閲覧履歴

まだ閲覧した作品がありません

作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。

\あなたにおすすめの動画配信サービス/

当サイト内に掲載されている[PR][Sponsored]の表記がある商品は広告(アフィリエイトプログラム)により編集部のおすすめとしてご紹介させて頂いております。

VOD番組表(作品ラインナップ)1072ページ目

動画配信サービスで配信している作品の番組表(作品ラインナップ)です。気になる映画やドラマ、アニメなどの作品がどこで配信されているか一覧でチェックしよう!

※作品は新たに追加された順に表示しています。

動画配信サービスを選択

  • 全サービス

  • DMM TVのラインナップ(作品番組表)
  • U-NEXTのラインナップ(作品番組表)
  • Huluのラインナップ(作品番組表)
  • バンダイチャンネルのラインナップ(作品番組表)
  • music.jpのラインナップ(作品番組表)
  • dアニメストアのラインナップ(作品番組表)
  • Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)のラインナップ(作品番組表)
  • AppleTV+のラインナップ(作品番組表)
  • Netflix(ネットフリックス)のラインナップ(作品番組表)

配信方法で絞り込む

  • 定額見放題
  • レンタル
  • 購入
  • 宅配レンタル

定額見放題 レンタル 購入 宅配レンタル 無料配信

  • 追加日:2021.1.7

    原作が50巻を超える大人気シリーズとして今なお連載が続く『三毛猫ホームズ』シリーズが、2012年4月から6月まで『三毛猫ホームズの推理』としてテレビドラマ化。原作を手掛けたのは、『三姉妹探偵団』シリーズなどでも人気のある赤川次郎。主人公の義太郎を嵐の相葉雅紀、推理を導く不思議な三毛猫ホームズをマツコ・デラックスが演じる。主人公は血を見ると気絶してしまい、女性恐怖症かつ高所恐怖症なダメダメ刑事・義太郎(相葉雅紀)。片山家の「一家に一刑事」という家訓に従って刑事になったものの、「自分は刑事に向いてない」と思っている。しょっちゅう辞表を出しては妹の晴美(大政絢)や兄のヒロシ(藤木直人)に阻止されたり、上司の栗原(石坂浩二)に黙殺されてしまう。そんなある日、怪しいお金の動きを調査するために女子大へ向かった義太郎はホームズという名の不思議な猫(マツコ・デラックス)に出会う。さらに、その捜査で義太郎が張り込みをしていたカフェテリアにて、学部長の森崎が殺されてしまった。「自分が現場を離れたせいだ」と自身を責める義太郎だったが、まさかの不思議な猫のホームズが太ったオカマに変身して助言をしてきて…?

    Hulu Huluで今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.21

    2020年に43歳の若さでこの世を去った、チャドウィック・ボーズマン。彼は『ブラックパンサー』への出演で知られている俳優で、突然の死に多くのファンが衝撃を受けた。今作はそんなチャドウィック・ボーズマンが最後に出演した作品である。今作で描かれるのは、実在した歌手のマ・レイニーとそのバンドたちだ。マ・レイニーはアカデミー賞受賞経験を持つ、ヴィオラ・デイヴィスが演じた。チャドウィック・ボーズマンはバンドのトランぺッター役で、人種差別を訴える力強い演技を披露している。レコーディングのため、マ・レイニー(ヴィオラ・デイヴィス)とバンドのメンバーが、とあるスタジオにやってくる。トランぺッターのレヴィー(チャドウィック・ボーズマン)は、楽屋で自分の野望や出自をメンバーに語りだし、バンドには気まずい空気が流れてしまう。別の場所にいたマ・レイニーはさらに不機嫌で、白人プロデューサーと意見が衝突。レコーディングを進めるのが難しくなってしまうのだった。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.21

    『青天を衝け』は、NHKで2021年2月14日から放送のテレビドラマ。1963年から放送が始まった大河ドラマシリーズとしては、第60作の作品となる。主演は、連続テレビ小説『なつぞら』や映画『キングダム』への出演などで、演技力も高く評価されるイケメン俳優の吉沢亮。ほかにも小林薫、和久井映見、竹中直人、草彅剛、堤真一、成海璃子、田辺誠一、平泉成、木村佳乃、玉木宏、川栄李奈といった豪華な俳優陣が出演する。幕末から明治にかけて活躍した、「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一の生涯を描く。1840年(天保11年)、武蔵国・血洗島村に渋沢栄一(吉沢亮)は生を受けた。藍玉づくりと養蚕を営む百姓の家で、おしゃべりでやんちゃな栄一は、父・市郎右衛門(小林薫)の影響を受けながら商売の面白さに感化されていく。そんなある日、栄一の人生の行く末を変える、事件が発生する。御用金の取り立ての代官に盾突いたことが原因で、理不尽な罵倒を受けたのだ。いまだはびこる官尊民卑の身分制度に怒りを覚えた栄一は、「虐げられる百姓のままでは終われない」と武士になることを決意するのだった!百姓から武士を志した青年が、どのような挑戦と挫折を経て、日本を代表する実業家となっていったのか? のちに「日本資本主義の父」と称されるほどになった、渋沢栄一の激動の人生から目が離せない!

    U-NEXT U-NEXTで今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.21

    『バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~』は、テレビ東京とTBSスパークルの共同制作によるテレビドラマシリーズの第3シリーズ。テレビ東京の深夜ドラマ・ドラマ24枠で2021年1月から放送開始された。日本の映画やドラマなど、エンタメ界に欠かせない名脇役の俳優陣が本人役で出演した人気シリーズだ。田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一の4人のほかにも、超豪華な俳優陣が本人役で数多く出演する。あの名脇役たちが、金曜日深夜に帰ってくる! 今回の彼らの舞台は、撮影所・バイプレウッド。ここで撮影が進められている7チャンの刑事ドラマ「チーム7」には、濱田岳、柄本時生、志田未来、杉野遥亮、勝村政信、渡辺いっけい、近藤芳正、西村まさ彦が出演していた。ところが、急に主演が突然降板をして!? これをきっかけに若手とベテランによる主演争いが勃発し、現場は大混乱! どんどん険悪な雰囲気になっていくが、この撮影現場に田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一の4人が入り込んでしまい!?バイプレウッドで巻き起こる、100日間の大騒動! テレビ東京史上、もっとも壮大なスケールの“バイプレ祭り”をご堪能あれ!

    DMM TV DMM TVで今すぐ観る
  • 直ちゃんは小学三年生
    提供元:amazon
    追加日:2020.12.21

    ドラマ『直ちゃんは小学三年生』は、2021年1月からテレビ東京系で放送のヒューマンコメディである。リアルな小学3年生の少年となった4人の大人が、子どもならではの視点で短くも濃い放課後を過ごすという、クスっと笑える作品に仕上がっている。主演には、ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』で俳優デビューをした杉野遥亮が抜擢された。ほかにも渡邊圭祐、前原滉、竹原ピストルなど実力派俳優たちが友達役として出演している。小学3年生の直ちゃん(杉野遥亮)はある日の放課後、公園で見知らぬカードで友達のてつちん(前原滉)、山ちょ(竹原ピストル)とめんこ遊びをしていた。そこへ、お金持ちで賢い少年・きんべ(渡邊圭祐)が加わり、見知らぬカードがICカードであることに気付く。「もしかしたら大金が入っているかもしれない」と、ちょっとすごいものを手に入れた4人は、恐る恐るICカードを使ってみようと試みるのであった。

    U-NEXT U-NEXTで今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.21

    『ここは今から倫理です。』は、2021年1月からNHKの「よるドラ」で放送。高校で倫理を教える教師・高柳が、さまざまな問題を抱える生徒たちに寄り添っていく姿を描く。原作は雨瀬シオリによる漫画であり、2016年に「グランドジャンプPREMIUM」で連載がスタートした作品。亡くなった叔母が遺した倫理の教科書や日記などに、深く感銘を受けた作者が丁寧に描き上げたストーリーには、偉大な哲学者たちの名言が多数散りばめられており、読者の心を大きく突き動かす。脚本を担当するのは、早稲田大学在学中に「タカハ劇団」を旗揚げし、その後10年以上にわたって劇団の上演作品すべての脚本と演出を手がけてきた、演劇界でその名の知られている高羽彩である。主人公の教師・高柳役を演じるのは、『海賊戦隊ゴーカイジャー』でデビューし、舞台や映画、大河ドラマ『おんな城主 直虎』やNHK連続テレビ小説『なつぞら』など、多数の作品で活躍してきた山田裕貴。演技の幅が広く、カメレオン俳優とも呼ばれている山田裕貴が、一風変わったミステリアスな主人公・高柳を演じる。高校3年生になった逢沢いち子(茅島みずき)たちは、選択科目として倫理の授業を受けることになった。どこかミステリアスな雰囲気を漂わせている担当教師・高柳(山田裕貴)は、さまざまな悩みを抱えている生徒に倫理と哲学の言葉を投げかけていく。

    U-NEXT U-NEXTで今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.21

    ドラマ『ドリームチーム』は、2021年1月22日から放送のヒューマンドラマである。高校時代、バスケ部のキャプテンとして熱き青春時代を過ごしてきた3人の女性。人生のどん底にいる彼女たちが、かつてのバスケ部の恩師の言葉により、逆境を乗り越えていく青春ドキュメンタリーとなっている。主演には、実力派女優として名高い山口紗弥加が抜擢され、そのほかに財前直見や桜庭ななみらが出演。高校バスケ部の恩師・安東勝仁(伊武雅刀)とのお別れ会に集まった、元女子バスケ部員たち。なかでも一際不幸なオーラを放っているのが、歴代のキャプテンである榎木香菜(山口紗弥加)、鶴賀優子(財前直見)、三代澤茜(桜庭ななみ)である。彼女たちは、別々のトラブルに見舞われており、口をそろえて「自分のピークは高校時代だった」とこぼした。そんな彼女たちを見た恩師の妻・佳恵(余貴美子)は、香菜たちに「バスケ部の寮に住まないか?」と提案。どん底の人生を歩んでいた3人が、恩師の「最後まで攻めろ」という言葉を後押しに這い上がっていく。

  • 追加日:2020.12.21

    ドラマ『でっけぇ風呂場で待ってます』は、2021年1月から日本テレビ系深夜ドラマ枠「シンドラ」で放送のコメディ作品。下町の銭湯を舞台に、個性豊かなお客様によるハプニングを次々と切り抜けていく爽快さが魅力。Kis-My-Ft2の北山宏光と、Sexy Zoneの佐藤勝利のダブル主演。また、今作のドラマの脚本にはシソンヌ・じろう、ハナコ・秋山寛貴、かが屋・賀屋壮也、空気階段・水川かたまりの人気芸人たちが手掛けている。個性的なお客さんがやって来て、ハプニングが巻き起こる!ここは創業150年の歴史を誇る、下町の銭湯「鵬の湯」。古き良き銭湯を先代から譲り受けた第5代目番頭・松見芯(北山宏光)とその後輩・梅ヶ丘龍大(佐藤勝利)は、なんとか銭湯を切り盛りしていた。そんな鵬の湯に足を運ぶお客さんは、クセが強い個性豊かな人ばかり。しかも、次々とハプニングが発生するのだ! クセモノぞろいのお客様たちを相手に、今日も元気に営業中。

