄平に待ち受ける運命とは…?
他配信中の動画配信サービス
凸凹父娘コンビが事件の真相に挑む人気長寿ドラマのスペシャル第2弾 伊東四朗が演じる鴨志田警部補が、悪党の親分役で“アポ電強盗”への注意喚起のための映画に出演。劇中劇でありながらも、本格的過ぎる時代劇に仕上がっている。 “アポ電強盗”への注意喚起のため京都府警が時代劇仕立ての映画を制作することに。監督から昨年、エキストラで映画出演した鴨志田に再び悪党の親分役で出てもらいたいと依頼が。早速、京都にやって来た鴨志田は姉小路行人の伯母・和子の家で娘と遭遇し…。
他配信中の動画配信サービス
実在する東京・銀座の数々の名店を舞台に展開する心温まるオムニバスドラマ 洋食店や箸屋、洋服店など、銀座のさまざまな名店へと導かれた悩める人々の人生が描かれる。吉沢悠、大東駿介、秋元才加、佐野岳ほか、演技派キャストが各回で熱演。 銀座を住み家とする一匹の黒猫。とある人が困ったり、悩んだりしていると、そのネコは目の前に現れる。ネコの鳴き声に誘われてついていくと、その人に合った趣ある銀座の名店にたどり着く。そこにはその人の人生が少し明るくなるような出会いが…。
米崎地検の公判担当検事・佐方貞人(上川隆也)は、ある事件の調書を読んで疑問を抱いた。それは旅館従業員・室田公子(乙葉)が逮捕された事件で、公子が覚せい剤を使用しているところを幼なじみの武宮美貴(内田慈)が目撃し、容疑が発覚。その後の家宅捜索で証拠物が見つかり、現行犯逮捕されたという経緯だった。 しかし、佐方は美貴の目撃証言に違和感を覚えたのだ。美貴は小学校に通う娘を迎えに行った際、駐車場で公子の現場を見た、と証言していたのだが、実はその日、小学校は前日の運動会の振替で休みだったのだ。同じ日、佐方は行きつけの定食店を訪れた際、学校帰りの子どもたちの声が聞こえなかったことを、確かに覚えていたのだ…。 (C)テレビ朝日・東映
他配信中の動画配信サービス
ドラマ『天使にリクエストを〜人生最後の願い〜』は、2020年9月19日よりNHK総合・NHK BS4Kにて放送されているヒューマンドラマ。脚本を手掛けるのは、ドラマ『泥棒家族』や『風林火山』など数々の名作を生み出した大森寿美男である。人生の終わりに「最後の願い」をかなえるため、心に傷を負った天使(エンジェル)たちが向き合い、歩みだすストーリーとなっている。主演には、ドラマ『東京ラブストーリー』や『白い巨塔』など、数々の名作に出演している演技派俳優・江口洋介が抜擢。ほかにも、演技派女優として注目を集めている上白石萌歌や、トランスジェンダーの役で第73回文化庁芸術祭賞テレビ・ドラマ部門の、放送個人賞を受賞した志尊淳などが抜擢されている。これは、探偵である元マル暴の刑事・島田修悟(江口洋介)の元にきた奇妙な依頼の物語である。酒浸りの毎日を送っていた島田の元に、資産家風の女・佐藤和子(倍賞美津子)から不思議な依頼が届く。それは、余命わずかの大松幹枝(梶芽衣子)の、死ぬ前に富士宮へ連れて行って欲しいという、最後の願いを叶えて欲しいというものだった。助手である小嶋亜花里(上白石萌歌)に背中を押され引き受けると、富士宮で捨てた子どもに謝りたいという大松の本音が語られたのだ―。
他配信中の動画配信サービス