    Hulu Huluで今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.18

    ドラマ『ハリ系』は、2007年10月に放送されたファンタジー作品。ハリネズミから進化したハリ系人間が主人公。人間の女性に恋をするも、背中に背負ったハリのせいでなかなかうまくいかないふたりに、もどかしくも心温まるストーリー展開が魅力である。主人公のハリ系人間役には、その後ドラマ『ドロ刑 -警視庁捜査三課-』や『美食探偵 明智五郎』などカメレオン俳優として知られる中村倫也が抜擢された。この世界には、ハリネズミが進化したハリ系人間と、サルが進化したサル系人間といわれる普通の人間が共存していた。ハリ系人間である耳田ハリ彦(中村倫也)は、実家で営んでいる鍼灸院を手伝う穏やかで心優しき青年。家族や周りの人にも恵まれ、何気ない日常を過ごしていた。そんなある日、ハリ彦は付き合っていたハリ奈(阿井莉沙)にフラれ塞ぎこんでしまう。落ち込むハリ彦をなんとか慰めようと、親友の藤井亮介(松澤傑)は繁華街へと連れ出したのだ。周りがカップルでにぎわうなか、ハリ系人間のなかでもエリートと称されるハリ也(中野雄一)が、ハリ奈を連れてドライブへと出かける姿を偶然にも見つけてしまう。

  • 追加日:2020.12.15

    『君と世界が終わる日に』は、日本のテレビドラマシリーズ。日本テレビとHuluの共同制作となっており、「Season1」が2021年1月17日から日本テレビ系列日曜ドラマ枠にて放送。続編となる「Season2」が、2021年3月からHuluで配信が開始。主演は絶大な人気を誇る俳優の竹内涼真が、ヒロイン役は同性からの人気も高い女優の中条あやみが務める。ほかにも笠松将、飯豊まりえ、大谷亮平、滝藤賢一といった実力派の俳優陣が出演する。三浦半島の南端にある三浦市。自動車の整備工として働く間宮響(竹内涼真)は、同棲中の恋人・来美(中条あやみ)にプロポーズすることを決意していた。プロポーズの前日、いつものように仕事に向かう響はトンネルの崩落事故に巻き込まれる。閉じ込められた数日後、命からがら脱出した響の目の前には衝撃の光景が広がっていた。人気が消え、“何か”に襲われたように荒廃した街。そんな街でやっと人を見つけるが、それは人間ではない恐ろしい化け物だった!生き血を求めて襲い掛かってくるその化け物からなんとか逃げ出す響だったが、この街はすでにヤツらに占拠され警戒区域として封鎖されているという絶望の事実を知ることとなる。響はこの絶体絶命の窮地から、脱出することはできるのか!? そして響は、来美と再会できるのか!?

    Hulu Huluで今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.15

    『ザ・プロム』はセクシャルマイノリティーの少女と、落ち目の舞台役者たちを描いたミュージカル映画である。原作となったのは、ミュージカル『プロム』だ。映画版では、メリル・ストリープやニコール・キッドマンなど、ハリウッドを代表する名優が出演した。かつての栄光を忘れられない舞台女優・ディーディー(メリル・ストリープ)は、ゲイの俳優・バリー(ジェームズ・コーデン)と舞台に立つ。しかしショーの評判は芳しくなく、評論家にも叩かれてしまった。一方で、同性愛者に対する風当たりの強いインディアナでは、ひとりの女子生徒をめぐって問題が起きていた。異性との参加が義務付けられている「プロム」にて、同性愛者のエマ(ジョー・エレン・ペルマン)とパートナーの参加が拒否されてしまう。エマのニュースを耳にしたディーディーと仲間たちは、自分たちの名前を売るためにインディアナを訪れる。そして、エマの学校に乗り込み、「さまざまな愛の形」を肯定する歌を披露するのだが…。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.15

    ドラマ『シェアハウスの恋人』は、2013年1月に放送されたラブコメディ作品である。当時、『テラスハウス』の影響で男女のシェアハウスで起こるラブロマンスに世間が注目していたこともあり、注目度の高い作品となっていた。地味な30歳OL・津山汐が、今までの人生を振り返り自分を変えるためにシェアハウスに入居。ふたりの男性の間で揺れ動く三角関係のドタバタラブストーリーである。主演には、その後ドラマ『失恋ショコラティエ』などに出演した女優・水川あさみが抜擢された。そのほかにも、大泉洋や谷原章介といった実力派俳優たちが勢ぞろいしている。地味なOL・津山汐(水川あさみ)は30歳になるが、恋人なし・友人なしの寂しい人生を送っている。一生独り身である覚悟はあるものの、このままではなんのご縁もないまま死んでしまうという考えがうっすら頭をよぎった汐は、意を決してシェアハウスに住むことに!そんな彼女の同居人は、スーパーで働いている川木辰平(大泉洋)と派遣社員の山吹(三浦理恵子)だった。そんなある日、辰平は突然汐に自分が宇宙人だと告白するのであった。

  • 追加日:2020.12.7

    タイトルにもある「マンク」とは、名作映画『市民ケーン』の脚本を手掛けたハーマン・J・マンキウィッツのあだ名だ。今作は彼の半生を振り返りながら、どのようにして『市民ケーン』の脚本を完成させたかが描かれる。監督は『ゴーン・ガール』や『セブン』など、サスペンス映画を手掛けてきたデヴィッド・フィンチャー。今作では、父・ジャックが生前に遺した脚本を使用している。主人公マンクを演じるのは、名優ゲイリー・オールドマン。落ち目の脚本家マンク(ゲイリー・オールドマン)は、当時天才と呼ばれていたオーソン・ウェルズ(トム・バーク)から依頼を受ける。ウェルズは映画の全権を任されており、脚本家として誰を雇おうが自由だったのだ。さっそく脚本を書きはじめるマンクだったが、彼の脚本にはモデルになった人物がいた。大富豪でメディアを牛耳っていた、ウィリアム・ランドルフ・ハースト(チャールズ・ダンス)だ。マンクはハーストがおこなってきた悪行を物語に入れ込み、のちに歴史的名作となる『市民ケーン』の脚本を完成させる。しかし、脚本の存在を知ったハースト側は映画製作を妨害しはじめるのだった。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
  • 作家刑事 毒島真理
    提供元:amazon
    追加日:2020.12.8

    出版プロデューサー百目鬼が刺殺体で発見された。捜査一課の警部・麻生(吹越満)と犬養隼人(徳重聡)とともに現場入りした新人・高千穂明日香(新川優愛)は、初めての殺人事件に気合が入る。百目鬼には、新人賞の審査を巡り、脅迫状が届いていた。そこで犬養は高千穂を、売れっ子作家・毒島真理(佐々木蔵之介)のもとに向かわせる。毒島は元捜査一課警察官で、今は刑事技能指導官でもある。そんな毒島が、出版界の闇を巡る事件に、ずば抜けた推理力と毒舌で切り込む!

    Amazonプライムビデオ Amazonプライムビデオで今すぐ観る
  • 追加日:2020.12.3

    ドラマ『ウロボロス〜この愛こそ、正義。』は、2015年1月から放送された。普段は冴えないが常人離れの身体能力を持つ刑事と、頭脳明晰かつクールな立ち振る舞いで裏社会を牛耳るヤクザが、法では裁けない事件の真相に迫っていく!主演の生田斗真と小栗旬は、約8年ぶりの連続テレビドラマ共演となる。今作では、互いの背中を任せられる「相棒」という設定。ほかにも上野樹里や吉田羊、広末涼子など名だたる俳優陣が集結している。児童養護施設・まほろばで、ともに育った龍崎イクオ(生田斗真)と段野竜哉(小栗旬)。身寄りのなかったふたりにとって、母親のように愛し、育ててくれた施設職員の柏葉結子(広末涼子)の存在はとても大きかった。そんな結子先生は突然何者かに殺害され、ふたりはその現場を目撃してしまう。犯行の目撃情報を警察に話すも、なぜか金時計を身に着けた警察関係者に握りつぶされ、事件は闇に葬られてしまう。そんな事件から20年。イクオは刑事となり、竜哉は持ち前の頭脳で裏社会をのし上がっていた。どちらも20年前の金時計の男を探すため、真実へと迫る!

  • 追加日:2020.11.24

    『記憶の技法』は自分が養子だと知った女子高生が、本当の両親を探す旅に出るミステリー映画である。「記憶」に関するエピソードが多数織り込まれており、思い出したい記憶や忘れたい記憶など、性質の異なる「記憶」が描かれる。監督を務めたのは、『先輩と彼女』を監督した池田千尋。ふたりの高校生の記憶探しの旅を、繊細なタッチで演出した。主演にはE-girlsで活躍する石井杏奈が抜擢され、フレッシュな演技を披露している。高校生の鹿角華蓮(石井杏奈)は、パスポート取得のため戸籍謄本を手にする。そこには4歳で亡くなっている見ず知らずの姉の名前と、自身が「松本」という家から引き取られた養子であることが記載されていた。華蓮は学校で孤立している男子・穂刈怜(栗原吾郎)に相談し、旅を手配してもらう。旅先の福岡には本当の両親がいるはずで、自分をなぜ捨てたのか知りたかったのだ。しかし現地を訪ねると、家があった場所はすでに空き地になっており、実の両親はすでに死亡してることが判明。それでもあきらめず、華蓮は福岡で記憶の糸口を探すのだが…。

  • 追加日:2020.11.26

  • 追加日:2020.11.17

    ドラマ『死神くん』は、2014年4月から6月まで放送された。原作は「フレッシュジャンプ」や「月刊少年ジャンプ」で連載されていた、同名漫画である。脚本を、『忍たま乱太郎』を5期まで担当していた橋本裕志が担当した。また主演の死神くん役を嵐の大野智、死神くんを監視する監死官役をファッションモデルとしても活躍する桐谷美玲が演じる。読者モデルの真実(高田里穂)を親友に持つ、女子高生の福子(大原櫻子)。その真実が火災事故で失明してしまい、福子は毎日のようにお見舞いに行っていた。その福子の前に、スーツを着た30歳謎の男性(大野智)が現れる。「おめでとうございます。お迎えに上がりました」と告げ、彼は死神だと名乗ってくる。福子が残り3日で死ぬという事実を伝えに来たらしいが、もちろん福子はそんなことを信じない。そもそもその姿は、明らかに普通の人間なのだ。しかし「これで信じてもらえますか?」と、死神は空に飛んだ。やり残したことがないようにと死神は福子に伝えるが、福子は死への恐怖と悲しみに苛まれる。それでも何度も死神は、「あなたがしたいことを優先するべきです」と語り掛けてくる。そんな福子のもとへ、想い人である尚之(渡部秀)から電話がかかってきて…?

  • 追加日:2020.11.19

    『レベッカ』はダフニ・デュ・モーリエの小説を原作とした、サスペンス映画である。かつてはアルフレッド・ヒッチコック監督によって映画化されており、アカデミー賞作品賞に輝くなど、名実ともにヒッチコックの代表作となった。また今作は劇場での上映はなく、Netflixオリジナル映画として制作されている。主演はイギリス人女優のリリー・ジェームズ、『君の名前で僕を呼んで』に出演するアーミー・ハマーが務めた。監督はホラーやサスペンスを制作してきた、ベン・ウィートリーが担当している。ホッパー夫人(アン・ダウド)の使用人として働く「わたし(リリー・ジェームズ)」は、旅先でお金持ちのマキシム(アーミー・ハマー)と出会う。彼は妻のレベッカを事故で亡くしており、意気消沈していた。しかし、次第に「わたし」と親密になり、ついには結婚に至るのだった。庶民の生まれである「わたし」は、上流階級のマキシムとの結婚を喜ぶが、屋敷の住人には歓迎されない。メイドのダンヴァース夫人(トム・グッドマン=ヒル)にも、ことあるごとにレベッカと比較されてしまう。幸せな生活を送るはずが、「わたし」は亡くなったレベッカの幻影に囚われていくのだった。

  • 追加日:2020.11.20

    今作は、見た目がそっくりな王女と菓子職人の入れ替わりを描いた、ラブコメディーである。前作『スイッチング・プリンセス』では、ふたりの入れ替わりがおこなわれたが、今作では3人に増え、コメディ要素もパワーアップした。主演は『ハイスクール・ミュージカル』などに出演した、ヴァネッサ・ハジェンズ。今作では1人3役を演じており、それぞれの演じ分けにも注目だ。王女と入れ替わり、エドワード王子(サム・パラディオ)と結婚したステイシー(ヴァネッサ・ハジェンズ)は幸せな生活を送っていた。しかし、本来の王女であるはずのマーガレット(ヴァネッサ・ハジェンズ)は、恋人のケビン(ニック・サガル)と別れてしまう。ステイシーはそんなマーガレットを気にかけ、ケビンとの仲を修復しようと決意する。マーガレットの戴冠式にケビンを招待し、ふたりの関係は修復するかに思えた。しかし、マーガレットの親戚であるフィオナ(ヴァネッサ・ハジェンズ)が、ある計画を企てていて…。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
  • 追加日:2020.11.10

  • 追加日:2020.11.10

    『フェイフェイと月の冒険』はアメリカと中国の合作で製作された、長編アニメ映画である。今作は舞台が中国であったり、中国の神話がもとになっていたりと、アジアの要素が強い作品だ。声優にはアメリカで活躍するアジア系の役者が起用されたが、使用言語は英語である。また、今作はディズニーの伝説的なアニメーター・グレン・キーンの初監督作品となった。ディズニーは製作にかかわっていないが、全体を通してディズニーらしい雰囲気のなかで、ストーリーが進行する。中国に住む少女フェイフェイ(キャシー・アン)は、母(ルーシー・アン・マイルズ)が話す「月の女神のおとぎ話」に夢中になっていた。家族で営む月餅屋を手伝い、家族3人で幸せな生活を送っていたが、最愛の母が病気でこの世を去ってしまう。10代に成長し、周りがおとぎ話から卒業してからも、フェイフェイは月に住む女神チャンウー(フィリッパ・スー)の存在を信じていた。そんなときに、父(ジョン・チョー)が美人の再婚相手を連れてくる。彼女には連れ子がおり、フェイフェイの生活は一変してしまった。父への反発から、自分でロケットを作り、月の女神に会いに行く計画を立てるフェイフェイだったが…。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
  • 追加日:2020.11.10

    戦前から戦後の大阪、貧しく育った少女が女優を目指す!『おちょやん』はNHK連続テレビ小説の第103作で、2020年11月30日から放送された。脚本家は八津弘幸。テレビドラマ『半沢直樹』や『ルーズヴェルト・ゲーム』など数々のヒット作を担当した脚本家でもある。主題歌は「ひまわりの約束」で知られる、秦基博の新曲「泣き笑いのエピソード」。『おちょやん』の主人公・千代のモデルは、上方女優で、松竹新喜劇で活躍した浪花千栄子。主演は杉咲花。そのほかに篠原涼子、成田凌、井川遥、名倉潤が出演している。大正5年、竹井千代(毎田暖乃)は大阪の南河内で父親のテルヲ(トータス松本)、弟のヨシヲ(荒田陽向)と3人で暮らしていた。母親は千代が幼いときに亡くなっている。千代は貧乏なため、小学校も通えない状態で、弟の世話や家事で忙しかった。そんなある日、父親のテルヲは新しい母親の栗子(宮澤エマ)を連れてくる。千代は小学校に行けると喜ぶが、それも束の間、栗子は家事をまったくしないため、千代は小学校に通えなくなってしまった。栗子の家庭内権力が強く、千代は奉公に出されてしまう。大阪の道頓堀の奉公先・芝居茶屋「岡安」で働きはじめるようになり、千代には「女優になりたい」という思いが湧き出していた。

    U-NEXT U-NEXTで今すぐ観る
  • 追加日:2020.11.12

    自動車工場のある下町に住む22歳の若者たち。男女の若者たちが抱える葛藤や夢、希望が描かれる。『若者のすべて』は、1994年10月から12月までフジテレビで放送されたドラマ。脚本は、ドラマ『ちゅらさん』や『ひよっこ』、映画『いま、会いにゆきます』を手掛けた岡田惠和が担当。主題歌はMr.Childrenの「Tomorrow never knows」、挿入歌は「星になれたら」「CHILDREN'S WORLD」「ジェラシー」。第3回ザテレビジョンドラマアカデミー賞では、撮影賞、キャスティング賞のほかMr.Childrenが主題歌賞、木村拓哉がベストドレッサー賞を獲得。亡くなった両親が残した自動車工場を、借金を抱えながらも営むのは原島哲生(萩原聖人)。守(EBI)は、事件で殴られて寝たきりの植物人間になってしまった。その守が植物人間になったことで自分を責め、姿を消した武志(木村拓哉)。医者になりたくて医学部を受けるが、4浪している圭介(武田真治)。女優を目指してオーディションを受ける、亮子(深津絵里)。商社に勤めて、結婚間近な薫(鈴木杏樹)。同じ街で暮らして、仲間として成長してきた22歳の男女たちが抱える思いや生き方とは?

  • 追加日:2020.11.12

    将棋の世界のリアル。勝負事の厳しさを、女流棋士の生活をとおして描く。映画『とらばいゆ』は2001年に公開された。監督は後に『NANA』や『NANA2』、テレビドラマ『恋がヘタでも生きてます』などを手掛けた大谷健太郎で、脚本も担当している。本城麻美(瀬戸朝香)は女流棋士。だが、Bリーグに所属していて成績はよくない。将棋の世界も厳しく、プロ棋士になっても勝ち負けの世界だ。また麻美の妹・里奈(市川実日子)も女流棋士で、麻美と同じくBリーグ所属だ。そんな里奈はミュージシャンの矢島弘樹(村上淳)と同棲している。麻美は、夫でエリートサラリーマンの一哉(塚本晋也)に、将棋のBリーグから落ちたら棋士をやめることと、一哉と離婚することを提案した。そのことを里奈に知られると、麻美と里奈は口げんかのようになり…。そして麻美のBリーグ残留を賭けた、対局相手が決まった。それは妹の里奈だった。麻美はBリーグに残留できるのか、それとも棋士をやめて夫と離婚するのか…?

  • 追加日:2020.11.9

    もともとは映画としてでなく、「名古屋テレビ開局40周年記念」として制作されたドラマ作品で、2002年5月14日に放送された。反響が大きく同年の10月5日には、放送されたドラマに未放送のシーンを加えて劇場公開されたのが今作だ。原作は山本周五郎の『さぶ』で、過去には何度も舞台・ドラマ化されている。監督は三池崇史が務め、藤原竜也や妻夫木聡、田畑智子、吹石一恵らが出演した。ドラマは第29回放送文化基金賞番組部門テレビ番組賞、第40回ギャラクシー賞選奨、第57回文化庁芸術祭優秀賞、日本民間放送連盟賞優秀賞といった数々の賞を受賞するなど、高い評価を得た作品である。幼いころから同じ奉公先で育ち、兄弟同然だった栄二(藤原竜也)とさぶ(妻夫木聡)。しかしある日栄二は濡れ衣を着せられて、石川島の人足寄場に流されてしまった。そうとは知らず、さぶは懸命に栄二を捜すがなかなか見つからない。ようやく栄二と再会できたものの、人間不信に陥り復讐を誓った栄二は、さぶや想いを寄せ合っていた恋人のおすえ(吹石一恵)にも、人が変わったような冷たい態度をとるのだった。

  • 追加日:2020.11.5

    1993年、フジテレビの「月9」ドラマとして放送され、最終話の視聴率が31%を超えた大ヒットドラマ。原作は『同・級・生』や『東京ラブストーリー』などの作品が相次いで映像化され、大ヒットした漫画家・柴門ふみによる同名漫画である。脚本はドラマ『素顔のままで』で話題となり、ラブストーリーを得意とする脚本家・北川悦吏子が手掛け、20歳の男女5人が抱く恋愛感情や友情の悩みなどをリアルに描き出している。青教学院大学の入試の日。残り時間もあとわずかとなり、急いで解答を書こうした園田なるみ(石田ひかり)は、運悪くシャープペンシルの芯がなくなってしまったことに気づく。慌てて代わりの筆記用具を探しても見当たらず、なるみはその朝、試験会場に向かう途中でつまづき、バックの中身をひっくり返してしまったことを思い出した。なす術もなく途方に暮れるなるみ…。そのとき先に解答を終え、試験会場を出ていく青年がさりげなく、なるみの机の上にシャーペンを置いて立ち去った。晴れて試験に合格し、憧れの大学生となったなるみは、そのシャープペンシルの持ち主に会えることを期待していた。そんなとき「あすなろ会で一緒に文学やらない?」と気さくに声をかけてきた、青年・掛居保(筒井道隆)。彼の姿を見たなるみは、思わず驚いてしまった。それは試験の日になるみの窮地を救ってくれた、あのシャープペンシルの持ち主だったのだ。