漫画家志望の留学生と成仏できずにアパートに居つく幽霊との、ちょっぴり切ないラブコメディ!『彼女が成仏できない理由』は、2020年9月から10月にかけて放送されたテレビドラマ。NHKの「よるドラ」枠作品で、制作はNHK名古屋放送局。在留外国人が多い愛知県ならではの発想のもと、外国人と幽霊が織り成す切ない恋模様を描いている。主演はミャンマー出身の歌手であり俳優でもある森崎ウィンと、ももいろクローバーZの高城れに。音楽はトクマルシューゴと王舟が務めている。子どものころから日本の漫画が大好きだったエーミン(森崎ウィン)は、めでたく「世界マンガオーディション」で奨励賞を受賞したことにより、漫画留学生として日本に住むことになった。そして探し当てたアパートは、なんとも妙な住人ばかりが集まったところ。それだけではなく、なんとエーミンの部屋には女の幽霊・玲(高城れに)が棲みついていた! 驚愕したエーミンだったが、アパートの大家から「幽霊を追い出してくれたら1年間家賃をタダにする」といわれ、玲のいる部屋で一緒に暮らすことを決心し…。
他配信中の動画配信サービス
ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の特別編。多部未華子演じるメイと、家政夫のナギサさんが繰り広げる温かな日常をコミカルに描いた本編は、多くの女性の共感を呼び大ヒットした。今作は本編のスペシャルダイジェストとともに、ふたりの新婚生活の様子や、瀬戸康史演じる田所たちの気になるその後が描かれる。草刈民代、趣里、富田靖子ら豪華キャストが本編に続き登場する。出勤しようとした田所優太(瀬戸康史)は、隣室からの大声を耳にする。新婚1か月の相原メイ(多部未華子)と鴫野ナギサ(大森南朋)が口ゲンカしていたのだ。目覚ましアラームのボリュームという他愛ないことをきっかけに、慣れない生活の中でたまってきた互いのうっぷんがついに爆発。気まずいまま、愛夫弁当を片手にメイは出勤する。メイからケンカのことを聞かされた同僚の陶山薫(高橋メアリージュン)は、食事しながら堀江耕介(岡部大)にも話し、完全なノロケだといって笑う。メイの結婚に驚いたという堀江に、薫はこれまでのメイのモテ遍歴と、家政夫のナギサさんと結婚したいきさつを話す。結婚観を語るうち、堀江こそが自分を見てくれている存在と気づいた薫は、即座に彼に「好き」と告白するのだった。一方ナギサさんは、田所にケンカの顛末を聞いてもらう。メイの機嫌を直すために、好物を作ってあげるといいのではないかという田所。良いアドバイスに喜んだナギサさんは…。
他配信中の動画配信サービス
名もなき秘書たちが、非情な上級国民に鉄槌を下すー!『やまとなでしこ』や『ドクターX ~外科医・大門未知子~』などの人気作品を世に送り出した脚本家・中園ミホが描く、秘書を主人公にした痛快ドラマがついに誕生!木村文乃、広瀬アリス、菜々緒、シム・ウンギョン、大島優子、室井滋、江口洋介の、豪華7人のキャストを迎えテレビ朝日系で放送された。要人のボスたちに仕える秘書たちが影の軍団として水面下で集められ、ズバ抜けたスキルやネットワークを活用して日本社会の裏を操る!望月千代(木村文乃)は普段、銀行で常務の秘書を務めているが、副業としてわずかな報酬で人助けを請け負っていた。千代と同じ銀行の頭取秘書・照井七菜(広瀬アリス)や、警視庁お抱えの秘書・長谷不二子(菜々緒)ら7人の秘書たちは、影の軍団として密かに集められる。彼女たちは理不尽な仕打ちを受ける弱者を救済すべく、人脈やスキルを駆使した連携プレイで権力者たちを一掃していく。彼女たちの裏稼業の元締めをする、ラーメン屋の店主・萬敬太郎(江口洋介)の元に集結した名もなき7人の秘書たち。ふたつの顔を持つ彼女たちによる、悪を懲らしめる物語が始動するー!