  • 追加日:2020.11.4

    三重県多気郡多気町に実在する、高校生たちが運営するレストラン「まごの店」。今作は多気町にある県立相可高校の、調理クラブに所属する生徒たちが切り盛りするレストランの活動をモデルに制作され、2011年に日本テレビで放送されたドラマである。脚本を務めるのは、吉本昌弘。アイドルグループ・TOKIOのメンバーであり、NHK大河ドラマなど多くの作品に出演し、俳優としても活躍し続けている松岡昌宏が、主人公の熱血教師を演じている。銀座の一流料亭で板前として働く村木新吾(松岡昌宏)のもとに、幼なじみの岸野宏(伊藤英明)がやってきた。町役場の職員をしている岸野は、地元・三重の町おこしのため、高校生によるレストランを計画しており、生徒たちの調理指導をぜひ村木にやってもらいたいと頼みに来たのだ。友人の依頼を引き受けた村木は、さっそく岸野とともに、地元の相河高校・調理クラブが活動する厨房を訪れた。そこで村木が目にしたのは、思いつくままに好きな料理を作り、文化祭の模擬店のような感覚で料理を楽しんでいるクラブ員たちの姿だった。村木はクラブ員たちを一喝し、まずは調理室の掃除を徹底することを指示する。村木のいきなりの洗礼に、クラブ員たちのなかには帰ってしまう者も…。そんななか、3年生の坂本(神木隆之介)や2年生の米本(川島海荷)は村木の教えを受けるため、掃除を始めるのだった。

  • 追加日:2020.11.4

    『バンビーノ!』は、2007年4月から6月に日本テレビ系列で放映された本格グルメドラマ。原作は「ビッグコミックスピリッツ」にて連載された、大人気漫画である。東京の本格イタリアンレストラン「バッカナーレ」を舞台に、料理人たちの日々奮闘する姿が描かれる。主人公の新米料理人・伴省吾を国民的アイドル・嵐の一員である松本潤が演じ、そのほかにも北村一輝や佐藤隆太、佐々木蔵之介など豪華俳優陣が出演している。また主題歌には、嵐が歌う「We can make it!」を起用。さまざまな挫折を味わいながら成長をしていく伴の成長を、熱く描いている。あるとき大学生であった伴(松本潤)は、アルバイト先の博多のレストランのすすめで、東京のレストラン・バッカナーレの手伝いに行くことになった。自信満々に赴く伴だったが、そんなにうまくはいかなかった。料理だけでなくすべてのことにおいて、これまでの料理経験はまったく通用しなかったのだ。そして今まで軽い気持ちで料理に携わっていたことに気づき、さまざまな挫折を味わい苦悩する伴。周りからは続かないと思われていたが、伴はその負けん気で頑張っていく。こうして伴の成長物語が、始まっていくのだった。

  • 追加日:2020.11.4

    ズボラ女子ライフをのぞき見できる、ドラマ『花のズボラ飯』。原作・久住昌之、絵・水沢悦子による同名漫画を原作としたドラマ。宝島社による「このマンガがすごい!」の、2012年版オンナ編で1位を獲得した漫画で、1巻と2巻合わせて累計発行部数が50万部を突破した人気漫画が実写化された。毎回、ズボラな人にもできるおいしそうなレシピが紹介される。主題歌はNEWSの「ポコポンペコーリャ」で、エンディング曲はcossamiの「花のウクレレズボラ飯」だ。東京に住む30歳の主婦、駒沢花(倉科カナ)は書店で働いている。花は食べるのは大好きだが、家事は大の苦手な主婦だ。夫のゴロさん(バカリズム)は単身赴任中で、一緒には住んでいない。第1話のタイトルは、「シャケトー&ピザトースト・シャンチョビ味」。自分だけのために作る、超簡単な料理が繰り広げられる。花が作ったものは、パンの上に鮭フレークとマヨネーズを混ぜたものを乗せて焼く簡単トーストで、お腹が空いた花は続いてピザトーストも作るのだった。

  • 追加日:2020.11.4

    『有閑倶楽部』は、2007年10月に放送された学園ドラマである。原作は、少女漫画界の巨匠と称される一条ゆかりが、1981年に「りぼん」で連載を開始した代表作品。テレビドラマ化が決まった時点で、コミックの累計発行部数が2,500万部に達するほどの人気作である。美男美女のセレブ高校生で、生徒会「有閑倶楽部」に所属する6名の生徒たちが、さまざまな角度から世の中の不条理や悪に立ち向かっていく! 主演には赤西仁が抜擢され、そのほかにも横山裕や田口淳之介、香椎由宇、鈴木えみが出演した。ここは、聖プレジデント学園。業界トップの子息や令嬢たちが集まる超セレブ高校だが、そのなかでも「有閑倶楽部」に所属する6名の美男美女たちは一際目立つ存在であった。警視総監を父に持つ生徒会副会長の松竹梅魅録(赤西仁)をはじめ、大病院の跡取り息子で生徒会長の菊正宗清四郎(横山裕)、スウェーデン大使の子息である美童グランマニエ(田口淳之介)など、そうそうたる顔ぶれである。暇を持て余した有閑倶楽部のメンバーは、再来週に控えた神無祭という社交ダンスの全国大会で起きようとしている事件に巻き込まれてしまう。

  • 追加日:2020.11.4

    原作はノンフィクション作家・高橋秀実による『「弱くても勝てます」 開成高校野球部のセオリー』。東京都に実在する進学校・開成高校の、野球部の活動の様子が描かれている。今作はこの作品をモチーフに、フィクションとしてドラマ化したものである。2014年に日本テレビ系列で放送され、二宮和也が主人公の野球部監督を演じることで、大きな話題を呼んだ。また主題歌は嵐の「GUTS !」で、口ずさみやすい応援歌として幅広い年代層の人々に親しまれている。名門進学校・小田原城徳高校から東大に進学し、卒業後、そのまま東大で生物学の研究に没頭していた田茂青志(二宮和也)。しかし突然、研究室が閉鎖されてしまうことになり、青志は1年間だけ母校・城徳高校で理科教師として働くことになった。高校時代、野球部員として活躍していた青志だったが、現在の城徳高校野球部の衰退ぶりに驚き、落胆する。部員はマネージャー・柚子(有村架純)を含めてたったの6人、練習でグランドを使えるのは週にたった一度の3時間だけ…。そんな状態の野球部には関わらないつもりでいた青志だったが、柚子と柚子の母・楓(薬師丸ひろ子)から強引に誘われ、いつの間にか野球部に関わることに…。青志は真面目な部員・白尾(中島裕翔)らとともに、まずは部員を9人そろえることから始めるのだが…。

  • 追加日:2020.11.5

    大学病院の内側や医局制度、医学界を描いた人気社会派ドラマ『白い巨塔』が2019年に、5夜連続で帰ってきた。テレビ朝日開局60周年記念のドラマスペシャルとして放送された。『花のれん』で第39回直木賞を受賞し、『大地の子』や『沈まぬ太陽』などの社会派小説を手掛けてきた山崎豊子による同名小説をドラマ化。医局の内部のさまざまな人間関係をリアルに描く社会派ドラマだ。『白い巨塔』は2019年5月22日に第1夜が放送され、26日の最終夜まで5日間にわたって連続放送された。監督は鶴橋康夫と常廣丈太の2人が担当している。今作では岡田准一が主演を務め、過去には1978年に田宮二郎、2003年に唐沢寿明、2007年に韓国でキム・ミョンミン主演でドラマ化されている。浪速大学医学部第一外科・准教授の財前五郎(岡田准一)と、第一内科・准教授の里見脩二(松山ケンイチ)。財前は腹腔鏡手術が得意とし、天才的なオペをすることで知られ、数々の手術を成功に導く。一方で医局の同期・里見は出世欲があまりなく、研究や診療第一の姿勢をとる。浪速大学医学部では次期第一外科教授選選考委員会が開かれていて、財前は次期教授候補だったが違う人物も候補として名前が挙がり…?

  • 追加日:2020.11.5

    第55回メフィスト賞を受賞した木元哉多のデビュー作『閻魔堂沙羅の推理奇譚』が、ついに中条あやみ主演で2020年10月31日からテレビドラマ化!閻魔堂沙羅(中条あやみ)は、閻魔大王の娘にして死者の天国行き・地獄行きを決定する、あの世の裁判官。今日も沙羅の気まぐれで、殺害された善人に「制限時間内に自分を殺した犯人を当てれば、生き返らせる」ゲームが持ち掛けられる。第1話の主人公は、お人好しで仕事も恋愛も失敗ばかりのヘタレ男、浜本尚太(小関裕太)。ある日、彼が目を覚ますと見たことのない神々しい空間に立っていた。さらに「ヘタレ」といいながらキツく尚太のことを責めてくる、閻魔堂沙羅もそこには立っていた。彼女がいうにはここは閻魔堂であり、死んだ魂の天国行き・地獄行きを裁く空間らしい。沙羅は閻魔大王の娘であり、「働き方改革」のせいでたまに閻魔大王の代理を務めているそうなのだ。冷凍室で凍死したと知り、ショックを受ける尚太。絶望しながら天国行きの扉へと向かう尚太に、沙羅が間違えて「事故ではなく殺人」と口を滑らしてしまった。現世に強い未練を抱く尚太。そんな彼に沙羅は、「自分を殺した犯人を当てるゲームをする?」と、ゲームを持ち掛ける。ただそのゲームは、当てたら生き返ることができるが、外したら地獄行きのとんでもないゲームだった。

    U-NEXT U-NEXTで今すぐ観る
  • 追加日:2020.11.2

    今作は独身女性特有の悩みをテーマにした、ラブコメディ映画だ。劇中では「ホリデート」という造語が登場する。これは「ホリデー」と「デート」をかけ合わせたもので、記念日だけデートをする男女関係のことを表現している。パーティーが頻繁におこなわれるアメリカでは、独身女性というだけで肩身が狭い。そのような気まずさを解消するのが、「ホリデート」なのだ。日本でも「クリぼっち」なる言葉が存在しており、「記念日に恋人ナシ」が周りからどう思わるかは想像にたやすい。彼氏と別れたばかりのスローン(エマ・ロバーツ)は、恋愛をあきらめてしまった女性だ。家族からの結婚の勧めにうんざりしており、独身生活を楽しもうと考える。しかし、ショッピングモールで偶然出会ったジャクソン(ルーク・ブレイシー)にホリデートを提案され、年末を一緒に過ごすことに。それからも祝日ごとにデートを重ねていくふたりは、少しずつ関係を進めていく。しかし、互いに決めたホリデートのルールが障害になってしまうのだった。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
  • 続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画
    提供元:amazon
    追加日:2020.10.26

    「ボラット」とは、カザフスタン出身の架空のジャーナリストである。2006年に公開された第1作目では、映画であることを隠し、本物のカザフスタン人と偽って一般人と交流した。今作はボラットがおこなう常識外れの行動、それに対する一般人の反応を楽しむモキュメンタリー映画だ。そのため、本シリーズにおける出演者のリアクションはほぼヤラセなし。続編ではペンス副大統領の演説会への突撃、トランプ支持者の集会に乱入、ロックダウン中の街中を闊歩するといった、過激なシーンが撮影された。前作の活躍で世界中の笑いものになってしまったボラット(サシャ・バロン・コーエン)は、母国カザフスタンで懲役に服していた。強制労働の毎日を送るなか、突然大統領から呼び出される。大統領は独裁者の仲間入りをするため、トランプ大統領に「貢ぎ物」を送る計画があったのだ。かくして、再びアメリカに戻ることになったボラット。貢ぎ物であるサルを豪華客船に乗せ、アメリカへと旅立つ。しかしアメリカではボラットが有名人になっていて、通行人から追いかけられる始末。貢ぎ物のサルも密航してきた娘のトゥーター(マリア・バカローヴァ)に食われてしまい、最悪の展開をむかえる。

    Amazonプライムビデオ Amazonプライムビデオで今すぐ観る
  • 追加日:2020.10.27

    1988年4月からフジテレビ「月9」ドラマとして放送された、『びんびんシリーズ』第2弾のドラマ。主演の田原俊彦が扮する徳川龍之介と、野村宏伸が扮する榎本英樹の名コンビが教師となって登場する。大ヒット名作ドラマ『金八先生』の生徒役としてデビューし、その後歌手としてスターダムにのし上がった田原俊彦が、教師役に初挑戦となった。「教育とは愛だよ」「人生は闘いだ」など、子どもたちへの愛情に満ちあふれた龍之介が放つ名言の数々や、同僚であり同居人でもある榎本との「榎本っ!」「せんぱ~~い!」のやりとりが、多くの視聴者の心をつかんだ。理想に燃える熱血教師・徳川龍之介(田原俊彦)が、銀座第一小学校に新たに赴任してきた。都心の居住人口減少化にともなって児童数が激減してしまい、統廃合の話が持ち上がるなか、龍之介が受け持つことになった5年1組の児童は16名。高学年になり、生意気盛りのやんちゃな子どもたちとの出会いが龍之介の心を一段と熱くする。そんな龍之介にも悩みがあった。それは大家に追い出され、住む場所を失ってしまったことだ。龍之介は同僚で、ひとり暮らしをしている榎本(野村宏伸)の住む超豪華マンションに転がり込むのだった。

  • 追加日:2020.10.27

  • 追加日:2020.10.27

    近年Netflixに活動の場を移しているアダム・サンドラー。『50回目のファースト・キス』や『ピクセル』などの大作映画に出演しながらも、近年はほとんどの出演作品がNetflixの作品だ。そんなアダム・サンドラーの最新作が、『ヒュービーのハロウィーン』である。今作では『ドゥ・オーバー: もしも生まれ変わったら』を監督した、スティーヴン・ブリルとの再タッグが実現。ホラー要素を盛り込んだ、コメディ映画に仕上がっている。「魔女の町」と呼ばれ、全米で最もハロウィンが盛り上がる町・セイラム。この町で育ったヒュービー(アダム・サンドラー)は、ハロウィンの準備に取り掛かっていた。彼はまじめな性格だが、その性格がゆえに町中の人間から嫌われてしまう。ハロウィン当日。ヒュービーは治安を守るためパトロールに出発する。しかしハロウィンの数日前、付近にある精神病院からひとりの患者が脱走していた。町の人間が次々と行方不明になるなか、ヒュービーは自分の使命を果たそうとする。

  • 追加日:2020.10.23

    アニメ『名探偵コナン 紅の修学旅行』は、2019年1月5日と12日に2週連続1時間スペシャルにて放送された作品。「週刊少年サンデー」での連載1,000話を記念して描かれた、工藤新一(山口勝平)と毛利蘭(山崎和佳奈)たちの修学旅行編である。古都・京都を舞台に繰り広げられる殺人事件の解明と、新一と蘭の恋の行方がつづられている。今作のために、倉木麻衣が描き下ろした楽曲「きみと恋のままで終われない いつも夢のままじゃいられない」が主題歌として起用されている。灰原哀(林原めぐみ)からAPTX4869の解毒薬をもらった江戸川コナン(高山みなみ)は、工藤新一の姿に戻り、毛利蘭たちと修学旅行で京都を訪れた。観光名所である清水寺を訪れた新一たちは、母・工藤有紀子(島本須美)の女優仲間である鞍知景子(久川綾)に出会い、ある暗号を解いてほしいと依頼される。その夜、新一たちは鞍知が泊まるホテルへ向かうと、そこには映画『紅の修羅天狗』の関係者たちが集まっていた。依頼された暗号となにか関係があるのか、映画の関係者たちは次々と殺害されてしまう。果たして、新一は真相にたどり着けるのだろうか?

  • 追加日:2020.10.23

    ドラマ『美咲ナンバーワン!!』は、2011年1月から放送された学園ドラマである。六本木のキャバクラでNo.1に輝いた元キャバ嬢が、さまざまな問題を抱えた生徒たちが通う御堂学園高校2年Z組の担任教師になる! 誰もが匙を投げてしまった落ちこぼれ生徒たちに、くじけずぶつかっていくストーリーである。主演に抜擢されたのは、後に『PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜』や『SUMMER NUDE』などに出演する香里奈。2年Z組の生徒役には、ジャニーズでも人気が高いアイドルグループ・Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔や北山宏光が選ばれている。ここは、六本木にあるキャバクラ「SOUTHERN SEA」。競争率が高い六本木のお水の世界で、No.1の座に輝いていた天王寺美咲(香里奈)は、あるきっかけで職場を辞め御堂学園高校の教師となった。その背景には、どん底の美咲を救った「SOUTHERN SEA」のママの姿があったのだ。素人同然の美咲をNo.1キャバ嬢へと導いたママの頼みで、新任教師として配属された2年Z組だが、なんと問題児が集まるとんでもないクラスだった! 大人を信用しない生徒たちを相手に、美咲は心を開かせることができるのだろうか?

  • 追加日:2020.10.13

  • 追加日:2020.10.13

  • 追加日:2020.10.13

    『ティン・トイ』は、『トイ・ストーリー』や『モンスターズ・インク』で有名な、ピクサー・アニメーション・スタジオが制作した短編アニメーション映画。1988年に公開されたアニメながら、全編をCGによって描いたデジタルアニメの先駆けといえる作品だ。ブリキの楽隊人形・ティニーと小さな赤ん坊・ビリーをコミカルに描いており、パントマイムのような動きをするキャラクターたちの愉快な姿が楽しむことができる。また『トイ・ストーリー』の原型になっているアニメで、第61回アカデミー賞短編アニメ賞を受賞している。あるときブリキの楽隊人形のおもちゃであるティニーは、家のなかで小さな赤ん坊・ビリーと出会う。はじめはビリーの様子を笑顔で見ていたティニーだが、近くのおもちゃを乱暴に扱うビリーに恐怖を覚えた。ティニーは自分の身を守るため静かに逃げようとするが、身につけている楽器が鳴ってしまい、興味を持ったビリーに追いかけられてしまう。ティニーはビリーから必死に逃げてソファーの下に逃げ込むと、そこには同じく逃げ込んでいた多くのおもちゃたちがいたのだった。

  • 共演NG
    提供元:amazon
    追加日:2020.10.13

    2020年10月から、テレビ東京系列で放送がスタートしたドラマ。同じ番組で共演させてはいけない、俳優同士の組み合わせを意味する「共演NG」。実際に業界スタッフを悩ませている問題に、深く切り込んだドラマだ。今作の企画・原作を担当したのは、AKB48グループなどのプロデュースで日本の音楽界に大きな影響を与え、作詞家としても名高い秋元康である。脚本・監督を手がけたのは初監督映画『モテキ』、映画『バクマン。』が大ヒットとなる快挙を果たした大根仁である。弱小テレビ局・テレビ東洋では、ここ最近ドラマ視聴率の低迷が続いていた。次にコケたらドラマ枠を廃止する…。崖っぷちに立たされたドラマ部では、新作ドラマの企画・宣伝のすべてを新進気鋭のショーランナー・市原龍(斎藤工)に任せることになった。市原が新作ドラマで最も力を入れたのが、主演2人のキャスティング。なんと“業界屈指の共演NG”といわれている、遠山英二(中井貴一)と大園瞳(鈴木京香)をW主演させるというのだ。2人はかつて高視聴率を叩きだしたドラマ『愛より深く』で共演後、実際に交際をスタートさせ、超ビッグカップルとして世間を騒がせたが、英二の二股交際により破局してしまったのだ。そんな2人が25年ぶりに共演するということで、制作発表会場には多くのマスコミが詰めかけたのだが…。

    U-NEXT U-NEXTで今すぐ観る
  • 追加日:2020.10.14

    沼崎敬太がまだ東京のある撮影所の脚本研究生であったとき、下宿の娘孝子と相愛の間柄になった。しかし、孝子の父は映画に理解なく二人の結婚に反対して沼崎を家から追立てた。孝子は父に叛いて敬太の許へ走り、二人の結婚生活がはじめられた。その頃日本は軍閥政治の重圧の下にあり...

    DMM TV DMM TVで今すぐ観る
  • 追加日:2020.10.14

    『シカゴ7裁判』は、60年代に「シカゴ・セブン」と呼ばれた活動家たちを描いた法廷劇である。作中のほとんどが裁判のシーンであり、会話だけで物語が進んでいく。飽きないための工夫が凝らされており、知識を持っていなくとも裁判の概要が掴みやすい作品だ。主演は『レ・ミゼラブル』に出演する、サシャ・バロン・コーエン。コメディを得意とする俳優だが、今作ではシリアスな役どころを演じている。共演は『リリーのすべて』でアカデミー主演男優賞にノミネートされたエディ・レッドメイン、『スノーデン』に出演したジョセフ・ゴードン=レヴィッドなど。シカゴで起こった暴動を指揮したとされる、7人が逮捕される。彼らはそれぞれのグループのトップだったが、陽動した証拠はなく、容疑を否認していた。しかし、合衆国は7人を起訴。検察官のリチャード・H・シュルツ(ジョセフ・ゴードン=レヴィッド)は7人の罪を追求する。代理人のウィリアム・クンスラー(マーク・ライランス)とともに、裁判に挑むことになったシカゴ・セブン。不利な状況のなか、無罪を勝ち取るため戦っていく。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
  • 追加日:2020.10.10

    『A3! SEASON AUTUMN & WINTER』は、2020年10月から12月に放送されたテレビアニメ。大人気スマホアプリゲーム『A3!』の、アニメ化作品。『A3!』アニメ版は、全24話で構成されている。『A3! SEASON SPRING & SUMMER』は1~12話、今作は13話以降で、『A3!』アニメ版の後半部分にあたる。劇団の借金を返すために、劇団の監督になった主人公・立花いづみ(名塚佳織)が、季節ごとに主役となる劇団員を集めて、演劇を成功させるために奔走するストーリー。個性ある劇団員たちが、さまざまな問題を乗り越えて演劇に挑んでいく姿が魅力である。原作ゲームは、イケメン役者育成ゲームとして女性を中心に大人気。アニメだけでなくコミックやCDなども制作されており、舞台やライブイベントも含め幅広くメディア展開している作品だ。夏公演は大成功に終わり、季節は秋に移ろうとしていた。いづみは秋公演のオーディションを始め、ヤンキー風の摂津万里(沢城千春)や兵頭十座(武内駿輔)、七尾太一(濱健人)、伏見臣(熊谷健太郎)、また演劇場を取り壊そうとしたヤクザ・古市左京(帆世雄一)など5名の男性が参加する。さらにほとんどが、演技初心者だったのだ。果たしていづみはそのメンバーたちをまとめ、秋公演を成功させることができるのであろうか?