他配信中の動画配信サービス
昭和と平成のふたつの時代に起きた事件が交差する誘拐ミステリー 翔田寛の同名小説をドラマ化。主演を務めた上川隆也ら刑事たちの重厚な演技に注目。昭和と平成、それぞれの時代で犯人逮捕に奔走する刑事たちの姿に胸が熱くなる。 平成20年、静岡県で須藤勲の殺人事件が発生。この事件を捜査する静岡県警富士裾野署の刑事・日下悟は、須藤が昭和49年に離婚した妻との間にできた、当時静岡在住の幼い息子・尾畑守を誘拐殺人事件で亡くしていたことを知り、昭和の事件を掘り下げることに…。
他配信中の動画配信サービス
田園風景のなかで暮らすさえないやつらがホストでまさかの一念発起!? 田舎のホストクラブを舞台にした青春サクセスストーリー。ミュージカル『刀剣乱舞』などに出演する有澤樟太郎ら、2.5次元の舞台を中心に活躍する若手俳優が集結。 イケメンなのにどこか頼りないシンジは、田舎でさえない毎日を送っている。日課といえば歌舞伎町でホストをしているカタオカ先輩のSNS投稿写真にイイネを押すことくらい。そんなある日、久々に帰省したカタオカは、シンジと一緒に町おこしをしようと考える。
他配信中の動画配信サービス
華道“鳳流”の第4代家元・鳳丸子(沢口靖子)は与党“自由新進党”の幹部・鶴崎仙吾(西岡?馬)の要請を受け、衆院選比例代表候補として出馬。「誰もが笑顔の花を咲かせられる国づくり」を公約に掲げて見事当選! 長年、鶴崎のもとにいたベテラン秘書・幸田光喜(八嶋智人)が指南役につくことになった。 国民ひとりひとりの声に耳を傾けたいと考えた丸子はある朝、“駅頭”に立って有権者に挨拶するが、そこへランドセルを背負ったひとりの女の子が現れ、「お父さんを助けて」と訴えかけてきた。その少女・ダオ(黒津ロア)によると、ベトナム出身の父・トラン(ファイサ・アンワ)が窃盗容疑で逮捕されてしまったという。 (C)テレビ朝日・ユニオン映画
元弁護士と詐欺師の異色コンビが仕掛ける、痛快な復讐劇!『99.9 -刑事専門弁護士-』や『TRICK』などの人気作品を手がけた、作・蒔田光治、監督・木村ひさしが再びタッグを組んだ、待望のオリジナルドラマが新登場。NHK総合のドラマ10枠で放送された。復讐を裏稼業とする元弁護士・白沢真実が詐欺師の男・黒岩賢介とバディを組み、悪人たちに痛快な制裁を与える!大手法律事務所に異例の若さで就職した白沢真実(浜辺美波)は、ある日先輩弁護士が持て余したお荷物案件を担当することに。依頼人の綿貫依里子は大手企業の御曹司から性的被害を受けていたが、金と権力でねじ伏せられ泣き寝入りをするしかなかった。ついに我慢できなくなった依里子はネットで復讐代行の依頼をするが、金を振り込んでも一向に復讐が開始される気配がない…。真美はこれを詐欺だと見抜き、法で裁くために男を誘い出す。真美の直感は当たり、その男は詐欺師の黒岩賢介(岡田将生)だった。2人はひょんなことからバディを組むことになり、悪徳御曹司への復讐を開始する。2人は無事復讐を果たすことができるのか? ポップで痛快な復讐劇がついに幕を開けるー!
日本を代表するミステリー作家・東野圭吾による、大逆転ミステリー作品『危険なビーナス』が、2020年10月にTBS系列にて放送された。弟の明人(染谷将太)が失踪した!? 弟の妻であるという美女・楓(吉高由里子)を引き連れ、手島伯朗(妻夫木聡)は陰謀渦巻く「矢神家」の遺産を巡る超壮大ミステリーの謎に挑む。妻夫木聡や吉高由里子に加え、ディーン・フジオカ、染谷将太、中村アンなどが出演する。主人公は動物病院に勤める獣医師の38歳男性・伯朗。ある日、弟の妻を名乗る美女・楓から電話がかかってきて、弟の明人が失踪したことが告げられる。楓がいうには、「矢神家の親族が弟の失踪に関わっているのではないか」とのことだ。伯朗は矢神家の血族ではあるものの、矢神家との関係は断ち切っていた。というのも、伯朗は明人と母親は一緒なものの、父親が違っていて連れ子という扱いなのだ。正義感が強く美女に弱い伯朗は、楓からの捜査依頼を引き受けるのだが、次々と謎が浮かび上がり…?知らず知らずのうちに追い込まれていく伯朗。この事件の黒幕とは一体誰なのか…? 遺産30億円を巡る、陰謀渦巻く壮大ミステリーの謎が伯朗に襲い掛かる。