  • 追加日:2020.10.12

    ゆるかわ女子高生3人組の、他愛のない日常――。原作・茶麻の4コマ漫画『あいうら』をもとにした、テレビアニメ作品。高校に入学したばかりの女子高生3人組が織りなす、ゆるかわな日常を描く。原作は「ニコニコ静画」のほか、「4コマnanoエース」(角川書店)、「月刊少年エース」(角川書店)で連載された。小柄であどけない顔立ちの少女・上原歩子(田村奈央)は、高校入学を翌日にひかえるなか、ひとりで街歩きをしていた。途中で立ち寄ったカフェで一息ついていたところ、同年代のふたりの少女と出会う。ところが幼い見た目のためか、彼女たちからは小学生だと間違えられてしまう。翌朝、高校に初登校した歩子は、昇降口で自分の下駄箱を開けようとするものの、背が届かずに途方に暮れていた。そんなとき、彼女は昨日出会ったふたりとばったり再会する。ひとりは茶髪をサイドテールにした、元気いっぱいのちょっとおバカな少女・天谷奏香(中島唯)。もうひとりは金髪ショートカットの、男勝りの少女・岩沢彩生(飯田友子)だった。さっそく意気投合した3人は、同じクラスになったこともあり、普段から一緒に過ごすようになる。そうして主に歩子と彩生が、おバカでハイテンションな行動をとる奏香に振り回されていく。そんな彼女たちは、個性的すぎる教師たちや常識人の同級生たちとともに、にぎやかでゆるかわな日常を過ごすのだった。

  • 追加日:2020.10.12

    アニメ『ホリデイラブ 〜夫婦間恋愛〜』は、2018年8月にアプリ「アニメビーンズ」で配信された恋愛物語である。夫の不倫をきっかけに、ごく普通の幸せな家族の生活が音を立てて崩れていく。かつてない胸騒ぎと感動が押し寄せる、新感覚のラブストーリーとなっている。原作・こやまゆかり、作画・草壁エリザが手掛けた同名漫画が原作で、マンガ雑誌アプリ「マンガボックス」で連載。純平の浮気相手・井筒里奈の声を担当するのは、ドラマでも同役を演じた松本まりか。自宅でネイルサロンを開業している高森杏寿(立石めぐみ)。大手ゼネコンに勤務している夫・純平(やまなか正之)とは仲が良く、幸せな家庭を築いていた。そんなある日、ネイルサロンに訪れた女性客から「夫に満足しているのか」と不躾なことを聞かれる。反論する安寿だったが、スマホに出会い系のアプリを入れられてしまう。数日後、安寿のもとに見知らぬ男性から1本の電話がかかってくる。それはなんと、旦那が不倫をしているという内容だった。この電話をきっかけに、2組の夫婦の歯車があらぬ方向へと回り始めてしまうのであった。

  • 追加日:2020.10.12

  • こみっくパーティー
    提供元:amazon
    追加日:2020.10.13

    『こみっくパーティー』は、2001年4月から6月にかけて放送されたテレビアニメ作品。原作はLeafから発売された恋愛シミュレーションアドベンチャーゲームで、主人公の男子が同人誌を描きながら女子と仲良くなっていくというストーリーである。アニメ版の制作はOLM TEAM IGUCHI。アニメ版は、主人公たちが大学生から高校生になっていることをはじめ、絵柄やストーリー構成が原作のゲームとはかなり変わっている。また、アダルトゲームである原作とは異なり、お色気シーンなどはほぼなく、基本的に主人公の成長物語となっている。ある日、主人公の高校生・千堂和樹(菊池正美)は、幼いころからの腐れ縁である友人・九品仏大志(遠近孝一)に無理やり「こみっくパーティー」という同人誌即売会へと連れていかれる。友人の高瀬瑞希(茶山莉子)とともに会場へ迷い込んだ和樹は、はじめての同人誌世界に驚愕。あまりの人混みで瑞希とはぐれてしまった和樹は、成り行きで同人作家・猪名川由宇(茂呂田かおる)のスペースを手伝うことに。そして、和樹はその圧倒的なエネルギーに自然と惹かれていき、自らも同人誌に携わる決心をしていく…。

  • 追加日:2020.10.9

    アニメ『星のカービィ』は、2001年10月からTBS系列で放送されたアクションファンタジー作品。任天堂が発売した、ゲームソフト『星のカービィシリーズ』が原作。プププランドに降り立った伝説の戦士・カービィが、邪悪なる闇の帝王・ナイトメアを討伐するために冒険へと繰り出す。ゲーム版の設定とは異なり、アニメ独自のキャラクターや設定も多く展開している。星型の宇宙艇・ワープスターに乗って旅をしていた、ピンク色の丸い物体・カービィ(大本眞基子)。そんな旅の途中、突然ワープスターが発火! 着いた先は、デデデ大王(緒方賢一)が治めている国・プププランドであった。プププランドの物知り博士・カブー(飛田展男)は、カービィがプププランドを救う「伝説の戦士」だと予言。あまりに間の抜けたキュートな見た目だけに、住人は疑いのまなざしを送っていた。そんなとき、デデデ大王が飼っているペットのオクタコンが突然巨大化! 果たして、カービィはオクタコンを止めることができるのだろうか?

  • 追加日:2020.10.9

    ゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズのなかでも、世界的人気を誇る『ファイナルファンタジーVII』。そんな人気作の2年後を描いたのが、『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』である。ゲームではなく、フルCG映像作品として発売されたことが当時波紋を呼んだ。世界滅亡の危機は免れるも、星痕症候群と呼ばれる謎の病気が世界で蔓延してしまう。星痕症候群とは何か? 「母さん」の真実は? 「罪」は償えるのか? すべての謎が今、解き明かされる!星を滅ぼそうとしたセフィロス(森川智之)との戦いに、見事勝利を収めたクラウド・ストライフ(櫻井孝宏)。戦いのなかで、ともに旅を続けてきた仲間・エアリス・ゲインズブール(坂本真綾)の死から2年、クラウドは運び屋として生活を続けていた。星はなんとか守られたのだが、その代償は大きく、世界は星痕症候群という謎の病気に侵されてしまう。クラウドも発症をきっかけに仲間たちと疎遠になるも、レノ(藤原啓治)からの依頼によりルーファウス神羅(大川透)に会いに行く。そんなとき、突然自分のことを「兄さん」と呼ぶカダージュ(森久保祥太郎)たちに襲われてしまう。カダージュたちの目的は何なのか? 星を守った仲間たちとともに、新たな戦いが幕を開ける。

  • 追加日:2020.10.9

    オタクなお嬢様のハチャメチャ学園生活!高橋てつやのギャグ漫画『ペンギン娘』をもとにした、Webアニメ作品。アニメやラノベが大好きなオタクのお嬢様中学生が、次々とハプニングを引き起こし、周囲の人々を巻き込んでいく! 2008年にニコニコ動画にて公開された。世界最大の財閥「南極財閥」のお嬢様、南極さくら(榎あづさ)は、アニメやライトノベルをこよなく愛するオタク女子中学生。特に最近は女児向けのアニメ『竹の子ちゃん』がお気に入りで、自室のなかにアニメの舞台となる竹林を再現するほど、その作品にハマっていた。そんな彼女はある日、ひょんなことから私立北極学園に転入し、「竹の子ちゃん」そっくりのクラスメイトと出会うことになる。その生徒の名前は、択捉鯨(伊瀬茉莉也)。空手道場を営む父を持つ、超武闘派の少女だった。興奮したさくらは、鯨に抱きつこうとするものの、ボコボコに反撃されてしまう。それでもめげずに、さくらは鯨と仲良くなろうとするのだった。そうしたなか、生徒会長選挙があることを知ったさくらは、「女子の制服をメイド服にする」という公約をひっさげて出馬することを決める。その蛮行を止めるために、鯨も同じく選挙に立候補する。全校生徒の前で、互いに一歩も引かずに演説をするふたり。だが、生徒たちの投票でなかなか勝負がつかないため、バレーボールや水上騎馬戦で激突することになるのだった。

  • 追加日:2020.10.9

    迫力あふれるパラリンピック競技の世界!2020年東京パラリンピックに向けて、パラスポーツやパラリンピックへの関心を高めるために、NHKプロジェクトの一環として制作されたアニメ。ブラインドサッカーやパラ陸上競技をはじめとする各種目が、オムニバス形式で紹介される。人気漫画とのコラボに加えて、有名アーティストを起用。NHK BS1などで放送されたほか、NHKの番組公式サイトやYouTubeチャンネルでも配信されている。ある日、ひとりの青年が慣れた手つきで白杖を使いながら、橋の上を歩いていた。彼の名は、ユウキ(阿部敦)。視力を失った青年だった。そんなユウキに、サッカーの試合を見るために駆けてきたひとりの男の子がぶつかりそうになる。音で気配を察知したユウキは体を反らして、衝突を回避する。白杖を見て、相手が視覚障害者だと悟った男の子は、申し訳なさそうにユウキに謝る。けれども、なぜぶつかりそうなのがわかったのかと、純粋な疑問をユウキに投げかける。それを聞いたユウキは、目が見えないかわりに音で360度周囲をイメージできるのだと、笑いながら告げるのだった。その後、サッカースタジアムに到着した男の子は、驚きの事実を知ることになる。ユウキは、ブラインドサッカーの日本代表選手だったのだ。男の子はユウキが繰り出すスーパープレイを見て、ブラインドサッカーの世界にたちまち魅了されていく。

  • 追加日:2020.10.9

    宮城県代表となった烏野高校バレーボール部が、全日本バレーボール高等学校選手権大会(通称:春高バレー)で活躍する物語。原作古舘春一の漫画『ハイキュー!!』の、アニメ第4期第2クール。2020年10月放送。アニメーション制作はProduction I.G。キャラクターデザインは岸田隆宏、シリーズ構成は岸本卓と、『ハイキュー!!』シリーズを手がけたスタッフが、今作も制作している。また、助監督をしていた石川真理子が副監督に抜擢されている。「打つの忘れた!」。気持ちよく跳べたことに意識がとられ、日向は飛んできたボールのことを忘れてしまった。春高バレーの2回戦。初戦で神奈川県代表・椿原学園高校に勝利した烏野高校は、シード校である兵庫県代表の稲荷崎高校と、対戦することになった。稲荷崎高校はインターハイで2位の成績を収め、今大会の優勝候補と呼ばれていた。日向翔陽(村瀬歩)と影山飛雄(石川界人)はさっそく、稲荷崎高校のすごさを目の当たりにする。双子の宮侑(宮野真守)と宮治(株元英彰)が、日向と影山が得意とする「変人速攻」をいきなり決めてきたのだ。さらに宮侑はリベロである西谷夕(岡本信彦)が、「ジャンプフローターサーブ」に弱いことを見つけ、西谷を苦しめる。

  • 追加日:2020.10.9

    インドとパキスタンの関係は非常に複雑だ。両国は一部地方をめぐっての争いがあり、その関係は現在に至るまで改善していない。『バジュランギおじさんと、小さな迷子』は、そんなインドとパキスタンの関係に焦点を当てた、ハートフルな映画である。今作は国内外で絶賛され、インド以外の映画祭で賞を獲得した。映画大国であるインドでも、歴代の記録を塗り替えるほどのヒットを記録。日本でも口コミで話題になるなど、世界的に評価されたインド映画となった。パキスタンからインドへと巡礼にやってきた少女・シャヒーダー(ハルシャーリー・マルホートラ)は、帰りの列車に乗れずインドに取り残されてしまう。シャヒーダーは事故のショックで話すことができず、絶望的な状況だった。そんなシャヒーダーを保護したのが、インド人のパワン(サルマン・カーン)だ。彼は困っている人を放っておけず、シャヒーダーを自分の家に連れ帰る。しかし、パワンはまだシャヒーダーがパキスタン人であることを知らなかった…。

  • 追加日:2020.10.9

    『よりぬき銀魂さん ポロリ篇』は、2020年10月より放送の『銀魂』アニメシリーズ。宇宙人から襲来した天人に敗れた江戸を舞台に、坂田銀時(杉田智和)とその仲間たちの活躍を描いたSFコメディアニメである。物語の合間にコメディネタを交えながら、2017年に放送された『銀魂 ポロリ篇』から選りすぐった作品を放送している。原作漫画は、累計発行部数5,500万部以上の大人気作品。2021年1月には、『銀魂』アニメ化15周年記念作品『銀魂 THE FINAL』も公開された。地球にきた星海坊主(速水奨)は、娘の神楽(釘宮理恵)が男の子からラブレターをもらう場面を目撃してしまう。星海坊主は怒り狂って万事屋を訪ねると、そこに神楽が現れて彼氏ができたと知らされ驚愕する。同じく彼氏ができたことに納得できない銀時と、彼氏のことを聞こうとするが、神楽は明日デートだという。2人は戸惑いながらも神楽の彼氏を迎えようとするが…。

  • 追加日:2020.10.9

    『最響カミズモード!』は、2020年10月9日よりTOKYO MXほかにて放送のテレビアニメ。企画・制作はBN Picturesで、リズムカードバトルゲームを題材とした作品である。主人公の夢幻ダイ(漆山ゆうき)が、石の神・ゴウテツ(新祐樹)を中心とした仲間たちとともに、太鼓を使用したリズムゲームを用いて、神様の争いであるカミズモウ大会で優勝するために戦っていくアニメ。コミカルなキャラクターが多く登場して、必殺技を交えた迫力のリズムバトルが楽しめる。また作品のイメージキャラクターとして、チョコレートプラネットやジョイマンなどのお笑い芸人が起用された。ドラムが好きな小学生・夢幻ダイは、大会に優勝できなかったことからドラムをやめてしまっていた。そのダイの前に突然石の神であるゴウテツが現れ、一緒にカミズモウをしようと頼んできた。ダイは断ろうとするが、ゴウテツは執拗につきまとってくる。その2人の前に、ワルダーク(勝杏里)という名の神が現れカミズモウをすることになってしまう。こうしてダイとゴウテツによる、さまざまなライバルや敵とのカミズモウが始まっていくのだった。

    バンダイチャンネル バンダイチャンネルで今すぐ観る
  • 追加日:2020.10.9

    ドラマ『だから私はメイクする』は、2020年10月8日からテレビ東京の深夜枠にて放送。原作は「FEEL YOUNG」に連載されていた、シバタヒカリの人気作である。女性には欠かせないメイクを通して、現代社会や自意識などの問題に立ち向かう女性を描いている。女性目線のリアルな生き様が描かれていることから、共感ポイントが多い作品であると注目を集めた。主演には、メイク本やエッセイ本で大人気の美のカリスマ・神崎恵が抜擢された。これはメイクによって、それぞれが抱える問題を解決していく物語である。会社員の錦織笑子(島崎遥香)は、おしゃれとは無縁の地味な学生時代を送ってきた。しかしメイクのおかげで「人並み」の見た目になれたことをきっかけに、次第にメイクがエスカレートしていく。まるで、マリー・アントワネットのような濃いめの人形メイクにまで発展し、職場では浮いた存在に。そんな笑子は、ある日話題のコスメショップに立ち寄りアイシャドウを見ていた。そこへ「アイシャドウを試してみないか」と、ビューティーアドバイザーの熊谷すみれ(神崎恵)が現れたのだ。はたして、濃いめの人形メイクの笑子はどのように変身するのか。

  • 追加日:2020.10.2

    『半妖の夜叉姫』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。2000年から2004年にかけて放送されていた、高橋留美子原作のアニメ『犬夜叉』の続編という位置づけで、『犬夜叉』のメインキャラクターの子世代を中心に描かれている。アニメーション制作は『犬夜叉』同様サンライズで、『犬夜叉』の完結編で副監督を務めた佐藤照雄が監督となっている。戦国の世。封印された妖怪が逃げ出したことで、村では首を持ち去られる事件が相次いでいた。その要因である「根の首」なる妖怪退治のため、犬夜叉(山口勝平)と弥勒(保村真)は奔走。かごめ(ゆきのさつき)、珊瑚(桑島法子)、殺生丸(成田剣)も加わり、根の首を退治する。しかしその根の首と時代樹の融合により、ときを超える通路がまたしても出来上がった。時代は変わり、殺生丸の双子の娘が山火事に遭い、そこでふたりは生き別れてしまう。姉のとわ(松本沙羅)は時代樹の力で現代へタイムスリップし、妹のせつな(小松未可子)は記憶を失って妖怪退治屋となる。そして、犬夜叉とかごめの娘であるもろは(田所あずさ)も加わり、新たな半妖の物語が幕を開ける…!

    DMM TV DMM TVで今すぐ観る
  • 追加日:2020.10.1

    草彅剛が2006年まで主演していた『僕シリーズ』の初映画化作品であり、竹内結子と草彅剛が、大ヒット映画『黄泉がえり』以来8年ぶりの共演ということでも話題になった作品だ。物語は『ねらわれた学園』『なぞの転校生』などで知られるSF作家の眉村卓と、その妻・悦子の実話をベースにしている。また2011年1月20日におこなわれた特別上映会に、皇后陛下が御臨席されたことも大きく報道され、公開当時注目された。監督は、ドラマ『僕の生きる道』も手がけた星譲。『世にも奇妙な物語』の創立者のひとりとしても有名で、映像に強いこだわりを持つ監督として知られている。SF作家の牧村朔太郎(草彅剛)は、妻の節子(竹内結子)と仲睦まじく暮らしていた。決して裕福ではないけれども、SF小説と節子、そして箱形ロボットと大好きなものたちに囲まれて、朔太郎の生活は幸せそのものだった。しかし節子が余命1年の大腸癌だと宣告されたことで、2人の生活は大きく変わってしまう。担当医師の松下(大杉漣)から、免役力を上げるのに笑いが効果的だと聞いた朔太郎は、節子のために1日1小説を執筆することを決意する。

  • 追加日:2020.10.1

    『ガッコの先生』は、2001年10月から12月まで放送されたテレビドラマ。TBS系列「東芝日曜劇場」枠で放送され、全11話で構成されている。主演はKinKi Kidsの堂本剛。脚本家・小松江里子のオリジナル脚本作品。『青の時代』『to Heart 〜恋して死にたい〜』『Summer Snow』といった、数々の名作ドラマを生み出してきた堂本剛と小松江里子が再びタッグを組む。ほかにも竹内結子、いかりや長介、櫻井淳子といった実力派俳優が出演する。主題歌は、KinKi Kidsの「Hey! みんな元気かい?」。桜木仙太郎(堂本剛)は出身の地・大阪を離れ、上京してきた。その理由は、産休代理教師として、東京の富士見が丘小学校に赴任するため。仙太郎はとにかく情熱的な性格。「教育は情熱だ」という信念を持つとにかく熱い男であるが、無鉄砲なところもあってトラブルを起こすこともしばしば…。上京初日も、電車内でマナーが悪い女子高生にいきなりお説教しだして!? そのお説教現場にいたクールな女性教師・朝倉素子(竹内結子)。まさかそのお説教男が、自分と同じ小学校の同僚になり、しかも自分の実家であるラーメン屋「悟空」に下宿するとは夢にも思わず!? 新米教師・仙太郎と個性豊かな同僚たちが繰り広げる、先生が主人公の学園ドラマ!

  • 追加日:2020.10.1

    2007年公開された約50分という短編映画であり、もともとは携帯電話のテレビCMだったが、そこにシーンが追加されて完成したという経緯がある。物語の最初から最後まで、時代や国が分からなくなってしまうような、メルヘンな雰囲気に包まれている。監督は、日本の青春恋愛映画を数多く手がけた行定勲。そして主演は『春の雪』『クローズド・ノート』で、行定監督とタッグを組んだ竹内結子が務めた。公開当時27歳だった竹内結子の、透明感あふれる美しさと儚さが作品の美しさを引き立てている。小学生のテンコ(藤本七海)は、熱を出したときにだけ聞くことができる姉・ショコラ(竹内結子)の旅の話が大好きだった。しかしショコラは、ある夏の日消えるように亡くなってしまう。それから7年が経ち、19歳になったテンコ(大塚ちひろ)は予備校に向かうバスのなかで偶然、ショコラの恋人だったジダン(和田聰宏)と再会する。ショコラの見た世界は、彼女の作り話だったと思い始めていたテンコに、ジダンはある動画を見せる。それはテンコにとって驚くべきものだった。