他配信中の動画配信サービス
漫画界のアカデミー賞と呼ばれるアイズナー賞にて、最優秀ユーモア賞を受賞した任侠コメディ作品『極主夫道』が実写ドラマ化! 2020年10月より放送。2021年4月にはNetflixでアニメが独占配信、2022年6月には主要キャストが続投し、実写映画が公開された。不死身の龍と呼ばれた伝説の男・龍が、結婚を期に専業主夫に転身! 本人は一生懸命でも、傍から見ると笑いが止まらないドタバタ任侠コメディが幕を開ける。最凶の極道男・龍(玉木宏)は「暴力では大切なものは守れない」と気づき、結婚を機に専業主夫になった。専業主夫の仕事は、炊事洗濯・買い物・弁当作り・掃除・イベント行事と大忙し。妻の美久(川口春奈)との、お互いにどこかズレたやりとりが繰り広げられる。主婦仲間と話していても、ヤクザ言葉のせいでとんでもない勘違いをしてしまう。警察が職務質問をしてきたら、セール券でその場しのぎ。極道の漢たちがやってくれば、己の料理の腕で黙らせる!町内、極道、警察がうごめくこの街で、今日もたくさんのアクシデントに見舞われながら、龍は極主夫道を極めるため日々新たな家事スキルを身につけていく…。
他配信中の動画配信サービス
名探偵・明智小五郎が完全犯罪に挑む!天知茂主演にのサスペンスドラマ いつもの毒々しい猟奇殺人といったトーンは鳴りを潜め、兄妹愛にスポットを当てた異色のエピソードとなった。天知茂は、明智と岡田奈々の兄の一人二役を務めた。 人気急上昇中のアイドル歌手・沖晴美。芸能プロ社長・伊勢の妻は嫉妬に狂い、晴美は妻を誤って殺してしまう。伊勢の手を借りて自殺に見せかけるが、事件を追う明智は背後に大きな影を感じていた。晴美には天才棋士で兄の良介がおり、偶然良介と伊勢が出会う。
他配信中の動画配信サービス
推理小説家のパーティが本物の殺人現場に!江戸川乱歩原作のミステリードラマ第12弾 天知茂演じる明智探偵はもちろん、男たちを翻弄するヒロインを演じた夏樹陽子のミステリアスな存在に目を奪われる。物語の進行上でも重要になる官能シーンの美しさは必見。 有名な推理小説家・大河原義明が開いた犯罪研究愛好会のパーティに招かれた、探偵・明智小五郎と浪越警部。だが犯罪談議に花を咲かせるはずの会場は一転し、本物の連続殺人の現場へと変貌する。そこには幾重にも隠された、知られざる真実があった。
他配信中の動画配信サービス
その男は人間か、悪魔か。ミステリアスな小説家と小五郎の対決を描く 明智小五郎が活躍するサスペンスシリーズ第13弾。シリーズ唯一の小五郎のキスシーンやSMのエロティシズムを取り入れるなど、定番のストーリーの中にも独特の演出が光る。 怪奇探偵小説家・大江の狂気によって追い詰められ、小五郎に捜査の依頼をする人妻・静子。おびえる彼女に心を寄せた小五郎は調査に乗り出すが、大江は変幻自在に暗躍してしっぽを見せない。やがて大江の魔の手は静子の夫にまで向けられてしまう。
他配信中の動画配信サービス
天知茂扮する名探偵・明智小五郎が連続殺人に挑むミステリーシリーズ 「美女シリーズ」にしては若干華やかさに欠けるが、本格ミステリーとして出色の出来。謎が謎を呼ぶ物々しいストーリーが展開されるなか、片平なぎさのかわいさが際立つ。 心霊術に興味を持った文代。あちこちの霊媒師のもとを訪ねている文代は、かつて亡くした恋人の霊を求めてきた男に出会う。祈祷が進むと、男は何かを見たのか、うろたえながら遁走。文代は男の後を追って森の中まで入り込んでいくが見失ってしまう。
他配信中の動画配信サービス
巨万の富をめぐる愛憎劇が巻き起こる!江戸川乱歩原作のミステリーシリーズ第23弾 愛に飢えたヒロイン役の早乙女愛が、迫真の演技を見せる。不安定な彼女に対し、明智小五郎が父性的な面をのぞかせ、人間ドラマとしても見ごたえのある一作となっている。 明智小五郎が炎の中から救いだした美女・鳩野桂子。彼女は一代の相場師と呼ばれた大富豪・鳩野玄太郎の娘だった。三角館と呼ばれる邸宅を舞台に、鳩野一族の愛憎はなはだしい財産争いが巻き起こり、桂子に秘められた出生の秘密、そして炎の記憶が暴かれる。
他配信中の動画配信サービス