  • 追加日:2020.10.1

    日本テレビ系列で、2013年10月から放送されたドラマ。原作は田島隆、鈴木マサカズによる漫画『ダンダリン一〇一』である。労働基準監督官としての仕事に熱い情熱を注ぐヒロインが、さまざまな問題を抱える労働者たちを守るために奮闘する姿を描いている。ヒロイン・段田凛を演じているのは、数々の映画やドラマで活躍し、ドラマ『ストロベリーナイト』で初挑戦した女性刑事役が大きな話題となった実力派女優・竹内結子である。ドラマの演出を手がけたのは、『金田一少年の事件簿』『ハケンの品格』『家政婦のミタ』などの大ヒットドラマの演出家として知られる佐藤東弥である。西東京労働基準監督署に新たに異動してきた、女性労働基準監督官・段田凛(竹内結子)。ふと目についた店の求人広告の言葉ひとつにも目を光らせ、法律違反を正さずにはいられない熱血漢だ。凛が異動前の部署では、相当の問題児だったらしいという噂を耳にした課長の土手山(北村一輝)は、嫌な予感がしていた。土手山は、しっかり者の南三条(松坂桃李)を凛のパートナーに任命し、凛が暴走しないように見張らせることにした。ある日、リフォーム会社の営業販売員・西川(渡辺いっけい)と出会った凛。西川のグチから、リフォーム会社の職場環境の悪さを嗅ぎつけた凛は、西川や南三条が止めるのも聞かず、リフォーム会社に乗り込んで行くのだった。

  • 追加日:2020.10.1

    『上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』は、日本のテレビドラマ作品。フジテレビ系列の赤と黒のゲキジョー枠で2015年1月16日に放送された。連続ドラマではなく、1話完結のスペシャルドラマ。原作は、小説家・高殿円の同名小説で、神戸の老舗百貨店が舞台の作品となる。主演は、『黄泉がえり』や『ストロベリーナイト』など、人気作へ数多く出演する女優・竹内結子が務める。ほかにも斎藤工、竹中直人、草刈正雄、浅野ゆう子、松雪泰子、高畑淳子、桂文枝といった豪華な俳優陣が出演する。神戸の老舗百貨店である富久丸百貨店・神戸元町店。ここに、アルバイトから地道にキャリアを積み重ねていった苦労人の女性がいた。彼女の名前は、鮫島静緒(竹内結子)。店舗リニューアルの企画を成功させた手腕が認められ、正社員となった彼女につきつけられたのは、外商部への突然の異動だった!? いままでとは180度違う世界で働くこととなった静緒は、月1,500万という途方もないノルマを達成するために奮闘する。個性豊かな外商部のメンバーや、一癖も二癖もある外商の顧客たちを前に静緒は苦戦を強いられるが、持ち前のバイタリティーとやる気で困難に立ち向かっていく。静緒は外商員として羽ばたくことができるのか!?

  • 追加日:2020.10.1

    1996年に発表された、桜井亜美の同名小説が原作。B’zやサザンオールスターズなどの有名アーティストのMVや、ライブビデオの監督として活躍していた下山天がメガホンを取った。主演は竹内結子と安藤政信の2人。竹内結子にとって、今作が記念すべき初主演作品となった。1998年に渋谷シネ・アミューズで公開。当初は単館上映の予定だったが、終日満席を記録し、後に全国規模での上映となった。作品性の高さと、主演2人の高い演技力に最後まで目が奪われる作品だ。女子高生のアミ(竹内結子)は、両親と知的障害者の兄・タクヤ(安藤政信)との4人暮らしをしている。しかし両親との関係はうまくいっておらず、タクヤを連れて家を出るために援助交際でお金を儲けていた。母親(范文雀)の宝石箱から見つけた書類によって、自分が体外受精で産まれたことを知ったアミは、タクヤを連れて自分の父親である精子ドナーを探す旅に出る。書類に書かれた医師のもとを訪れたアミは、彼から「高森(豊原功補)」という男の存在を知らされる。

  • 追加日:2020.9.25

    アニメ『東京大学物語』は、2004年にOVAとしてアニメ化された学園物語。原作は、『まじかる☆タルるートくん』でおなじみの江川達也が手掛けている。1992年から2001年まで、「ビッグコミックスピリッツ」で連載された。単行本はなんと累計1,500万部を突破するなど、江川達也最大のヒット作である。IQ300の頭脳に加え、運動神経抜群でイケメンと3拍子揃った主人公。一目惚れした女子と付き合うことで、人生が大きく左右されてしまう青春学園物語となっている。性的な描写が多く、人間の欲望むき出しの主人公に目が離せない!主人公・村上直樹の声優を務めるのは、アニメ『バビル2世』のレオン役など、数々の名作に出演している森久保祥太郎である。それは、高校3年生のころ。函館向陽高校に通う村上直樹(森久保祥太郎)は、IQ300の頭脳を持ち、容姿端麗で運動神経抜群とモテ男の定義が揃った青年である。彼は、日本一の大学・東京大学を目指して必死に勉強していた。そんなある日、親友の佐野義昭(関智一)に連れられて観戦したテニス部の試合で、巨乳美人の水野遥(榎本温子/酒井若菜)と出会い一目惚れしてしまう。翌日、勢いあまって遥に告白し付き合うも、村上は遥のことが頭から離れず、勉強に集中できなくなっていった。

  • 追加日:2020.9.29

    妻は夫に、1億円を残して姿を消した。『一億円のさようなら』は、2020年9月から放送が開始されたドラマで、原作は白石一文の同名小説。脚本は渡邉真子が務めた。主人公の加能鉄平役を演じたのは、上川隆也とSixTONESの松村北斗の2人。現在の鉄平を上川隆也が、28~35歳の鉄平を松村北斗がそれぞれ演じた。同様に鉄平の妻・夏代役も2人の女優が演じ、現在の夏代役を安田成美が、19~33歳の夏代役を森田望智が務めた。加能鉄平(上川隆也)は医療系企業に勤める会社員で、妻の夏代(安田成美)は元看護師。鉄平と夏代には2人の子どもがおり、慎ましくも幸せな日々を送っていた。しかし夏代には、相続した総額48億円の遺産があると知らされる鉄平。鉄平が夏代に遺産の話をすると、「遺産のお金が自分のお金だと思ったことはない」と告げる夏代。そして、鉄平に1億円を渡して姿を消してしまう…。夏代がいなくなった後、遺産を巡り、鉄平の日常が少しずつ狂い始める。鉄平に待ち受ける運命とは…?

    U-NEXT U-NEXTで今すぐ観る
  • 追加日:2020.9.30

    自由な校風の学校で繰り広げられるラブコメディ!コナミデジタルエンタテインメントが運営していたオンラインゲーム『ときめきメモリアルONLINE』をもとにした、テレビアニメ作品。自由な校風の学校を舞台に、ごく平凡な転校生の少年が、学園の美少女たちとドタバタなラブコメを展開する。青い海に囲まれた小高い丘の上に建つ新設校、私立つむぎの高校。自由な校風をとにかく重んじるその学園には、個性的すぎる生徒や教師たちが在籍していた。そんな学園に、ある日ひとりの少年が転校してきた。彼の名は、青葉陸(宮野真守)。見た目も中身もごく平凡な少年である彼は、さっそくクラスメイトや教師たちから、熱烈な歓迎を受け、面食らうことになる。その後、生徒会から呼び出しを受けた陸は、生徒会長からネコ耳がついたヘアバンドを装着するようにいわれる。よくわからないが、これをかぶっていると、全校生徒から歓迎してもらえるらしい。陸は疑いつつも、ヘアバンドをつけることにする。ところがその直後から陸は、目を血走らせた全校の男子生徒たちから追い回されることになる。なんとそのヘアバンドを手に入れた者は、学園のマドンナ・天宮小百合(牧島有希)からメアドを教えてもらえるという連絡が回ったのである。こうして陸は、生徒会長が仕組んだ強制歓迎イベントに無理やり引きずり込まれるのだった…。

  • あのコの夢を見たんです。
    提供元:amazon
    追加日:2020.9.30

    机上のラブレター、スマホに届くデートのお誘い。中条あやみは学校一のモテ女だった。次から次へと来る告白の嵐にあやみは、一度でいいから“追いかけられる恋”より“追いかける恋”をしたいと思っていた。そんな矢先、失恋を体験できるというアプリ『振られ屋』から連絡が来る。最初は疑心暗鬼だったあやみだが興味本位で登録してみると、次第に様々なシチュエーションで失恋を体験できるこのアプリにのめり込んでいく。

    Amazonプライムビデオ Amazonプライムビデオで今すぐ観る
  • 追加日:2020.9.24

    世界で最も有名な探偵シャーロック・ホームズ。19世紀に誕生し、現在にいたるまで幅広い世代に親しまれてきた名探偵だ。『エノーラ・ホームズの事件簿』はそんなシャーロック・ホームズシリーズを下敷きとし、シャーロックの妹であるエノーラを主人公にしたミステリー映画である。主人公のエノーラを演じたのは、『ストレンジャー・シングス』への出演で世界的知名度を獲得した、ミリー・ボビー・ブラウン。最近では『ゴジラ』シリーズにも出演するなど、勢いにのっている女優だ。また、名探偵シャーロック・ホームズ役にはスーパーマンを演じている、ヘンリー・カヴィルが起用されている。母とふたりで暮らしていたエノーラ・ホームズ(ミリー・ボビー・ブラウン)は、言葉遊びが得意な活発な少女だった。ある日、前触れもなく母が失踪。家に帰ってきたシャーロック(ヘンリー・カヴィル)と、マイクロフト(サム・クラフリン)のふたりの兄は母の失踪に興味を示さず、特にマイクロフトはエノーラを寄宿学校に入れようとする。マイクロフトの勧めで厳しい教師を紹介され、エノーラは不自由な生活を余儀なくされる。兄への反抗心と、失踪した母を探すため、エノーラは家をとび出しロンドンへ向かうのだが…。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
  • 追加日:2020.9.17

    『スパイダーマン:ホームカミング』に出演し、一躍有名となったトム・ホランド。スーパーヒーロー以外にも、ピクサー作品の声優に挑戦したりと、多方面で活躍している売れっ子俳優だ。そんなトム・ホランドがスパイダーマンの明るさを封印し、シリアスな役柄を演じた映画が『悪魔はいつもそこに』である。今作では同じく『アベンジャーズ』シリーズにも出演するセバスチャン・スタンや、新しいバットマン映画で主演を務めるロバート・パティンソンなど豪華なキャストが集結している。『IT/イット “それ”が見えたら、終わり』で恐怖のピエロを演じたビル・スカルスガルドが、信仰心の強い父親を演じていることにも注目だ。第二次大戦が終結し、故郷の街へと戻ってきたウィラード・ラッセル(ビル・スカルスガルド)は、地元の女性と結婚する。子宝にも恵まれ、幸せな家庭を築いていたが、妻の病が発覚。ペットをいけにえに捧げてまで神に祈るも、願いは届かず妻は病死してしまう。ウィラードは絶望のあまり自殺し、たったひとり残されたアーヴィン(トム・ホランド)は親戚のもとへと引き取られた。それから数年後、アーヴィンの住む町にひとりの牧師(ロバート・パティンソン)がやってくる。人望の厚い人物だったが、アーヴィンの義理の妹・レノラ(エリザ・スカンレン)に手を出し、妊娠させてしまうのだった。

    Netflix(ネットフリックス) Netflix(ネットフリックス)で今すぐ観る
ページトップ